関連惑星
コミュ障の星
2242人が搭乗中
参加
あ、あ、あの、
ほ、ほし!!
ほしです!!!
こ、コミュ、
もぅむりたすけて。
ミュージカルの星
196人が搭乗中
参加
荒らし以外は歓迎します
刀ミュ・ステ
97人が搭乗中
参加
【刀ミュ・ステについて語りませんか?】
主:ミュ鶴丸国永(岡宮来夢)最推し
ステ山姥切国広(荒牧慶彦) 最推し
同担◎!!いっぱい話しましょ*(ˊᗜˋ*)و
基本箱推し!(ミュ・ステ)
活動を載せてもいいですし!何買ったとかでも!
★2.5次元についてならなんでも良し!!★
2.5だけの惑星需要がなかったので…ここのイベントに呟いてくださーい!!
忍ミュの星
70人が搭乗中
参加
忍ミュの星です!忍ミュについて語りましょう!
〜ルールみたいなもの〜
・忍ミュならなんでもOK!楽しく語りましょう
・ネタバレはワンクッション(内容をコメ欄に書くなど)を置こう!
・喧嘩はやめようね!
・チケットが当たったからと言ってチケットがご用意されなかった人を煽らないでね!
・良き忍ミュライフを〜
ミュージック・💞の星
13人が搭乗中
参加
歌なら曲ならなんでもあり!歌だけじゃなくてもいいよ!惑星のルームもいっぱい開けるつもりだよ!みんな歌の事いっぱい教えて!
コミュ障 インドアの星
12人が搭乗中
参加
滅多に動かないかもだけど一応作りました!
人気

たけし
忙し忙し
ポチポチ(꜆꜄꜆^._.^)꜆꜄꜆

た
よっしゃーーーーー!!

腹筋パ
【譲】
6/15(日)12:30(A) SS席 B列× 1枚
【求】
定価+手数料
当日手渡しまたは郵送にてお取引可能です。
お気軽にご連絡ください。

た
急に始まったから心の準備出来てなかったよ
#朧ミュ

た
#朧ミュ

た
心の準備できてなかった
思い出すだけでニヤけるんやけど

腹筋パ
【譲】
6/15(日)12:30(A) SS席 B列× 2枚(連番)
【求】
定価+手数料
1枚からでもお取引可能です。
お心当たりの方、お気軽にご連絡ください。
都内手渡し若しくは郵送でのお取引になります。

