


🍏えぷれ🍎
でもね10着くらい試着室に持ち込んで
買った服は4着
削った方だと褒めて欲しい

🍏えぷれ🍎
値引きシールで元の値段がわからなかったから
今朝剥がして見てみた
そんなに安くなってない
実は高い服を安く手に入れるのが楽しみ
だったのにな
お店で剥がして確認すれば良かったのかな
ちょっとガッカリ
でも可愛いから満足

🍏えぷれ🍎
だから服もカバンも無地やシンプルなデザインがいい
なのに世の中の安物には謎の英文や
オシャレ過ぎるデザインが多い
英文をプリントしたり
凝ったデザインにするより
シンプルな方が生産コスト安く済むと思うが
なんでよ
無駄なプリントやデザインにしないで
シンプル🟰安いにして欲しい

🍏えぷれ🍎
100個も物が増えてるってヤバイな

🍏えぷれ🍎
2時間
服を15着と100均で13品程購入
冬っぽい靴やブーツが安くなってたけど
下駄箱に入れる場所が無いから諦めた
服だってハンガー無いしラックパンパンなのに
試着したら可愛いもん買うしかない

🍏えぷれ🍎
お金も裏切ると思ってる私は
モノは裏切らないって思ってる
いつか使うかものモノに囲まれてる我家
宝の山である
しかし劣化で壊れるっての困る

🍏えぷれ🍎
手前の商品を取らずに後ろの商品を
確認せずに取って買う
100均って色違いでも同じラックに置いたり
するから たまに欲しかった色じゃないのを
買ってたりする
返品も面倒だからしない
でも不良品は返品したい
けど もうレシートないもんな
探せばあるかもだけど
返品期間って1週間だったと思う
いつ買ったか覚えてないわけだから
返品期間に当てはまるわけじゃない
前に不良品の交換してくださいと頼んだのに
返金するので新しい商品を自分で持ってきてと
再びレジしてくださいっていう100均があった
めんどくさすぎる

🍏えぷれ🍎
安い値札シールが付いたままだった
剥がさないのか聞いたら
どれくらい得したか知りたいから
剥がさないらしい
そういう考え方もあるのね

🍏えぷれ🍎
履きにくそうだし
歩きにくそうだからやめた
何のために買ったのか
中敷までセッティングしてあるのに

🍏えぷれ🍎
作ってもらって食べた
なんか水っぽくて美味しくない
作るのに手を抜かれたのか
自分で作っても美味しくできる事が無いから
作り手に文句は無いが
製品の問題か作り方の問題かは知りたい
もっとみる 
関連する惑星をみつける