
✨Sirius
新緑の時に撮ったらどうだろうかと、ロケハン目的で撮ったものだったんだけど、意に反して反響があり続ける写真。
実はここら辺で星を撮る人ってほとんどいなくて、おそらく自分が初めてだろう。
他人がどう思おうと、好きな場所で撮り続けることの意義を痛感する一枚。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


TakkiJPN
GRAVITY生活も相変わらず居心地良く、仲良くしてくれる皆様に日々感謝しております
こちらは日々の生活と自然、星空を適当に撮るアカウントになります
グループチャットは星空撮影の質問、スマホだけど?ミラーレスは何が良いとか、今晩は星見える?(北海道内)望遠鏡って?など、見たい撮りたいの質問でも星好きな雑談も
GRAVITY使って投稿されてる方ならお気軽にどーぞです
#北海道 #札幌 #星空











星空見ましょう撮りましょう(北海道)
「普段の投稿が無いアカウントは参加ご遠慮ください」 北海道で星空見たい撮りたい人の情報交換チャットになります あくまでもお気軽な趣旨でやろうと思ってますしスマホ星空も歓迎ですー

TakkiJPN
今週末からのおやすみ、今回は新月期も重なるのでいつもより遠く、とびきり暗い場所いって「宇宙を感じる星空旅行」でもやろうかなと
ホント極まれに、夜空がホント真っ黒で星がキラキラしまくる、雲が無いのは当然でなんか「 もやる」大気層が感じられない凄く宇宙な夜があったりなのです
そしてそんな夜の写真は撮れたことが無かったりです
お天気次第ではありますが計画してみよー
#北海道 #宇宙を感じる星空


✨Sirius
今年はあと何回星を撮れるだろう。
#写真好きな人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真コンテスト


たろう🏰
#星空
#夜空


TakkiJPN
満天の星空ではあるのですが緑やら赤やら大気光が派手に写ってる
この後天の川出てくるけどどーなるだろ?
#北海道 #星空


みーやん
流星を捉えることだけ考えた結果、星景とは言えない写真になってしまい、まだまだ課題は多い…
次はオリオン座!…と言いたいところですが、どうやら今年はペルセウス以外条件が悪いようで、、、
しばらくは構図のお勉強ですね〜✍☹️💦
#GRAVITY写真部
#ファインダー越しの私の世界
#ペルセウス座流星群


TakkiJPN
今週もお疲れさまでしたー
#北海道 #今日の1枚


✨Sirius
6月ではあるが、この標高だとまだ残雪があり、夜になると氷点下近くまで下がるため、登る時は夏の装備、着いてからは冬装備に着替えます。
結構リスキーな中での星景撮影な分、達成感も大きい。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


happy
#王ヶ頭 #王ヶ頭ホテル #写真愛好家 #ファインダー越しの私の世界 #GRAVITY写真部


✨Sirius
今年に入ってからずっと星撮りができていない。
モチベーションの問題も少しある。
でも桜が咲き始めたらそらも吹き飛ぶかも。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


happy
今上映中のコナンは野辺山天文台で事件が起きるようですね。
#写真愛好家 #ファインダー越しの私の世界 #GRAVITY写真部 #名探偵コナン #野辺山天文台


✨Sirius
全ての人にとって良い年となりますように
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


✨Sirius
しかも夜になると氷点下近くになるから、歩いてる時は半袖でも、夜は冬装備に切り替えないと命にも関わってしまう。
もちろん天気や山の状況などの下調べも怠ってはならない。
だからこそ、こんな圧巻の星空を見上げた時の感動は深い。
#写真好きな人と繋がりたい #写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #空を見上げて

プラネタリウム
BUMP OF CHICKEN

happy
#王ヶ頭 #王ヶ頭ホテル #写真愛好家 #ファインダー越しの私の世界 #GRAVITY写真部


✨Sirius
冬には冬の良さがある
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


✨Sirius
雪の残る3月の湯の台、北の天の川が鳥海山の外輪から伸びている。
足元はブラックアイス状態で滑りやすく、空気もとても冷たいが、宙は澄み切って星が綺麗に輝く。
あの星はなんだろうとか、あそこまでどれくらい距離があるんだろうとか、無限の宙に想いを馳せた夜。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて

