共感で繋がるSNS
伯爵

伯爵

気になってくれた方はブックマークがわりに気軽にフォローしてあげてください。 専業占い師です。占いとカウンセリングでお悩みにしっかり向き合う方針です。よかったら仲良くしてあげてくださいね。
占い
漫画
コミック
カイロソフト
伯爵

伯爵

「哲学の星」「思考の星」から、撤退することにしました〜。
楽しみにしてくださっていた方もいることと思います。ごめんなさい。

「占い師の仕事に差し支えるよ?」
と忠告をいただき
「確かにそうかも?」
(哲学への回答は文章キツめになりがちだし)
と思えたため、自粛の運びとなりました。

「この人は相談に乗るのでは無く、自分の言いたいことを言いたいだけなんだ、と思える」
確かにそうかも〜
って感じですので[大泣き]

私的には精一杯お悩みに寄り添って、一緒に解決していくことが理想なので、それが霞んじゃうのは悔しいし残念ですからね。

今の蠍座さんは「古い価値観の手放し」が推奨されてるので、二者択一なら自分の固執を捨ててみようと思います。
(たまには占い師らしいことを言ってみる)

またそのうち再開するかもね。
その時までちょっとお休みです[ほほえむ]
GRAVITY
GRAVITY4
伯爵

伯爵

これ分からないんですけど、分かる方いますか?予想でもいいです。これ分からないんですけど、分かる方いますか?予想でもいいです。

回答数 73>>

欲しいのは「自由」ではなくて「今の糧」。
敗れた衣服は「貧困」を表していますから、この人は貧困を理由に罪を犯したのだと思われます。
(囚人の服が破れているのは現実的にはおかしいのだが、この絵では記号として破れたズボンを表している)
哲学哲学
GRAVITY3
GRAVITY4
伯爵

伯爵

本当の好きな人は誰なのでしょう、、本当の好きな人は誰なのでしょう、、

回答数 2>>

あなたは「最低な人間」ではありませんよ。
まず安心してくださいね。

しかし惚れやすいことを「最低」とするからには、これはあなたの“望む姿”ではないのでしょう。
「3人のうち本当に好きなのは誰か?」の問いは他の方にお任せするとして、わたしはその「惚れやすさの原因」と「これからの対処」について、回答しますね。

文章から察するに、あなたは「とても感受性と共感性が高い」素晴らしいスキルの持ち主です。本を読めば人一倍それを楽しみ、受け止めます。創作に活かせば誰にも真似できない、深い世界を表現できることでしょう。
そして人に寄り添い、その心に機敏に共感することができる優しい方のように感じます。

「惚れやすい」のは、まさにあなたの高いスキルが原因かと思われます。
あなたの脳は、少しの刺激でたくさんのドーパミンを放出します。これは“単なる脳の作用”なのですが、あなたの心が、これを「恋だ」とすぐに結びつけてしまっているのです。

あなたの文章からは、自信のなさや、自虐的な思考が読み取れます。その「自己の過小評価」こそが、より恋愛を求めてしまうのかもしれませんね。

でも思うのです。あなたが本当に欲してるのは「自分を肯定してくれる絶対的な味方」なのではありませんか?
「惚れやすい自分」への否定的な感情は、優しいあなたが「深い心は、そんなにインスタントに手に入らないってわかっているのに…」という、理想と反する動きをする、心にこそ違和感を感じているのではないか?と思うのです。

「ドキッ」とした時。「これは単なる脳の作用だ」と認識することから始めてみてください。間を空けずに「これって恋かも?」と思う癖を手放しましょう。
そして、この「高い感受性がもたらす強い脳の反応」は、他のことで代替ができます。それこそ先に挙げた創作なども良いでしょう。楽器の演奏、スポーツなど、ドーパミンを放出し、いろんなことを楽しみに変える(人が羨むような)力を、あなたは持っているのです。
そのスキルを恋だけに。しかもコントロールが難しいものにだけ活用してしまうのは、なんだか勿体なく思えます。

質問外のことを回答してしまってごめんなさい。でも優しく高いスキルを持つあなたが、本当の「心の繋がり」を得るためには、どうしてもお伝えしたかったのです。
あなたの素敵な理想に向けて、少しでも参考になりましたら幸いです。
恋愛相談の星恋愛相談の星
GRAVITY1
GRAVITY8
伯爵

伯爵

ココが変だよ現代の恋愛ココが変だよ現代の恋愛

回答数 6>>

現代の恋愛は、俗物的な側面が強い点が挙げられると思います。
恋愛はそもそも「人間関係の一形態」なのですが、人間関係で経るべき“必要なプロセス”を、商業的にパッケージングして省略してしまったために、いびつさが生まれているのだと思います。

友達作りでも、職場の人間関係でも「段階的に仲良くなっていく」のは多くの人が疑わない“自然な流れ”なのですが、恋愛は特別に思われるのか、そのプロセスを「省いていい」と誤解されがちなのが、現代の風潮です。

とはいえ、時代時代の価値観の一つに過ぎません。そこには良いも悪いもなく、ただ「風潮がそう」なだけです。
見合いが当たり前だった時代は、自由恋愛を訴える声もありました。西洋文化が浸透し、自由恋愛を推奨する「風潮」が強まり、現代は「手間を惜しんだ人がパッケージを買う風潮」になっただけです。本質は「退職代行」のそれと、大きく違いません。

それが「いびつ」に思えるのも、今の視点から見ているから、だけのこと。
来年か再来年あたりには、わたしの価値観もアップデートされているかもしれないと思ってます。
恋愛の星恋愛の星
GRAVITY1
GRAVITY8
伯爵

伯爵

死は悪い?良い?死は悪い?良い?

