共感で繋がるSNS

関連検索ワード

関連ハッシュタグ

tag老人ホーム
カッパ
なんで殴られてまでこの人の事面倒見なきゃいけないんだろってつくづく思う 男尊女卑はするわ、施設のルールは守んないわ 思い通りにならなかったら手をあげるわでこの階での仕事が本当に嫌になる[怪しむ] 後6時間コールが来ないこと祈って頑張ろう… #夜勤 #老人ホーム
北村タケシ(タケさん
台風一過で夏日の本日、一つの課題が峠を越しました。 かねてより、認知症の進行が急激に進んでいた母を高齢者施設に移送完了。 ここ半年で警察に10回近く保護されており、介護認定も3となっていたため「これ以上は独居させない方がいい」と施設側も理解を示してくれたため、今日、決行となりました。 近所に住む友達に同行してもらい、施設のスタッフ役を演じてもらう形で、昼前に住まいを訪ねました。 それに先んじて妹が母親宅に到着しており、荷づくりを進めるように指示。 オフクロは「勝手に触らないでよ‼︎私は行かないわよ‼︎アンタ(妹)が行けばいいじゃない‼︎」と抵抗。 「あぁ〜これは面倒な流れになるかもな…」と、一瞬、緊張が走りましたが… 友人が「この建物が取り壊されるので、退去しないとならない」「退去は建て直しまでの一時的なもの」「今日はその仮住まいの内見にいらしてほしい」「ここよりも確実に住みやすい場所だから」などと、たたみかけるように説得。 事前の打ち合わせ通りに説明してくれたので、オババは「そんな突然、行けるわけないわよ」と言いつつ、身支度を始める。笑 心の中で「何だよ、ツンデレかよっ‼︎」と思いながらボクが「ちゃっちゃと行って、ちゃっちゃと帰ってくればいいじゃない‼︎」追撃。サクッとワゴンタクシーを手配して、とっとと収納ケースを道路脇まで運ぶ。 そうしてる間にタクシーが到着し、友人がばぁさんを車内に誘導。観念してもらうために最奥に座らせてスマホで施設の画像を見せながら、暮らしやすさをさらにアピール。「初対面の人にはフレンドリーに接する」という習性を逆手に取る。 気が変わらぬうちに車を走らせてしまえと、衣裳ケースをトランクに無理やり積み込んでGO‼︎ 団地のご近所さんがお見送りしてくれるのに対して「また、どこかで会えたらね〜👋🏼」と手を振る母。 悟ってるのか…? そんなわけで、約1時間をかけて多摩川沿いを南下して、施設に到着。 代表の方と施設長の男性2人が爽やかにお迎えしてくれると、上機嫌&饒舌に語りはじめる79歳。 個人使用のものにテプラで名前が貼ってあり「あら、やだ‼︎」状態。 スタッフの方々がボケるし、いじるしで上機嫌なオババ。 安堵と同時に、ドッと疲れが出てきたところに契約書の山。😅 今週と来週で3名の入所が予定されているらしい…オフクロは一人で暮らすよりも周りに人が居た方がいいタイプなので「これで良かったんだろうなぁ〜」と実感したのでありました。 あぁ〜疲れた… #老後#介護 #母との会話 #高齢化社会 #老人ホーム
🍎りんちゃん🍏
介護付き有料老人ホーム おばあちゃんが入る 寝泊まりする部屋には家族は入れないらしい 面談する部屋があるらしい 他の所も入れないの? #質問をしたら誰かが答えてくれるタグ #介護 #老人ホーム
がっちゃん
#老人ホーム #高齢者 #医療 #介護 #末期癌 先日施設長と息子さんと息子さんのお嫁さんとの話で意識レベルが低下するとか熱が全く下がらない等の重篤な状態になったら救急搬送すると聞いてます、これは何度も言いますがご家族の判断なんです、素人の判断じゃないんですとわけわからんことを言われました。 もう私も我慢できず、[怒る] あの、私は家族です。家族は素人ですよ。施設長にはそう言ったけど、今はその重篤さに見えないし、酸素レベルが下がったら救急搬送してくださいとは言ってないと言いました。 もしこの状態が続いて、急に重篤になってそこで亡くなってもそれはそこまでの命だと思う、と伝えました。 「あーそうですか。わかりました」とキレモードで電話終了 それと、足で測ったのと手で測ったのでは違いがあるのでは?と言ったらそれはそうだというので、とりあえず本人の怒り(おむつ交換と吸引で怒り心頭でした)が収まった段階でもう一度手で測ってみることと、昼ご飯を食べて様子を見る、という事も言いました。 