共感で繋がるSNS

「16歳未満はSNSを使用禁止」にするべき?

11月28日オーストラリアで、16歳未満の子どもがSNSを利用することを禁止する法案が可決されました。国民の約77%が賛成とのこと。 子供が犯罪に巻き込まれるケース、激しい誹謗中傷を受け、自ら命を絶つケースもあったようです。 日本でも河野氏が「議論の余地はあると思いますが、日本も“ある一定年齢以下でアカウントを作っちゃいけません”っていうのはやった方がいいと思います」とコメントしています。
瑠璃奈

瑠璃奈

多分、、、
GRAVITY
GRAVITY73
れん(*’ー’)ダヨ

れん(*’ー’)ダヨ

してもいいと思う。というか、高校生まではキッズケータイみたいなのでよかったほんとに。
GRAVITY
GRAVITY16
33回転‥…針と溝

33回転‥…針と溝

じゃ〜17歳ならば良いのか⁈ と言う事なんですよ
法的整備で使用禁止にしなくても 良いのではないかと思う でも16歳未満に法律が適応になるか?と言うと難しいですね😓
GRAVITY
GRAVITY16
なでしこ

なでしこ

年齢に関係なく、
ちゃんとしたモラルを持てる人が持つべき
だと思います。
人を騙してお金を取る、
そのお金を平気に使える人が信じられません。
お金って人を騙して得るものではないはずです!
GRAVITY
GRAVITY15
テツ

テツ

禁止にするべきと思います。
子供は自分自身に対する責任能力も無いです。

Instagramは制限機能があるみたいですね。
業界の自主規制が無いと、法律で禁止されると思います。
GRAVITY
GRAVITY15
ゴウ

ゴウ

賛成ですかね。

興味があるからやるでしょうけど、悪い大人がいっぱいいるので、、、。
GRAVITY
GRAVITY11
XIN

XIN

う~ん…、一律に年齢で法の網をかけるのって、ただ単に見えにくくなるだけじゃないのかなぁ…🤔
GRAVITY
GRAVITY7
きくりん

きくりん

このスマホ全盛時代に使用禁止にしたら、中学でするはずだった失敗を先送りにしたようなものなので、保護者の適度な監視の下に、リスクヘッジを学ぶぐらいにとどめればいいのかなと思います
GRAVITY
GRAVITY7
抹茶👭レズ

抹茶👭レズ

使用禁止にして欲しい
GRAVITY
GRAVITY7
ふばだい

ふばだい

いいと思うけどいまから禁止だと歪みも出てくるとおもう
GRAVITY
GRAVITY7
ウルフ

ウルフ

確かに思う時もありますが、相手に傷を付けたりする。暴言を使った時は使う事は停止で良いと思います
GRAVITY
GRAVITY6
kuroko

kuroko

割と賛成かも( ॑꒳ ॑ )クッ
条件付きなら良いってわけでも無い様な…

ネットが怖いところって意識を持たせる事がまず大前提ですし、子供では無いけどSNSの情報とか無責任なアドバイスを鵜呑みにした家庭が崩壊したなんて話もあるくらいですから…

そもそもSNSでの誹謗中傷がなくなる訳は無いですからね( ॑꒳ ॑ )
GRAVITY
GRAVITY6
あい

あい

ネッ友とかとも抵抗なく会いに他県に行ったりとかもしてると聞くので(17歳の娘の友達)やはり成人になるまでは規制してもらわないといつ巻き込まれるか心配になる!
GRAVITY
GRAVITY6
なゆ

なゆ

だめですね
GRAVITY
GRAVITY6
ネ🪰スプロ🍀

ネ🪰スプロ🍀

・リスク
本来発生する可能性のなかったであろう事件に巻き込まれる

・リスクヘッジ
法整備→使用を禁止
◻︎個人見解はやりすぎなのでは?かつ
SNS使用のメリットもあるのではという考え

代案→誘拐罪の取り締まりの強化

SNS使用のメリット
・多様性の世の中で様々な人とのやりとりから、良い部分からも悪い部分からも学びが得られることでの精神性の向上
・新たな発見や世界の創造
・本来リアルの世界だけではかけ合わさることのなかった人たちの化学反応がみたい!


