共感で繋がるSNS

人気

🐟🐟しじま🐟🐟

🐟🐟しじま🐟🐟

アンディ・ウィアーのとぼけたユーモアに魅了されている
GRAVITY
GRAVITY4
かたなり

かたなり

希代のSF作家アンディ・ウィアー氏が断言「Tech is always Good」了解了解!!
GRAVITY
GRAVITY1
とまり

とまり

アンディ・ウィアー、「〇〇さんは…おい!お前何もやっとらんかったろ!」みたいなチョケ方しててウケ
GRAVITY
GRAVITY8
モコナ

モコナ

火星の人 : アンディ・ウィアー
読んでるなうなう[ロケット]

プロジェクトヘイルメアリー読んで好きになった[ハートポーズ]はよ読み終わってアルテミスも読みたい。
読書の星読書の星
GRAVITY
GRAVITY14
海月亭すーぴ🪬 ☮️ 🖋📜

海月亭すーぴ🪬 ☮️ 🖋📜

今日はオデッセイを見て、おそらく明日プロジェクト・ヘイル・メアリーを読み終わる。
アンディ・ウィアーさんの作品優しいなあ。心が温まるんよなあ。
GRAVITY
GRAVITY1
モコナ

モコナ

#惑星初投稿 #自己紹介
【この惑星で楽しみたいこと】
ADHDなのは、私だけじゃないってことを認識したい

【最近のマイブーム】
ChatGPT アンディ・ウィアーの本を読むこと
ADHD・ASDの星ADHD・ASDの星
GRAVITY
GRAVITY11
乙馬

乙馬

アンディ・ウィアー「アルテミス」読了。

SFだったけど読みやすくとても面白かった。
月の重力下だからこその建物のちょっとした構造やアクションシーンも良かった。筋トレしたい人は地球に残ってたほうがよさそう
読書の星読書の星
GRAVITY
GRAVITY3
かこー@

かこー@

アンディ・ウィアー「火星の人」読了!めちゃくちゃ面白かった……!!
ハードSF、なるほど!
ぐいぐい読ませる筆致はさすがの一言。絶望・安堵・希望・絶望……のミルフィーユサンドイッチ、凄かったです( ゚□゚)どきどきはらはらしながら読み進めました。
よーし、次は「アルテミス」だ!
GRAVITY
GRAVITY5
かこー@

かこー@

翻訳された海外小説は、翻訳者の方の言葉選びも大事だから、私がこんなに楽しく興奮できているのは小野田和子さんの訳文がぴったりだったってことだな!アンディ・ウィアーさんの他の作品の訳も手掛けてくださっている!嬉しい!!
GRAVITY
GRAVITY11
もっとみる

新着

旅行亭まっぷる

旅行亭まっぷる

3話がチープだとかナメたこと言ってすみませんでした
アンディ、あんたの最悪の想像力に頭が上がりませんほんとに
背後から助走つけて後頭部殴られたみたいな気持ちになってる
GRAVITY
GRAVITY3
あらら

あらら

RENTでのアンディの指導の話って壮一くん経由で聞くことあるけど、やっぱり演者そのままであることが大切にされてると思うから、そう思うとりょーやくんってマークだなって思うんだよな~~~~~
GRAVITY
GRAVITY9
staxkup

staxkup

Let There Be Snow / Andy Partridge

クリスマスソング9曲目は昨日に引き続きXTC関連の曲です。
アンディ・パートリッジは、2022年クリスマスをテーマにしたEP「My Failed Christmas Career」(成功しなかった私の作曲キャリア「クリスマス版」)をリリースしていますが、これは元々他のアーティストを想定して制作した楽曲を集めたEPシリーズの第3弾としてリリースされています。ご紹介している曲は冒頭に収められている曲ですが、このEPの曲、全部オススメです。ちなみに、4曲目ではアンディの娘のヴォーカルも聴けます。
申し訳ありませんが、例によって配信はありませんのでYouTube等でお聴きください。[ごめん][おねがい]
洋楽の星洋楽の星
GRAVITY5
GRAVITY12
あれな

あれな

結局アンディまで遡んのか
GRAVITY
GRAVITY2
staxkup

staxkup


Thanks for Christmas / The Three Wise Men (XTC)

クリスマスソング8曲目 は1983年に発表されたThe Three Wise Menのクリスマスソングです。
この曲、実際はXTCが変名でリリースしたアンディ・パートリッジの曲で、さすがポップ職人という出来栄えだと思います。
この曲も配信がありませんでしたのでYouTube等でお聴きください[ごめん][ウインク]
洋楽の星洋楽の星
GRAVITY4
GRAVITY14
movbear

movbear

ここから始まったこのシリーズ。10cmタイル上のミニジオラマ。
これは空想上の、喫茶店やレストランの水に浮かぶ、アンディ船長が航海しているカップオーシャン号。その勇姿を姿にしたもの。手のひらに乗っています。
そこから実際にある街並みなどをこのサイズで、作り続けています。
GRAVITY
GRAVITY7
ろびのわーる

ろびのわーる

『トリック大作戦』

1991年/香港/94分
ジャンル:コメディ/ドラマ
監督:バリー・ウォン
キャスト:チャウ・シンチー/アンディ・ラウ/ン・マンタ/チンミー・ヤウ/ロザムンド・クアン

【あらすじ】
会社員のマンキッと同僚のロッイーは恋人同士。普通のカップルに見える2人だが、ロッイーは社長令嬢であることを彼氏に告げられずにいた。そんなある日、マンキッの父のもとに生き別れた子供だと名乗る男が現れる。親子は彼と一緒に暮らし始めるが……。

【見どころ】
① 人をからかうトリック。
② しょうもないギャグ。
③ ドタバタ感。
④ やりすぎ感。
⑤ ちょっとだけドラマ。

【感想】
チャウ・シンチーらしいドタバタコメディ。くだらなさとやりすぎ感が全く笑えないけど、クセになりそうな何かがある。

アンディ・ラウと女優2人が美男美女なのに対し、チャウ・シンチーとン・マンタがコメディ班となっていてバランスがいい。

ほぼコントみたいなシーンばかりだけど、ちょっとだけドラマも織り交ぜてくるのがいやらしい(でも嫌いじゃない)。

#映画 #UNEXT #香港映画
#トリック大作戦 #チャウシンチー
映画の星映画の星
GRAVITY
GRAVITY7
Zee

Zee

コーヒー屋さんに豆を買いに来て
アンディが窓から顔を出して居て
結構お客さんが多い満車状態

「かわいい〜」

と言われて、
調子に乗ってるという顔です
GRAVITY3
GRAVITY9
もっとみる

おすすめのクリエーター