主人も一体何を言ってるんだ、大体医師に診せてもいない段階で、これだけの情報しかないのにどうやって判断しろと?と怒っていました。 とにかく医師に診せることを第一にするとしても、もし訪問医が来なかったら別の往診医をと探し始めました。 それで義父の方は全くいつも通りで昼食も問題なくむせることもせき込むこともなく完食✌ 私たちが行ったら酸素濃度は未だ89だと言われたけど、手や腕にむくみが出ている以外は特に問題なさそうだし、足の色もいい感じ[ほっとする] プリン🍮2/3個とコーヒーを少し飲んで寝ました。 夕方訪問医が来て診察したところ、左肺の雑音はよくなってるし、酸素濃度も95に回復してるので、とりあえず様子見でいいでしょう、と言われました。 もし看護師長の言われるままに救急搬送して点滴につながれてたら、義父は苦しくもないのにどうしてこんなことをされるのかと混乱し、逆に苦しんだことでしょう。 今回は本当に簡単に信用できないと思いました。ちゃんと自分で確かめることが大事です。 遠方だったり、すぐに現地に行けない、頻繁に様子を見てなかったという状況だったら看護師長がそういうならと言われるようにしてしまうでしょう。 閉じられた世界で一体今まで何があったのかと思うと恐ろしいです。
がっちゃん
#老人ホーム #介護施設 #高齢者 #末期癌 今日はちょっといいことがありました[ほっとする] 昼は男性介護士で対応悪い人だったので、全く義父は反応せず、介護士はあっち行けとか言われて「こっちは仕事なんで」と言ったり、10分その場にいて「じゃあ食べないんだね」「これじゃしょうがねぇなぁ」と言いながら膳を下げていました。 その後施設長が別件で電話してきたので、昨日のカメラに記録があった発熱について尋ねたら「確認します」等と言ってたので、主人に変わってもらい「発熱しても家族に届けないなんてこっちは心配するでしょ。何かあったら連絡しましょうよ」と口調強めで内容やんわりに言ってくれました。 その後発熱については昨日の時点では37.9℃もあったこと、今日は37.1~37.3℃に落ち着いているという返答がきましたが、結局突っ込んで聞くと38℃で解熱剤等の処方を検討するとかで、それ以下だと様子見だそうです。 主人も怒り心頭で「こっちは病気で入ってるんですよ。体調に変化あったら異常があるとみなすべきです。」と指導してくれたので「そういわれたので今日は食事も薬も飲めてないし、おむつ交換もできてないです、連絡しました」と☎かかってきました。 私は昼の食事提供はこんなでしたよ、と説明したら電話の向こうで苦笑してるようでした。食事だと声かけるだけじゃなくて、背中立たせて料理の匂いをかがせる等の一工夫が必要なんだと思います、と説明したら一応納得していました。 その他ズボン履いてないのは下のマットレスが濡れてて、これでは履かせてもすぐ濡れてしまうし、濡れると風邪を引くから、ということだったと説明されたので、熱があるのにズボン履かせず足丸だしでおむつだけってそっちの方がおかしいでしょ、と指摘しました。 そんなこんなで押したり引いたりしながら一応の話をし、午後義父に冷菓を持って行ってきました。 実は今朝は主人、ちょっと気持ちの落ち込みがあって行かないつもりだったようでしたが、私が行っても誰?って言われると食べてもらえないから、と言ったらじゃあ行くと言ってついてきて?くれました。 森永焼きプリンはお母さんが好きでよく冷蔵庫にいれてたよね、と私が言ってもちょっと??な感じの表情でしたが、主人が手伝いながら食べたら美味しいとパクパク食べ、杏仁豆腐とスムージーも半分以上食べました。《続く》
がっちゃん