SNSの本質は人々つながりであり、そこにリアルとネットの区別をつける理由をしりたい(ネットでの人のつながりは規制をかけ、リアルでの人とのつながりを規制しないのはなぜなのか。
また、悪い大人に騙される可能性が増えると考えるなら、逆に人格者とよばれるような大人と関われて子供の成長につながる可能性も議論にあげないと公平性のかける議論になるかも?

GRAVITY
GRAVITY6
花音フウカ

花音フウカ

国が決めたことなら
従うしかないですね。
私の意見は
そこまで規制する必要もないかと思います。
GRAVITY
GRAVITY5
亜北ゆみ

亜北ゆみ

そこまでしなくていいと思います。
マナーやルールを守っていれば良い話ですからね。
GRAVITY1
GRAVITY5
✨ひろしです✨

✨ひろしです✨

使用しても良いけど責任持つ事の大事さを道徳として教えれば良いと思います。
GRAVITY
GRAVITY5
にー

にー

SNSに関する授業をすべきやと思う
GRAVITY
GRAVITY5
まひまひ

まひまひ

犯罪が多いし使用禁止に賛成です
GRAVITY
GRAVITY5
みどり

みどり

そうは思わない。
成長はみんな違う。
GRAVITY
GRAVITY4
kチャング

kチャング

一定のモラルがない人はSNS禁止が良いですね。
GRAVITY
GRAVITY4
ゆーゆ

ゆーゆ

親に毎回投稿内容を見せてOKが出たら投稿するとかにするんだったらいいと思う
GRAVITY
GRAVITY4
はる

はる

実はみんなしないほうがいいんです
GRAVITY
GRAVITY3
🐇けん🐇

🐇けん🐇

制限する必要はない。
制限する大元は行政なのであれば、何の信用もない。
ネット、SNSの情報を鵜呑みにするバカは人間にならないように、自分も子供も勉強すれば良いだけの話。

と、思います!
GRAVITY
GRAVITY3
ろひたば

ろひたば

あんまり、刺激の強いやつや18禁ものはよくないやろね
SNS自体は社会経験通してやっていいと思いますよ
GRAVITY
GRAVITY3
ツキウサギ

ツキウサギ

いくつになろうがネットが怖いのは変わらないのよねぇ…。じゃあその16歳までに「ネットは便利だけど怖いものでもある」ことを学ばせるべきだと思う。
GRAVITY
GRAVITY3
Tsukasa

Tsukasa

基本は自由、本人の自己責任能力に任せる方向で良いと思うので、私は未成年者のSNS使用禁止と云うのはしなくても良いのでは無いか?と思います。
やはり、それぞれの時代の新たな文化と云う物は、前時代を知る者には新たな文化を吸収し難いと云う部分がある為思考が固まってしまい、如何しても新たな文化を忌避する感は有ります。
なればこそ、時代の流れに乗るのが良いのではと思います。
然し乍ら、使用する以上は16以下と言えど責任問題も発生しますので、素行の悪さが目に余ったり、或いは大人が未成年を利用する等、風気的問題が生じるのであれば、考えざるを得ない事柄であると思いますね。
GRAVITY
GRAVITY3
かずお

かずお

何かあったら、親の責任ではなく自己責任にするべき
GRAVITY
GRAVITY3
ななか

ななか

それだと子供が今どこにいるのかとか無事なのかとか心配になるから廃止方がいいかと
GRAVITY
GRAVITY3
れい#本田になりたい

れい#本田になりたい

逆に16歳以上は使えないSNSアプリ作ってほしい
GRAVITY3
GRAVITY3
阿伎良

阿伎良

16歳未満を禁止にしても年齢偽って使う人いるからなぁ、なくてもいいと思う。
それよりは小学生までは禁止にして中学生は使用できるけど、誹謗、中傷できないように規制したらいいと思う。
誹謗、中傷したら1週間停止とか。
登録の際、生まれ年と月、親の連絡先登録必須とかね。
GRAVITY
GRAVITY21
まぐれ

