
🌼🌸花柄の食器🌸🌼
投稿

cony
暑い日でもチャイを飲みます。
生姜やシナモン、クローブなどを入れ、
砂糖をたっぷり。
それが夏バテ防止になるのでしょう。
様々な所で飲む機会がありますが、
当たり外れがあります。
本当はもっと美味しいはず、
ということと、
子どもたちがまだ幼い頃、
夫が経営していた飲食店で出したい、
そんな理由で紅茶の勉強をしてました。
半年勉強して、一応資格も取れ、
お祝いに夫が買ってくれたものです。
ペアになっていて、
これで時々チャイを作って飲みます。
チャイが美味しくなくなる理由も
ちゃんと分かりました。
…が、それは別の機会に書きます。
==ここからは余談==
私が子供の頃は色鉛筆に「はだいろ」
という色がありました。
肌には様々な色があるので
差別につながるとかで、
息子の頃は「うすだいだいいろ」
娘の頃は「ペールオレンジ」
と呼ばれていました。
ですが、
だいだい色やオレンジ色を薄めても、
子供の頃の「はだいろ」にはなりません。
あの色って、
「チャイ色」だと思うんですよね。
反対意見、賛成意見、大歓迎です。


よっしー
タイカとはフィンランド語で魔法という意味です🪄︎✨
自然や動物を大切にしているフィンランドの日常に魔法をかける
コーヒーブレイクフィーカ時間
あなたも幻想的なタイカの世界へ誘います🍀*゜
わらびが居そうな世界[大笑い]
今日曇ってる…🎋
みなさまお疲れ様でした(ᴗˬᴗ)♡
#イッタラ
#フィンランド
#フィーカ
#タイカシリーズ






ムーミン(アニメ「ムーミン」主題歌)

よっしー
あまり知られていないかな?
毎年5月に開催される陶炎祭に初めて行って
見つけました[笑う]
パスタやサラダやカレーやチャーハン
何でも合うので重宝してます[照れる]
作家さんの名前は忘れてしまいました💦
今日もお疲れ様でした(ᴗˬᴗ)♡
明日も仕事だ〜p(*^-^*)q がんばっ♪
#食べることができる幸せ
#笑って生きよう
#食器
#笠間焼






ノルウェーの森(ノーウェジアン・ウッド)

花蓮🇯🇵かれん
赤いグラス【イタリア·貴族が使っていた物】
はるか昔、祖母がローマで入手しました
ありがたく頂戴して【グランマありがとね😘】
私の飾り棚に入れています🍷
かれん
#イタリア協奏曲
#バッハ


イタリア協奏曲 ヘ長調 BWV 971: 第1楽章: (Allegro)

花蓮🇯🇵かれん
イベントに参加します
伊万里焼
(鍋島虎仙窯)
日本的な
美しさを醸し出しています🌸
かれん


さくら

cony
#花柄の食器
#食器好きの星


cony
ちょっとだけ余裕がありました。
いつもは夫か息子のどちらかが
コーヒーを淹れてくれるのですが、
早々と出てしまったので、
一人静かに紅茶を淹れました。
マカロンは、
娘に「食べちゃダメ」と言われています。
コマ撮り写真で動画を作る課題で
使うのだそうです。
…私が出資したのにな[泣き笑い]
#花柄の食器
#食器好きの星


花蓮🇯🇵かれん
ロイヤル・アルバート モスローズ(英国)
廃盤になっています(1956-2001)
かれん


イギリス組曲 第2番 イ短調 BWV807: イギリス組曲 第2番 BWV807からアルマンド

cony
よく使うお皿です。
我が家はワンプレートが多いので。
#花柄の食器
#食器好きの星


花蓮🇯🇵かれん
大倉陶園(横浜市本社)
ブルーローズ
マグカップ&お皿
軽くて使いやすい
かれん


イギリス組曲 第3番 BWV808~プレリュード
もっとみる 