共感で繋がるSNS
Einfach

Einfach

Einfach und Klar. Ich bin Gottlieb. 我会立即阻止欺诈账户。永远不要关注我。 I will block fraudulent accounts immediately. Never follow me.
ドーナツ
コウメ太夫
水素の音
お母さんヒス構文
どいちゅ
Einfach

Einfach

駅で「ウーー!!」とかいう叫び声が何度も聞こえて来てうるさいと思ったら亜米利加人だった。
GRAVITY
GRAVITY3
Einfach

Einfach

睡眠チャレンジ再開
GRAVITY
GRAVITY3
Einfach

Einfach

奏者の出入り口は厨房なんだけど、キッチンの若い男の子が「ヘルプの方ですか?」と話しかけてきてかわいかった。
GRAVITY2
GRAVITY5
Einfach

Einfach

仕事のために印刷した紙も忘れたし水筒も忘れた。朝からイライラする。
GRAVITY
GRAVITY3
Einfach

Einfach

あ、仕事の時間間違えた。
やらかした…
GRAVITY
GRAVITY9
Einfach

Einfach

頭の中からこの曲が聴こえてきた。
雨の歌。
GRAVITY

ヴァイオリン・ソナタ 第1番 ト長調 作品78《雨の歌》 第1楽章: Vivace ma non troppo

オーギュスタン・デュメイ & マリア・ジョアン・ピレシュ

GRAVITY
GRAVITY11
Einfach

Einfach

夕方から夜の仕事が多いので、親から「水商売みたい」と言われました。
GRAVITY
GRAVITY20
Einfach

Einfach

日本を題材にした最初期のオペラ「黄色の王女」は、日本オタクのオランダ人とその従姉妹の物語なんだけど、この時代(1872年)に「二次元への恋」が出てくるの面白い。オタク文化の先駆け…?
きちんと意味の通る日本語の歌詞や万葉集の引用など、開国して間もなく、情報の少ない日本の文化をできる限り理解しようとしている点も興味深い。

(あらすじ)
日本オタクのコルネリウスは孤児になり、その従姉妹レナとレナの両親と共に同居している。
コルネリウスは部屋に飾ってある浮世絵の女性に恋をしており、レナはそれに嫉妬をしていることに気付く。
ある日、コルネリウスはアヘン入りのポーションを飲み、混濁する意識の中、日本に行く幻想を見る。コルネリウスの目には、レナが浮世絵の女性に見えており、日本語で話しかけてくる。
「あなたはどうなさいましたか?」
コルネリウスは、その女性に愛を告白するが、レナは彼が幻想を見ていることに気づき拒む。
コルネリウスは、幻想から目を覚ますと、レナに非難されるが、彼女の怒りに目を開かれ、実際はレナを愛していたことに気付く、許しを請う。
GRAVITY

La princesse jaune, Op. 30: III. Air. Outsou Sémisi Kamini

ユディト・ファン・ワンロイ, トゥールーズ・キャピトル国立管弦楽団 & Leo Hussain

GRAVITY
GRAVITY11
Einfach

Einfach

尊敬している人が言っていたらちょっと嫌な言葉

「ほら、今どきはそういうのうるさいからさ」
GRAVITY2
GRAVITY11
Einfach

Einfach

女性嫌いを拗らせた神父が書いた本「魔女への鉄槌」が印刷技術で普及する

司法が整い市民が裁判を起こせるようになり、魔女裁判が多く行われる

文明の敗北すぎる…
GRAVITY
GRAVITY8
Einfach

Einfach

ステーキ屋さんで働いてきたからステーキ食べたくなってしまった。
GRAVITY
GRAVITY9
Einfach

Einfach

見ると少し不安になる日本語
「定員さん」
GRAVITY
GRAVITY9
Einfach

Einfach

家にいるのは憂鬱だけど仕事に行くのも憂鬱。
仕事してれば熱中できるけど、外にいればお金が減る。
GRAVITY
GRAVITY10
Einfach

Einfach

『「他人の見た目をとやかくいう気持ちがわからない」というのは歪んでいる』と言われたことをものすごく根に持っています。
GRAVITY
GRAVITY9
Einfach

Einfach

音声ルームで一瞬入って抜けるというのを同じ人に何回もやられると、「他の人目当てで入ったのね…。僕には用はないのね…。」などと思ってしまい、凹んでしまう。
GRAVITY2
GRAVITY6
Einfach

