共感で繋がるSNS
人気
豊の海

豊の海

一時中止していた『ねじれた家』 アガサ・クリスティ著
6年ぶり2度目の読了
GRAVITY
GRAVITY7
豊の海

豊の海

『セブン・ダイアルズ』アガサ・クリスティ著 読了
珍しく、最初に怪しいと思った人物が主犯だった。
GRAVITY
GRAVITY
すーー

すーー

読んでる本ある?読んでる本ある?
アガサ・クリスティ
GRAVITY
GRAVITY
りむ

りむ

好きな小説はなんですか?好きな小説はなんですか?
アガサ・クリスティのシリーズ
GRAVITY
GRAVITY2
泉海 ア

泉海 ア

暴力のアガサ・クリスティ?
GRAVITY
GRAVITY3
Force

Force

どんな本を読むのが好き?どんな本を読むのが好き?
ミステリ(アガサ・クリスティ)
ホラー(スティーブンキング)
GRAVITY
GRAVITY3
海猫

海猫

好きな小説はなんですか?好きな小説はなんですか?
アガサ・クリスティ 推理系
GRAVITY
GRAVITY1
二重否定くん

二重否定くん

僕のルーム、アガサ・クリスティがち
GRAVITY
GRAVITY7
安藤

安藤

アガサ・クリスティのサクリの部分
GRAVITY
GRAVITY7
ハロー🦔

ハロー🦔

アガサ・クリスティ三谷幸喜いい
GRAVITY
GRAVITY6
まお

まお

最近読んだ本で、おすすめのものはある?最近読んだ本で、おすすめのものはある?
アガサ・クリスティの「五匹の子豚」
GRAVITY
GRAVITY6
兎のみみ

兎のみみ

おすすめの本はなんですか?おすすめの本はなんですか?
アガサ・クリスティおすすめです
GRAVITY
GRAVITY4
梅丸

梅丸

どんな本を読むのが好き?どんな本を読むのが好き?
アガサ・クリスティの作品が大好き!
GRAVITY
GRAVITY3
秘書 ふみ🍚🐰🥕

秘書 ふみ🍚🐰🥕

好きな小説はなんですか?好きな小説はなんですか?
アガサ・クリスティのナイル川殺人事件
GRAVITY
GRAVITY5
いな

いな

普段どんなジャンルの本を読む?普段どんなジャンルの本を読む?
読めてない。昔はアガサ・クリスティ
GRAVITY
GRAVITY7
鎖骨

鎖骨

アガサ・クリスティとシェイクスピアときたもんだ
GRAVITY
GRAVITY9
ぽこ太

ぽこ太

相良さんアガサ・クリスティだねwww
#ジ・アナウンサーズ
GRAVITY
GRAVITY2
ワンコ

ワンコ

好きな本はありますか?好きな本はありますか?
アガサ・クリスティのABC殺人事件でかな〜
GRAVITY
GRAVITY12
m

m

おすすめ、好きな本は?おすすめ、好きな本は?

回答数 155>>

そして誰もいなくなった/アガサ・クリスティ
GRAVITY
GRAVITY5
八代

八代

どんな本を読むのが好き?どんな本を読むのが好き?
ミステリー小説、アガサ・クリスティとか横溝正史とか
GRAVITY
GRAVITY7
つちなつ

つちなつ

どんな本を読むのが好き?どんな本を読むのが好き?
アガサ・クリスティとかアイザック・アシモフのミステリーとか推理系
GRAVITY
GRAVITY
奈須美

奈須美

温泉で読む本、何が良い?温泉で読む本、何が良い?
アガサ・クリスティの[そして誰もいなくなった]
GRAVITY
GRAVITY37
れお

れお

どんな本を読むのが好き?どんな本を読むのが好き?
ここ数年かけてアガサ・クリスティを読んでる!
GRAVITY2
GRAVITY9
れい

れい

何度も読んじゃう本教えて??何度も読んじゃう本教えて??

