みんなー! 宗教創るよーー!
投稿

愛善院
本尊(創作鋭意)
儀式(人類の困窮の把握)
行事(テンプレート的テキスト化)
教義(救える可能性を増やせさえすれば良い)
戒律(布教禁止)

愛善院
願いを叶えるものを神と定義する。(本尊)
願いがあれば人間は努力する。(儀式)
努力するほどに人間は願いを叶えるところに近づく。(行事)
すなわち神とは人間の願いにもとより居る。(教義)
人間は己が願いの神に反しないように生きねばならない。(戒律)

それがしはきたかぜ
神様を信じるすべてのものに一人一柱神様が宿る。けどその神様は最初は何もできなくて宿主がいろんなことを経験することで成長していく。
もし宿主が悩んだり行き詰まったりしたらそっと神様が手を差し伸べてくれる。
特別な儀式は必要ない。というかすべてのことが神様の成長のための儀式のようなもの。

はかり
複数人により作成された教典そのもの(本尊)
信徒による教典の布教活動(儀式)
意訳討論会(行事)
原則、あらゆる宗教の超越者や報酬は誘致以外の意味を持たない。その教えにこそ価値があり、それらの目的や背景を読み解き、あなたが生きるあなたの世代における共存の術を模索することが重要である。(教義)
新訳を作成する場合において、個人で作る事を禁ずる。新訳を作成する場合において、どの教典に対する新訳であるのか、何を問題視したのかを必ず明記しなければならない。原則を編集した教典及び、原典における戒律を破った教典は教典の新訳として認めない。(戒律)