#老人ホーム #介護施設 #高齢者 #末期癌 (修正入れました。イイね既に下さった方、すみません) はぁ〜がっかりです。 今日は排泄ケアに力を入れていることを標榜している介護付有料老人ホームのホーム長と先日見学に行った時の相談員さん二人が本人と家族、今の施設の介護士のリーダーさん立ち会いでの面談でした。 今日はお義父さん、介護士の対応も朝はあんまり良くなかっったけど、昼は適切な声かけできる男性介護士で1番って言ってもいいくらいに調子良かったのに、結局介護士のリーダーからの聞き取りで 「清潔にしてからごはんを食べてもらいたいということで交換しようとしたところ無理な点もあったかもしれませんが、叩く行為が出るようになりました」という一言で 「こちらも職員を守る必要があるので、今後もそういう状況を受け入れながらの介護を前提にしての入居はできない」 という話で終わってしまいました。 最初からずっとその点については説明してきたし、元来暴力を振るう人ではないし、大体どういうことがあったかについては最初の相談員にカメラの記録も見せたら「これはひどい」という感想まで述べてたのに、肩透かし喰らいました。 それなら何のために体験入居があるのか?と主人も色々話してくれましたが、そこは頑として姿勢を変えることはありませんでした。 初めからそういうスタンスなら申込書も要らなかったよなって帰りにも話したのですが、向こう側にしてもわざわざ出向いた意味は無いんじゃないのかと思います。 手立てが見つからないし、今後もっと状態悪くなってコントロール効かなくなったら本当に追い出しにかかるだろうなと思うと恐ろしい[びっくり] 結局利用料の高額な施設ほど暴力振るうような利用者は最初から受け入れないんですよね。 いくらでもお客さんがいるし、わざわざ難しい入居者を受け入れるリスクを取る必要がない。 男性の場合特にこういうことはよくあることだろうと思いますが、そうなったら家族で見るしかないっていう事になる。 うちの場合は何年もこの状態が続くわけじゃないけど、寝たきりになるまでの間、面倒見る人がいなかったらどうしたらいいんだろう? 超高齢化社会の闇の側面をみた思いです。 知人には「オムツ虐待なんて未だにあるの?」と言われました 八王子の滝川病院の事件を思い出します。
がっちゃん
#老人ホーム #介護施設 #高齢者 #末期癌 最初の段階から施設長や介護士のリーダー(この人はいきなりの電話でため口で話されたのでそれはないだろうと施設長に私が注意した人です)から、義父が怒鳴ると言われてたのですが、そのことを今回の☎でまた言われ、今は暴力も出ていて職員が怪我している、こちらも職員を守らなければならないし、薬も拒否となれば退居しかないと言われました。 私としてはその前の介護士とケアマネの話がどうなったかも聞いてないし、きっかけはトイレに行けなくなったこと、その後立っては倒れてトイレに連れていかれるけど見られれては出ないし、を繰り返し、おむつ交換では本人嫌がると介護士にお尻拭かれてそれを本人に見せ、「ほら、汚れてるでしょ」とまで言われ、そのくやしさを理解していますか?と迫りました。 結局施設長は現場を見てないし、カメラの記録見ればわかるから見せましょうか?と言ったら、こっちにもそれはあるから大丈夫です、と言われました。 障害や不治の病にかかった人は現状逃避や怒り等の感情を通って受け入れていくというステップが必要なのにその時間が足りなさすぎるのが原因だと説明して、とりあえず介入頻度を下げて1週間様子を見ましょうという話になりました。 でも、そろそろ次も探す必要があるのかも、と思います。一度近辺でサービスの充実した施設の見学に行きましたが、月50万〜と高額だったので、まずはココで、と今の施設に入りました。もしココがダメなら高くても本人の気持ちを考えて引越ししなければならないのですが、そこは入居の判定にも時間がかかるし、その他と言ってもどこもいっぱいですぐには入れない事も多いので、とりあえず最初施設の選定で関わってもらった相談窓口とケアマネさんに連絡し、返事を待っている状態です。 今1番必要なのは、本人の体調変化に伴う気持ちへのより添いの姿勢だろうと思います。入居前の最初の見学の際に本人は今後自分がどうなっていくかについて大きな不安を持っていると言ったら、施設長は「そういうのは看護師が全部やります」と自信たっぷりに言ったので、安心してたんですが、実際はそんなシーンは一度も無く、大丈夫?だけでした。 救命救助の講習でもあるけど、倒れてる状態の人に「大丈夫ですか?」って声かけするけど、どう見ても大丈夫じゃないのになって思いませんか?
