
見て!食べて!投稿して!サマースイーツフォトフェス!🍧
投稿

Miyabi
コーヒーゼリーに辿り着く私なのである[照れる][ハート]


あい❤️💉
フルーツケーキファクトリー
・もものタルト
紅茶は
ムレスナ/フルーツティー☕️🫖𓂃◌𓈒𓐍
✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿
昨日 限定で
たまたま、もものタルトがお買い得🍑🫶
(周年記念だったようす。購入制限が…)
桃は瑞々しくて、スポンジ、カスタード、香ばしいタルト……後味すっきりした甘さ💖
この夏は桃に溺れたいなぁ、
なーんて[ほっとする]
(冷蔵庫にいただいた桃が🍑✨️)
#もも
#スイーツ
#紅茶



すなお
ヴェリーヌあじさい
インスタで見た時、
一目惚れしたスイーツです💜
バタフライピーの色付け最高!
この時期だからこそですね[照れる]
またひとつお気に入りの
パティスリーができました
嬉しい
#北海道
#紫陽花
#GRAVITYスイーツ部


ケイ
[京都府] 京都駅 SUVACO
中村藤吉は安政元年(1854年)に創業した日本茶の専門店🍵多数のライバル店がひしめく宇治に店を構え、長らく人々に親しまれてきた京都を代表する老舗の一つです。抹茶・玉露・煎茶・新茶など、それぞれのお茶の「らしさ」を追求することをコンセプトに掲げ営業を続けて来ました。
中村藤吉の本店は宇治にありますが、現在では関西と関東を中心に9店舗あり、様々な場所でお茶や抹茶スイーツを楽しむことができます✨
今回ご紹介するのは、中村藤吉の十八番ともいえる「まるっとパフェ」🌿随所に茶葉を使ったスイーツを散りばめた豪華な一品になります。画像のパフェは期間限定の新茶味。京都産の茶葉のみを使用した、1年のこの時期しか味わえない若々しく爽やかなパフェを是非!
*パフェの詳細はコメント欄に載せておきますので、興味ある方はそちらをご覧ください。
#GRAVITYスイーツ部 #スイーツ
#もう一度行きたいあの店
#一押しのデサート





ケイ
夏のスイーツの代表格と言っても過言ではないかき氷。そのルーツは古く、平安時代にまで遡ります。かつては「削り氷」と呼ばれ、貴族の間で親しまれていました。冷蔵庫の無い時代の氷は貴重品🧊冬に池でできた氷を切り出して、氷室で保存した物を使っていました。冬に作った氷で夏まで残るのはごくわずか…かき氷がいかに贅沢品かわかりますね💰
また、当時は砂糖が普及しておらず、シロップが発明されていませんでした。そのため甘葛(あまずら)という甘味料をかけて食べていました。甘葛とは、ナツヅタの樹液を煮詰めた甘味料🌿和菓子を作る際に必須になるものでした。甘葛は、清少納言の『枕草子』や芥川龍之介の『芋粥』に登場するほど文学作品でもお馴染みの存在📚古くから人々に重宝されていたことが伺い知れます。
その後、明治時代になってようやく製氷機が登場し、一般庶民でもかき氷が食べられるようになります。その頃から多様なシロップが作られ、現代のかき氷の基礎ができてきます❄️
現代では氷削機の発達でフワフワ系からザクザク系に至るまで、様々な食感を楽しむことができます。探せばきっと自分に合ったかき氷が見つかる!皆さんも是非𓂃⟡.·
#GRAVITYスイーツ部 #かき氷
#一押しのデサート #スイーツ


モコ
今日の、おやつ[いいね][ハート]
サイケデリック、タピオカピーチゼリー👽✨
作ってる時は、カラフルなタピオカと
白桃で夏のゼリー作るんだー![大笑い]
って楽しかったんですよ?
でも出来上がったら、なんか禍々しいです[泣き笑い]
何故でしょうか?
まぁ、味は美味しいからいいのだ🐹!!
夏っぽくしたかったんですけどねぇ[ほっとする]
ちなみに、ソースはアサイーシロップです[大笑い]
味は、美味しかったよ(`•∀•´)✧
#食べることができる幸せ
#GRAVITYスイーツ部
#おやつ
#GRAVITY料理部


モコ
唐傘お化けの練り切り👻
食べるのもったいないくらい可愛い
こんなお化けなら怖くないね👻💕︎
夏にピッタリのスイーツでした🥰
#食べることができる幸せ
#GRAVITYスイーツ部
#おやつ


よだり
これがいわゆるヘブン😇🪽✨
#紅王
#パフェ


みるくぷりん🍼🍮
白桃を贅沢につかったスイーツが!!!
食べたい…!!!
#食べることができる幸せ



モコ
自分甘やかし計画第1弾
この前作ったポップアップシューに
生クリームたっぷりとアサイー入りシロップ
皮ごと食べられるブドウも追加で
甘くて美味しいオヤツの出来上がり🥰
もう、ご機嫌なのだ🐹
#食べることができる幸せ
#GRAVITY料理部 #GRAVITYスイーツ部

もっとみる 