まぐれ

16歳未満の頃からSNS触ってたから分かるけど、その方がいいと思う
GRAVITY
GRAVITY2
蘇我蝦夷

蘇我蝦夷

するべき。なんなら18歳未満への制限か禁止、年齢確認は必要とも考える。
ネットリテラシーやマナーがなってないどころか、現実とネットの区別がついてなさすぎる。
GRAVITY
GRAVITY3
そら

そら

多少の規制はあって然るべきだけれども完全禁止にするのは正しい使い方を学ぶ機会を得られないので反対かな
GRAVITY1
GRAVITY2
凱(ガイ)

凱(ガイ)

なんで? 個人の自由やん
GRAVITY1
GRAVITY2
のりたろ

のりたろ

どうするかは勝手だけど年取ってホントに無駄なことしてたと後悔できるヒトになれますよう、とは思う
GRAVITY
GRAVITY3
もか

もか

しないべき
GRAVITY
GRAVITY1
孤独

孤独

時代の変化に柔軟に対応してほしい
GRAVITY
GRAVITY1
真佑

真佑

16も17も18も対して変わらないだろうし禁止にする意味とは?って感じ
GRAVITY
GRAVITY1
加藤スジコ

加藤スジコ

SNS文化と若者の距離が近くなり過ぎているから全面賛成は出来ない
アプリの指定でもするのか?って話だし

やるにはもう遅すぎる
若者がSNSを苦にした凄惨な事故や事件が発生しない限り難しいと思う
GRAVITY1
GRAVITY1
KID.

KID.

人の日常になっているSNS
自己を守るという意味で使用禁止にしているのかは分かりませんが、大人でも使い方を誤っていると知ってか知らずか覚悟と責任を持っていない。それをただ年齢が低いと言うだけでは禁止にする理由にはなれない。例え、幼年期からの心の健康を守るという意味であっても同時に救われる人がいるのもまた事実としてあると思います。使用禁止にするならSNSという存在がはじまった時にするべきかと。その禁止は本当に改善になりえます?
GRAVITY
GRAVITY1
み

ルールを守っるのだったらいいと思う(๑•̀ㅂ•́)و✧
守らない場合は運営側が対処すればいいと思う!!!
GRAVITY
GRAVITY1
りょー

りょー

するべき
GRAVITY
GRAVITY1
カラクマ

カラクマ

本人に任せるのがBetterだろうけど今の親がそこまで面倒見ないからSNSってかそれに付随する類はさせないのがいいだろうなぁ
何らかの理由があるにしろ法的にゃまだ自分でケツ持てねぇだもんよ…
GRAVITY
GRAVITY1
伽羅

伽羅

反対です。現在ネット上でモラルのかける行為をしているのは作り手である「大人」であって消費者である「子供」ではありません。
さらに大人でも生まれた時からスマホのあった世代という訳ではなく、スマホが生活に存在する事が当たり前ではなかった以上、使用する時の「感覚」は子供とは大きな隔たりがあります。
テレビが無い時代の人は新聞が一番信用できる、馬鹿になるからテレビばかり見るなと言い、マンガの無かった時代の人はマンガは子供が見るものと言い、インターネットが無かった世代の人は電子情報は信用できないと言います。
それが今はどうなりましたか?
子供たちが大人になった時に同じ事が言って物笑いにならないと言えますか?
GRAVITY
GRAVITY1
ゆ

スティーブ・ジョブズは自分の子どもに14歳までApple製品を触らせなかったって言う話があってね、
GRAVITY
GRAVITY1
健心

健心

したらしたらで他の問題が
それよりも何よりも
プラットフォーム側に厳しい規制処罰化
だと思う
GRAVITY
GRAVITY1
ルルゥ

ルルゥ

すべきですが
社会人になるまで学生(大学生も含める)はSNS禁止にしたほうが良いです
アホな事して就職不利にならないためにも
GRAVITY
GRAVITY1
きよ

きよ

たぶん無理だと思います
GRAVITY
GRAVITY5
もっとみる