Einfach

駅のホームで電車を待ちながら悲愴ソナタの第2楽章を聴いていた。ふと視線を横にやると、少し日焼けした学生らしき人が外の景色に心を預けているようだった。
その光景があまりに美しくて、しばらく忘れていた感覚を思い出し、生きるとはこういうことか、という気持ちになった。
GRAVITY2
GRAVITY23
Einfach

Einfach

会話で一から十まで教えるばっかりになると先生モードになっちゃうから、だんだん相手に恋愛感情とか抱けなくなるんだよな
GRAVITY
GRAVITY16
Einfach

Einfach

付き合う相手に音楽の知識とか求めないけど、オーケストラや歌まで「ピアノ」とか一括りにされると流石に萎える…
GRAVITY3
GRAVITY15
Einfach

Einfach

しがらみを忘れて酔いたいが、いざそういう行動をしようとすると嫌に冷静になって立ち止まってしまう。
GRAVITY
GRAVITY5
Einfach

Einfach

無理解という暴力。
GRAVITY1
GRAVITY14
Einfach

Einfach

朝から怒鳴り声がうるさい時は、美しい音楽でかき消すと気分が悪くならないというライフハック。
GRAVITY

交響曲 第41番 ハ長調 K.551《ジュピター》 IV- Molto allegro

ドレスデン国立歌劇場管弦楽団 & ヘルベルト・ブロムシュテット

GRAVITY
GRAVITY26
Einfach

Einfach

モーツァルトの楽譜動画を開こうとしたら、YOASOBIの CMが流れてきて最悪すぎたからYoutube閉じた。
GRAVITY1
GRAVITY35
Einfach

Einfach

今日の新郎、若そうだったけどめちゃくちゃ良い人だったな。
演奏者に話しかけてくれた人、4年やってて初めて。
誓いのキスでガチガチに緊張してるのは可愛かったな。
GRAVITY2
GRAVITY31
Einfach

Einfach

ここのところ自暴自棄気味だったけど、そろそろ人生の岐路かもしれない
GRAVITY
GRAVITY22
Einfach

Einfach

お風呂入りながら「水上の音楽」を聞いてたから実質、水中の音楽。
GRAVITY

Water Music, HWV 348-350: 1. Ouverture - 2. Adagio, e staccato

ジャン=クロード・マルゴワール & 王室大厩舎・王宮付楽団

GRAVITY
GRAVITY21
Einfach

Einfach

閉店時間を知らせる蛍の光が弦楽四重奏で流れていたが、酷い和声(もはや和声ともいえない)がつけられていて、聞くに耐えなかった。
伝統的な編成だけに、アラが目立つものね…
GRAVITY
GRAVITY17
Einfach

Einfach

仕事中の間食を健康のためにサラダに変えたら、糖分が足らなくなって生活に支障が出るほど頭がぼーっとしてやばかった…

これからはサラダ+糖分にしよう
GRAVITY6
GRAVITY14
Einfach

Einfach

隣の部屋から断末魔のようなコレッリが聞こえてくる…
ヴァイオリンは初心者だと音程とるのが大変だよね…笑
GRAVITY

Violin Sonata in D Minor, Op. 5 No. 12 "La follia"

ミカラ・ペトリ & マハン・エスファハニ

GRAVITY
GRAVITY15
Einfach

Einfach

ホルン奏者と嫌な思い出が多いせいで、ホルンの音聞くとちょっと嫌なこと思い出しちゃう。
そんなことは関係ないくらいモーツァルトは好き。
GRAVITY

ホルン協奏曲第3番変ホ長調 K.447 第2楽章 ロマンツェ:ラルゲット

小澤征爾, ラデク・バボラーク & 水戸室内管弦楽団

GRAVITY
GRAVITY14
Einfach

Einfach

携帯の言語設定を変えることで勉強になるというのはよく知られているハックだが、子供(もちろん大人も)にいじられた時に読めないから、意に反して見られても多少は大丈夫なのだ。
GRAVITY
GRAVITY16
Einfach

Einfach

母が退院してきた。ストレスが少ない生活に終止符が打たれる。
早速ヒステリックを起こして怒鳴り散らしている。
静かにして欲しい。
GRAVITY1
GRAVITY7
Einfach