回答数 154>>

アガサ・クリスティのそして誰もいなくなった!
GRAVITY
GRAVITY8
ルフウ

ルフウ

好きな本はありますか?好きな本はありますか?
1番読んでたのは
アガサ・クリスティのアクロイド殺し!
GRAVITY
GRAVITY11
m💋りの

m💋りの

普段どんなジャンルの本を読む?普段どんなジャンルの本を読む?
ミステリーが多いです!
アガサ・クリスティが好きなので🤗
GRAVITY
GRAVITY3
Jum

Jum

どんな本を読むのが好き?どんな本を読むのが好き?
アガサ・クリスティとか北村薫の推理物が好きです!
GRAVITY
GRAVITY1
月城✒

月城✒

アガサ・クリスティの伝記(漫画)に影響された

なおクリスティ作品は読んだことない模様
GRAVITY
GRAVITY9
42239(

42239(

アガサ・クリスティはじてて読んだ時みたいな気持ち
GRAVITY
GRAVITY6
Garnet🫧🐇

Garnet🫧🐇

アガサ・クリスティと井浦新と同じ誕生日やった[笑う]
GRAVITY
GRAVITY9
半永眠

半永眠

今塾でアガサ・クリスティ状態
「そして誰もいなくなった」
GRAVITY
GRAVITY
GG西瓜

GG西瓜

好きな小説はなんですか?好きな小説はなんですか?
シャーロック·ホームズの冒険です
そして、アガサ・クリスティの探偵小説です
GRAVITY
GRAVITY2
さふらん

さふらん

最近読んだ本で、おすすめのものはある?最近読んだ本で、おすすめのものはある?
最近は大量に買って積んでたアガサ・クリスティ読んでるよ
GRAVITY
GRAVITY39
ぼんじ

ぼんじ

コナン・ドイルじゃなくてアガサ・クリスティがミソだからモリアーティも使い捨て
GRAVITY
GRAVITY1
careless王

careless王

好きな本はありますか?好きな本はありますか?
アガサ・クリスティの本はほぼ全て好きです。僕、推理小説のファンだ。
GRAVITY
GRAVITY1
まお

まお

面白かった
アガサ・クリスティの中で結構有名な本だよね

#読書
読書の星読書の星
GRAVITY4
GRAVITY23
もっとみる
関連検索ワード
新着
大福

大福

繊細な人には共感性が高いという特徴がありますが、ただ共感性が高いだけならさほどのストレスを感じないはず。

しかし、そこで見逃すべきでないのが、共感と似た「同調」という概念。先ほど、「エンパスさんは、人から感じたエネルギーを吸い込んでしまう」という表現がありましたが、その際に怒っている現象が「同調」なのだそうです。

たとえば、あなた自身が、美しい湧き水のようなエネルギーだとします。そんなあなたの目の前に、オレンジジュースがあったとします。その際、共感が強いだけならオレンジジュースを見ても「オレンジ色が綺麗で、濃厚で、とても美味しそう」と感じるだけです。

しかし、同調が強い場合は、目の前のエネルギーを自分の中に取り込んでしまうため、「あ、オレンジジュースだ……」と感じた瞬間、あなた自身の波長もオレンジ色の波長と同調してしまうのです。そして同調すると一気にそのオレンジ色のエネルギーがあなたの中に流れ込んできてしまいます。(18〜19ページより)

エンパスさんはエネルギー帯が透明である傾向があり、だからこそ何色にも染まりやすいのだと著者は述べています。

エネルギーとか波長などといわれると若干の戸惑いも感じますが、つまりはそうした「変化しやすい心」を上手に操れるようになれば、やがて繊細さをプラスの方向に活かせるようになるということなのかもしれません。(18ページより)
HSPの星HSPの星
GRAVITY
GRAVITY1
大福

大福

外交的な人が繊細さんだとは意外に感じられるかもしれませんが、博愛的で社会の不平等や不協和音に敏感な方だからこそ、一般の人よりも心が傷つきやすいもの。そのため他者の痛みを強く感じ取ってしまい、心身ともに疲弊してしまう人が多いというのです。

このような繊細な人を「HSP」や「エンパス」に分類することがありますが、本書では「共感力の高い人」を意味するエンパスな人たちに焦点を当て、「エンパスさん」と称します。

そんなエンパスさんたちが持つ、繊細力をどのように磨いていくのか? 磨いた先にどんな未来が待っているのか? それらを私がこれまでに研究してきた独自の「エネルギー理論」をもって紐解いていくのが、本書の目的です。(「はじめに」より)

こう語る著者は、「エンパシー・メソッド」を主軸とした講座やコーチングを提供「エンパス研究家。自身が強度エンパス/HSPによってさまざまな悩みを抱えていたため、「どうすれば生きやすくなれるか」を探求してきたのだそうです。
HSPの星HSPの星
GRAVITY
GRAVITY
大福