回答数 28>>

「死」は現象です。
現象に良いも悪いもありません。

死は冷たい印象を人に与えますが、それは人間の「原始恐怖」に由来すると思われます。
しかしネガティブなばかりではありません。

タロットカードの「13.死神(正しくは“死”)」は、終焉や変容を表すカードですが、再生、手放し、解放も意味します。
死というものの受け取り方が、事情によって変化することが、ここからも見て取れます。

グリム童話では、死神は厳しいながらも寛容さを持ち合わせています。「死は畏怖すべき隣人」であり「厳格さと慈悲深さを持っている」というのは、神話ではよく見られるエピソードです。

こうした“死”の持つグラデーションは、受け取り手の解釈に委ねられるものです。
死は現象として、ただそこに“ある”だけです。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY6
伯爵

伯爵

善悪とはなにか?善悪とはなにか?

回答数 18>>

社会機構を運営する上で、他者との価値観を擦り合わせるためのモノサシの一種。
個人においては「その時の気分」。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY4
伯爵

伯爵

「誕生日なんでフォローお願いします!」
みたいなことを呟いたら、
むしろ減った。っていうね。笑

浅ましすぎたかな?
いやしかし。願望を曲げて伝えるのは良くない!笑
GRAVITY
GRAVITY5
伯爵

伯爵

最近別れを告げられそうな気がして苦しくなっています。長文すみません。最近別れを告げられそうな気がして苦しくなっています。長文すみません。

回答数 10>>

あなたのすっかり自信を喪失した様子に、彼が圧迫的であることが伺えます。
恐らくあなたにとって、心地の良い関係ではありませんし、一種のハラスメントを受けている可能性があります。
「そんなことはない、彼は悪くない」と思われるでしょうが、一抹の疑いもなくその答えを出したのなら、ほぼ「ハラスメントを受けている」と考え、専門家への相談をされることをお勧めします。
(相談の結果ハラスメントでないと判れば、それが判るだけでも十分意味があります)

「泣いて会話が成り立たない」のは、あなたの能力が低いためではありません。

・感情が言語機能を圧倒している
あなたの高い感受性が強い感情を呼び、脳の感情を司る部分(扁桃体など)が、言語や論理的思考を司る部分(前頭前野)の働きを抑制してしまいます。
普通の会話であれば刺激はされても“強い”までは及ばないものです。

・複数の感情が同時に起きている
脳は多くのことを瞬間的かつ連続的に処理します。その思考を言語化する時に、思考が複数あれば、言語化は当然困難です。言語化できるとすれば、聖徳太子のような人物に限るでしょう。
これはあなたに限った話ではなく、同じように複数の感情が同時に起これば、皆同じように言葉に詰まります。

・過覚醒状態
「必死に堪える」「頭がいっぱいになる」状態は、自律神経が過度に活性化している状態です。これは防衛反応の一種で自分を守ろうと体が緊張してしまうことが原因です。

私は児童期、あなたと同じように、親をイライラさせた子供でした。親は少しの応答から不快を覚えると、会話が“尋問”に変わる人でした。何を答えても、突拍子もない発想をしては、そのことを子供に問いただす人でした。
そして回答につまり、パニックになった私は黙り、泣き、激昂した親に罵声を浴びせられたのです。

こうしたことの専門カウンセリングがあります。一度そちらに相談されることを強くお勧めします。
恋愛の星恋愛の星
GRAVITY4
GRAVITY8
伯爵

伯爵

遠距離恋愛って付き合ってる実感少なくなりませんか?遠距離恋愛って付き合ってる実感少なくなりませんか?

回答数 12>>

実感は確かに薄れますが、さほどの問題でもありません。

共に生活していても、仕事の時と寝ている時以外は一緒に過ごせません。
別々で生活していたなら、尚更時間を共有することは多くありません。
近くにいる時より、単に機会が少ないだけです。

自身にとって間違いなく大切で、相手にとってかけがえのない自分であれば、機会の多少は瑣末な問題に思えます。
特に今や、ネット通話などで安価に相手と連絡が取れます。話さなくても、繋げておくだけで、時間を共有することは出来ます。

そりゃあ寂しいでしょうし、寂しい思いはさせることでしょう。しかし自分も相手も、お互いの都合に合わせることができなかった(自分の都合を優先させた)結果の選択が「遠距離恋愛」ですから、その程度の不都合は覚悟すべきと考えます。
恋愛の星恋愛の星
GRAVITY
GRAVITY6
伯爵

伯爵

あなたは大好きだった人を忘れられますか?あなたは大好きだった人を忘れられますか?

回答数 35>>

素敵な恋をなさったのですね。しかし、叶わなかったことは、とてもお辛い事でしょう。私にも少し分かる気がします。

「思い起こすと辛くなる」から「忘れたい」のでしょう。しかし、そんな素敵な恋を忘れてしまう必要はありません。

その思い出が辛いのは、あなたがまだ「当事者」でいるためです。
酷な事を申し上げますが、御自覚の通り、すでに終わった関係です。「もしこうしていれば」「二人がこんな立場だったら」そんな風に思えるかもしれませんが、そのifのお相手は、あなたにとって都合よく書き換えられた幻想に過ぎません。本当のお相手は、あなたの知らないところで、あなたの知らない生活を過ごしています。

それほど素敵だった恋を、妄想で厚化粧してしまうのは「思い出に失礼」なように思えてしまいます。
素敵な思い出は素敵なまま、大切に箱に入れリボンをかけて封をして、心の中にしまっておいてください。