プラネタリウム
BUMP OF CHICKEN

✨Sirius
星を撮りにいくとほぼ毎回のように流れ星を肉眼で見ることができるんだけど、写真に収められる確率は極端に低い。
そして、帰ってきて写真を整理してる時に写ってるのに気づくことも多い。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて

流れ星の正体
BUMP OF CHICKEN

✨Sirius
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


✨Sirius
終わらない暗闇にも
星を思い浮かべたなら
すぐ銀河の中だ
#写真好きな人と繋がりたい #写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #空を見上げて

ray
BUMP OF CHICKEN

✨Sirius
初夏のアーチ
田植え前の水張り直後、庄内平野は一面が鏡のようになります。
この時期の海に沈む夕陽は絶景ですが、夜もまた星が映り込んで綺麗です。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


✨Sirius
久しぶりの星撮りでした
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて

アカシア
BUMP OF CHICKEN

✨Sirius
銀河への架け橋
今年は撮影回数は激減したけど、新規開拓は例年よりもできたので、むしろ充実してた。
この場所も何回も行ってるけど、こうやってアーチをこの時期に撮ったのは初めてだった。
風景や星景は季節によって見え方が違うので、同じ場所でもたくさんの表情が楽しめる。
来年もこのペースで行きたい。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


✨Sirius
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


宝石になった日
BUMP OF CHICKEN

ナリック
ちょっと見上げてみてくださいね[照れる]
#満月


✨Sirius
これから天気も崩れるので、ここまでの好天は望めなそう。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


Hisacchi
おはようございます😌
今日は「国際ホッキョクグマの日」🐻❄️
アメリカとカナダに本部を置く動物保護団体が、ホッキョクグマ(Polar Bear)の絶滅の危機や彼らが直面している現状を知ってもらう目的で制定されています。
クマと北極ということで、無理やり北極星界隈の話🧸
北極星はこぐま座の尻尾の先✨️
近くに北斗七星を含むおおぐま座があり、おおぐま座はお母さんで、こぐま座は息子。
ギリシャ神話が由来で、まず、ゼウスが浮気した妖精カリストが、ゼウスの奥さんヘラの怒りで熊にされました。
その後、ゼウスとカリストの間の子アルカスは狩人になりました。
アルカスが、森で熊に変えられたカリストを狩ろうとしたので、ゼウスがアルカスも熊にして、この母子を星にしてしまったのです😅
ギリシャ神話の星座エピソードには、浮気とか嫉妬とか、神様たちの実にワガママな話が満載です😆
※ かき氷は、全く無関係の鹿児島名物
「しろくま」





ポーラー・スター
八神純子

Hisacchi
おはようございます[キラッ]
今日は、日本のJAXA等が制定した「宇宙の日」[ロケット]
1992年9月12日、宇宙飛行士の毛利衛(まもる)さんが日本人として初めてNASAのスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙へ飛び立ったのです。
星空を見上げて色々な夢を抱いて、スター・ウォーズやガンダムなどの宇宙戦にワクワクしていた子どもも、現実を知り、生きている間には自分は宇宙に行けない事がよく分かりました🥲
毛利さん以降、多くの日本人宇宙飛行士が誕生しています。
そして、アメリカ主導で現在進行中の「アルテミス計画」
おそらく4年後、初めての日本人が月面に降り立つ予定です🌝
昨日は上弦の月🌓でしたが、みなさんの地域では見れたでしょうか?
9/17は「中秋の名月」、9/18には満月🌕️(ハーベストムーン)も待っています。
気が向いたら是非星空を見上げてみて下さい🌌



Endeavour - Theme of Idola Phantasy Star Saga - Vocals by Shaylee & Florence McNair
SEGA SOUND TEAM,Kenichi Tokoi

TakkiJPN
#北海道 #平取町


✨Sirius
楽しかったけど、もう何をどうとっていいのやら。
これまで以上のものを撮りたくても、なんだかもうモチベーションが上がらない。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


