

みーんな映画好きになっちゃえ〜.ᐟ.ᐟ.ᐟ🪄︎✨
当劇場(当惑星)では、定期開催《𝐂𝐢𝐧𝐞𝐦𝐚🎞𝐬𝐡𝐢𝐦𝐚》の告知と、紹介したい映画や裏話を発信しております- ̗̀ 📢💭来場者の皆さんも、映画に関する投稿をどんどんやっちゃってくださいね🍿🎬⟡.·
映画そこまで好きという訳でもないけど…という方でも気軽にご参加ください!
みなさんのご来場を
心からお待ちしております- ̗̀ ෆ(。•⩊•ಣ

🐲興風龍之介🐉
【この惑星で楽しみたいこと】
皆さんはじめまして。
いろんな映画を観たいけど、
何を手がかりにしたら…💦
皆さんの投稿を参考にさせてください。
宜しくお願い致します。
【最近のマイブーム】
今更水星の魔女観てます。
次さ鉄血のオルフェンズかな。
ジークアクスは映画館に行きました。
ゴジラマイナスワンは白黒版とカラー版2回観に行きました。
ゴジラ観た後に震電4個目作ってます www
写真は2個目の72分の1震電です。


🐲興風龍之介🐉
主人公のサチエさんはヘルシンキで食堂を営むオーナーシェフ。
ひょんな事から知り合ったミドリさん。
旅行でヘルシンキを訪れたものの、
荷物が行方不明になって途方に暮れてたマサコさん。
サチエさんはミドリさんとマサコさんを、
かもめ食堂に迎え入れ、
少しずつだが人気店に育てていく。
原作の小説の挿絵が映画の中でもちゃんと取り入れられている所は、
監督の原作者と挿絵画家へのリスペクトを感じる。
あと、
小説の挿絵に描かれているミドリさんとマサコさんが、
映画の女優さんとあまりにもイメージがぴったりで、
もしかしたら映画化のキャスティング有りきの挿絵だったの?
と思うくらいなのが面白い。
程よくエピソードも映画用に脚色されています。
感動物語では決して無いけど、
仕事や人間関係に疲れたらまた観たくなる映画。
#映画


🐲興風龍之介🐉
主演
アンジェリーナ・ジョリー
ジョニー・デップ
推理ミステリーと言うジャンルでいいのかな?
数々の謎を散りばめつつ進む数日間のドラマにあっという間に引き込まれます。
ラストの伏線回収にやられたぁ!!
ッて思いましたね。
それにしても相変わらず、
ジョニー・デップのイメージは固定しない。
それだけキャラクターになりきってるって事なんだろな。
こういう役者は他に全く覚えがない。
ギルバート・グレープ
シザーハンズ
パイレーツ・オブ・カリビアン
チャーリーとチョコレート工場
全てジョニー・デップが主演してるけど、
更にこのツーリストも加えて、
ジョニー・デップの演じ方の恐ろしさを知る事になったなぁ。

🐲興風龍之介🐉
観ました。
大阪が舞台は、
まず大阪弁に必ず違和感があるのよねぇ。
この映画もその例に漏れず……💦
関西圏で育って無い人は、
大阪弁のアクセントは習得できないんですよ。
大阪弁のアクセントを習得して、
完璧に喋る関西圏外出身の俳優は、
西田敏行さんと渡辺謙さんしか知らないですね。
今や渡辺謙さんだけになってしまった。
関西圏の俳優や芸人さんでキャスティング出来ないなら、
映画やドラマは作らない方が良いんじゃない?
とすら思います。
その意味では、
高畑勲さんが作った、
『じゃりン子チエ』の劇場版は最高でしたね。
アレを超える作品はもう出来ないんじゃない?
話がそれました💦
で、
感想です。
別に大阪舞台にせんでもエエんちゃう?
原作は大阪舞台なんだろうけどさ。
まぁ大人の事情ってやつでしょうね。
最後はハッピーエンドだったから良かった良かった。
くらいでしたね。
いつになく辛口になってしまいました。
スマヌ💦


🦋ᩚ🫧𝐬𝐡𝐢𝐦𝐚🍻🩵ྀི
楽しいね( ◜𖥦◝ و(و"


🐲興風龍之介🐉
『寂しい人にネコ貸します』
そんな奇天烈な商売をしながら、
結婚を夢見る主人公のサヨコ。
レンタネコ以外にも収入はいろいろあるようで、
生活には困っていない。
心の寂しい穴を持つ人と、
その穴を埋めるネコとを繋ぐサヨコの価値観は、
孤高で尊い。
でさ、
途中から僕はもう、
ネコ達の動きが気になって気になって。
そうなってくると、
各シーン毎にNGシーンが観たくて観たくて。
もしかしたらエンディングは!?
と、
期待してたけど、
エンディングは可愛いくるねこ大和さんのイラストでした。
このイラストもまた可愛いくて。
エンディングが終わったら、
(´Д`)ハァ…って。
ネコのシーンを思い出しておりました。
あと、
夏はビールだよね。
こんなに寒くなったのに。
この映画観ながらやっぱりビール呑みました(笑)
@⚜️鴉𓄿✵࿐🦸 さんのオススメはやっぱりビールは呑んじゃうなぁ(笑)
流石にガリガリ君の季節は終わったね[ウインク]


