共感で繋がるSNS
人気
なべたけ

なべたけ

久しぶりのコンパスボックス
グレーンのブレンデッドのヘドニズム 
ブレンデッドのネクタロシティ
クリーミーでジューシーな味わいの可愛いやつ
ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY
GRAVITY21
のサイ

のサイ

ブレンデッドの沼に落ちたオタクを観測
GRAVITY
GRAVITY
しんや

しんや

これから挑戦してみたいお酒はある?これから挑戦してみたいお酒はある?
単独のアイリッシュウイスキー(ブレンデッドじゃないやつ)とか。
GRAVITY
GRAVITY
実験動物003番

実験動物003番

久々の家飲みゔぁんしゃく
今宵アイラのブレンデッド
GRAVITY
GRAVITY2
ぽむ

ぽむ

バスカーのブレンデッドはなんやかんやハイボールよりトワイスアップのほうが好き
GRAVITY
GRAVITY3
ゲタ

ゲタ

ローヤルの水割り
うまい
余市
違う
ブレンデッドで試してみないとか
GRAVITY
GRAVITY6
よっちゃん

よっちゃん

せっかく静岡にきたので、地元のウイスキーを買ってみました[笑う]

最初はこれ!

ガイアフロー ブレンデッドM

#ウイスキー
GRAVITY
GRAVITY23
猫野郎

猫野郎

#GRAVITY飲酒部 #晩酌 #ウイスキー #ハイボール好き

【今夜の相棒】
ブレンデッド スコッチウイスキー
ディーコン

【お惣菜】
▪サーモンクリームカツ
▪チキン南蛮
▪直火焼きさばのおろしポン酢

お疲れ様でした🤗

🥃💥🥃
ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY1
GRAVITY27
ゆ

ウイスキー苦手だけど飲んでみたいな…って人には「クレイモア」オススメだよ!

ストレートは微妙だけど、ハイボールとかロックで飲みやすいし、コスパ良いから入門には最適かも(ブレンデッドだけど)
GRAVITY
GRAVITY3
ゆうき

ゆうき

ブラックニッカは、ニッカウヰスキーが製造し、アサヒビールが販売するブレンデッド・ウイスキーである。本項では便宜上、ウイスキーのほか、同シリーズに属するハイボール、および水割り等のRTD系缶入り・瓶入りアルコール飲料についても記述する。 ウィキペディア
GRAVITY
GRAVITY1
すえき

すえき

シーバスの強みは値段の安さにしては熟成年数の進んだお酒ってとこだから、
12年熟成 をキーワードに4000-5000円位で売られてる ブレンデッド の スコッチ で探していくと近いものが見つかるかも
GRAVITY
GRAVITY5
眠りのjin🌿

眠りのjin🌿

フェイマスグラウスのスモーキーブラック買ったけど値段の割に軽やかで飲みやすいし甘みの中に後からスモーキーさが来るイメージかな🤔

これは是非キャンプの〜いや!焚き火のお供に持って行こう😆

ブレンデッドの内容が最高過ぎるわ🤣
GRAVITY4
GRAVITY16
もーもー

もーもー

ウイスキー
好きだけど詳しくない
とりあえずカクヤスで売ってたやつをお試し購入
まあまあ美味しいじゃないか
今度は何かのブレンデッドを試してみよう
それなら日本のでいいのかもしれないか
GRAVITY
GRAVITY20
あおこ

あおこ

対戦よろしくお願いします

どんどん飲酒(や)っていく。

続いてゴッドファーザー。
ブレンデッドとアンズのリキュール。
氷が溶けて味がマイルドになってからが本番。

同名の映画とどう関係あるのかわからないけど…。

#カクテル #酒飲み #GRAVITY飲酒部
酒飲みの星酒飲みの星
GRAVITY
GRAVITY10
クミン

クミン

今日はちょっとイヤなことがあったので大好きなスペシャルリザーブ買ってきてハイボール!