プラネタリウム
BUMP OF CHICKEN

Hisacchi
おはようございます😌
1926年の今日(3月26日)、ちょうど99年前、記録史上世界初のロケット発射実験が行われました🚀
マサチューセッツ(アメリカ)にてロケット工学を研究していたロバート・ゴダード氏のチームが実施した発射実験は、初めて液体燃料を使用したロケットでした。
ロケットの全長は約1.2mでこの時の飛行は高度約60mまで。
その約10年後には、同チームは高度2,500mを達成するまでにロケットを進化させたそうです。
今や地球の周りには色んな人工衛星が打ち上げられ、ISS(宇宙ステーション)に人が長期滞在している時代です🛰️
将来的な月面での経済活動を視野に入れた「アルテミス計画」も進行中で、おそらく2027年には、初の日本人女性が月面に降り立つ予定です。
ガンダムは月面の工場で作られた設定ですが、それは夢物語でなく現実的な未来として見えてきました。
宇宙への夢は果てしなく、私は星空を見上げる旅にロマンを感じています🤗



Into the Sky (feat. Tielle)
SawanoHiroyuki[nZk]

Hisacchi
おはようございます☺️
週末、また寒波が来そうですね💦
春に向けての最後の寒さと信じ、万全の対策をとって乗り切りましょう❄️
そんな今日は「天地の日」🌏️
ポーランドの天文学者で「地動説」を提唱したニコラウス・コペルニクスの誕生日です。
彼、カトリック司祭、知事、長官、法学者、占星術師、医者でもあり、天体観測を行って自らの考えをまとめて、1510年に同人誌を出版し、太陽中心説(地動説)を初めて公にしました。
そして1632年、ガリレオ・ガリレイが地動説を証明したのです。
当時、神様がこの世を作って、地球を中心に全てが回ってると当たり前に信じられていたので、それに反する事はタブー視される時代だったはずです。
それでも、抱いた疑問を、科学的に解明しようとした先人の挑戦が、今の便利な世の中につながっているのだと思います。



コペルニクスの卵
山崎まさよし

TakkiJPN
こんな日もあるw
#北海道


TakkiJPN
タップしたら上に北斗七星(おおぐま座)下にカシオペア座が出てくるとてもわかりやすい北の星空
今週末はいよいよ新月、夜明け前の真横な天の川撮りに行きたいー
#北海道 #星空


蒼ぴ✯ 𝓐𝓞 ✯ 👹
#写真 #空を見上げて #夜


TakkiJPN
大雪山国立公園の然別湖手前の千畳くずれからの天の川、標高800mともあって宇宙感じる星空
#北海道 #宇宙を感じる星空


TakkiJPN
木々に積もる雪もいーかんじ
#北海道 #今日の1枚


タム📷
離陸する飛行機と星空


れいき
#GRAVITY写真部
#星空


LUY


まいにちねむいHiRC
通り雨があったみたい☔️
雨上がりの星空はいつもよりキラキラしてて
いつも以上に見入ってしまう🌌
楽しい一日だった~🥰


Taka🌈
#月
#木星



雅
だんだん時期ですね



T


ナリック
夜空を肴にキンミヤトマトでカンパーイ🥂
今日は上弦の月がめっちゃ綺麗に見える🌓
金星もめっちゃ明るかったから写真撮って拡大してみたら月みたいに欠けてた!😳
#上弦の月 #金星 #キンミヤ




雅🌕52
日付が変わっちゃった[冷や汗]
部活に行ってました〜🌌
✨🍻✨ [ほっとする]



TakkiJPN
今日も穏やかな札幌、買い物済ましてからの
いつも月撮ってる望遠鏡の整備を
原因掴めて具合は良くなったよね
そして最近はスマート望遠鏡ってのが流行り
10万しないくらいで買えて、スマホから見たいもの選んで月から星雲、銀河までキレイに撮れる
ドライブ出掛けて外にサクッと据えてあとは車内から操作して好きなもの見れる、こんなんあったら月夜関係なく晴れてればお出かけして、ますます家に居ない生活になりそうw