た
歴史疎いし、諸説あるやつとかは「今回はその説なのね」って分かりやすいし
歌詞と稽古中の写真が載ってるのもめっちゃ嬉しい!
#朧ミュ

た
常に冷静そうで、どの陣営に属してるのか分からない怪しさがある感じで良かったです
帰蝶さまに「私の腰巾着」言われてたけど笑
#朧ミュ

た
信長もびっくりやろなあ〜後世にこんなに色んな物語に出てくるなんて
大学時代に戻れたら織田信長について研究してみたい
もっとみる 
関連検索ワード
新着

蒼空(新任審神者)
(全体的に色々まとめちゃってます)
浦島の長兄は、その名で呼ばれ、その逸話を宿すこともないんですよ…。血の時代があったからこそ、長曽祢虎徹という刀剣男士はああして顕現したわけで…。
最後、本丸シーンから、島原のみんな…一揆軍側だけでなく、幕府軍もみんないる場面。
あれ、きっと、みんな、パライソに行ったから…なんじゃないかな、と直感で思いました。
よく二次創作で見かける設定ですけど、神域、というか、本丸がある場所って、なんかこう、現世ではない神様の領域だと思ってて。付喪神がこんなにたくさん暮らしてますからね。
そんな場所だからこそ、天国に一時的に繋がって、みんながパライソで楽しく暮らしている様子を、本丸から覗き見ることができたのかな…なんて。
何がびっくりするって、今回、遡行軍はほぼ何もしてないんですよね…天草四郎殺しただけなんですよ。
いやでも、やっぱり思想が見えなくて怖い。ステでも言ってますけど、レキシューに一貫した政治思想を感じないんですよね。なんで四郎殺した?歴史改変ってオーソドックスに考えたら、反乱側勢力を応援して、権力者を潰すじゃないんでしょうか?
まあ、だから、おそらくそういうことじゃないんですよね。幕府だキリスト教だどうでもよくて、それこそ鶴丸が重視する「そこで戦があったという事実」を破壊することさえできれば。
でももしかしたら、遡行軍も、わりと考えた策だったのかもしれません。反乱の首謀者を殺せば、反乱は止まり、歴史は平和になる。この、ある意味プラスの改変さえも、刀剣男士は阻止しようとするのか?もしかしたらこの改変なら、刀剣男士たちは手を出せないのでは?と。
まあ実際は刀剣男士たちによってきっちり血は流されたわけですけどね…遡行軍もびっくりしてるかも、あ、刀剣男士、歴史のためなら人間でも容赦なく殺すんだ…って。
だから今回の殺陣、遡行軍相手よりも、人相手の方が多くて…ほんとに、ステの殺意!!!っていうのとは対照的に、芝居の中に殺陣があって、迷いの度合いがその都度現れてて…。
浦島や松井なんかは特に、殺す殺陣よりも、防ぐ、弾く動きが多かったんじゃないでしょうか。浦島の逆手持ちって本来、刃が外にあってより殺傷能力の高い持ち方だと思うんですけど、それでかわしつづけるから、よりしんどみが増す…。斬ろうと思えばすぐ斬れるどころか、ちょっとミスしたらすぐに斬れてしまうような持ち方で。蹴り技主体の軽やかな動きも、そのスタイルを選ぶ必要性、みたいなことを考えると素直にかっこいい!って楽しむだけではいられなくて。
松井は、斬りたくないときと、覚悟を決めたあとで、ギアの入り方が違う気がしました。斬るときも、なるべく手数少なく斬っている?そしてそのトップギアに入った直後に、あの兄弟と対面してしまって…急ブレーキをかけるような、ギリギリの力のせめぎ合いがありました。
あとは日向の殺陣が印象的でした。ミュの短刀はこれまで今剣しかいなかったので、ここに来てようやく、ザ・短刀の立ち回り!みたいのをミュで初めて見たので。ステの粟田口みたいな、接近戦の多い殺陣。今剣はずーっと走ってるからまた違うんですよね。そして膝が…すんごい綺麗…ステ薬研にも勝るとも劣らない!懺悔します、ずっと膝の絶対領域を追ってました←立ち姿の膝の角度がまた、立ち絵にそっくりなんですよね…!

蒼空(新任審神者)
(全体的に色々まとめちゃってます)
これは妄想ですけど、蜂須賀は、この部隊が帰ってきて話を聞いたら、鶴丸のこと一発殴りそうだなあ…と思いました。そしてそのあとありがとうって言いそう。つまり、松井と豊前がしたのと同じことをしそうだなあ、と。
蜂須賀は、美しいと飾られていたこと、非実戦刀であることを恥じてなどいなくて、むしろ誇りに思っている。だけどミュ本丸の蜂須賀は、天狼傳で人を斬ってしまってるんですよね。強くならざるをえなかった人、に少しでも寄り添いたくて。
だから、島原さえも知らない浦島にはせめて、本物の虎徹として、任務で遡行軍を斬ることはあっても人は斬ったことのない、戦を知らずに飾られていた刀でいてほしかったと思うんですよ…
でもそれが兄としての我儘だともわかっているから、何してくれてんだって殴ったあと、兄ではできない方法で強くしてくれたことに感謝する…んじゃないかな、と。

蒼空(新任審神者)
(全体的に色々まとめちゃってます)
そして、これはなんとなく感じたことなんですけど、葵咲からずっと、「真白」「無垢」という面が強調されているような気がしてて。ミュ審神者が葵咲で、無垢な舞、と所望したのが鶴丸。そして今回は、無邪気にパライソを信じるフリだとか、あるいは、三日月のように裏の手を使わずに、ごまかしはできない、本当に皆殺しにしなければならない、と任務にぶつかっていく姿だとか…。
細い月であれば、闇夜に紛れることができる。黒き衣をまとい、暗躍することができる。でも白い鶴はただ、その真白な姿をはっきりと示しながら飛び続けるしかない、のかなと。
さらに言えば、この任務では、心を殺して、「無」の意味の真白になろうとしていたのかもしれません。まあ伽羅ちゃんにはお見通しでしたが。
それぞれの心の守り方、なんですよねきっと。深入りせず馴れ合わないことも、一人で抱えて飄々と振る舞ってみせることも。本当は伽羅ちゃんは心の柔らかい子だし、鶴丸だってこんなに突き放すように一人で抱えず、自分がサポート側のときはすごく頼りになる。
でも、そんな本来の姿を封印しなければならないほどなんですよね、この任務は…。
だって、モノ思考を嫌う鶴丸が、本物の天草四郎の遺体に向かって「それはもうただのものだ」って言うんですよ…。もうこの最初のほうから、自分を憎むほどに演じ切ろう、と決めてたんですよね…。

