人気

('-' 鯵)з1


ゆず@YUZ
歓喜‼️‼️


ゆうり
トリプルチョコレートブレイク
を買ったよ!
キットカットがサックサックで
甘くて美味しかった(*´༥`*)♡
暑いときのアイス最高ヾ(●´∇`●)ノ


ふじさん
サーティーワンのキウイ杏仁豆腐は、杏仁豆腐のアイスの部分が少し粘り気もありなめらかで杏仁豆腐特有のやさしい甘さがして美味しかったよ✌︎
トリプルチョコレートブレイク~Made with KITKAT®︎~は、キットカットが焼きショコラに似ていて、ミルク、ビター、ダークのチョコレートの濃厚さと、ちょうど良い甘さで美味しかったよ[ほほえむ]
「今日一日の約束は、サーティーワンのアイスを食べることm9(^Д^)」
これで今日はよく眠れる(´-`).。oO
#サーティーワン #アイス #チョコレート #キットカット #食べることができる幸せ



もっとみる 
関連検索ワード
新着

さっちゃん
でも誰もそんなこと言ってくれない。
そりゃ、苦労とかトリプルの大変さを知らない
なら、数字だけ見たらまだまだ上あるじゃん
たいたことないじゃないか!
そんなの誰でも取れるよ。
そんなに熱く語ると余計にカッコ悪いよ、
その程度のレベルでさ。
黙ってたら?
とかさ。
そーだよな、そうだけど

まに
相談内容は色々あるが、噛み砕いてしまうと「前にあった情熱がなくなってきている」といったものだった。この手の話は、私たちのクリエイティブ業界では結構なあるあるだった。なので、おじさん的には相談に乗ることができるラインでホッとしてしまった。でも、初めてのことだと不安になるのだろう。「もっと色々やりたい」「別の仕事にも関わりたい」と、言葉は前向きで、むしろ羨ましいくらいだった。正直、こういう人と一緒に仕事がしたいし、できれば給料をたくさんあげたいと思った。
自分がまだおじさんではなかった頃、同じような悩みはあった。多分、これまで5回くらい大きなものはあったと思う。10年前、ディレクションもデザインもコーディングも全部やっていた頃だ。時間がなさすぎて、どうにもならなかった。頑張れば1案件増やせるけど、その分、仕事が雑になる。悔しいな、もっと稼ぎたいのになと思って編み出した苦肉の策が「プロジェクトのディレクションを毎日良い感じ進めて、デザインデータなしで、デザインはコーディングでやる」だった。
実装してスクショを撮って「デザインできました」と提出する。相手が「いいね」と言ったら、そのまま軽量化やインタラクションを加えつつ、裏で別の仕事を進める。効率を考えれば自然だと思った。コーディング期間中、実質もうできてるので遊ぶこともできる。すごい必勝法を編み出したとウホウホしていた矢先問題が起こった。「別に人に引き継ぐので、デザインデータをください」と言われた。全く想定していなかった。脳に雷撃。結果、上司にこっぴどく怒られた。そして「秩序を壊す行為なのでやってはいけないことだ」と激しい罵声を浴びせられた。ごもっとも。だって、デザインデータもないのに、どうやって引き継いでデザインするって言うんだい!わかる、とてもわかる。とりあえず反省している顔はしたが、内心では納得していなかった。
思えば、あれは成功体験だった。常識をぶち壊すことも、限界を突破するひとつの手段になる。スクショ一枚で突破できることもあるのだ。怒られるのも含めて、笑える記憶になった。
あの時居酒屋さんでちゃんとアンサーできなかったかもしれない。今若手に言えるのは「情熱がなくなることは悪いことじゃない」ということだ。むしろ、そこで変な抜け道を見つけることの方が、ずっと面白い。怒られたら凹む顔だけしておけばいい。納得できなければ、それもまた一つの財産になる。そして、いつか、同じように後輩ができて似たような相談をされた時、あとで笑えるような脱法話をしてあげたら良い。
唐揚げが届いて、熱すぎて笑いながら口を冷ましている後輩を見て、少し安心した。限界を突破する方法なんて、案外そんな脱法や抜け道から始まるのかもしれない。

ENFP抜け出したい

そり


ヒデ
多分150㍉くらいあるな😅
この時間から 消費するのは 至難やな😅
ところで ウイスキー🥃を飲むと チョコレートを食べたくなるのは ナゼだろう?
ウイスキーボンボン 作った人 天才‼️🥰👍🏻