大福

私も、読んでみようと思った本を
みなさんにも、長くなるので
お許しください

近年は、「繊細さを持つ人」が「繊細さん」と表現されることも多くなりました。そして繊細さんは、とかく「生きづらさ」と紐づけられがちでもあります。しかし『繊細すぎるエンパスさんだからわかった幸せの法則』(にじのなおみ 著、フォレスト出版)において著者が伝えようとしているのは、「繊細さを克服して、生きやすくなろう」ということではないそう。

むしろその逆で、本書では自身が持っている「繊細さ」という気質を才能に転化し、自分らしさを発揮するための「繊細力」を磨いていくための方法を明かしているわけです。

事実、著者の知る繊細な人たちは、表面上はとても積極的だったり、活動的だったり、人懐こい側面があったりと、たくましい力強さを持っている方が多いのだといいます。そうした人たちはみな、朗らかで明るく、機転の効く素敵な方でもあるようです。
HSPの星HSPの星
GRAVITY
GRAVITY1
フラウビ

フラウビ

小説『100日で本を1,000冊売り切る話』48
 九百冊の本を整理するのは大変な作業だった。すべてメルカリに上げるために、木村君と二人がかりで一週間を要した。
 まずチョイスした本の外装、中をぱらぱらっとめくって確認。あんまりにも汚れていたり破けていたりするものを除外する。特に中に書き込みなんかがあると致命的だ。それから埃を払って、リビングのテーブルに作ったミニスタジオに載せて、スマホで撮影をする。必ず真上から撮影、本の縦横線がちゃんと平行になるように。たいがいの本は背表紙にあらすじがあるから、それも撮影、なければ内側や、どうしてもない場合は、最初のページを撮影する。いくつかの短編が入った本なら、そのタイトルのある目次も撮影。画集だと、何枚か雰囲気を味わうために撮る。それから画像処理、きれいにトリミングし、階調なんかもなるべくクリアになるように整える。そして価格感を調べて値付けしたら、メルカリにアップしていく。管理していくためのリストも作った。そう、九百冊分も!
「この三冊、セットってどうすかね?」木村君が、三冊の本を重ねてリビングに載せた。
『被差別小説傑作集』と『歴史の中の遊女』と『被差別民』だった。木村君は、
「昔の差別を知るためのコレクションってしましょう」と言った。
 ルソーの『孤独な散歩者の夢想』と『人間不平等起源論』であれば、同じ著者なのでセットにできるが、そうでなくても、同一テーマのものをなるべくセット売りすることにする。セットにすれば売れる本も増えるし、送料も抑えることが出来る。
 僕は最初、複数冊ではあまり売れないかと思っていたが、木村君は絶対コレクション性だと言う。後になって気づくが、セットのものから売れていった。
GRAVITY2
GRAVITY21
小麦粉

小麦粉

著しくやる気がない
GRAVITY
GRAVITY1
ひかる

ひかる

家庭菜園成長日記。

ついに、ついに……ブロリーさんを収穫しました!
まさかこんなにも順調にすくすく大きくなるなんて思っていなかったので、本当にありがたい……
(すこし収穫が遅くなってごめんよ)
今晩、美味しくいただきます!自然の恵みに感謝。
脇からまた小さいのが生えてきていたので、また収穫できるのかな?楽しみです。

トマーティンはというと、さらに四方に伸び伸びしてきました。
今回は最初に肥料をたくさんあげたからか、成長がやば著しい……
こんなにわしゃわしゃすると思っていなかったので鉢を小さめにしてしまったのが心苦しい。
早く収穫したいです!がんばれー!

シソンヌは、おだやか〜にそれでいてしっかりと葉を大きくさせていってくれています。
もう何度も収穫させてもらって、本当にありがたやです。
もう少ししたら種を落とすと思いますので、今度は2代目が楽しみです。
昨年も2代目の方が大きな葉をつけていました。

