
貴方がオススメの心理検査を紹介する!
投稿

46歳おじさん
汎用で考えるならこの辺りですね。あとは個別的になります。
例えば、傷病のあたりをつけるのならMMPI-3などは好きです。その人の像がふわりと掴めます。
注意の向きや過負荷のなりやすさを見るのはTAIS(注意・対人スタイル診断テスト)でしょうか。ドマイナーな検査ですが、良いものだと考えています。注意は外的なもの(音・光など)ばかりでなく、内的なもの(観念、思いつきなど)もあるので、どちらに気を取られがちかによって方法も変わるというものです。
あと、簡易ですがCISSも良い検査です。ストレス対処の方略を知るのも役立ちますね。生き辛いと偏りがちな印象です。
POMS2は平常時と悪い時の比較でかなりの力を発揮します。この使い方で、注目すべき感情が解る気がします。特に他が高いのに怒りが妙に低かったり、比較で怒りの変化が少ない時は『怒りを抑えてない?』とか疑う時もあるのかなと思います。

46歳おじさん
2番目に重視しているのはAASP(青年・成人感覚プロファイル)です。感覚入力に対する反応は知的能力とは別系統で重要に思います。(例えば、敏感な方は微かな刺激を拾いがちです。刺激を拾うと拾わないでは結果に差が出ます)。
・番外ですが、これに加えてVPI職業興味検査があれば、興味と適性の両面で職業決定の助けになるでしょう。
3番目にはようやく人格検査です。バウム(樹木画)テストは好きですがかなり難しいです。あの手の描画テストは上手いと下手の差が1番現れる気がします。
時間があればやはりロールシャッハです。最近は音声文字起こしツール(Whisper)のおかげで楽になっています。しかし、やはり最も時間がかかる検査です。しかし、報いも大きいですね。

やさい
オススメはニーズと状態像によると思います

摹燜齲藦鸕蘑闥嚲纉鵺
質問数は255問と多いけど、その分正確性は高い。16個くらいに分類された性格がわかる。

ダメ男
家族画
バウムテスト
雨中画法
あたりがやりやすいし、解釈しやすいね

寡生
・購入価格が安い
・設問数が他の心理検査と比べると少なく、結果も5タイプの類型で理解しやすい。
・集計や分析もしやすい
など手軽に実施出来るから。