ナリック



ナリック
皆さんも外に出て見てくださいな


Hisacchi
おはようございます😊
今年の「しぶんぎ座流星群🌠」の極大が、1月4日午前0時頃(3日深夜)と予想されています。
ただ、好条件で見れるのは、4日の午前2時〜5時頃になりそうです(最大1時間に30個⭐️位)。
この1月のしぶんぎ座流星群は、8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群とともに三大流星群と呼ばれています。
流れ星はどこにいつ流れるか分からないので、観察しようとするなら、なるべく街の灯りに邪魔されない所で、夜空に目を慣れさせて、視野を広〜く星空を見ないと難しい🧐
だから、意識せず偶然に流れ星を見れた人は、とても運がいいのです。
願い事する時間なんてない一瞬ですが、ここ数日は流れ星を見れる確率は高いので、気にして星空を見上げて欲しいなと思います🌌
なお参考まで、今の時期は、月(三日月🌒)の近くに土星と金星が見えます(図参照)
写真は昨日の三日月と金星





✨Sirius
楽しかったけど、もう何をどうとっていいのやら。
これまで以上のものを撮りたくても、なんだかもうモチベーションが上がらない。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


プラネタリウム
BUMP OF CHICKEN

happy
#王ヶ頭 #王ヶ頭ホテル #写真愛好家 #ファインダー越しの私の世界 #GRAVITY写真部


TakkiJPN
大雪山国立公園の然別湖手前の千畳くずれからの天の川、標高800mともあって宇宙感じる星空
#北海道 #宇宙を感じる星空


Taka🌈
#月
#木星



T


happy
#王ヶ頭 #王ヶ頭ホテル #写真愛好家 #ファインダー越しの私の世界 #GRAVITY写真部


雅
だんだん時期ですね



TakkiJPN
木々に積もる雪もいーかんじ
#北海道 #今日の1枚


happy
今上映中のコナンは野辺山天文台で事件が起きるようですね。
#写真愛好家 #ファインダー越しの私の世界 #GRAVITY写真部 #名探偵コナン #野辺山天文台


タム📷
離陸する飛行機と星空


TakkiJPN
今週末からのおやすみ、今回は新月期も重なるのでいつもより遠く、とびきり暗い場所いって「宇宙を感じる星空旅行」でもやろうかなと
ホント極まれに、夜空がホント真っ黒で星がキラキラしまくる、雲が無いのは当然でなんか「 もやる」大気層が感じられない凄く宇宙な夜があったりなのです
そしてそんな夜の写真は撮れたことが無かったりです
お天気次第ではありますが計画してみよー
#北海道 #宇宙を感じる星空


✨Sirius
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


宝石になった日
BUMP OF CHICKEN

✨Sirius
これから天気も崩れるので、ここまでの好天は望めなそう。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


✨Sirius
今年に入ってからずっと星撮りができていない。
モチベーションの問題も少しある。
でも桜が咲き始めたらそらも吹き飛ぶかも。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


✨Sirius
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


TakkiJPN
満天の星空ではあるのですが緑やら赤やら大気光が派手に写ってる
この後天の川出てくるけどどーなるだろ?
#北海道 #星空


Hisacchi
おはようございます😌
1926年の今日(3月26日)、ちょうど99年前、記録史上世界初のロケット発射実験が行われました🚀
マサチューセッツ(アメリカ)にてロケット工学を研究していたロバート・ゴダード氏のチームが実施した発射実験は、初めて液体燃料を使用したロケットでした。
ロケットの全長は約1.2mでこの時の飛行は高度約60mまで。
その約10年後には、同チームは高度2,500mを達成するまでにロケットを進化させたそうです。
今や地球の周りには色んな人工衛星が打ち上げられ、ISS(宇宙ステーション)に人が長期滞在している時代です🛰️
将来的な月面での経済活動を視野に入れた「アルテミス計画」も進行中で、おそらく2027年には、初の日本人女性が月面に降り立つ予定です。
ガンダムは月面の工場で作られた設定ですが、それは夢物語でなく現実的な未来として見えてきました。
宇宙への夢は果てしなく、私は星空を見上げる旅にロマンを感じています🤗



Into the Sky (feat. Tielle)
SawanoHiroyuki[nZk]

