人気

暁蕾
#瓔珞

碧・リテーナー
山羊宮妃那

暁蕾
おまえ妃がたくさんいるのか...
#瓔珞

暁蕾
純妃、純黒妃
#瓔珞

暁蕾
#瓔珞

暁蕾
そうなんだけど贵妃差し置いて他の妃嬪を指名するwww
#瓔珞

暁蕾
瓔珞劇場www
#瓔珞

くらん

くらん

めい໒꒱゚ *。

回答数 155>>
もっとみる 
関連検索ワード
新着

アトレ

しの(z

たけと
#NGT48
#清司麗菜 #西潟茉莉奈
#佐藤海里 #藤崎未夢
#大塚七海 #三村妃乃
#磯部瑠紅 #北村優羽 #木本優菜
#杉本萌 #鈴木凛々花
#磯崎菜々 #木本杏菜
#シアターの女神_NGT



ひらが
#ニジガク宮城_day1

サクナ

もも
日本を代表するヴァイオリニスト、
HIMARI(吉村妃鞠/よしむらひまり)さんについて🎻
みなさん、こんばんは🌉
(おはようございますorこんにちは☺️)
みなさんは、弦楽器の演奏は好きですか?🎻
私はジャンル問わず音楽全般が好きで、
一人時間に音楽でリラックスしたいなという時は、
YouTubeやSpotifyなどで、
好みの演奏を(最近はヴァイオリン推しで)探して彷徨っていたりしてます🎻
そんな私が、現在よく聴いている日本のヴァイオリニストが、
弓代星空(KANATA YUMHSIRO)さんと、
HIMRI (吉村妃鞠/よしむらひまり)さんです♪
(弓代さんのヴァイオリン演奏の魅力については以前紹介した事があるので)
今回は、現在世界的に注目されている、
日本の若き天才ヴァイオリニスト、
HIMRIさんについてご紹介します🧚🎻
彼女は、父が作曲家・シンセサイザー演奏家、
母はヴァイオリニストという家庭で育ち、
6歳でプロオーケストラと共演&
レオニード・ゴーガン国際ヴァイオリンコンクールで1位受賞。
同年7歳時にブリュッセル(ベルギー)の
グリュミオー国際ヴァイオリンコンクールに
最年少出場で優勝し
「7歳の 〝Wunderkind〟(神童)がグランプリ」と報じられ、
その後も国際コンクールを総なめしている人物で、
辛口審査員でさえ
「とにかく彼女の存在を神に感謝します」と評価した、まさに神童です。
YouTubeの「Japan All Rightチャンネル」の、
「一人だけ異次元...わずか8歳の日本人少女の演奏に辛口審査員が異例のコメントしたわけとは」と、
そのコンクールの演奏のみが編集された、
「審査員長の度肝を抜いた、わずか8歳の日本人少女の演奏に世界が驚愕~総集編〜」
を観ると、その実力が分かると思います。
彼女の演奏は、
前世の記憶を引き継いだ熟練の天才音楽家が、
若い身体に宿っているといわれたほうがしっくりくる位の、
年齢にそぐわぬ品と情緒があるもので、
クラシック演奏に耳の肥えた方でも、
そうじゃない私のようなニワカな人間でも、
等しく惹きつけ感動させられる力を持っています。
現在は、カーティス音楽院の(世界最年少の)音大生として一日8時間の練習の傍ら、
Decca Classicsと契約し、
プロの演奏家として活躍されています。
今年(2025)の3月には、
クラシック音楽界で“最高の栄誉”と言われる
「ベルリンフィルハーモニー管弦楽団」へのソリスト出演されており、
音楽の本場ベルリンで大喝采を受けています。
音楽はジャンル問わず好き、
一人時間に聴く音楽の幅を広げたいという方にオススメです♪
是非、YouTubeやSpotifyで彼女の事を検索して、演奏を聴いてみていただければと思います☺️❤️
#バイオリン #感動 #癒し #音楽をソッと置いておく人










