
may
北海道で農業を営みながら、ラブラドール姉妹と楽しく過ごしています。
映画
北海道
写真撮影
旅行
育児
農業
海外行ったことない
犬
黒ラブ
ビール飲めない
ダイエット
ペット
アラフォー
国内旅行

may
田んぼの準備も大切な米作り作業の一つです。
本来であれば乾いた田んぼを耕し、水を引き入れ、代掻きとなるのですが、この様に田んぼに水がある状態では耕す事ができません。
天気が続いて乾くまで待ちましょう。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
帯広の銘菓六花亭のパッケージに使われているこの絵が水芭蕉です。
水芭蕉は仏の掌とも呼ばれるそうですが、海には仏の耳と呼ばれる美味しい海藻もあります。
#水芭蕉 #六花亭



may
#農業 #犬のいる生活 #犬のいる暮らし


may
#犬のいる生活 #犬のいる暮らし


may
その他の霜対策としては、ビニールハウス内の空気を循環する様にサーキュレーターを置く、ストーブを炊く、ろうそくを立てるなどがある様です。
荒技としては早朝霜が降りる前にスプリンクラーで水を撒く方法もある様ですが、ホース内の水が凍っている可能性もあるので注意が必要です。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
種籾を蒔いてから2週間ほど経った苗がこちらです。
田植えは来月下旬となります。
#農業 #米作り



キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
水をあげた後は湿度が非常に高くなりますので、ビニールハウス内に入る際はお気をつけください。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
やっと芽が出てきましたのでシルバーポリを剥がしていきましょう。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
昨日かけた霜除けの不織布は水やりや光合成の邪魔になりますので、朝イチで剥がしてしまいましょう。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
明日の朝は霜が降りる予報ですので、お米の苗には霜除けの不織布をかけてあげると良いでしょう。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
「そこの畑にさっき熊がいたから気を付けてね」と連絡が来ましたので急いで帰らないといけません。
春ですねぇ…。
#農業 #犬のいる生活 #犬のいる暮らし #ヒグマのいる暮らし


may
左の写真は3日前、右が本日午前になります。
苗が乾燥しないように尚且つ伸びすぎない様に管理していきましょうね。
#農業 #農業



キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
GWは子供をどこへも連れて行ってあげられないので少し遠出のドライブへ行ってきました。
高級な鮑のお皿でシーグラス取り放題でした。
#子育て #シーグラス


may
#犬のいる生活 #犬のいる暮らし


may
シルバーポリは来年も使いますので捨てずに取っておいてくださいね。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
ビニールハウス内の温度を管理しつつ、シルバーポリの下ではお米の芽がどうなっているか気をつけてください。
ちょうど芽が出揃ってきたのがわかりますね。
#農業 #米作り


may
(全国では100店舗ほどだそう)
ストレートティーとミルクティーのホットとアイスが選べ、茶葉もアッサム、ダージリン、アールグレイがありましたのでアールグレイのミルクティーにしてみました。
美味しかったです。
#セブンカフェ #紅茶



may
海の向こうにほんのり青森の大間が見えます。
近くに見えますが、北海道からは車では出られないので飛行機かフェリーか新幹線で脱出するしかありません。
#六花亭 #近そうで遠い内地



may
やっと北海道にも桜前線が上陸しました。
写真中央に見えるのは五稜郭タワーです。
(上った事はありませんが)
#アトピー性皮膚炎治療中


may
ベストな土中温度は32〜33度です。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
この際、中のシルバーシートが風で剥がれてしまう為、大きく開けるのは風下側が良いかと思います。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
引き続きビニールハウス内の温度に気をつけていきましょう。
今日のビニールハウス内の気温は41度。土中の温度は36度となっております。
30度前後の土中温度で一週間ほど寝かしましたのでポット内から少しだけ芽が見えていますね。
#農業 #米作り



キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
でも実は我が家の籾まきのやり方では芽が出るまではこの苗箱の上は歩いても大丈夫なのです。
#農業 #米作り #犬のいる生活 #犬のいる暮らし


may
#農業 #米作り


may
私はぜんぜん似ていないし、わんこ監督は立っています。
#農業


may
#北海道 #農業 #米作り #犬のいる生活 #犬のいる暮らし


may
とりあえず長いぼっこが好きなわんこ監督です。
ぼっこ=北海道弁でぼっこの事を意味します。
#北海道弁#犬のいる生活 #犬のいる暮らし


may
手間返しとはお手伝いして頂いた対価をお金で払うのではなく、手伝いにてお返しする事を言います。
他の農家さんに来ると、やり方やこだわりポイントがその家々で違うのでとても勉強になります。
特にその農家さんの軽トラに乗ると、オートマだったりマニュアルだったり、クラッチに癖があったりして大好きです。
#農業 #米作り #手間返し


may
#犬のいる生活 #犬のいる暮らし


may
これは苗箱の乾燥を防ぎ、水分を均一に保つ働きがあります。
あとは芽が出るまで温度管理をしつつ数日待ちましょう。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
今日はあいにくの雨模様ですが、機械が濡れない様にタープを建てると良いでしょう。
機械を守るためですので、人間はカッパの着用を推奨いたします。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
米作りでは、この様に苗床に育苗箱を置いていく事を「伏せる」と言う事があります。
左の写真は伏せる前、右の写真は伏せ終わった後となります。
#農業 #米作り



may
#農業 #米作り #犬のいる暮らし #犬のいる生活


may
#農業 #米作り


may
仕事はどんな仕事も大変です。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
邪魔だとは言えません。
#農業 #米作り #犬のいる暮らし #犬のいる生活


may
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER

may
作業工程的には下味を付ける準備が整ったくらいだと思ってください。
今日からはお手伝いさんが来られるので、おやつの準備が必要となります。
おやつの他に菓子パンやおにぎりなども喜ばれるので忘れない様にしましょう。
#農業 #米作り


キューピー3分クッキング ORIGINAL COVER