人気

どうかしてるぜ!!!
#順序

藤崎

マ

!セツナ

🍎りんご🐰

ゆき

みつ

せき

回答数 603>>

雑食の巨人

回答数 10311>>

くらん
もっとみる 
関連検索ワード
新着

きよっ

末
時間も順序も決めてから
確実に進むように計画立ててます❣️❣️

セバス
以前は飛行機と新幹線の順序が逆だった
さらに以前は自転車は最下位だった

る藻
仕事の内容が順序立てて教えてもらえず
ところどころ穴が空いているような
想像しにくい説明のされ方だと理解ができない
私は商品の色やデザイン、形で覚えていて
パートさん達は文字で簡潔に説明してくる
たぶん向こうもなんでそんな細かく聞いてくるの?と思ってるんだろうなあ……あはは[大泣き]細かくイメージできないとなんでこれがこうなるか分からなくてムリなんです…

ルコア

回答数 22>>
今後自分が関わってくる、周りの人物にも大いに影響されます。自分の考え方が、勉学によって上手く構築されると、生活や仕事をする上での優先順位や、周りとの人間関係において壁にぶつかった時、大いに役立ちます。また教養のある人とそうでない人とでは、コミュニティの質の良さが断然違うのです。コミュニティの質が上がるということは、変な話かもしれませんが、生涯のパートナー(恋愛)にも関係します。
これではまだ漠然としているでしょうか。
もっと具体的なことをあげると、私の場合、役立っていることが主に3つあります。
・話し合いでの解決や、仕事上で説明をする際に、どんな相手にも伝わるよう事項を順序正しく組み立てること。
・語学によって人脈が増えたり、世界の文献を読むことで視野が広がったりしたこと。
・読書をする上で、何が要点なのかや、作者の意図素早く掴めるようになったこと。
上記は勉強してきた事で得られたアドバンテージのほんの一部です。挙げればきりはありません。
実際に勉強が何のためだったのかは、大人になると身に染みて分かるようになりますよ[照れる]勉学は大人になっても続くことです。私も多くの大人と同じように、勉強する事が仕事だった学生のうちに、もっと打ち込むべきだったと後悔しています。
たくさん悩みますよね!辛い時の方が多いかもしれませんが、他の方の意見も参考にして頑張ってみてください。応援しています[笑う]
30歳より。


巡汐
順序は逆だが(ゆうたさんアニイ)

くらげ

回答数 35>>
話し合い条件整理をしてお互い納得ができれば一旦解決とする。
話し合い以降も続くようであれば離婚。
物事の順序が分からない人間と暮らすのは勘弁願いたい。

ぽんず
a, b2つの引数をとる処理を考えるとして、
片方がaを取得してからbを取得する間にもう片方が両方取得してしまえば、どちらが新しい呼び出しか決められなくなる…

ぽんず

くも

回答数 749>>
自分の立場は守りつつ、相手の事を考えず、自分の欲望を満たす卑しい行為です。
刑事罰にしないのは権力者が困るからかな?とすら思えます。
もっとみる 
おすすめのクリエーター