Romance, Op. 23

アトレ

みぃや
姉『ちょっと意味がわからない』

ゆら@

暁蕾
#瓔珞
もっとみる 
おすすめのクリエーター

なたま
半分託す
フォロワー
0
投稿数
23697

アトレ
イラスト頑張ってる人です。 最推し声優羊宮妃那さん 羊宮国民 バンドリでMygo!‼︎‼︎で関連めっちゃうるさいです。一生mygo!!!!!応援する…ラジオで羊宮妃那さんに死ぬほど可愛いと送った人です!
フォロワー
0
投稿数
10524

くらん
みんはやと美少女ゲームと少しホロ きままに
フォロワー
0
投稿数
9871

暁蕾
友人の勧めで陳情令を見て肖战沼に! 中国語、韓国語、英語を勉強中。役者と役は別物です。 音に関する仕事を細々とやってます。 無言フォロー失礼します🙇♀️ 視聴実況うるさくてごめんなさい🙏 視聴済は固定ツイ 視聴中:劉皇后の仰せのままに/武則天/美人骨/沈香の夢 🇰🇷の推しもいます
フォロワー
0
投稿数
8990

shin
28歳。石川県。
フォロワー
0
投稿数
6719
関連ハッシュタグ

M
「もらった花束もいつかはきっと枯れる」
#音楽
#好きな曲
#佐藤千亜妃

あ~ちゃん
ゆらゆらと揺らめいて 嗚呼 重なって
弾け飛んだ この熱が冷めてく前に
ほら 最高の夏にしよう
キラキラと輝いて ゆらゆらと揺らめいて·····
🎼.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.¸¸🎶
おやすみ𝘨𝘰𝘰𝘥 𝘯𝘪𝘨𝘩𝘵 ☁️ 𓈒𓂂𓏸
#音楽をソッと置いておく人
#おやすみGRAVITY
#おやすみ
#佐藤千亜妃
#幾田りら

Re_♡【れー】
Re_♡【れー】のプレイリスト【54】
佐藤千亜妃 / 夜をループ
#佐藤千亜妃 #夜をループ #プレイリスト #54


🦆
宇多田ヒカルAutomaticのサンプリング☺️
#佐藤千亜妃

よこ
この前、ラランドのサーヤが「LIVE music」
が出てると思ったら
金髪にしたきのこ帝国の佐藤千亜妃だった💦
#きのこ帝国
#佐藤千亜妃
#ラランド
#サーヤ



たか
もう5月の話ですが、今年亡くなられた芦原妃名子先生の「砂時計」に出てくる島根の仁摩サンドミュージアムと琴ヶ浜に行ってきました。
彼女が先生と砂時計が大好きで人生で一度は行ってみたいと言っていたので一緒に行ってきました。
ミュージアムには「砂時計」の特設コーナーがあり、多くの人が芦原妃名子先生を偲んで記帳していました。
彼女も涙を流していました。
先生の作品がどれだけの多くの人にとって大切なものだったかわかりました。
そして島根・仁摩は本当に素敵な場所でした。
行けてよかったです。
#砂時計 #芦原妃名子 #島根 #写真好きな人と繋がりたい #小さな幸せ



atsushi
テレビドラマから入ったクチですが、こんなことになってしまって続きを読む気力が無くなった。
ドラマ化の時はちゃんと作者の意向を守ると約束したなら守らないとね。
芦原先生はシリアスなストーリーテラーのイメージが強いですが、本作は芦原先生史上もっともはじけたキャラが勢揃い!ガッツリ笑えて、でもやっぱり心に染みるドラマで泣ける大傑作だと思います。
御冥福を祈ります。
#RIP
#セクシー田中さん
#芦原妃名子