さっちゃん
楽器別の演奏グレード資格、
私の場合はエレクトーンとピアノ。
そして、講師に必須の指導グレード、
この3つの資格の合格証明書を揃えて提出
しないと、採用試験すら受けられない。
講師になるにはね。
インストラクターさんは25歳まで。ハイグレード資格は置いといて派手に楽しく演奏得意な女性。
例えば826asukaさんみたいな。
これは楽器店のインストラクター養成のカリキュラムを学んだ人の中から合格した人らしい。
事務系や販売系は何か1つのハイグレード資格か
どこかの大卒で詳しい楽器専門知識があること
らしいが。一般常識やらマナーの方が厳しいと
聞いた。服装、言葉遣い、立ち振る舞い、接待、掃除の仕方まで細かくマニュアルを叩き込むらしい。
デモンストレーターは難度が高い。
もう何やらせてもその楽器に関してはプロ中のプロだよな。これはもう指導者を目指す私より
もっとハイレベルな技術と資格必要だし何も言えない。ただ、ただ、憧れですね。
てことで、音楽知識や技術は講師の位置付けって、音楽レベルで言えば、真ん中くらいなんだな。
上には上がいるし、本当に私なんかまだまだだ。
でも、そう思ってても、
楽器店の受付の女性や若いインストラクターさん
からしたら、私のトリプル資格持ってる事が
凄いですね!と思われてるみたいだし。
まぁでもそう言われても、本当にその世界に
入れば下のほうだと思うんですよ。
でも資格揃えば上も下も関係ないのか。
でも、やっぱりまだまだ凄い人たちが沢山いる。
これから努力すれば今の私のトリプルを追い越せる若者たちに今、凄いですねと言われる
一瞬の時間で満足してる場合じゃない。
私と彼女らは別世界の人だって思う。
私がいくら田舎で何十年もこの仕事経験して
仕事内容に慣れてるし、出来ると言っても、
資格揃わないと、門前払いだったもんね。
てか、私は彼女らくらいの年齢の時に、彼女らと同じ位置付けで、販売かインストラクターを採用されていた。
私は講師をしたかったので、その頃
トリプル資格が揃ってなかった故に、
講師ではないインストラクター兼販売に所属
されたからこの楽器店を蹴ってしまった過去がある。
田舎は比較的優しくて、トリプルが揃ってない
(ピアノだけ足りなかった)私でもエレクトーンの講師なら出来ると言って、エレクトーン専門講師をさせて貰える話を頂いたので、田舎で教えることにした。
少しだけ、大きな楽器店を蹴ったことは反省してる。でも、1番やりたい講師を出来るからやっぱり
そっち選ぶよね。間違えてないよね?と言い聞かせて。
ピアノの資格も取れてやっとこの第一志望の
楽器店で採用して貰えるレベルに達したし、
人事の方から声掛けて貰えたので、もう一度だけ
チャンスがあるなら最後にこの楽器店で働いてから引退したいなって。
この大手の楽器店は、採用条件が厳しいと思う。
他の楽器店よりも、資格や学歴重視だし、人の見た目振る舞いなどもかなりよく見ているなと思う。
社風的にどうなるかわからんけど、私は昔から
何度も趣味でこの楽器店に通ってた。
その度に、あなたまるでここのインストラクター
さんみたいな雰囲気持ってるのね、間違えた。
って言われることも何回かある。
それなのに資格一つで採用試験すら受け付けない
条件の高い楽器店だ。
当たり前か。田舎のよしみみたいなの無いわな。
笑
トリプルとは、さっき書いたな。
指導者を目指す為のハイグレード試験とは
5〜3級なんだけど、
エレクトーン演奏5級、
ピアノ演奏5級、
指導グレード5級
この3つ揃わないと講師面接も出来ない門前払いなんだよ。
ちなみに、私はもう少しだけ頑張ってて
指導グレードは4級、エレクトーン演奏グレードは
4級取得間近くらい。
人事には、トリプル4目指しなさいと言われた
けど流石にこの年齢では無理だろうな、
そんな体力も集中力も持たない( ߹꒳߹ )
ピアノをもう少し子供の頃から、習わせて欲しかったな。
でも、エレクトーン演奏4級は取得しとこうと思う。
そしたら
指導4、エレクトーン4、ピアノ5
トリプル4に足りないけど、
トリプル5よりはワンランク上の
講師だよな。

雪菜
(ハーネスとキーホルダーは昨日も投稿した)
ハーネスはボールチェーンだけだと心もとないから、旅行用に急遽作ったやつ。結構上手くできたと思う!
キーホルダーはノリで作った、天彦さんの背景やブレイク衣装で使われてるラビットマスク。
おくるみは、くるみたぴぬいが発売されたけど買えなくて…でもおくるみ着せたくて作ったやつ。
今後もぬいの衣装とか粘土細工とかやりたいな〜




もっとみる 