がっちゃん
#老人ホーム #高齢者 #医療 #訪問医療 今日たまたまとある🏥の医師の話で、むくみについて聞くことがありました。 ちょうどうちの義父も前は🦵だけだったのに、今は🦵は戻った一方腕と手にむくみが出てて気になってたところでした。 で、先生曰く 「寝たきりで手足を動かさなくなるとむくみやすくなって血圧上昇を心配して利尿剤をバンバン出すんですよね。でも利尿剤使うと脱水になるんですよ」 とのこと 入居者の体の状態を誰が一括管理するのか?をケアマネジャーの事業所の方に聞いたらケアマネだと言われ、ケアマネに聞いたら「施設にいる方の場合は施設側で管理するのが普通」と言われたことがあります。 でも看護に力を入れてる施設でもバイタル取ってても本当の所どこまで把握できてるのか大いに疑問です。 一度はいってしまえば任せられると思いがちですが、できることに限界があるし、今の施設長も二言目にはこれだけの人数を抱えてては、と言います。 実際そうなのでしょう。となると家族が細かく状況をチェックするしかない。 そういう実態を入居前に知っておく必要があると思います。
がっちゃん
#老人ホーム #医療 義父の部屋の匂い対策として床に薄めのシートを、と施設長に言われたので、今日敷きに行ってきました。 義父は一昨日は38度1分の熱があり、時々咳をしているし、今後どうするか考える必要が出てきました。 入院していた🏥の医療ソーシャルワーカーさんに現状を伝え、今日入ってたCTの予約は無駄だという事でキャンセルし、症状が重くなった時そちらではどういう対応になるか主人が聞きました。(CTとその後の診察の予約が定期の自動で入ってて、もう治療しないと言っているのにそのまま予約票が出てるからと渡されていました。このことを元看護士の地域包括の担当さんに言ったらめちゃくちゃびっくりされていました) 結局🏥は“生かすための治療行為”なので、そういう内容の処置をしたら施設に戻す、もし緩和ケア病院への移行を考えるなら繋ぎはやります、とのことでした。 地域包括に報告したら、どれだけダメダメでもケアマネさんと今の訪問医を通して話を進めるべし、とのことでした。 以前CWさんに紹介された総合病院なら近いしいいかなと思いましたが、Googleマップのレビュー見たら⭐️2個しかついてないし、これでもかというほどの文句の量でびっくりしました。 🏥探しはまたやるとして、昨日施設に来た訪問医は前回と同じ人で、ちょっと声をかけて顔を3,4秒見たら何もせず、去っていきました。 それで今日主人が施設の看護師さんに電話して対応悪くて不安だと言ったら、たまたま今日同じクリニックの別の医師が来る(昨日の医師じゃ困るという利用者が3人位いるとかで)ので、一緒に受けますかという話になりました。 とりあえず聴診器あてて診察してくれて「左胸に雑音があります。熱もあったという事なので、炎症抑える薬を出しましょう」ということになりました。これで何とか普通のレベルになったので、その次にかかるべき🏥についてはまた地域包括にも相談してみようと思います。 カメラがなかったら、気づかなかったと思います。 でも先月の請求明細を見たら結構な金額。ただ顔見に来ただけでこんなに取るなんて詐欺じゃないかと思います。住所からクリニックを検索すると、看板も何もない建物が出てきます。 gmapに事業所の詳細データがあるけど地図にスポットはなし。HPでは機能強化型在宅療養支援診療所で診療時間の記載はあるけど訪問専門ってこんなんです
tag特別養護老人ホーム
あみの
介護職の人にお聞きしたいのですが... 敬老の日にどのようなイベントを計画してますか? #地域密着型特別養護老人ホーム #特別養護老人ホーム #介護施設 #認知症 #敬老の日
まふあまにゃん
こんな朝から晩まで残業してたら 介護福祉士で正職で月約手取りで 30万はあるよー、😊 残業するか給料少ない所を選ぶかやね💦 さすがに朝から晩までいて30万も無かったら 今の職場辞めてる🤣 今までの職場で1番給料いいところ。 でもやっぱり大変だけど💦 #介護福祉士 #特別養護老人ホーム#従来型50人
まり
施設看護師さん、介護士さんのお話聞きたいです…… #看護師 #介護士 #特別養護老人ホーム #有料老人ホーム #小規模多機能
あみの
地域密着型の特養で管理栄養士をしてます☺︎ 同業者の人、仲良くしてください!! #管理栄養士 #特別養護老人ホーム #特養 #介護施設
まふあまにゃん