白州がキーモルトのブレンデッドなので白州感とグレーンのまろやかさがバランスよくて美味い…。
白州のノンエイジより上だと個人的には思う👊

#ウイスキー #ハイボール #スペシャルリザーブ #白州 #ヤケ酒
GRAVITY6
GRAVITY133
あきふゆ

あきふゆ

#惑星初投稿 #自己紹介
【この惑星で楽しみたいこと】
だらだら投稿見て美味しそうなお酒を探します。

【最近のマイブーム】
ブレンデッド、炭酸割り(をしてみたい)

画像のお酒は、食中酒として大好きなやつ。毎年シーズンは数本買います。
日本酒日本酒
GRAVITY1
GRAVITY17
あおこ

あおこ

対戦よろしくお願いします

続いて、名古屋のモルトバーで飲んだウイスキーを思い出せる限り記載していく。

結構珍しいシングルモルトやブレンデッドがひしめいていた、名古屋のルビンズベース。

その中でも、まずはアードコア。
たしか数年前のアードベッグのコミッティ限定ボトルだった気がする。

入口から終わりまで、通常のアードベッグと大きく変わるところは感じられなかったものの…終わりのあたりでなんとなく柑橘の要素を感じた。

#ウイスキー#アードベッグ #酒飲み #GRAVITY飲酒部
酒飲みの星酒飲みの星
GRAVITY
GRAVITY15
T240159

T240159

ガストロノミーセレクション
ブレンデッド37年

先日TWEでついでに購入したもの。美食家のためのウイスキーらしいので、ビーフシチューに合わせて。
バニラなどの甘い香りにマスカットや熟したフルーツの良い香り。ナッツやスパイス、ピートも感じられる複層的な香りが楽しいウイスキー。どことなくボウモアっぽさも感じる。美味しい。

シチューは作り置きなので暇だったのもあり、にんじんのグラッセを試作。
これまで甘いにんじんは好みじゃないので敬遠してたけど、塩が効きつつバターの味染みて甘うまだった。これ普通につまみとして有りだなぁ。

#GRAVITY日記 #スコッチウイスキー #GRAVITY飲み部
酒飲みの星酒飲みの星
GRAVITY
GRAVITY60
ゆうき

ゆうき

毎年お手伝いさせてもらってる、
ウイスキーラバーズ名古屋の関係者向け
特別セミナーに行って来たよー。

講師はサントリーウイスキーの最終評価をされる、チーフブレンダー福與伸二さん

サントリーは山崎、白州といった、モルトウイスキーが最近は注目を集めるが、

そのうち、ブレンデッド製品には欠かせない、
グレーンウイスキー。

そう、今回はウイスキー知多と知多蒸溜所をフォーカスしたテーマ。

グレーンウイスキーのスタンダードな製造方法、連続式蒸溜器、カフェスチルなど非常に複雑で緻密な研究を重ねて製造されてる事が勉強になった。

福與さんが、「連続式蒸溜は難しい」ということをご理解くださいが前置きされてたが、本当に難しかった。

#GRAVITY飲酒部
ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY
GRAVITY13
rpanda 𓃠‪

rpanda 𓃠‪

バランタイン 20年 PURITY

これも空になった。
ラストショット。

前の投稿で、若い短熟ボトル
もいいよねと書いた後に、
こういう長熟ボトルを呑むと
やっぱ長熟凄いわとなる、この
節操のなさ。笑

この雫型ボトル、昔免税店で
販売されていたらしい。

ブレンデッドだが、20年以上熟成された
モルト原酒のみでブレンドされたボトル。
この構成原酒にアードベッグが入っている
というのが興味深い。

深く落ち着いたピート感はアードベッグ8年
からは想像もつかないほど別物。

引っかかりがどこにもなく
全体的に暗く深い。
余韻が緩やかに長く、
その1口の時間が長い。

良いウイスキーのお手本
のようなボトル。

これは本当に美味しかったなあ...