今も続くお相手への気持ちは手紙に書き、最後を「素敵な時間を過ごさせてくれてありがとう、さようなら」などと書いて、「漂流郵便局」宛にお送りください。
あなたの気持ちに、ちゃんとピリオドを打ってあげてください。

箱にしまった思い出は、あなたが前を向いて歩き、いつか疲れて立ち止まった時に、あなたを支えてくれるでしょう。
「思いに報いる」つもりで、顔をあげてください。あなたの思いは届かずとも、報われるべき美しいものです。そのあなたの心を報いてあげられるのは、他ならぬあなたにしかできない事なのです。
恋愛の星恋愛の星
GRAVITY
GRAVITY5
伯爵

伯爵

誕生日を迎えました!
占い師やってます!
フォローよろしくお願いします!笑
#誕生日 #占い
GRAVITY14
GRAVITY14
伯爵

伯爵

死をどう思ってる?死をどう思ってる?

回答数 30>>

「救済」だと思ってます。
理由は多岐に渡り、説明が難しいですし、語るには相手を選ぶので、ここでは語りません。
少しだけ概要を語るなら、
人は「死ぬまで生きるように」プログラムされており、それを全うすることが「死」です。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY6
伯爵

伯爵

「お洒落」とは何なのか?「お洒落」とは何なのか?

回答数 21>>

「教養」です。

ブランドスーツを着込んだバブル期の日本人は、ある層以上の海外の富裕層からはほとんど相手にされませんでした。
スーツには、型、職人、時代、生地、製法、合わせるシャツ、タイ、ボタン。そしてそのコーディネイトのメッセージ性。さまざまな情報が読み取られます。ただ単にスーツで整えた気になっても、それらを理解し落とし込めていなくては「教養がない金があるだけの日本人」と判断でき、大切な仕事は任せられないと判断されるのだそうです。
豪奢な高級着物を見よう見まねで着ても、同じことが発生します。

富裕層に限らず、「お洒落」は、貧困層でも一般層でも、そうした「人となり」を色濃く表します。外見から得られる情報は、異常なほど多いので、軽視はできません。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY5
伯爵

伯爵

生きる価値ってなんだと思う?生きる価値ってなんだと思う?

回答数 61>>

「生きることそのもの」には特に価値を感じてないのでなんとも……。

いや、生きてることに絶望してるとか、そんなのじゃなくて
「個としての価値」は探求してるし、探求すべきだとも思うけど、「生きてることに理由があるから」それをやるわけでも無いので、全くの別問題。
じゃあ「ただ生きるだけで見出せる価値」なんて無いように思えるし、あると思えたら、とんだ思い上がりのように思えるのです。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY4
伯爵

伯爵

「人間の尊厳」とはなんですか?「人間の尊厳」とはなんですか?

回答数 9>>

人間という種を「神格視/特別視」することで、上等な何かになったと錯覚することができる『陶酔の一種』です。

他に知的生命体がいないとされるこの星では、ある程度論理的に保証されますが、人間種と同等、あるいはもっと上の知的生命体が認識された途端、その前提は覆されます。
(「やや下」でも適応させそうですが、恐らく「尊厳」などを根拠に見下し、対等には扱いたがらないでしょう)

…こういうこと書くから一般ウケしないんだ私は。という自戒も込めつつ。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY4
伯爵

伯爵

友達作りの悩み友達作りの悩み

回答数 2>>

とても日本語がお上手ですね。
「コミュニケーションツールはある」前提でお話ししますね。

基本的には「人間関係」ですから、あなたの国の作り方と大きくは違いません。
ただ、外国人という点で最初は身構えられますし、日本人特有の「傾向」はありますので、それをピックアップしますね。

・差別意識について
「日本人は差別意識が薄い」とはよく言われますが、無いわけではありません。ただそれは「ステレオタイプの外国人像で偏見を持って接する」程度のもので、親しくなるうちに軽減します。諸外国の根強い差別意識とは異なり、個人は個人として評価するので、安心してください。

・郷に入りては郷に従え
日本人の価値観では「日本にいるんだから日本のルールに従おうね」というのが基礎的な価値観です。外国の方と価値観で衝突する場合は、多くがこれを原因とします。日本人は社会帰属性が高く、個人を強く打ち出すことを良いことだと思いません。「社会>個人」の価値観が前提です。

・基本的に受け身
日本人は基本的に受け身です。「社会>個人」の価値観のため、協調性を重視します。船が難波したら、他の人が海に飛び込んだのを確認してから、それに倣う民族です。
そのため「最初はすごく警戒される」「あなたが安全であることを知ってもらう必要がある」ことが大切です。

・隣人に干渉しない
日本人は他人の価値観にさほど干渉しません。同時に、自分の価値観に干渉されることを嫌う傾向が強いです。価値観が違う時は「価値観が違うな」と思って、黙ってフェードアウトするか、権力に訴える(自力で解決しない)ことを選びます。
例えば宗教などは、人の信仰に口を出しませんが、その信仰を強要されると強い不快感を示し、距離を空けることを選びます。

・空気を読む
日本人の多くは「言わなくてもわかるだろう?」という無言の社会認識を前提にコミュニケーションを図ります。そのため、何を考えているか?わかりやすく説明することを得意としない人が多いです。相手のサインを見逃さない観察眼が求められます。

近年は「外国人による犯罪」の報道が増え、どうしても警戒心が高くなっています。私もこれを書きながら、「犯罪の幇助になるのでは無いか?」と危惧する程度には不安になっています。