きなこ
芦原先生が亡くなったの悲しい。
御冥福をお祈り申し上げます。
個人的な考えを書きます。
憶測で書くので事実とは異なるのかもだけど、感じたことをただ書きたいだけです。
なんでこんなことになってしまったのか。。。
他の漫画家さんも反応をしてるけど、やっぱり漫画→ドラマっていうのは難しいものがあるのかなと思う。
これまでにドラマ化を経験された他の先生方もたくさんの葛藤があったのだろうな。
漫画の人気やネームバリュー、キャラデザとか都合のよいところだけを利用して内容や想いが全く違う作品になってしまうことが多い気がする。
ドラマ化をするなら作品に込められた想いやキャラクターのパーソナリティ、ストーリーを崩さないで欲しい。
脚本家の方もお仕事としてテレビ局や制作側の意向もあって難しい部分もあるかもしれないけど原作に愛を持って作っていただけていたらこんなことにはならなかったのかな。
撮影が進む中での脚本制作だと時間が迫る中納得いかない部分も、放送に穴を開けれないとか俳優の皆さんが困るとか思ったら『最終的に許諾』せざるを得なかったのかな。
撮影始まる前にきちんと全話分の脚本のやり取りをするくらい余裕を持って取り組まないと、きっと原作者さまの『心からの許諾』は得られないと思う。
これはテレビ業界による漫画家さんの才能と魂の搾取だと個人的には思ってしまう。
だから漫画原作のドラマは見たくない。
#セクシー田中さん #芦原妃名子

あさぎ
セクシー田中さんの件、情報が目に付く様になってきて色々見てみたけど、個人的に論点は大きく2つあるのかなーと思う。
①芦原先生の「原作通りにお願いします」という要望がドラマ制作に反映されず、ラスト2話に先生自らが脚本をせざる得ない事態になったこと
②担当を外された脚本家が、暗に先生に当て擦ったようなインスタを投稿したこと
①は組織としての仕事の杜撰さの話、②は個人のモラルの話。
どっちも原作者という立場の人を軽視した結果だと思うけど。
#芦原妃名子

leilani
詳しい状況ははわからんが
繊細で真面目で責任感があるまともな人が生きづらい世の中なのは確か。
ご冥福をお祈りします。
#芦原妃名子 #セクシー田中さん

ぐもるく
原作漫画家が自ら亡くなった件で、一応に日テレに責任を負わせようとしていることに対して物申す。
簡単に想像できることだけど、そもそもは、日テレと小学館の間での儲け話として漫画実写化の話が浮上したハズだと思う。
それを小学館が漫画家へ打診、"原作に忠実に""至らない脚本は自身が直す、書く"という条件を書面にて契約することで企画がスタートした。
ここでまず疑問がいくつかでてくる。
①漫画家は実写化に乗り気ではなかったのではないか?
②条件をのんでまで実写化を漫画家へ押したのは小学館ではないのか?
③実写において原作に忠実にならない可能性の高さを小学館も想像できていたのではないか?
④この漫画家の性格なら本当に脚本を訂正しかねないと小学館は想像出来ていたのではないか?それによる本業への支障も想像できたのではないか?
⑤日テレ、小学館共に、脚本訂正の意欲は途中で折れると考えていなかったか?
日テレも小学館も原作に忠実になんて最初から頓着がなかった可能性が高い。
しかしながら、小学館も日テレも漫画家の希望通り、脚本訂正要望をだし、受理し、実際にさせている。
この辺りで責める余地はとても少ないが、漫画家の"死"の環境要因は日テレと小学館のビジネス重視な営みなんだろうね。
ただし、"死"への引き金を弾いたのは日テレでも小学館でもない。漫画家本人だ。
"原作に忠実に"
この一心の為に様々なことが起こり、自ら命を絶った。
この"死"に報いる為にも話し合われるべき部分は、"原作者"の立ち位置であって、"死"に対する責任の場所をみつけることではないと思うやね。
#セクシー田中さん
#芦原妃名子
#日テレ
#小学館