蒼空(新任審神者)
(全体的に色々まとめちゃってます。)
これまでの刀ミュは、2作ずつ話がつながってるようなつくりになってましたけど、もしかしたら、パライソ&心覚で、「三日月宗近という機能の限界、綻び」を描いているのかもしれないな、と自分は思いました。将門には断られてるし、水心子の混乱も、自分は、三日月が歴史に手を出しまくったせいだと思ってるので…。
神様は見えないけどいるとか、天国と地獄の境界線とか、心覚につながるようなキーワードもいくつか出てきましたし。
あと、戦場に猫いましたけど、そんな都合よくいますかねえ???犬ならまだわかりますけど???で。鶴丸は、そんな三日月の考え方も全部ちゃんとわかっていて。だから、島原の民を助けに来てくれることもない、って見通していたんでしょうね…。三日月には、名前のある刀のような、歴史に残る人物しか見えていないから。
そして、思いを共有する相手としては、伊豆守と、右衛門作を選んだ。自分と同じく、3万7千人の死を、その目に、その手に、その心に刻んだ人間たち。同じ重荷を背負う心の持ち主たちを。
ステでは三日月の背負うものを支えたいと思ってるように見える鶴丸だけど、ミュはまた違う関係性なんですね。共有する相手としては選ばず、歴史に対して違うアプローチ、違うスタンスを持っている。
戦をしている理由なんて人それぞれ、のあと「俺たちもそうじゃないか」って鶴丸が言ったとき、最初はえっそうなの!?みんな歴史を守るという一つの目的のために戦ってるんじゃないの!?と思いましたけど、この三日月とのスタンスの違いを考えると納得がいきます。歴史を守るという前提の上で、どのように守るか、そしてどう歴史に干渉していくかは、この本丸ではかなり個人差があるようですね

蒼空(新任審神者)
(全体的に色々まとめちゃってます。)
鶴丸が島原に行きたくなかったのは、確実に多くの人をちゃんと歴史通り殺さなきゃいけないってのももちろんありますが、
「おそらく三日月は助けに来ない」ことがわかってたから、なんでしょうかね…。
自分、葵咲を見て、すっごいもやもやしてたんですよ。
本物の吾平はあんなにあっさり死んじゃったのに(そして伽羅ちゃんはあんなにつらい思いをしたのに)、三日月は、信康=二代目吾平のことは助けるの?とか、
主に秀康と御手杵周りの、歴史から「消される」ことができるのは、いったん歴史に名を残した人の特権でしょう?そもそも庶民にはその問い自体発生しないでしょう?とか。
全部、鶴丸の絶叫が答えてくれた。
名を残したやつだけが歴史じゃねえんだ!助けてみろよ、救ってみろよ、3万7千人!!!数字じゃねえんだ!!!!一人ひとり生きてたんだよ!!!!
#刀ミュ #パライソ

蒼空(新任審神者)
てゆうか、なーんにも知らない浦島をなぜ編成に入れたのかなぁって思ってて、最初は始めてみる物語だから、何も知らない浦島を編成することによって、審神者様たちも見やすくするためかなぁっておもってたんだけど、パライソって伊達双騎の後って設定なんだよなぁ。って思って伊達双騎に例えるとするならば、
[大倶利伽羅は刀剣男士の歴史を守る立場に関して何も知らなすぎるから鍛えてやらないと行けない。]
って言うのと同じなのでは?って思ってる。
#刀ミュ #パライソ

蒼空(新任審神者)
一番最初のミュ本丸の審神者様とお鶴が会話してる時にお鶴が審神者様に
「今回の編成、俺に任せて欲しい」
って言った意味って、憎まれ役を誰かが演じなければならないってお鶴は最初からわかってて、その上で審神者様に憎まれ役を背負って欲しくないっていう行動だったのか…?って未だに思ってます。
#刀ミュ #パライソ

蒼空(新任審神者)
これからは垢主が大好きな作品
『ミュージカル刀剣乱舞 静かの海のパライソ』
の感想会をひとりでするので、気になった方は好きに呼んだりしてください!
#刀剣乱舞 #刀ミュ #パライソ
花丸◎日和!

みずた まり
イケメン大好き…
もっとみる 