#バランタイン
ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY2
GRAVITY27
けん

けん

今日は大人しく現行品
ターンテーブル 頂きます。

最近のボトルとかだとブレンデッドの配合比率を記載してくれてたりするのは良心的ですね(*´ω`*)

個人的にこのボトルは気に入ってます。樽も結構使ってくれてますからね〜
程よくシェリー樽の甘さと、レーズンのような酸味ありつつ甘い香りが特徴、
飲んだ時にはビターさありつつも甘さがあり、
懸念としては熟成期間が短い為辛口ではあります。
これでまろやかだと個人的には感動するᐠ( ᐛ )ᐟ
そんな1杯です(*´ω`*)

意外とTWSCやIWSCとかの受賞見てたりしますので、もしも何買えばいいか悩んだ時はコンテストの結果閲覧して試してみるのも良きです!
#GRAVITYエブリ泥酔部 #GRAVITY飲酒部 #GRAVITY日記 #お酒 #お疲れGRAVITY
ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY
GRAVITY8
rpanda 𓃠‪

rpanda 𓃠‪

ロイヤルスターリング
エクストラオールド

先日投稿した同シリーズの
上位版。
25年熟成原酒含む15種の
モルトで構成される。
いわゆるブレンデッドモルト。

1990年代流通ボトル。
定価は3万円。
当時としては高級ウイスキー。
(※ウイスキーブームの今でも
この価格はちょっとしたもの)
これが今や4、5千円で手に入る。

確かに、アルコールの
ピリピリ感は前回のレアオールド
に比べ抑えられていて、
黒糖、干しぶどうのような甘さ、
花の香り...と思っていたら
香水のようなニュアンスと共に
古いアイラにありそうな
古酒感のあるピート感が
じわっとやってくる。

エステリーにして
パフューム。
そして余韻が長く古酒感が強い。
この辺がボウモアの
オールドボトルと似ていると
思われる要因だろう。

なんか、下手にシングルモルトを
買うより、ブレンデッドの
オールドボトルを探す方が
味わいの満足度は高いなあ。🤔

#GRAVITYエブリ泥酔部
#スコッチ
#ブレンデッドスコッチ

ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY1
GRAVITY20
rpanda 𓃠‪

rpanda 𓃠‪

本日の収穫。

オールドパー スーペリア 旧ボトル

この手のオールドボトルは
コルクが脆くて悪名高いんだよね...
オールドパーのオールドボトルは

それこそ当たり外れが激しいと聞くので
今まで手を出さなかったんだけど
これだけ綺麗で重量があるなら...
それにスーペリアだし...と自分を
納得させて購入。

価格は5000円程度。
ま、安いほうじゃないかな?

で、気になる中身の結果は...
何とかコルクが保ててるー!
ちょっと柔いけど、ラッキーなことに
折れずに抜栓できた!

帰宅後チラッと味見だと
劣化してなく良い感じ。
やっぱ良い原酒使ってる
だけあって喉越し良くて
嫌な感じが全くせずスルスル呑める。

最近は、バカ高いシングルモルトを
追うことは辞めて、こういうちょっと
良いブレンデッドのオールドボトルを
少しずつ集めてじっくり時間をかけて
楽しみたい気分。

#スコッチ
#オールドボトル
#古酒
#総理大臣が愛したウイスキー
ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY
GRAVITY25
T240159

T240159

ウイスキーフェス大阪に行ってきた。第3部にて参戦。
このフェスはおっさん主体なのは否めないが、20代の若者や女性もそこそこ見かけた。
基本10mlでの試飲なので、普段バーで頼むには至らないものの、微妙に気になってたやつを飲むにはとても良い機会だった(もちろん気になってたやつも飲んだ。)
セミナー込みの計25種飲んだ中で、特に印象的だったのは富士50thブレンデッド・グレーン、
話題のミルトンダフ14年、記念ボトルの安積5年かな。他に何飲んだか覚えきれない。
立ち飲みなのが疲れるけど、前日の睡眠をきっちり取ることと飲酒1時間前までに食事を取っておくことさえ守れば、割りと闘っていけると思う。試飲後のカップを残すのは飲酒量把握のために有効。
昼間っから美味しいものが飲めて、お土産のウイスキーショコラと燻製ナッツも買えて満足。
#GRAVITY日記 #GRAVITY飲み部 #ウイスキー
ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY6
GRAVITY32
けん