蒼ぴ✯ 𝓐𝓞 ✯ 👹
#写真 #空を見上げて #夜


TakkiJPN
今週もお疲れさまでしたー
#北海道 #今日の1枚


れいき
#GRAVITY写真部
#星空


LUY


ナリック
ちょっと見上げてみてくださいね[照れる]
#満月


Hisacchi
おはようございます😌
今日は「国際ホッキョクグマの日」🐻❄️
アメリカとカナダに本部を置く動物保護団体が、ホッキョクグマ(Polar Bear)の絶滅の危機や彼らが直面している現状を知ってもらう目的で制定されています。
クマと北極ということで、無理やり北極星界隈の話🧸
北極星はこぐま座の尻尾の先✨️
近くに北斗七星を含むおおぐま座があり、おおぐま座はお母さんで、こぐま座は息子。
ギリシャ神話が由来で、まず、ゼウスが浮気した妖精カリストが、ゼウスの奥さんヘラの怒りで熊にされました。
その後、ゼウスとカリストの間の子アルカスは狩人になりました。
アルカスが、森で熊に変えられたカリストを狩ろうとしたので、ゼウスがアルカスも熊にして、この母子を星にしてしまったのです😅
ギリシャ神話の星座エピソードには、浮気とか嫉妬とか、神様たちの実にワガママな話が満載です😆
※ かき氷は、全く無関係の鹿児島名物
「しろくま」





ポーラー・スター
八神純子

TakkiJPN
タップしたら上に北斗七星(おおぐま座)下にカシオペア座が出てくるとてもわかりやすい北の星空
今週末はいよいよ新月、夜明け前の真横な天の川撮りに行きたいー
#北海道 #星空


Hisacchi
おはようございます☺️
週末、また寒波が来そうですね💦
春に向けての最後の寒さと信じ、万全の対策をとって乗り切りましょう❄️
そんな今日は「天地の日」🌏️
ポーランドの天文学者で「地動説」を提唱したニコラウス・コペルニクスの誕生日です。
彼、カトリック司祭、知事、長官、法学者、占星術師、医者でもあり、天体観測を行って自らの考えをまとめて、1510年に同人誌を出版し、太陽中心説(地動説)を初めて公にしました。
そして1632年、ガリレオ・ガリレイが地動説を証明したのです。
当時、神様がこの世を作って、地球を中心に全てが回ってると当たり前に信じられていたので、それに反する事はタブー視される時代だったはずです。
それでも、抱いた疑問を、科学的に解明しようとした先人の挑戦が、今の便利な世の中につながっているのだと思います。



コペルニクスの卵
山崎まさよし

ナリック
夜空を肴にキンミヤトマトでカンパーイ🥂
今日は上弦の月がめっちゃ綺麗に見える🌓
金星もめっちゃ明るかったから写真撮って拡大してみたら月みたいに欠けてた!😳
#上弦の月 #金星 #キンミヤ




TakkiJPN
#北海道 #平取町


TakkiJPN
こんな日もあるw
#北海道


雅🌕52
日付が変わっちゃった[冷や汗]
部活に行ってました〜🌌
✨🍻✨ [ほっとする]



TakkiJPN
今日も穏やかな札幌、買い物済ましてからの
いつも月撮ってる望遠鏡の整備を
原因掴めて具合は良くなったよね
そして最近はスマート望遠鏡ってのが流行り
10万しないくらいで買えて、スマホから見たいもの選んで月から星雲、銀河までキレイに撮れる
ドライブ出掛けて外にサクッと据えてあとは車内から操作して好きなもの見れる、こんなんあったら月夜関係なく晴れてればお出かけして、ますます家に居ない生活になりそうw




ナリック



たろう🏰
#星空
#夜空


ナリック
皆さんも外に出て見てくださいな


Hisacchi
おはようございます😊
今年の「しぶんぎ座流星群🌠」の極大が、1月4日午前0時頃(3日深夜)と予想されています。
ただ、好条件で見れるのは、4日の午前2時〜5時頃になりそうです(最大1時間に30個⭐️位)。
この1月のしぶんぎ座流星群は、8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群とともに三大流星群と呼ばれています。
流れ星はどこにいつ流れるか分からないので、観察しようとするなら、なるべく街の灯りに邪魔されない所で、夜空に目を慣れさせて、視野を広〜く星空を見ないと難しい🧐
だから、意識せず偶然に流れ星を見れた人は、とても運がいいのです。
願い事する時間なんてない一瞬ですが、ここ数日は流れ星を見れる確率は高いので、気にして星空を見上げて欲しいなと思います🌌
なお参考まで、今の時期は、月(三日月🌒)の近くに土星と金星が見えます(図参照)
写真は昨日の三日月と金星