🐲興風龍之介🐉
オープニングからズキュン。
マコトさんがジン君にお豆腐をご馳走するシーン。
何も言わずに床几を叩いて、
座るように促すのが、
自然過ぎて当り前の日常に見えてしまう。
あと、
マコトさんを演じるもたいまさこさん。
左利きを矯正される事無く、
お箸の所作が完璧なのには驚いた。
失礼ながら、
もたいまさこさんの世代なら、
右利きに矯正されててもおかしく無いハズ。
映画が3分の1くらいまできたら、
みんなが思う疑問温めながら観てください。
原作の、
『かもめ食堂』がめちゃくちゃ良かったから、
映画の『かもめ食堂』も観てみたいと思ったんですよ。
そしたら、
映画『かもめ食堂』と同じ制作メンバーと言う事で。
@⚜️鴉𓄿✵࿐🦸 さんが紹介してくれた映画がコレです。
そんなの観るしか無いでしょう!!
ストーリーには全くもって派手さは皆無です。
淡々とした日常を繰り広げている映画です。
でも、
ちょっと人間関係に疲れた時。
日常に埋没しそうになって、
意味も無く焦らされる時。
なんだか心が刺々しい時。
この映画は穏やかに楽しむ日々を描き出しています。
アマプラはレンタルだけど。
ちょっと疲れたなぁって事があったら、
ご覧になってはいかがでしょう?



🐲興風龍之介🐉
グラ友さんから紹介してもらった作品です、。
最初の30分でもうワクワクが止まらない。
ヒロインのグレタが歌いだすと、
無人の楽器が音楽を奏でだすシーンにはゾクゾクしちゃった!
街中での録音シーンはもう楽しさにあふれかえってずーっとリズムとって、
手足がカウント取ってましたよ。
クライマックスでヒロインのグレタが、
『他人がどう思おうと私達の曲よ』
この台詞が全てだったんだね。
ボヘミアン・ラプソディよりこの映画の方が好き。
音楽を作ってた頃のワクワクを思い出したよ。


🐲興風龍之介🐉
グラ友さんから紹介してもらった作品です、。
最初の30分でもうワクワクが止まらない。
ヒロインのグレタが歌いだすと、
無人の楽器が音楽を奏でだすシーンにはゾクゾクしちゃった!
街中での録音シーンはもう楽しさにあふれかえってずーっとリズムとって、
手足がカウント取ってましたよ。
クライマックスでヒロインのグレタが、
『他人がどう思おうと私達の曲よ』
この台詞が全てだったんだね。
ボヘミアン・ラプソディよりこの映画の方が好き。
音楽を作ってた頃のワクワクを思い出したよ。


🦋ᩚ🫧𝐬𝐡𝐢𝐦𝐚🍻🩵ྀི
呪怨の原作みてきたよ!
こういう個人経営の映画館って、大手の映画館では観れないようなマイナーな作品もやってるから、味変的なノリでたまに行ってみるのおすすめ.ᐟ
お店によっては本とかレコードとか置いてあったりオーナーさんのこだわりの空間作りが素敵で、雰囲気に癒される💕




もっとみる 

🦋ᩚ🫧𝐬𝐡𝐢𝐦𝐚🍻🩵ྀི
どれもそれぞれ違う面白みがあって、満足度高すぎィ
私が一番好きだったのは佐々木くんが銃弾止めたでした!