けん

明日会う友人への献上酒笑

山崎白州のミニボトルは贈答用に最適な気がします⸜( * ॑꒳ ॑*)⸝

自分の別名 妖怪酒配りボトル空けられないマン
とでも言うのだろうか🤔

白州は 個人的にマイルドなスモーキーさで、自分のコンディション次第で感じ取れたり取れなかったりと本当に微々たる感じ。

味的にはフルーティよりであっさりで飲みやすい部類に入るかなと思います🤔

近い感じで言うとスペイサイド寄りな気もしますね笑
アイラピートは別件です笑

白州のあんまり人気がない理由は
個人的に、フルーティはコスパ勝負で他に軍配が上がりやすいのと、
通称ダルマのサントリーオールド等、ブレンデッドと意外と飲み比べても大差ないくらいなので笑

ただ、やっぱり辛さという点ではNVとしても白州の方が少し角が取れてて飲みやすく感じますね🤔

ストレートで飲む一滴の勝負はまぁちゃんと出る気がしますʕ•̫͡•ʔ

ということで今日は開封済みの白州をいただきます笑

#GRAVITY日記 #GRAVITYエブリ泥酔部 #GRAVITY飲酒部 #お酒 #GRAVITY友活
【公式】春の酒飲み選手権🍻
【公式】春の酒飲み選手権🍻
参加
酒飲みの星酒飲みの星
GRAVITY
GRAVITY47
rpanda 𓃠‪

rpanda 𓃠‪

グレイン20年
シングルグレーンウイスキー

昨年、4,000円ぐらいで
買った激安長熟ウイスキーw

20年熟成というニュアンスは
独特のウッディさ(昔のブレンデッドに
よくあるような味わい)や、滑らかさに
あると思う。まあここに好き嫌いは
ありそうだけど...

ウイスキーはシングルカスク(1つの樽から)
の指定が無い限り、シングルモルトだろうが
シングルグレーンだろうが、必ず
複数の樽からの原酒たちがブレンド
されてボトリングされる。

従って、原酒は良くても、
ヴァッティング(ブレンド)技術、その
バランスが悪いと酷い代物になる。

逆に原酒がそこそこでもブレンド
する人間が優れていれば、実力以上に
美味さを引き出すことができる。

そういうブレンド技術の妙を
感じさせるのが本ボトル。
流石は、デュワーズのマスター
ブレンダーが仕上げただけのことはある。

香りは薄い。
だが飲んでみると、
絶妙に甘さとビターさの
バランスが良く、余韻に
フワッとウッディさを感じさせ
柔らかく消える。

一言で言えば、シンプルに
飲みやすい。
ただ、それだけでは終わらせない
何かがある。

この価格帯でのウイスキーとしては
お値段以上だろうな。
気になる方は是非お試しあれ。

GRAVITY

カメレオン

King Gnu

ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY1
GRAVITY22
rpanda 𓃠‪

rpanda 𓃠‪

House of Lords 12年
(1980年代流通ボトル)

イギリス貴族院のバーでしか
呑めなかったと言われる
ブレンデッドウイスキー。

ボトルのジャケットが
カッコイイ。

前回のキングスランサムと
同様スコッチの司祭こと
ホワイトリーが手がけたウイスキー。

エドラダワーがキーモルトと
されているが、実の所
エドラダワーをグレーンで
割ったのが実態とされる。

因みに1980年代のエドラダワー
を購入しようと思ったら異常に高い。
対してこちらはヤフオクで
3000円程度の品。
手頃に評価の高いエドラダワーを
味わいたいならオススメ...だが、
フルボトルはホント少なくて
探すのが大変。

味わいの特徴は石鹸とか香水の香りなどと
言われているが、自分には濃い
シェリーカスクしか感じない。
香りからもうグレンファークラスとか
マッカラン系のシェリー。
開けたてのせいかアルコール感は
ピリピリくるが、余韻も濃く長い。