植物の成長は素晴らしいですね。
癒やしにも励みにもなります。
いつもありがとう。
もっと大きくなあれ!
GRAVITY1
GRAVITY3
衛

車メーカー関係の仕事は
極力避けてたんだけど
転職に伴い関わらざるを得なかった

やっぱり避けてたのは正解だったなぁ[目が開いている]
ヤツら価値観が昭和というか
平成のど根性というか
24時間戦えますかの考えで
社外の取引先に対して
暴言、パワハラ、無茶振り、言いたいこと好き勝手に言うという傍若無人ぶりがすごい
特に上の立場になるほどそれが顕著で
下請法大丈夫?公正取引委員会に連絡しよか?
と思うぐらい、まぁヒトデナシ集団[びっくり]
「御社ウチの中で評判悪いんだよ!」って会議で怒鳴られてもねぇ、ニュースで流れるほど評判の悪いソチラより遥かにマシですよ??
どんだけ殿馬商売しとるんだか、、
あぁ身の振り方考えよ、、、
レッツ社畜[怒る]!!
#社畜
GRAVITY1
GRAVITY5
じょうた

じょうた

急に予備校行ってた時の、現代文のことを
思い出した。

『現代文の問題には著者の主張があって、主張が別の言葉で何度も何度も何度も登場する』

例えば
・英語教育は幼少期から始めた方が良い
・英語教育を大人から始める。これはよろしくない

とか。1つの主張を言いかえて言いかえて文章がつながってる。

思ったのは、普段の人との会話でも、そうじゃね? ってこと。

何度も何度も登場することは、その人が主張したいことなんじゃね?

その人の話をよく聞いていたら、同じキーワードが出てきて
「何だか忙しそうだけど、会社で何かあったの?」とか言うと、相手が嬉しそうに話しだしたりとか( ・ิω・ิ)
GRAVITY
GRAVITY5
とかげ✯🦁‪✯‬

とかげ✯🦁‪✯‬

昨日の拡散希望の著名の投稿でもしかしたらこのファイルは見つかりませんって出てくる方も居るかもなので別のやり方として
検索で【山本純子 著名】と検索して頂ければ著名ページ出てくるので著名お願いします🙏💦
どうしても小さい子この子を守りたいのでどうか皆さん著名お願いします🙏💦
できるかははお願いします🙇🏻‍♀️‪‪´-💦
何度も何度もすみません🙇‍♀️💦
GRAVITY
GRAVITY2
素子𓀡 𓁍

素子𓀡 𓁍

杉山尚子著『行動分析学入門』

「なぜ、あの人はその行動を取ったのか?」
日常のちょっとした疑問から、職場での悩ましい人間関係まで――その“行動”の裏側を科学的に読み解く視点が、本書には詰まっています。

『メリットの法則』で興味を持ち、本書に手を伸ばしました。
『行動分析学入門』は、行動の背景にある原理原則をわかりやすく解説し、私たちの暮らしの中でどのように応用できるのかまでを丁寧に示してくれる一冊です。

本書の核となるのは「行動随伴性」という考え方。
人間の行動は“偶然”ではなく、直後に起きる結果と密接に結びついている。つまり、「なぜその行動をとったのか?」には、必ず理由があるのです。

たとえば、片手で食事をする行為。マナー違反とされがちですが、こたつの外は寒く、手を出すのが嫌だっただけかもしれません。行動随伴性の視点で見れば、そこに“非難”ではなく“理解”が生まれるのです。

また本書では、行動分析学がマネジメントにも有効であることが語られています。
「指示を出したのに、なぜ部下は動かない?」その答えも、行動のしくみにあります。
実は「はい、わかりました」と返事する行為と、実際に行動を起こすことはまったく別物。ここを混同していると、いくら指示しても動かない、という悪循環に陥ってしまいます。

では、どうすればいいのか?
有能なリーダーは、指示を出すだけで終わりません。部下の行動を観察し、適切なフィードバックを行う――この一連のプロセスを短いスパンで回すことが、成果につながるのです。

本書は、ビジネスだけでなく全ての人間関係に応用可能な“行動の取扱説明書”。
人の行動に振り回される日々に、ちょっとした科学的な視点を加えてみたい方に、強くおすすめしたい一冊です。
GRAVITY
GRAVITY1
サメ

サメ

ゲン担ぎとして西尾維新の著書今年中に全て読み返す
GRAVITY
GRAVITY8
ブライアン君

ブライアン君

『悩んでも結果は変わりません。明日には明日のそよ風が吹きます。さあ、明日の風とともに、前を向いてさっぱりと歩いていきましょう。』

名取芳彦さんの著書『気にしない練習』からの、なんて素晴らしい言葉でしょう。

##素敵な言葉 #GRAVITY日記
GRAVITY
GRAVITY1
さとり

さとり

この世に目に見えないルールはあるか?ないか?この世に目に見えないルールはあるか?ないか?