🦋ᩚ🫧𝐬𝐡𝐢𝐦𝐚🍻🩵ྀི
はぴはろ〜🎃
本日はハロウィン👻ということで、日テレ金曜ロードショーで『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』が放送されます🎥🎬
ティム・バートン作品大好きなシマ大歓喜
‧✧̣̇‧《ティム・バートン作品概要》
‧✧̣̇‧《今作について》
‧✧̣̇‧《おすすめティム・バートン作品》
の2本立てでご紹介します🎉🎉🎉
🚨⚠️ネタバレ含みます⚠️🚨
《ティム・バートン作品概要》
奇才ティム・バートンとは、『アリス・イン・ワンダーランド』『バッドマン』『チャーリーとチョコレート工場』等々、数々の大ヒット作を生みだした作家✒️であり、芸術家🖼であり、映画監督🎥🎬。ディズニーでアニメーターとして雇われ、才能を買われて『フランケンウィニー(1984年公開:ティム・バートン初監督作品)』を手がけ、その後数々の大作を生み出している。
ゴシックホラーな作風が特徴で、怖いけどコミカルな描写やキャラクターたちが秀逸。子供が見ても大丈夫なくらいの程よい怖さと大人も楽しめるファンタジー要素があり、幅広い年齢層に愛され続けています。
《今作について》
▷滑らかなストップモーションアニメーション
ティム・バートンといえば、ストップモーションアニメーションというイメージの人も多いのでは?ナイトメア・ビフォア・クリスマスもそのうちの一つ。ストップモーションならではの手作りによる温かみが人物の動きや背景の細かい部分に現れています。そういった点もぜひ注意深く見て鑑賞してください👀✨️
▷魅力的なキャラクターや舞台背景
今作では、原作の絵本の作者であるティム・バートンをキャラクター設定や作品全体の製作に起用。キャラクターや背景のガイコツやゾンビといったホラーモチーフを、独創性溢れた作風でスタイリッシュかつロマンチックに表現しているのが魅力のひとつですね。
▷ストーリーに隠されたメッセージ
今作は『挑戦と失敗から学ぶ』というメッセージもあります。ハロウィンの王という立場に飽きを感じていたジャックの『居場所探し』から物語が始まります。クリスマスの世界に魅了され、サンタクロースになろうとしますが、大失敗してしまう。この失敗からジャックは「他の誰かにならなくていい。誰もが自分自身のユニークな才能や役割に誇りを持ち、自分らしく生きる場所を見つけることの大切さ」に気づきます。また、ジャックはこの失敗から立ち直り、新たな視点と愛する人との関係を手に入れます。「失敗を恐れず挑戦すること、そしてその失敗を糧に成長すること」の大切さも、この物語が持つ重要なメッセージです。
クリスマスの研究中に何度失敗しても諦めず、最後大失敗をしても立ち上がるジャックの姿勢に感銘を受けます💕
《おすすめティム・バートン作品》
▷『ティム・バートンのコープスブライド』
▷『フランケンウィニー』
▷『ダークシャドウ』
▷『ビートルジュース』
シマの一番のおすすめはダークシャドウです^^
どれもファミリー向けですが、下2作品は過度ではないものの大人向けな描写が若干含まれるため、気になる方にはコープスブライドとフランケンウィニーをオススメします。
どの作品も大好きになること間違いなしです‼️
それでは皆様
良いハロウィンを🎃🦇🕸







🦋ᩚ🫧𝐬𝐡𝐢𝐦𝐚🍻🩵ྀི
𝐜𝐨𝐦𝐢𝐧𝐠 𝐬𝐨𝐨𝐧…🎥🍿✨️


🐲興風龍之介🐉
『寂しい人にネコ貸します』
そんな奇天烈な商売をしながら、
結婚を夢見る主人公のサヨコ。
レンタネコ以外にも収入はいろいろあるようで、
生活には困っていない。
心の寂しい穴を持つ人と、
その穴を埋めるネコとを繋ぐサヨコの価値観は、
孤高で尊い。
でさ、
途中から僕はもう、
ネコ達の動きが気になって気になって。
そうなってくると、
各シーン毎にNGシーンが観たくて観たくて。
もしかしたらエンディングは!?
と、
期待してたけど、
エンディングは可愛いくるねこ大和さんのイラストでした。
このイラストもまた可愛いくて。
エンディングが終わったら、
(´Д`)ハァ…って。
ネコのシーンを思い出しておりました。
あと、
夏はビールだよね。
こんなに寒くなったのに。
この映画観ながらやっぱりビール呑みました(笑)
@⚜️鴉𓄿✵࿐🦸 さんのオススメはやっぱりビールは呑んじゃうなぁ(笑)
流石にガリガリ君の季節は終わったね[ウインク]


🐲興風龍之介🐉
オープニングからズキュン。
マコトさんがジン君にお豆腐をご馳走するシーン。
何も言わずに床几を叩いて、
座るように促すのが、
自然過ぎて当り前の日常に見えてしまう。
あと、
マコトさんを演じるもたいまさこさん。
左利きを矯正される事無く、
お箸の所作が完璧なのには驚いた。
失礼ながら、
もたいまさこさんの世代なら、
右利きに矯正されててもおかしく無いハズ。
映画が3分の1くらいまできたら、
みんなが思う疑問温めながら観てください。
原作の、
『かもめ食堂』がめちゃくちゃ良かったから、
映画の『かもめ食堂』も観てみたいと思ったんですよ。
そしたら、
映画『かもめ食堂』と同じ制作メンバーと言う事で。
@⚜️鴉𓄿✵࿐🦸 さんが紹介してくれた映画がコレです。
そんなの観るしか無いでしょう!!
ストーリーには全くもって派手さは皆無です。
淡々とした日常を繰り広げている映画です。
でも、
ちょっと人間関係に疲れた時。
日常に埋没しそうになって、
意味も無く焦らされる時。
なんだか心が刺々しい時。
この映画は穏やかに楽しむ日々を描き出しています。
アマプラはレンタルだけど。
ちょっと疲れたなぁって事があったら、
ご覧になってはいかがでしょう?