キングスランサムよりこなれて
はいないが、これもうほぼ
シェリーカスクのシングルモルトじゃね?
と言いたくなるほど個性爆発。

恐らくシェリー系のブレンデッドでは
かなりレベルが高い逸品。
下手にクセのあるシェリー系シングル
モルトに手を出すぐらいなら、
絶対にこちらがオススメ。

ただし、現状キングスランサム以上に
手に入りにくいのが難点。
おまけに終売品だしw

#GRAVITYエブリ泥酔部
#スコッチ
#ブレンデッドスコッチ
#激レア
ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY4
GRAVITY34
もっとみる
関連検索ワード
新着
rpanda 𓃠‪

rpanda 𓃠‪

厚岸 霜降 2024

初めての厚岸ウイスキー。

ずっと気になってたんだけど
今年亡くなった知り合いの方が
毎年この厚岸の抽選に申し込んで
くれていて、当たったらプレゼント
したいと言われていたので、自分では
買わずにいた。

なぜ厚岸かというと、彼女の息子さんが
厚岸に住んでいて、それで毎年毎年
僕のために息子さんに抽選に応募するよう
頼んでたらしい。

今回も外れました。

と落胆して笑っていた
彼女の笑顔が懐かしい。

そんな厚岸ウイスキーが
たまたま馴染みの酒屋に
定価で入荷したのを知って、
購入した。

定価とはいえブレンデッドで
16,000円とは超絶強気な...

酒屋さんから、これも
呑むんですか?と聞かれ、
呑まないボトルは買いませんよと返す。

至極当然だと思うけど、
高額な厚岸ウイスキーは
転売目的で買う人が多いらしい。
なるほど、だからレビューが
少ないわけか。

ストレートで呑んで
まず思うことは、
かなり呑みやすい...

非常に滑らかでクリーン。

厚岸の中では、代名詞
であるスモーキーさが
あまり感じられないボトルと
言われているが、個人的には
そういうニュアンスは敏感に
拾いやすいので、スモーキーとは
言わないまでも若草のような
そんなピーティさは感じる。

香りに樽感、若草、ハーヴァル、レモン。
味わいはほろ苦さが甘さをよく支えている。
余韻にほろ苦さが続く中で酸味が
加わって、やがてソルティさを感じる。

三郎丸蒸溜所の
ムーングロウに少し似ている。

けど、この酸味のある
独特の余韻はなんだっけ...
スコッチで呑んだことあるぞ、
このニュアンス。

少しベンネヴィスぽいかな。🤔

美味しいことは美味しい。
ただ、厚岸蒸溜所が目指してる
と言われるアイラとは全然違う
方向性かなあ。このボトル呑む限りに
おいては。
こればっかりはシングルモルトを
呑んでみないと分からないね。

#厚岸
#GRAVITYエブリ泥酔部
ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY
GRAVITY19
けん

けん

オールドセントアンドリュース
Old St Andrews
これが何年代なのか自分も気になるっていう誰か助けて状態のボトル笑
おそらく味的には90年代であろうボトルと想定🤔
もしくは2000年初頭くらい。

ゴルフやらないけどボトルが凝ってるなと思い所有しました笑
とにかく香りに関しては老ね香なのかって思うところもありますが、
甘さ3ビター7くらいのボトルに感じます🤔

最近思うところで、ブレンデッドウイスキーだけ不思議な味わいが感じられる気がしてまして、
シングルモルトオールドボトルは現行と方向性がほぼ似てて癖が少なく、
アメリカンウイスキーとかもそんなに違いがない。違いはあるけど方向性が感じられます。


でまぁなんでか知らんけど、ブレンデッドだけは今と昔で味がだいぶ違くて、
この理由なんなんだと🤔誰かグレーンの変動性なのかなんなのか教えてください笑

モルト自体の飲みごたえに関することで言えば、
長くなる!笑
品種改良によってタンパク質を多く含むのが現代2000年からの品種、

大麦1粒のキャパシティの細分化によってこの飲みごたえというのが熟成年数に頼らなければ濃縮されないって言うそういう細かいこと語ると発狂するから割愛╮(´・ᴗ・` )╭