うさじろう🍵🐰ྀི✧*
流星群が1つ見えました
しあわせ


✨Sirius
全ての人にとって良い年となりますように
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


✨Sirius
初夏のアーチ
田植え前の水張り直後、庄内平野は一面が鏡のようになります。
この時期の海に沈む夕陽は絶景ですが、夜もまた星が映り込んで綺麗です。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


まいにちねむいHiRC
通り雨があったみたい☔️
雨上がりの星空はいつもよりキラキラしてて
いつも以上に見入ってしまう🌌
楽しい一日だった~🥰


✨Sirius
桜を覆うようにして銀河が広がっていました。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


✨Sirius
銀河への架け橋
今年は撮影回数は激減したけど、新規開拓は例年よりもできたので、むしろ充実してた。
この場所も何回も行ってるけど、こうやってアーチをこの時期に撮ったのは初めてだった。
風景や星景は季節によって見え方が違うので、同じ場所でもたくさんの表情が楽しめる。
来年もこのペースで行きたい。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


雅🌕52
寒い、でも満足[笑う]
今年最後の土曜日の
天の川🌌はうすーく見えます👍😊
皆さん、いい夜を〜[ほっとする]




✨Sirius
冬には冬の良さがある
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


Hisacchi
Merry Christmas!!🎅
言うまでもなく今日はクリスマスイブ🎄✨️
このクリスマスイブ(eve)はクリスマスの前日という意味ではなく、日が落ちてクリスマスが始まるという「クリスマスの夜(evening)」という意味です🎅
何はともあれ、みなさんにはおだやかで暖かいクリスマスを迎えて欲しいものです🎁
ちなみに、このイブの夜(25日の未明)、おとめ座♍の1等星スピカ(Spica)が月に隠れる「スピカ食」が起こります。
今回は、北海道の大部分では月とスピカの接近だけとなります。
ラテン語で「麦の穂」という意味のスピカは、その名のとおり、おとめ座が握る麦の穂先で輝く星です⭐️
普段おとめ座がどこにあるとか意識してないけど、今夜は意識して探してみようと思います🌌




Spica
BUMP OF CHICKEN

ナリック
#下弦の月


✨Sirius
雪の残る3月の湯の台、北の天の川が鳥海山の外輪から伸びている。
足元はブラックアイス状態で滑りやすく、空気もとても冷たいが、宙は澄み切って星が綺麗に輝く。
あの星はなんだろうとか、あそこまでどれくらい距離があるんだろうとか、無限の宙に想いを馳せた夜。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて

プラネタリウム
BUMP OF CHICKEN

✨Sirius
星を撮りにいくとほぼ毎回のように流れ星を肉眼で見ることができるんだけど、写真に収められる確率は極端に低い。
そして、帰ってきて写真を整理してる時に写ってるのに気づくことも多い。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて

流れ星の正体
BUMP OF CHICKEN

✨Sirius
6月ではあるが、この標高だとまだ残雪があり、夜になると氷点下近くまで下がるため、登る時は夏の装備、着いてからは冬装備に着替えます。
結構リスキーな中での星景撮影な分、達成感も大きい。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


ナリック
まんまる😊
#満月 #コールドムーン


✨Sirius
新緑の時に撮ったらどうだろうかと、ロケハン目的で撮ったものだったんだけど、意に反して反響があり続ける写真。
実はここら辺で星を撮る人ってほとんどいなくて、おそらく自分が初めてだろう。
他人がどう思おうと、好きな場所で撮り続けることの意義を痛感する一枚。
#写真撮影 #写真撮ってる人と繋がりたい #GRAVITY写真部 #写真好きな人と繋がりたい #空を見上げて


TakkiJPN
月明かりがあって条件悪くでしたがフレームインした数枚を重ねました
年明けはしぶんぎ座流星群、こっちは満天の星空で楽しめそうですー
#流星群