おはようございます😊☀️ やっと2連休や… 2連休なんて何ヶ月ぶり?🤔 みんなにDM返せるぞ📨♡ 今月は連休多いなんか違和感😅 #介護福祉士 #特別養護老人ホーム
まふあまにゃん
おはようございます‼️ 今日は18時間夜勤です💦 休憩は2時間です! 労働時間は16時間です🥺 従来型特養利用者夜勤は2人で 50人を見ています❕ 頑張らなあかんけど行きたくない…😂 皆さんの職場はどうですか?🤔 #介護福祉士 #特別養護老人ホーム
ヨシヒコ
#特別養護老人ホーム #介護職 違うフロアのユニットで頭洗わず湯船にいれて個浴終了とか、機械浴なのにお風呂上がりに便カピカピについてたとかあるみたいで本当だったらヤバすぎ…
tag有料老人ホーム
ロッティ🍨◌𓈒𓐍🍰𓈒
今日は担当していた106歳のご入居者のご葬儀でした。 葬儀会場には施設でのイベントなどの写真をご家族がボードにキレイに飾ってくださって、その中には私とのツーショット写真もありました。 最後に夢だった皇居にいったこと、何度も何度もお礼を言われ、あれでコロナになったし、クラスターも起きたけど、あの時に行って良かったんだってようやく思うことができました。 最期は会えなかったけど、とても安らかなお顔で安心しました。 このご縁に心から感謝です。 #介護 #介護支援専門員 #ケアマネ #有料老人ホーム
ロッティ🍨◌𓈒𓐍🍰𓈒
おはようございます☀️ 今日はお休み〜🎶ゆっくりな朝。これから宅トレしよぉ。 さて、うちの職場は1月に自分の目標設定と会社が決めた評価項目があって、7月と11月に自己評価と上司と面談。お互いコメント記載して、1月のボーナスに繋がるって流れなんですけどね、今年からそれがペーパーレス化されて、CMやってるようなソフトを使用し始めたんです。でも、人それぞれランクによって評価項目の数も違うんですよ。で、空欄も点数入れないと完了しなくて。 そこでうちの上司、Excelで全部評価項目出して、自分で全員の評価点数を出したらシステムの点数が違ってるらしくて💦 60人くらいいるのに、そんなことしてる上司のマメさにビックリ👀 システム信用してないのがウケるꉂ🤣𐤔 そこで言われたのが、マネージャー以外の我が部門で評価項目1番多いのが私だって言われて、これまたびっくり((((;゚Д゚)))) え?私この部門で(マネージャー以外)1番上なの?確かに普通に上司補佐みたいにしてますけども💦 急に身が引き締まりました😓 来年、さらにがんばります💦💦💦 #介護施設 #ケアマネ #介護支援専門員 #有料老人ホーム
ロッティ🍨◌𓈒𓐍🍰𓈒
おはようございます☀️ 昨日、訪問診療で私の担当してるおじいちゃんが先生に「最近ケアマネがかまってくれない。偉くなってしまって他の人が来る。寂しくてパーキンソン病の症状が悪化した。」って繰り返し訴えてたとナースから報告が😦 生活相談員を2名にして、その分プラン件数を増やして事務所にいることが多くなったんですが、チラホラかまってちゃん達からそう言われちゃうんですよね😓 後輩ケアマネからはロッティさんのファンクラブ会員多すぎって茶化されてます😣 私的には誰が担当してもいいくらいな感覚で御付き合いしてるつもりなんだけど💦 しかも、割と言い合いする位の人がそうなるんだよなぁ🤔 距離感難しい💦 #ケアマネ #介護施設 #介護 #有料老人ホーム
ひとみ👵🏼ばぁさん
出勤したら、夜中に2人ご逝去されてた。 かつてない経験。。 #有料老人ホーム #介護施設
まり
施設看護師さん、介護士さんのお話聞きたいです…… #看護師 #介護士 #特別養護老人ホーム #有料老人ホーム #小規模多機能
りなち
介護職の方と仲良くなりたいです #介護 #有料老人ホーム #サ責
真緒
長野市内 千曲市内の 特養、有料老人ホームとかで 排泄介助の勉強させてもらえないだろうか? 無償でやります。 #長野市 #千曲市 #特養 #有料老人ホーム #排泄介助 もしくは全国で介護関係の勉強できるところを教えて欲しいです!
りなち
月末って本当に忙しい(´・_・`) 介護事務とサ責業務に追われて 1人でてんやわんや。笑 本当不思議なくらい、人手不足な時に限って 色んな事が重なる。 夕食時に緊急受診ってなり、万が一入院となると 入院準備や明日のサービスの調整とかやらなきゃだからバタバタよね… #有料老人ホーム
真琴
準夜勤が4回あるとはいえ、今月夜勤9回あるんだけど、多すぎませんか? #有料老人ホーム #介護職 #介護福祉士 #ひとりごとのようなもの
かのん
夜勤明けは翌朝まで16時間寝ていられる #夜勤明け #有料老人ホーム #介護士