#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ #GRAVITY日記 #GRAVITY飲酒部 #GRAVITYエブリ泥酔部 #お酒
ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY1
GRAVITY38
rpanda 𓃠‪

rpanda 𓃠‪

セクストン シングルモルト

セクストンとは墓守のことらしい。
なのでラベルに骸骨が描かれている。
如何にも男性が好みそうな出で立ちのボトル
だけどアメリカで流行ってるらしく、
アメリカンな女性も多分こういうの
好きなんだろうな。

アイリッシュウイスキーである。

ボトルのデザインはゴツイが
味わいは軽やか。
オロロソシェリー樽に4年熟成
だそうだけど、もろにアルコール感
とかはなくて、シェリー特有のフルーツ
のニュアンスがあって滑らかで飲みやすい。

ここはウイスキー好きとしては
熟成年数が若い=明らかにピリピリとした
アルコール感がある、とでも
書くべきだろうけど、普通に
そういうの無いし飲みやすいし
美味い。

熟成年数が若い特徴と言えば
むしろ飲み込んだ後にやってくる
力強い余韻。
この辺特にアイラ好きには分かって
もらえると思うけど、ウイスキーは
熟成年数が長いほど良いわけではない。

熟成年数が長いとかえって
個性が失われて水っぽく
なったりする。
特にアイラのスモーキーさを
より荒々しく強く感じたいなら
あえて5年、8年などの若い
ボトルの方がかえって良かったりする。

軽やかでアッサリとしてて
フルーティでシングルモルトらしく個性が
感じられて力強い。
これで4000円台かー...リピするかは
微妙かなー これだと我らが
ブラックブッシュがあるしなー
多分ブラックブッシュとブッシュミルズ12の
間的立ち位置なんだろうねえ。

久しぶりにシングルモルトらしい
クセが味わえて嬉しい。
ここんとこブレンデッドばっかだもんなー

しかしこの立ち上る余韻は、それにしても
ブッシュミルズを想起させるけど
これブッシュミルズじゃないの??


#GRAVITYエブリ泥酔部
#独り飲み

ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY2
GRAVITY22
rpanda 𓃠‪

rpanda 𓃠‪

山崎のミニボトルが
セブンイレブンに入荷した
という情報を聞きつけて
2軒ぐらい回るも、あるのは
値札ばかり。

今年に入ってから
値上げされて、ミニボトル
1本ですら二千円を超える。

だから1本ぐらいあるだろうと
思って出向いてみたわけだが
ミニボトルですら転売対象
なのか、全く見当たらない。

アホらし...

せっかく立ち寄った
セブンイレブンで、代わりに
サントリーオールドを購入。

オールドは割と山崎。
構成原酒のキーモルトに、
山崎のシェリー樽原酒というのは
よく知られているが、同じ
シェリー樽原酒でもどのような
シェリー樽かはどうやら今と昔で
違うらしい。

スパニッシュシェリーオーク
由来の樽のビター感や甘み、
酸味は間違いなく山崎だし、
円やかでクリーミー尚且つ
あっさりとした飲みやすさは
知多のグレーンだろう。

シングルモルトが注目
されがちな今だけど、
より多くの原酒を使う
ブレンデッドほどメーカーの
実力が見えるものはない。

ことブレンド技術においては
もはや世界に誇れるレベル
であるサントリーだからこそ
実現できる価格と味わいの
バランス、それがこの
オールドだと思う。

尽く、ウイスキー飲みが
こんなに美味かったっけ?と
口を揃えて言うのが現行ボトル
というのもそれを物語っている。

#ウイスキーがお好きでしょ
#サントリーオールド
ウイスキーの星ウイスキーの星
GRAVITY2
GRAVITY26
おすすめのクリエーター