ご参考まで。
悩み相談の星悩み相談の星
GRAVITY
GRAVITY8
伯爵

伯爵

男女グループでの旅行男女グループでの旅行

回答数 10>>

あなたのお気持ちはとても自然で、心中穏やかではいられないことでしょう。そのお気持ち、少しわかる気もいたします。

この文章からは
・不貞行為は疑惑に過ぎない
・お互いの価値観が噛み合っていない可能性
・あなたの自分への自信のなさ
が読み取れます。

この一件は、あなたでなくとも同じ状況なら、不安を感じる方はいることでしょう。
ただ「彼を信じられないから、目の前の不安を取り除くこと」は、一時的な解決しか生まず。また、彼との軋轢を生み、繰り返し、広げてしまう危険を孕んでいるように思えます。

あなたは、ご自身に自信がないのかも知れません。今は『彼を信じられない』ことに焦点が当たっていますが、本当は『自分が選ばれ続けるか不安』なのかも知れないと思えたのです。
その自信のなさから、彼を「機会」から遠ざけようとしているようにも見えます。しかし彼は潔白を主張しています。
そこで「疑われるようなことをするから信頼できないんだ」(だから友情を制限して欲しいんだ)と望むのは、彼のプライベートに踏み込みすぎているようにも思えます。
彼は(彼の主張は)何もしていないというのに、『するかも知れない”という不安で制限をかけることは、彼にしてみれば(真偽はともかく)さぞや不快なことでしょうし、お互いにとって苦しさしか生まないように思えます。

今回大切にすべきは「不貞をしたかしなかったか」「どちらが正しい間違ってる」という対立をすることではなく、「お互いを信頼し合うために、お互いがどう変われるか?」を建設的に話し合うことではないでしょうか?

彼はあなたを不安にさせないような友達付き合いを探し、あなたは彼を疑わずとも良い自信をつける。どちらか一方が我慢を強いられる関係ではなく、お互いが居心地の良い関係を、作ってみては如何でしょうか?

私がそう思えたのは、このあなたの文章が、彼の立場や状況は考慮しつつも、「彼の気持ち」には触れていないように思えたからなのです。

あなただって、彼と対立したいだなんて思ってないはず。でも、今のあなたの思考は、彼と対立しています。
双方の価値観についてゆっくりお話しください。感情だけではなく、合理性だけでは無く、お互いの信頼のために話し合われてください。
今までだってそれは、自然にできていたはずです。きっとだから、今回も、きっと上手にできるはずです。
恋愛の星恋愛の星
GRAVITY
GRAVITY3
伯爵

伯爵

店員さんを好きになってしまったんです店員さんを好きになってしまったんです

回答数 15>>

お察しの通り「相当難しい」です。

中でもコンビニなどなら、まだ敷居は低いのですが、次いでスーパー、ドラッグストアなどの日用品店。マッサージやトレーニングジム。そしてアパレル、専門店など、難易度は上がっていきます。

基準は「客個人の好感度が経営に影響するか否か」です。日常に近いか遠いか、薄利多売かどうか?で、難易度は変わります。

基本的に「年上の男性客から好意を持たれること」は「恐怖でしかない」と思ってください。
(ここ重要)

ですので心構えは『長期戦』、目標は『安全な人だと認識してもらうこと』となります。
サービス業なら、顔を見ただけで安心できるお客さん、嬉しくなるお客さん、というのは存在し得ます。そこを目指します。

何度も足げしく通い、一度に一言、軽く言葉を交わします。基本的にはそれが限界です。浅い関係のうちから、しつこく接触すると、一気に「厄介客」へ格下げです。二度と浮上することはありません。

コンビニだと難易度が低い理由がここにあります。コンビニは、日に二度くらい行ったところで、怪しくも迷惑でもないのです。

向こうに認識してもらう。
挨拶程度の会話をするようになる(※向こうから)。
ちょっとした日常会話ができるようになる(※向こうから)。
名前を知ってもらえるくらいになる(※向こうから)。
ここまできてやっと「連絡先の交換」を提案してもよいかどうか?というレベルに達します。
そしてここまできて尚、交換できる可能性は高くはないです。

お仕事とプライベートを切り分けるのは、社会人としてのマナーでありエチケットです。その壁は思ったより高いのが実際です。
向こうが「仕事を乗り越えて個人的にあなたと接したい」となるほどの信頼構築が必要となります。

私はコミュ力だけは高いのですが、経験上「仕事と個人の壁」は乗り越えにくいです。私が店員さんと個人的な連絡先を交換した経験は、過去に片手で数えるほどしかありません。
特に仲良くしようと思っていなかった、恋心(下心)のない私で難易度が高いのですから、恋心が伴えばさらに難易度は高いです。

他の方との可能性も探しつつ、ダメで元々の覚悟でゆっくり仲良くなられることを目指されてください。
恋愛相談の星恋愛相談の星
GRAVITY
GRAVITY3
伯爵

伯爵

投稿にあまりいいねも付かないし、
地味にフォロワーも減ったりしてるしで、
ちょっと萎え萎えさん。

あまり投稿とかしない方がいいのかもしれない
かえって評価を下げているかもしれない[大泣き]
SNS向いてない魔人だなあ
GRAVITY2
GRAVITY4
伯爵

伯爵

受験生です 高校から彼女と寮生活でほぼ会えなくなるかもしれないんですけどどうしたらいいですか?受験生です 高校から彼女と寮生活でほぼ会えなくなるかもしれないんですけどどうしたらいいですか?