🐲興風龍之介🐉
主人公のサチエさんはヘルシンキで食堂を営むオーナーシェフ。
ひょんな事から知り合ったミドリさん。
旅行でヘルシンキを訪れたものの、
荷物が行方不明になって途方に暮れてたマサコさん。
サチエさんはミドリさんとマサコさんを、
かもめ食堂に迎え入れ、
少しずつだが人気店に育てていく。
原作の小説の挿絵が映画の中でもちゃんと取り入れられている所は、
監督の原作者と挿絵画家へのリスペクトを感じる。
あと、
小説の挿絵に描かれているミドリさんとマサコさんが、
映画の女優さんとあまりにもイメージがぴったりで、
もしかしたら映画化のキャスティング有りきの挿絵だったの?
と思うくらいなのが面白い。
程よくエピソードも映画用に脚色されています。
感動物語では決して無いけど、
仕事や人間関係に疲れたらまた観たくなる映画。
#映画


🦋ᩚ🫧𝐬𝐡𝐢𝐦𝐚🍻🩵ྀི
『層間騒音』
ある日、突然失踪した妹を探すため、聴覚障害を持つ姉は妹が失踪直前までいたマンションを捜索し始める。「天井に敷き詰められた防音シート」「妹にしか聞こえない天井から聞こえる物音」「不可解な苦情を訴える階下の住人」「補聴器を通して聞こえる不可解な音」…韓国の古い団地を舞台に、原因不明の不気味な騒音が巻き起こす恐怖を描いたホラー映画。
不気味な音、不安になる音、不快になる音…
思わず耳を塞ぎたくなってしまうほど、聴覚への刺激による恐怖に特化した作品でした🎞⟡.·


塵芥
誰も居ない貸し切りです[泣き笑い]
展開にちょっと無理がある場面はあったけど面白かったよ!!
空飛ぶシーンは気持ち良かった[ほっとする][ほっとする]
今年は面白そうな映画がたくさんあるから楽しみです[目がハート][目がハート]



🦋ᩚ🫧𝐬𝐡𝐢𝐦𝐚🍻🩵ྀི
ワクワクドキドキ、
最後には感動の嵐間違いなし🫵
ユニバーサルスタジオとドリームワークスが贈る
大迫力のファンタジーアドベンチャー⚔️🔥✨️
9月5日から劇場で公開中🍿🎬📽
『ヒックとドラゴン』
‧✧̣̇‧圧倒的没入感
‧✧̣̇‧息をのむほどの映像美
‧✧̣̇‧胸が高鳴る圧巻の高速ドラゴンライド
バイキングとドラゴンの世界へ
みんなが飲み込まれる‼️
2010年にアニメーション映画として公開された今作、実写映画ならではの魅力を盛りに盛ってレベルアップして帰ってきた🎉🎉🎉
アニメ版の方は、何度もリピートして観るくらいシマが大大大好きな映画のひとつです!そのままでもかなり勢いを感じる作品だったので、より洗練され大迫力な映像を楽しみにしています✨️✨️✨️✨️
まさに#何回見ても飽きない映画 ですᥫᩣ ̖́-


TAD(タッド)さん
『遠い山なみの光』観た人と語り合いたい。
多分、人それぞれ解釈違うと思う。
ちなみに原作も読んでます。


もっとみる 

内容はありません

内容はありません
関連する惑星をみつける

CINEMAizm.
687人が搭乗中
参加
『CINEMAizm.』
映画は好き。でももっと知識を広めたい。もっと色んな作品と巡り会いたい!
そんな願望を可能にする惑星。
ちょっとコアかもしれないけど、立ち寄る価値は、あるかも。多分。w

ハリー・ポッターの星
524人が搭乗中
参加

marvelの星
1284人が搭乗中
参加
知識有り無しに関わらずMARVEL好きならOK!
⚠️撮影現場のリーク画像等はNG

映画の星 公式
72552人が搭乗中
参加
心に残る好きな映画、公開前の楽しみな映画、レビューなどをみんなにシェアして欲しいわ💋
でもネタバレには絶対注意がよっ💋

ハリーポッターの星
703人が搭乗中
参加
Piertotum Locomotor 🪄💫
もっとみる 

🦋ᩚ🫧𝐬𝐡𝐢𝐦𝐚🍻🩵ྀི