雨の日ブックカフェ*
投稿
ぴぱちゃ
穏やかな気持ちになれて、
丁寧に過ごしたいと思えて落ち着きます📕✨


へろし
でもそうは言っても続きすぎじゃね( ̄∇ ̄)?
そんな読めないのよ、と思いつつ少しずつ増えて行く文庫本と場所。

はやぶさ
少し気持ちはブルーに。
なんて言ってられるか。
心の俳句

mii
電車やバスで読むのに
気分のあがる⤴紙袋で作ったよ❁⃘*.゚
#ブックカバー
裏…笑




time after time
イノッチ
宮田さんご自身も幼少期から色んなご経験をされており、いま困っている人を見過ごせないというか、苦しかった時代のご自分とリンクして見え、「あの時の自分だったらどうして欲しかったかな」と常に考えながら行動されているんだと思います。
でも、ご著書にも書いてありますが、支援というスタンスではなく「人として手伝えることは手伝うよ」というスタンス、またご自身の講演会後の質問で出た「やっている取り組みは素晴らしいと思うのですが、特に利益を生むことをやっているわけではなく、大変なことも多いと思います。それにも関わらず、何でこの活動をやろうと思えるんですか?」という問いに、宮田さんが「飯が食えて暴力を受けずに、そして誰かと一緒に生きてるなんて実感も得られる。ひとのまをやる理由としては充分です」とお答えし、会場は拍手喝采だった事が宮田さんや支援者の皆さんが行動されている動機の、全てを物語っていると思います。
Amazonでも購入出来ますので、皆さんぜひお手に取って見てみてください。宜しくお願いします。


みけ
1人が、1番気楽でリラックスできます
練馬区在住のクマ



のわここ
夕方の鉄塔くんのシルエットが、良き日を象徴してるような気がします♪
また、明日もよろしく〜☺️

イノッチ
ヨシタケさんの作品は子供向けだろうが大人向けだろうが、すごくドキッ!とさせられる事が多く、生きやすくなるヒントが隠されているような気がしてとても好きです。あの何とも言えない絵も可愛いですよね😊


夏越
宮部みゆきさんの繊細なタッチで書かれる
霧の城は不気味で、切なくて、
でも包まれるような優しさを感じる
そんなお話。

もっとみる 