回答数 1>>

思うように会えなくなること、とても不安ですよね。
にも関わらず、ご自分の気持ちはさておき、彼女のケアについて質問されるあなたに、とても大きな感動を覚えます。

考察の幾ばくかの足しになればと、いくらか提案をさせていただきます。

・連絡の質を高いものに
ビデオ通話や、ちょっとした日常の瑣末事などを、マメに連絡するようする。「あなたがいつも彼女を気にかけている」それを言葉にせず態度にすることで、一定の安心感を与えられると思います。
・会える時間を特別なものに
「会えない」にコミットするとネガティブになりがちです。会えることに具体性を持ち、その時間を特別なものにするよう、心がけることをお勧めします。
・お互いの成長を応援し合う
何について学び、どんなことに気づいた。そんなやり取りで、お互いを身近に感じることができます。
・二人を応援してくれる大人の味方を作る
こうした相談をすることができる、大人の味方ができると、選択肢はさらに広がります。

彼女の辛さは、あなたが代わってあげることはできません。そして「あなたが全て背負う必要はない」事も(少し残酷かもしれませんが)ちゃんと承知しておいてください。それが承知できているか否かで、いざという時、彼女に対して“してあげられる事”の選択肢が変わってきます。

彼女の“病み気味”も、時間の経過に任せず、一度スクールカウンセラーに相談されてもよいと思えます。「プロの意見」は、鵜呑みにはできない時もありますが、参考として一つの指針となります。

未経験の新生活、初めての寮生活。環境の変化や未知の人間関係の不安。様々な不安が彼女にはあると思います。それらひとつひとつに寄り添って、根気よく乗り越えていくことが、お優しいあなたなら出来ると思います。
彼女を大切に。それと同じくらいあなた自身を大切にして、たくさんの「これから」を“楽しみな希望”に作り替えていってくださいね。
恋愛相談の星恋愛相談の星
GRAVITY1
GRAVITY7
伯爵

伯爵

恋人(彼氏)が海外で学校の先生してたら自慢できるんかな⁇恋人(彼氏)が海外で学校の先生してたら自慢できるんかな⁇

回答数 11>>

「恋人」は自分のアクセサリーではないので、そのスペックを人に誇ったり、人と比べて嘆いたりすることは、なさらない方が良いと考えます。
恋愛の星恋愛の星
GRAVITY
GRAVITY7
伯爵

伯爵

マインドコントロールはどこまで許させると考えますか?マインドコントロールはどこまで許させると考えますか?

回答数 20>>

例えば「社会常識」は、学校教育などを経て身につけさせられた洗脳である。とも言えます。
「その方が都合が良い」という、社会機構の運営のための洗脳ですね。

その社会機構の中で暮らす上で「どのみち従わなくてはならない」なら、洗脳であることに気付かない方が幸せですし、気付いたところで争う理由もありません。

この自己の許容程度に刷り合う範囲内であれば、容認して問題ないでしょう。

対して、無根拠な憶測や非科学的なソースを信じて、他の意見を否定して回るような「活動家」による洗脳は、極めて容認し難いものです。

他者の価値観を否定し、侵害しないものであれば、「洗脳」に脊髄反射で抵抗を覚えることは、非生産的です。
当人の範疇であれば、どんなカルト信仰でも、当人が幸せなのだから容認すべきだとも思えます。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY4
伯爵

伯爵

「人格の完成」という目的のために、あなたならばまず自分になにを課す?【教育哲学/構造主義】「人格の完成」という目的のために、あなたならばまず自分になにを課す?【教育哲学/構造主義】

回答数 10>>

「フラットな視点」と、
フラットな視点を持つための多角的な知識。
それらを疑うための謙虚さの獲得。
ですかね[冷や汗]

「自分は偏見を持って、ことに接している」
と、常時心がけていますが、なかなかに疑わしい点でもあります。

自分の回答の多くが断定的であるにもかかわらず。です。笑
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY5
伯爵

伯爵

誤った方法で、極めて稀な正しい結果を達成した場合、それは間違っているのか?誤った方法で、極めて稀な正しい結果を達成した場合、それは間違っているのか?

回答数 11>>

「間違っているのか?」の定義によります。

・結果が正しいのだから正しい
実用主義的な判断です。結果にコミットしてしまえば、プロセスの誤りなど問題ではありません。

・プロセスが間違っているのだから誤り
プロセスに誤りがあれば再現性がありませんから、アプローチにミスがありますので間違いです。

例えば「集合知」というものがあります。牛の体重の平均を取る実験で、「素人の集団が憶測した牛の体重の平均が、玄人の憶測より正確に近かった」という実験結果があります。
推測をプロセスとする上では、指標として参考に出来ますが、推測をアンサーとするにはリスクを伴います。

つまりは、
「何を持って誤りとするか?」
が焦点となります。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY4
伯爵

伯爵

有意義なGRAVITYの使い方を教えて下さい有意義なGRAVITYの使い方を教えて下さい

回答数 16>>

質問を人に問うなら、どうしてその質問をするに至ったかの背景や、自分なりの見解を示すと、回答者にとっても回答しやすく、益をもたらしやすいかと。
「見地も示さない。返答もしない。」
の一方的な情報の搾取であれば、AIと対話した方がよほど有意義です。
SNSはその向こうに生の人間がいます。その点を考慮に含み、双方に有意義な時間を作ることを意識するのが良いかと。
質問者が読んでいるかどうかすら定かではない/質問者の背景が読めない質問への回答は、クリティカルが出にくく、粗雑な回答になりがちです。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY7
伯爵

伯爵

これガチで美味しかったんだけど
近くのスーパーでは
取り扱ってくれなくなっちゃって
しょんぼり[大泣き]

未体験の方は一度ぜひ!
#ラーメン
GRAVITY2
GRAVITY9
伯爵

伯爵

『〜そう』という他人からのイメージ『〜そう』という他人からのイメージ

回答数 17>>

この「〜そう」という他者からの偏見は、話づくりのきっかけに過ぎず、「天気の話」とさほど変わらないように思えます。

「あなたに私はこんな偏見を持っているよ?」と告げることは、微弱な挑発を孕んでいて、あなたの返答(コミュニケーションの相互)を期待していると考えます。

天気の話と同じように、そこまで深い意図はなさそうです。この話が出る段階では、好奇心に基づくというより、あなたが安全な人物か?という程度の見極めを目的としている印象です。

私は気になりません。聞いた相手はその日のうちに、私の回答を忘れている可能性が高いと思われるためです。
人は自分が身構えるほど、自分に関心を持ってはいませんから。
#
思考の星思考の星
GRAVITY
GRAVITY4
伯爵

伯爵

直接会うと電話より楽しくなさそうなのなんで?直接会うと電話より楽しくなさそうなのなんで?

