人気

ひろすけ
不祀
純粋なデスメタルではないけどデスメタルの要素もあるし好きですね。

tarabadala

としゆき
cannibal corpsとsuffocationはデスメタルの定番

Effigy of the Forgotten

としゆき
エモ重視のリスナーはたぶん聴かない

Demented Aggression

ℳ𝒾◌♡⃝•͙^᪲

回答数 180>>

陰法師/カゲホウシ

ひろすけ

DIE KUSSE

あると

カルリト

まむ

KenKen

ざぶと

絶望先生



つばさ

ワタナベィ

もぐ

やまゆー

どんぐり

回答数 355>>

みら

ちー

ぽよぽむ

回答数 120>>

きゃしゃな
ベビーメタル
デスメタル

にっしー
#AIイラスト

もっとみる 
関連検索ワード
新着

もちすけ
GOプリ第4話で黒白ピンクのチョコがトッピングされてるマーブルスクリューというドーナツが販売されてるのは有名な話なんですけど、実は第12話できららが食レポする時卓上にあるマーブルドーナツも黒白ピンクがチョイスされてて面白い隠し要素になっているでやんすよ

(ᐢᴖ ·̫ ᴖᐢ)👎
キャラじゃないとか決めつけないでー^_^

マミ
聖徳太子
604年5月6日、聖徳太子(≒厩戸皇子うまやどのおうじ)が
法律
十七条憲法
を制定したとされております。
旧暦推古天皇12年4月3日
法律
和ワヲ以モッテ貴トウトシトナス
を第一条に掲げられた憲法は
論語
礼記
儒教の経典
を基に法家と仏教の要素を加味して作成されております。
人と人とが仲睦まじく親しくすることを貴いものとする、という考えで四字熟語では
以和為貴
と記載されます。
条文数が「十七」なのは当時用いられていた陰陽道に通ずる考えで
陰の最大数
8
陽の最大数
9
の和が「17」になることからだと考えられております。
が、
『日本書紀』
『先代旧事本紀』
の歴史的資料には「十七条憲法」に関する記載があるものの、
研究家 研究家
憲法が十七条となったのは、(聖徳太子没後の)もっと後の年代なのでは…?
と見る向きが強く、近年の研究では聖徳太子の存在自体が不明瞭になってきているため、
歴史家 歴史家
今後の研究や新たな史料の発見次第では、歴史的解釈が大きく変わる可能性がある
うちのひとつと目されております。

ふぃ
収入は確保しつつ勉強のためボランティアさせてもらうのが1番いいのかもしれないけど、勇気出なくて情けないなぁ。

さく

sin
だって私常に鬱っぽいし号泣しちゃうし本当に自信ないないよ、

ハピネ

ひーくん
褒める要素どこにあるのか教えて


えりざべす
昼では得れん要素がある

なー
というドラマを流し見していた。
基本、ラブストーリー嫌い
ラブコメも苦手な私だが
コレは爆笑要素がまぁまぁあり
面白い!笑
逃げ恥に次ぐラブコメになるかも…
茶トラが何度も
寝よーよー!と来たけど一気見
してしまった笑
ごめんね!おやすみなさい



ハピネ

🍋🔪

とー

ぱるむ
こういうの見て「ほぇ〜」で終わらず「電気羊は……」となるのが教養の大切さ
ゲームでも隠し要素全部拾いたい派閥なので教養がなかったら元ネタに帰結できないことを考えるとモヤる

ゆずき

カピバラ
三郎「決まったか?」
雷蔵「うーん…」
竹谷「任務は終わっただろ。雷蔵は何に悩んでるんだ?」
三郎「帰った時のランチに悩んでるらしい。ちなみにA定食が肉じゃがでB定食が焼きハラスだ」
竹谷「おほー、絶妙だなぁ。そういえば、A定食のデザートはカステラでB定食のデザートはおはぎらしい」
雷蔵「悩む要素を追加しないでくれ!!」


ろぐ

回答数 3456>>
ちょっとした要素で思い出すのは、思うに失恋の痛みを治ったと勘違いしているからかなと。それは好きでもなんでもない(と思い込んだ方が楽なのもある)!
とりあえずは「忘れようと思って忘れる努力」をやめてゆるくいきましょ♨️

メイオウセイの人

回答数 3>>
→自分の生活態度とか、習慣に不安がある
親が相手のことを責めてる
→相手のことを親がよく知らない(or)不安要素しかない相手
の可能性があるか、
単純に親がただシンプルに過保護すぎて手放したくない
のどちらかの可能性を秘めてるのかなと思います。(一概にそうとは言えませんが、私がどちらも当てはまってる人なので、1例として可能性の範囲の話です)

おっちょこ結月
感動モノではあるものの、時々クスッと笑える場面があったり、ファンタジー的要素もありと笑いあり涙ありの作品って感じでした[大笑い]
これから観られる方も居られるので話の内容は書けませんが、一番に深く心に思った事は、
結婚とは相手と自分との絆の様に思えるけど、
本当はその相手を大切に支え守って来た人達の想いも含む相手と結婚する事なんだなぁって…
その人達の大切にしてる人と新たに絆を作り、深める…
そう思うと結婚って奥が深いなぁって🤔
自分対相手と思うから相手を雑に扱う人も多いけど、本当はその人達が守って来た人を自分の伴侶として迎える事に心から感謝しないとなって…
そんな事を考えさせられる作品でした。
そんなこんなで何時もは旦那さんを雑に扱う結月ですが、彼を育ててくれたお祖母様に心から感謝し、態度を改めるつもりはこれっぽっちもありませんが、旦那と楽しく明るい我が家で居れるよう頑張りたいと思う そんな結月の1日でした💦
もっとみる 
おすすめのクリエーター