関連惑星
カラオケ好きの星
13345人が搭乗中
参加
どうも!李星斗ーりせとー🌶🐿と申します🙇♀️
カラオケが好きな人!老若男女問わず是非
ご搭乗下さい🎶🎤🫶💕
ヒトカラ、リモカラ配信、カラオケイベント等
ここの星で歌い狂いましょう!
旅行好きの星
8155人が搭乗中
参加
旅行の思い出や写真をみんなでシェアしましょう
空好きの星
6202人が搭乗中
参加
空を見上げた時のこの感情を共有したい、そんな空好きが集まる星です。
北海道の星
6067人が搭乗中
参加
北海道に住んでいる方
北海道に旅行に来た方北海道が好きな方
北海道に住みたい方
北海道はでっかいどうと思っている方
来てください
猫好きさんの星
5652人が搭乗中
参加
ボカロ好きの星
3423人が搭乗中
参加
おすすめのボカロ曲の紹介等
ボカロについてみんなでお話できたらと
思っております🙂↕️🫶🏻
弾き語りの星
3150人が搭乗中
参加
ピアノ、ウクレレ、ギターどんな楽器でもOK️⭕️
弾いて語ることが好きなひと、弾き語りを聞くことが好きな人達全員集合!!
上手とか下手とか、プロとかアマとか初心者とか
なーーんにも関係ないよ😌楽しく弾いて歌おうれ
ご自身の弾き語り動画や音声の投稿のときや、ルームをする際のシェア等にご活用ください😊
聞き専の方も、無理に投稿などはしなくて大丈夫です!いいねだけ、コメントだけ、聴くだけでもOK👌
主と友達である必要無し、フォローする必要もありません🙆♀️
自分らしく、自分のいたい姿で弾き語りの星Lifeを楽しんでください!
生きててえらいの星
2566人が搭乗中
参加
今日もえらい🏅
愚痴吐きの星
2138人が搭乗中
参加
匿名で顔も知らないからこそなんでも吐き出せるはずのSNSでいつのまにか、横の繋がりができ、
何も言えなくなってしまった事ありませんか。
まわりに気を使わず、自分の気持ちを吐き出せる場所があったらいいなと思い作りました。皆さん
よろしくお願いいたします。
車好きの星
2130人が搭乗中
参加
人気

xyz(わをん)

kazuyoshi

回答数 788>>
#道場 #武道 #古武道


kazuyoshi
#スポーツ
#道場


ザンバ

一条睦

彗哉

ごめんねチャーリー

やくす
#ロマサガRS

椿生

るーる
閃いた技を技道場に載るまで閃き直さないといけない程度かな
もっとみる 
関連検索ワード
新着

ミンチー
少女達にはオッサンキモイと蔑まれ、先生には舞台なぞ10早いと罵倒され、男性ゲストダンサーには足を引っぱるなよと罵られ、ることも無く、皆さんには親切に教えてもらいました。
空手の鍛錬の一環で、バレエを始めたのですが、バレエが面白くなってしまいました。
バレエらしいバレエは踊れません。


ようかん
「ディズニーって意外と狭いなぁ」って異常者演技してきます。
(ディズニー行きたいけどお金的に来月までお預けなだけ)

憂晴(ゆはる)
5×10
国立競技場
これホンマ

ムラサキ
高校はないも入ってなかった
短大もサークル入ってないよ〜

りつ
平均台ちゃんと乗るかな、床の技立てるかな、平行棒の車輪回れるかな、跳馬立てるかな
怖くなってきたなぁ笑笑笑

リノ
草尾さんの声と演技も相まってさらにかっこよくなって本格的に推しに昇格するかも…
#名探偵コナン #安室透 #声優草尾毅
#ひとりごとのようなもの




わくわくりょーさん

佐々木

ジョンブル
近世から主権国家というのが出始めて、近世にかけて大きくなっていきましたが、中世の時代には主権国家というのはないわけですよね
現代に関しては主権国家があるという説とないという説(ソ連があって、コミンテルン、コミンフォルムがあって、そこでバンバン指示を出してたので、国をまたいだ共産勢力があったのでは?と言われています)に分かれていますが、国家というとてつもない大きなものが暴れたというのはありますね
一次大戦や二次大戦で総力戦体制が作られて、国家と国家が戦争をするとなった場合には国家総動員法などでめちゃくちゃ動員するわけですよね
それくらい、国家は強くなっていったと...
僕らはあまりにも国家が強い時代に生きてきたので、国家というものをあまり客観的に見れてないんですよね
で、なぜ、現在は現代ではないかというと、前にも書いたようにGAFAM(Google、Amazon、Facebook、Apple、Microsoftの略)などの、軍事力を持っていないけれど高い知識や技術が国を隔てて大きな影響力を持っている企業があるわけですよね
まるで、中世の教会のように...
現代まで強かった国家というものが相対的に弱くなっているのが現在なんですよね
これは如実に出ていて、例えば、昔は「東大の法学部を出ました。官僚なります」というのが当たり前のコースだったのですが、現在はGoogleに就職しちゃうんですよね笑
なので、中世を知るというのはこれからの世界を見る上で、かなり価値があると思いますね

コック川崎コック
#ザセカンド
もっとみる 
おすすめのクリエーター