回答数 8>>

電話と直接が全然違うことは、むしろ自然です。

わざわざ2時間かけて夜景に行くくらいには、あなたに対して特別な感情があるのでしょう。
そしてそのサービスっぷりから、あなたの前では気を引き締めてるように思えます。

で。
電話って会話にさえ集中してれば良いんですけど、会うとなると色々気を使うわけです。あなたの体調とか、人前であることとか、あなたが何をしたら喜ぶかとか。サービス精神旺盛な方ですから、あなたに気を使いまくるわけですよ。

その上で「会話でずっと私を楽しませて」「終始楽しんでる形を見せて」というのは、ちょっと酷に思えますw いやもう、すでに彼めっちゃ頑張っとるやん。

なので、ちょっと彼が頑張ってくれてるのかなー?と思いますね。電話でもデートでも。
恋愛相談の星恋愛相談の星
GRAVITY
GRAVITY6
伯爵

伯爵

(人を含む)生物全てを愛したい気持ちは承認欲求が含まれるのか(人を含む)生物全てを愛したい気持ちは承認欲求が含まれるのか

回答数 18>>

できるだけ簡潔に要点を回答します。

「生物全てを愛したい欲求」は、人の原始的欲求ではなく、後天的に備わる価値観です。例えば植物や動物は意識しやすいですが、その意識が微生物や細菌、細胞にまで適応させるには「何をもって生命とするか」という判断材料と知識が必要です。その個人の“世界”それぞれによって対象は拡大、あるいは縮小します。

この「愛すること」を多くに知らしめるならば「承認欲求に基づく」欲求と言えるでしょう。ここには「行動の結果が多くの人の注目を集める」場合を含めます。
「誰に言わずとも行う」「行為そのものに意味を見出す」などであれば、承認欲求に基づくとは言い難いでしょう。信念や信仰とすれば、それは内発的な“陶酔”による動機といえます。

つまりは、「愛すること」と「承認欲求」に直接的な因果はなく、「どう愛するか?」が承認欲求と結びつきます。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY6
伯爵

伯爵

教えるとはどうゆうことか?教えるとはどうゆうことか?

回答数 13>>

「教える」とは「先人から受け継がれた知識を次代に託す」ことかと。

質問の詳細に書かれた
「無知の知がありながら人に教えるという違和感」は、“おこがましさ”からでしょうか?
しかしそれをおこがましいとするならば、そもそも全知全能でも無い限り、人は何事をも人に教える事はできません。
そして「何かを充分に会得して行動を起こす」ことは、行動によって知り得たはずの「未知」を知らずのままにしかねません。

イラストの習得で例えましょう。
イラストを上達したくて、様々な人の知見を尋ねたり、学んだりを繰り返します。
「もっと絵が上手くなってからアップしよう」と考えがちですが、この思考は上達を遠回りにさせるケースが多く、ジャッジが自己完結しているため「もっと上手くなったいつか」はなかなか訪れません。

反して「下手なうちからアップ」するとします。すると経験のうちに、人から(聞いてもいないのに)色んなことを教えられます。
そうして経験を重ねても、いつまで経っても自己評価としては下手なように思えると思います。そう思いつつもアップを繰り返していくうちに、
「どうやったらそんな風に上手く描けるのか?」と尋ねられる逆転現象が起こります。

その時の回答こそが「教える」なのだと思うのです。
先人の知恵を教わる立場から、質問に答える立場=教える立場になる。これが本来の「教える」の姿のように思われます。

ご質問は恐らく
「職業としての“教える”」を根にした疑問では無いかと推測します。であれば、彼ら(職業教師)は“尋ねられる立場”を経て無い(場合が多い/順序が違う)ため、こうした疑問を持たれても無理はないのかと感じます。
哲学哲学
GRAVITY6
GRAVITY5
伯爵

伯爵

あなたがコミュニケーションに求めているものはなんですか?あなたがコミュニケーションに求めているものはなんですか?

回答数 41>>

占い師の経験から基づく見地。
(サンプルとしてユニークかと)

このお話で大別するなら、
「感情優位」と「論理優位」の二局論にしてお話しします。

「論理優位」の方は理系的な会話傾向です。命題があり、その命題について最適解を模索します。建設的で実用的ですが「用が済んだら終わり」という関係になる傾向があります。
「誰が言ったか」より「何を言ったか」に焦点が当たります。

「感覚優位」の方は直感的な会話傾向です。共感性を重視し、命題があっても解決策より、プロセスをも重視します。時に非建設的、非生産的ですが、会話相手の人となりを見るため、用件が終わっても関係が継続される場合があります。
「何を言ったか」より「誰が言ったか」に焦点が当たります。

私は職業上、それらを「どちらか?」あるいは「そのグラデーション」を観察し、適切な対応を図ります。その「対応を図る」ことこそがコミュニケーションであり、求めるものです。
哲学哲学
GRAVITY6
GRAVITY9
伯爵