回答数 6>>

著名な哲学者でも意見が分かれるし、
人の数だけ個々のルール、価値観、人生哲学があり、誰一人として全く同じルールは持ち合わせていないと思う。

法治国家においては法律の遵守。
GRAVITY
GRAVITY3
わったー

わったー

#過去のドラマを振り返ってみる その3

#わたし定時で帰ります
ちょうどコロナになる1年前のクールで放送されたTBSのドラマ。原作はいま放送中「#対岸の家事 」と同じ著者の朱野帰子先生、主演は吉高由里子さん。

※以下ネタバレ含みます。
Webページのデザイン・ディレクションを行う会社を中心に、「なぜ人は働くのか?」を問いかけてきます。
答えは一つではありません。
コロナ前とはいえ働き方改革やワークライフバランスが叫ばれ出していた時期なので、それに関するテーマもありました。
印象に残るのはやはり最終回でしょうか。
クライアントの納期に間に合わせようと休日返上で働き、休憩を偽ってまで働いた結果の、結衣(吉高さん)に対する晃太郎(向井理さん)が病院で付き添うシーン。
ワーカホリックになる人もいない訳ではないものの、健康を害してまですることではないと考えさせられました。

#GRAVITY日記
GRAVITY

Ambitious

Superfly

ドラマの星ドラマの星
GRAVITY
GRAVITY1
岡林

岡林

俺さ論文書こうと思うの。
『なぜ男はDMをしたがるのか』
著 岡林 組
GRAVITY
GRAVITY3
youki→

youki→

著作権違反なのに平気でTVの映像のキャプチャーをSNS投稿する人が進化して今度はAIに描いてもらった絵をアップする。
ああ、退化してるのか。
#映像の世紀バタフライエフェクト
GRAVITY
GRAVITY5
とまと

とまと

仕事の前後でお菓子作ると焦りが拭いきれないのが顕著😭
でもたのしい、おいしい。
GRAVITY
GRAVITY2
お豆腐

お豆腐

アガサの魂の大釜が欲しい気がする
GRAVITY
GRAVITY10
太郎

太郎

著莪の花地球の回る音の中

#俳句
GRAVITY
GRAVITY7
せぷ

せぷ

完全に身から出た錆やけど、フルタイムで働きながら主著2本とコレスポ1本書いてるの頑張りすぎてる
GRAVITY
GRAVITY11
理人

理人

女の子「なんか今日すごく声低くないですか?笑」

僕「昨日ライブ見に水戸へ行ったんだけど声出して喉やられたw」

女の子「ライブで声出すんですね!なんのライブですか?」

僕「アイドル...」

  終
制作・著作
━━━━━
 ⓃⒽⓀ
GRAVITY
GRAVITY8
くぅ〜ちゃん

くぅ〜ちゃん

気分によって人当たりが極端に変化する人は信頼できない。
一貫性がない供述など、自白としては著しく証拠能力が乏しい。
GRAVITY
GRAVITY11
林檎の木

林檎の木

ラグジュアリーブランドで10年以上働いた経験上…
バックを触る仕草、服を触る仕草は本当にその人の人となりが出ます。

日頃、その人の物の扱いが顕著に出ます。
あと財布や小物系、靴が汚い人はもれなくバックの中も汚いです。

仕事ができる人は財布、靴、バックの中めちゃくちゃ綺麗だし着てるスーツも綺麗です。

あと、40代以降の世代の愛想が悪いお客さん(男女関係なく)はこれからもずっとこのまま愛想が悪いんだなぁ…と可哀想な目で見てます。
この年齢で愛想が悪いと染み付いて直さないというよる直らないパターンが多いので。
GRAVITY
GRAVITY2
いず

いず

まじで最近グラの著名人見かけすぎるから私もとうとうダメな領域まで足を踏み入れたんだなって感じ
GRAVITY
GRAVITY5
🚰(☆)

🚰(☆)

積ん読の本📚石井千湖
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
これを読めば、もう積ん読は怖くない!?積ん読のワンダーランドな一冊📗✨