Einfach

自分で作った音楽の一部分だけがずっと頭の中で鳴っててうるさい
GRAVITY2
GRAVITY10
Einfach

Einfach

母はスピっているので、ワクチンは拒否したが、今のところ抗がん剤を拒否してないのはせめてもの救い。
GRAVITY3
GRAVITY10
Einfach

Einfach

最悪、電車乗り過ごして遅刻…
携帯見てると駅着いたの気付かないのどうにかしないと…
GRAVITY2
GRAVITY6
Einfach

Einfach

毎日いっぱいコメント来て嬉しい。
こんなにたくさん来るのは流石に初めて!
GRAVITY
GRAVITY9
Einfach

Einfach

昨日は会費の元を取ろうと躍起になってワインをガブガブ飲んでいたら、突然ピアノを弾かされることになり、酔っ払いながら即興したら、今までないくらい色んな人に褒めそやされました。今年は良い一年になりそうです。
GRAVITY
GRAVITY24
Einfach

Einfach

今日の絵しりとりで描いた絵
今までで一番似てるかも。
GRAVITY2
GRAVITY16
Einfach

Einfach

(奇跡)
10時に起床するも、10:13発の電車に間に合う。
GRAVITY2
GRAVITY15
Einfach

Einfach

絵しりとりで描いた絵 (と)
GRAVITY
GRAVITY7
Einfach

Einfach

高校の時、一年でいなくなった教師のことを突然思い出してムカついている。
普通科だけでなく、音楽科を教えているのに和声を全く知らず、明らかに気持ち悪い音がしているから指摘したら「別に全ての曲が和声のルールでつくられているわけではないから〜」などと開き直っていた。和声のルールで禁じられていることは、響きが汚いからみんな避けていたものということなのだよ。それに、和声のルールで作られていない曲は、別のルールや様式があるのだよ。
聴音の試験で、問題を弾く前に音階を鳴らす時に音階が弾けず、何度も弾き直しして試験時間超過したのは流石に驚いたな。ピアノの音階なんて全ての楽器の人が大学の入試で弾かされるのに…
試験で緊張しちゃったのかなぁ?
「あんたなんか信用してないから」などという人格否定だけでなく、見た目のことまで馬鹿にしてきた。今になって考えると、本当にあり得ないことだったんだなと思う。やばい教師多すぎて当時はそこまで驚かなかったけど…
流石に教員適正ないことに気付いたのか、授業中に突然赤ちゃんみたいに駄々こねて、途中で辞めて他の先生たちとも音信不通になったらしい。
GRAVITY3
GRAVITY7
Einfach

Einfach

なんか顔写真とかに対して「インスタでも闘える」みたいな文言見つけたんだけど、インスタって闘うためにやってるんだね。知らなかった。
見た目を気にするのって、汚い格好をして人に不快感を与えないためとか、好きな人によく思われたいからとか、自分のモチベーションを上げるためだと思ってたけど、他人と闘うためなんだね。なるほど、たまにみる見た目を気にしている人が、あまり見た目を気にしない人に攻撃的になっている状況は血で血を洗うバトルロワイヤルの一環でしかないのね。
そのバトルは誰も幸せにならなそうだけど大丈夫そ?
GRAVITY1
GRAVITY10
Einfach

Einfach

遠慮の塊(最後の一切れ)って残ってしまいがちだから、みんなが気を遣って食べていないのを察して、気まずさを堪えつつ、敢えて食べることがあるんだが、コレを一人っ子ムーブと取る人もいるんよな…。でも一つだけ残った皿がいつまでもあるのは邪魔だろうし…。場合によっては、気の置けない友達の取り皿に勝手に入れることもある。
こんなことをクヨクヨ悩むタチの人間なのである。
GRAVITY3
GRAVITY10
Einfach

Einfach

絵しりとり

絵下手にしては頑張った方
GRAVITY
GRAVITY14
Einfach

Einfach

ヴラックホールかと思ったら〜

重力と恩寵でした〜

チクショー!!

#まいにちチクショー
GRAVITY2
GRAVITY6
Einfach

Einfach

起床に成功したので、水筒の分の飲み物代と電車賃50円の節約に成功。
GRAVITY
GRAVITY3
Einfach

Einfach

認知症の祖母は自分がまだ学生だと思っているようだ。
できればまだ学生が良かった。
GRAVITY
GRAVITY3