伯爵

「彼氏が欲しい!」っていう言葉の意味が、ちょっとだけ分かったかも。
きっと「絶対的な味方」が欲しいのが先で、それを満たすのが「彼氏という理想の存在」なんだろうね。

「彼氏の前に恋ありきでは?」とか思ってたけど、だとしたら凄く共感できる。
GRAVITY1
GRAVITY7
伯爵

伯爵

週の「恋愛運」をXにアップしました。
12星座を36区分にして精度を上げています。
ネットで【まよなかの本棚 占い】と検索してください。
(※フォロー、いいね、よろしくお願いします)
#恋愛相談 #無料占い #占い
GRAVITY
GRAVITY5
伯爵

伯爵

コギト・エルゴ・スムについて。主体性の揺らぎという言葉を使ってコメント下さいコギト・エルゴ・スムについて。主体性の揺らぎという言葉を使ってコメント下さい

回答数 9>>

極端な例を挙げると。

デカルト(幽霊):「実在してる私が、何か考えてる。考えてるってぇ事は、俺が実在していることを証明してんだよ」
現代哲学:「そりゃ実在してるだろうけど、お前の思ってる“実在”とは違うんじゃね?」(主体性の揺らぎ)

削ぎ落としすぎかも。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY6
伯爵

伯爵

すきなひとが被った…すきなひとが被った…

回答数 7>>

回答:
いっそこのことをAくんに相談してみては?と思えました。

Aくんは「あなたと親友どちらにも惹かれている」と、あなたの目前で告げました。
これは深い恋愛感情であれば、とんでもない発言ですが、あなたに向かって告げるということは「これから見極めたい」という宣言の段階(初段階の恋心)」なのだと思います。

そこまで話してくれたAくんですから、「私もあなたのことが気になってた、でも親友も…」とお話を持ちかけるのは、むしろ良い話に思えます。

ご親友とのことを思うと、心苦しい気持ちは分かります。でも、このことでAくんと親友が結ばれても、あなたとAくんが結ばれても、どのみち関係は変化します。
文章から読み取る限り、少なくともあなたは、以前と同じように親友と接する事はできなくなるでしょう。
「何事もなく無難に結末を終える」ためには、あなたも親友もAくんからフラれる必要がありそうですが、その状況にはならなさそうですし、あなたにとっても不本意かと思います。

あなたの中だけで解決してしまうより、こそこそと何かを画策するより、ストレートにAくんに親友とのことを相談した方がうまく解決するのではないでしょうか?
Aくんとの距離を縮めつつ、親友のことも解決を図る。あなたが選ばれればよし。親友が選ばれたとしても、あなたに悪いようにはならないと考えます(その後の親友との仲もAくんが取り持ってくれそう)。
恋愛の星恋愛の星
GRAVITY1
GRAVITY3
伯爵

伯爵

彼への気持ちが分からなくなりました...どうすれば良い?😭彼への気持ちが分からなくなりました...どうすれば良い?😭

回答数 5>>

きっと、あなたの感情が「疲れてる」んです。
彼女を1ヶ月くらい『おやすみ』してみては如何でしょうか?

イライラやモヤモヤはどこからきていますか?
彼の行動や言動からでしょうか?
それとも自分に対する扱いでしょうか?
あなたのニーズが満たされないからでしょうか?
一度、ゆっくり考えてみてください。

この「どうでもいいや」は、あなたの心の防衛反応です。嫌いになったわけじゃないけど、どこか「彼用に作った自分に違和感を感じる」とか、「たまには一人になりたい」とか。そういう「あなたがあなたのための時間を過ごしたがっているサイン」なのかも知れないと思うのです。

その相談で揉めるなら、あなたと彼との需要がマッチしてない状態なんだと思います。彼が「あなたをちゃんと思ってくれてるか?」など、お互いの本音を知る機会にもなるかと思えます。
恋愛の星恋愛の星
GRAVITY
GRAVITY5
伯爵

伯爵

新しいことを始めるのって、ワクワクする?それともちょっと怖い?新しいことを始めるのって、ワクワクする?それともちょっと怖い?
真っ先に「めんどくさい」がきますw
やってみるとどんどんワクワクしてくるタイプです
判断が遅い!
って鱗滝さんにパカパカ叩かれるタイプです
GRAVITY
GRAVITY3
伯爵

伯爵

どう思いますか!どう思いますか!

回答数 4>>

1.男子のKくんが一人だけ女子の打ち上げに参加することになった
2.それを見た男子グループがKくんを見つけて、ついてきた(その中にあなたの好きな人もいた)
3.あなたが友達と二人で外で女子グループを待っていたら、男友達のTくんがあなたの名前を呼んだ
4.好きな人以外の男子があなたたちの周りに集まってきた
5.TくんとWくんが「あれ、○○(好きな人)は?」「おーい○○ー!!」とその人を大声で呼んだ
6.でも、好きな人は呼ばれても来なかった
7.友達に話したら「あっちも(あなたのことを)好きなんじゃない!?」と言われた

この解釈で合ってますか?