著名人たちの本棚や積ん読のお写真がとにかく圧巻で、テンション上がる!
本好きは、本がいっっぱい詰まった本棚を見てるだけでもなんだかワクワクしませんか[ほっとする]
綺麗に整理整頓されている本棚もあれば、玄関にまで積み重ねられた積ん読の本、本、本の山、家の中に収まりきらずついにベランダで防水対策までして置かれる本、50冊くらい無くなっても絶対わかんないよねという山でも、積んでいる本人にはこだわりがあり、大体の人が積ん読を全肯定している。そりゃこんな山の状態にしといて否定は出来んという話なのだが、みんなの色んな角度からの"積ん読しようぜ!!"って全肯定を読んでると、きっと読む人の積ん読への悩みも無くなります笑

私は図書館ユーザーで、積ん読しようにも出来ない。部屋のスペースのことや他の趣味が色々あって、自由に本を買うのは難しいんですよね🥲だから積ん読に憧れがあって、全然悪いことだとは思わないです。積ん読はロマンっていつも言ってる[穏やか][ハート]笑
いつか読みたいって思っているだけで、幸せじゃないですか。来月読むかもしれないし、いつまでも読まないかもしれない、でも、その本を見つけて読みたいって買った瞬間からずーっと楽しみは続いている。自分の本として、そこにいてくれるだけで良いんです。

どの方も良かったけど、玄関に本を積んでてスリッパが出せない池澤春菜さんは笑、本当に本が大好きなのだなぁと感じて好きでした😊
角田光代さんの天井まである本棚の書斎の美しさよ…図書館みたい!こんな素敵な空間が自宅だなんて、理想郷。。
あと石井さん本人が整理整頓アドバイザーの米田さんに本の整理の仕方を教えてもらうコーナーが何気に一番好きかも笑
たくさんアドバイスを貰った最後「やっぱり本棚から全部出して分けたほうがいいんでしょうか。(省略)出す作業がたいへんで……。」ってどうにか出すことから逃げたいの笑ったww果たして石井さんは整理出来たんでしょうか[穏やか]望みは薄そう(失礼)

積ん読愛好家の方も、本が好きな方も、いろんな人が楽しめる本でした!
読書の星読書の星
GRAVITY
GRAVITY20
ゆうわ

ゆうわ

わたしはあなた好きよ!わたしはあなた好きよ!
えっ嬉しい!!著名なのおしいけど、
GRAVITY
GRAVITY5
ちかごろ

ちかごろ

著作権を放棄するか、CC-3.0ぐらいにするかどっちがいいかな 🤔
GRAVITY
GRAVITY10
ひろ✨

ひろ✨

やっぱ、NASDAQ100すげえな
NASDAQ100とS&P500と日経225とTOPIXの過去50年の年の平均リターンを教えて
NASDAQ100: 過去50年の平均年リターンは約12%から15%とされています。特にテクノロジー株が多く含まれているため、成長が著しい時期には高いリターンを記録しています。 S&P500: 過去50年の平均年リターンは約10%から11%です。アメリカの大型株を中心に構成されており、経済全体の成長を反映しています。 日経225: 過去50年の平均年リターンは約5%から7%程度です。日本経済の景気変動やバブル崩壊の影響を受けやすい指標です。 TOPIX: 過去50年の平均年リターンは約6%から8%とされています。日経225よりも広範な市場を反映しており、より多様な企業のパフォーマンスを示します。 これらのリターンは市場の状況や経済環境によって変動するため、具体的な数値は年によって異なることがあります。
資産運用の星資産運用の星
GRAVITY
GRAVITY
ひろ✨

ひろ✨

タイムリープする日本の小説をいくつか教えて
『時をかける少女』(筒井康隆著) 主人公が時間を跳躍する能力を持ち、過去や未来を行き来する物語。 『バッテリー』(あさのあつこ著) 野球をテーマにした作品で、時間の流れや人間関係の変化が描かれる。 『君の名は。』(新海誠著) 夢の中で入れ替わる男女の物語で、時間と場所を超えた運命が描かれる。 『リバーズ・エッジ』(岡崎京子著) 青春と人間関係を描きつつ、時間の流れに対する感覚が重要な要素となっている。 『青の炎』(貴志祐介著) 時間をテーマにしたサスペンスで、過去の出来事が現在に影響を与える様子が描かれる。 これらの作品は、タイムリープや時間の流れに関する独自の視点を提供しており、さまざまなジャンルで楽しむことができます。
GRAVITY
GRAVITY1
コマツ