(呼吸を整えて…)
最初に突っ込んでおきますね。

『好きな人にこそ仮名をつけてよ!』

KくんTくんWくんはこの話の中ではモブなので、むしろ仮名は要りませんw

回答:
その可能性もありますが、この状況だけでそれを判断する事はできません。「希望的観測」が過ぎます。

1️⃣照れてる可能性
あなたの友達が示した可能性ですね。あなたを意識して近づけなかった可能性があります。

2️⃣もともとシャイな性格
女子との絡みに経験が浅く、引っ込み思案が発動した可能性があります。

3️⃣空気を読んだ説
女子の集まりに男子が混じる事に遠慮があり、辞退したい気持ちであった可能性があります。

4️⃣単に関心がなかった
女子集団と一緒にいることが楽しい人ばかりではありません。今回の集まりに抵抗があった可能性があります。

期待する気持ちはとてもわかりますが、
ちょっと「勇足」かな?
まだまだ関係はこれから、って段階に思えるので、ゆっくり接触を増やしていかれることをおすすめします
がんばってくださいね
恋愛相談の星恋愛相談の星
GRAVITY2
GRAVITY6
伯爵

伯爵

日本女性の男性との格差についてどう考えますか?日本女性の男性との格差についてどう考えますか?

回答数 23>>

時代時代の「ブーム」です。

例えば「男尊女卑」は、明治時代に輸入された西洋哲学の影響を受け、福沢諭吉などが提唱した啓蒙活動などが興りで、割と近代の熟語です。
それ以前にももちろん、女性の地位向上への働きはありましたが「男女を同じく扱うべし」という今のような風潮ではなく「女性の役割をもっと評価すべし」といったものです。(個人的にはこちらの方が論理的であると思えています)

時代時代、社会社会で、どの意見もそれなりの解決と、相応の問題を孕んでいます。もともと違うものを、違えて考えるか?同じくするか?その基準は?などは、比較的短期間で移ろうため、完全解決する事はありません。

昭和70年代のシャンプーのCMで「今時の女の子はシャンプーは一週間に一回!(もする)」というようなものがありました。
当時の価値観を、今の価値観に準えて見てしまえば、粗雑で野蛮なものに感じられるかと思いますが、その見方は過去を評価する上では偏りを生みます。

遠い未来、今の時代を見た時に「なんと管理された息苦しい時代か」と思えるか「なんと自由な振る舞いが許された時代か」と思えるか、未来人に尋ねて見たいものです。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY8
伯爵

伯爵

承認欲求のない人間はやがてどうなるか承認欲求のない人間はやがてどうなるか

回答数 16>>

前置き。
承認欲求は人間の原始的欲求のひとつであるため、「完全にゼロ」の人間は現実的には存在しないと考えられています。

回答。
「承認欲求がない」≒「社会を意識する必要がない(社会性が欠落している)」ため、あらゆることを「自分軸」で決定します。
好きに食べ、好きな服を着て、好きな人とのみ関わろうとします。
孤独を感じることはありませんが、他者への配慮に欠き倫理観は「自分軸」に基づきます。
人の評価は気にならなくなるため、内省的には幸せな人でしょう。しかし社会的に問題を起こした際「なぜ自分が罰せられるのか?」などを理解することは出来ません。人を害しても、害することの何がいけないのか?を理解できないのです。

「無垢」な状態に近いのかも知れませんね。しかも「赤ん坊」より、遥かに無垢。

例えがわかりにくいかも知れませんが、漫画「葬送のフリーレン」に出てくる「魔族」のそれに近い存在だと思われます。

#フリーレン
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY9
伯爵

伯爵

他人は存在していると思いますか?他人は存在していると思いますか?

回答数 18>>

質問が単純明快かつ広域なので、回答もそれに倣います。

他人が存在するからこそ「自己」を認識できます。そこには「実在している必要」は無関係です。
哲学哲学
GRAVITY
GRAVITY6
伯爵

伯爵

SNSで、現実に何の影響もない、本当に存在してるかも分からない相手から「共感します」と言われることで安心する人っていますよね。あれって何を満たしてるんでしょう?SNSで、現実に何の影響もない、本当に存在してるかも分からない相手から「共感します」と言われることで安心する人っていますよね。あれって何を満たしてるんでしょう?

回答数 13>>

「共感します」も「いいね」も、脳の報酬系に作用します。

・脳の報酬系でドーパミンが放出される
単純に快楽なんです。社会的承認は生存に重要なため、強力な報酬信号となっています。

・社会帰属性を得てオキシトシンが分泌される
社会的繋がりを得ると安心感を覚えます。

・セロトニンレベルの上昇
社会的地位の向上を得られるので、セロトニンが分泌され、メンタルが安定します。

SNSはこうして「手軽に快楽と安心感が得られる」ため、依存リスクを伴います。
私も気をつけてはいるつもりですが、依存はしていて、ある程度段階は進行していると、自覚はあります。
思考の星思考の星
GRAVITY3
GRAVITY4
伯爵

伯爵

パロディーとパクりの違いって何??パロディーとパクりの違いって何??

回答数 31>>

パロディは「元があることを明らかにしている(オリジナルではないことが明らか/明示している」
パクりは「元があること隠している(オリジナルだと主張する/誤解を与える」
単純にこの違いです。
GRAVITY
GRAVITY3
伯爵

伯爵

割と一生懸命、真剣に回答してたりするんだけど、一体何人が見てくれてるんだろう?
「いいね」くらいでしか測れないから
グラの投稿や返信にちょっと虚しさを感じてきたり
GRAVITY2
GRAVITY8
伯爵

伯爵

うん、面白かった。
やっと反撃パートですわ。

人物間の心理描写が、すごく丁寧に描かれててこの作品は好き。
ちょっと青臭いけど、少年漫画らしくていいなー、って思える。
#治癒魔法の間違った使い方
GRAVITY
GRAVITY4
伯爵

伯爵

はっきりさせたいけど、、はっきりさせたいけど、、

回答数 6>>

聞くか聞かないかは分かりませんが
「なんで?」
とは思います
恋愛の星恋愛の星
GRAVITY
GRAVITY3