コマツ

公的文章書くの苦手でchatGPTによくお願いするんだけどこれ続けてたら文章作成力著しく低下するな…おそろし…
GRAVITY
GRAVITY8
にっく🤢

にっく🤢

人間自己肯定感が低くなるのって幼少時に親からの愛情を受けなかったから。
つまりただ気持ちいい事した結果の産物
勿論全てがそうと言うわけではないが。
特に女性は感情で生きると言われているため特に顕著。かわいそうだね
GRAVITY
GRAVITY2
とかげ✯🦁‪✯‬

とかげ✯🦁‪✯‬

さっきの著名の投稿拡散できる方居たら拡散お願いします🙇🏻‍♀️‪‪´-
1人でも多く著名お願いします🙇🏻‍♀️‪‪´-
#拡散お願い
#拡散希望
#著名活動
GRAVITY1
GRAVITY6
ここのせ

ここのせ

テンションの落差が著しい
GRAVITY
GRAVITY12
こば🕊

こば🕊

無断転載の報告のとき毎回「著作権法30条の“私的使用のための複製”に当たらない」とか長々と書いてたけど、普通にいらない文言だから簡単な文とリンクだけ送りつけるように変えた
GRAVITY
GRAVITY1
Yummi

Yummi

解鎖人生體驗[キラッ]
第一次騎著馬在森林裡走,這匹馬超高的有170公分喔!剛開始有點小害怕,但後來就覺得很舒服好玩了[ほっとする]
馬兒吃草中~

初めて馬に乗って、森の道を歩いてました。
楽しかった!
GRAVITY
GRAVITY2
イーエ

イーエ

グローバル化が進む中、著作権や知的財産権の問題など、国境を越えた法的な問題が生じることがあります。
GRAVITY
GRAVITY4
もっとみる
おすすめのクリエーター
関連ハッシュタグ
tagアガサ・クリスティ
たかたかたん
ABC殺人事件 アガサクリスティー 読了 まさかまさかの! えー?!ってなる展開 途中で明らかに犯人っぽい奴のモノローグが入ってくるから完全にミスリードされた 90年も前の作品なのに古くない! #今年の夏はミステリ名作漬け #アガサ・クリスティ
can
「なぜエヴァンスに頼まなかったのか」 すぐ観ちゃったーw #アガサ・クリスティ #ミステリー
たかたかたん
オリエント急行の殺人 読み終わった! すごい!まさかまさかの展開で後半一気に読み切った! #ミステリー小説 #アガサ・クリスティ
さら
▫️読了✔ ㅤアガサ・クリスティの小説は初めて読んだけれど、読みやすくて惹き込まれた。恐ろしさを孕みながらも、結末には切なさを覚える不思議な感じがした。エリーのある一言を結末を知ってから思い出すと胸が痛む。 ㅤ洋書版も家にあるみたいだから、もう一度読み直してから少しずつ読み進めてみたい。💭 ㅤ #読書 #読書記録 #アガサ・クリスティ #GRAVITY読書部
ちろる
質問に返信する時って写真添付できないのね? というわけで載せておくね 未だに紙の本多いけど電子書籍に移行中 #読書 #おすすめの本 #夢野久作 #アガサ・クリスティ
さき
小説、、、は、最近あまり読んでないんです でも若い頃好きだったもの2つ紹介しますね [星2]アガサ・クリスティ「そして誰もいなくなった」 クリスティ作品は大抵好き。推理小説苦手な私が珍しくハマりました。推理小説の王道なんでしょうけど、彼女が今の王道を作ったんだろうなって思います。 古き良きイギリスの、イギリス人らしいイギリス人が出てくるところがたまらなく好き。 [星2]小野不由美「十二国記シリーズ」 ジャンルはライトノベルですかね、ここまで世界観作れるのって本当にすごい。最近人気の異世界物に近くもありますが、世界や人の残酷さや尊さを、異世界を通じて表現されていて、いつも感動します。 新刊何年かかっても待てる、訓練されたファンの一人です[大笑い] #アガサ・クリスティ #そして誰もいなくなった #小野不由美 #十二国記
たかたかたん
改変が…💦💦 黒人とインド人のキャストとか脚本に黒人差別とLGBTを盛り込まないといけないのかなあ…? 1930年代の英国とエジプトが舞台なのに…? リネット・リッジウェイも「20歳の美少女」で、カルナク号の乗客も「たまたま乗り合わせたお金持ち達」だから意味があるのに… #今年の夏はミステリ名作漬け #アガサ・クリスティ #わかる人にはわかる話