人気

カキシルス

キセツ

安藤

馬屋 豊

なたま

にょんのん

とーみょー

ぬおん

クノレ

ぬおん

デイ

しち太

通常色

黒片大

おけけ

落陽

サハラ

おかず

白湯

さなぎ

コーン

さいと

さいと

あるめ

雪海🏢

しき
もっとみる 
関連検索ワード
新着

りの

回答数 321>>

しらき
躁鬱喜多方ラーメン増し増しらきです
名前:しらき
趣味:ゲーム(プロムン作品だいすき)
よろしくオナシャス…(生きてて)センセンシャル…
写真は今の口座残高 終わりです


るりり
#レジン#シェイカーモールド#SnowMan#推し活


今日から頑張る
当時子どもの頃はやってて楽しかったけど、ストーリーの意味も特によく分からずでスコールとリノアの関係も見ててこっ恥ずかしかったし訳分からんかったなー。
今はある程度ストーリーや伏線等も理解出来るけど当時やってたキッズたちはみんな訳わかってなかったと思う笑
実はすごい作品やったなって今になって思いますね[にこやか]
#FF8


Fisherman's Horizon (Ff8 Lofi)

🌼ふらわ〜🌼
制作したユニコーン🦄
2014に描いた作品


みるる
«夢»


鋼鉄の羽馬
お前何やってんの?
とか言われそうですが…(笑)
機動戦士ガンダム ジークアックス
見てます。
なかなか面白いです。
デザインとか色使いとかストーリーとか
賛否両論ですが
俺は素直に楽しめています。
いろんな作品の続編とかあるけれど
音楽で言うところのカバーとかリスペクトソング的に捉えていて
理屈っぽい俺でも
楽しめています。
そして何より劇中でシュウジ!!
と叫ばれてるとニヤニヤしちゃいます。(笑)
はい。
俺の本名はシュウジなのです。(笑)
ええんじゃないですか(笑)



はじく
このごろ読んだのは『緩やかさ』『ほんとうの私』『無知』とかかな。『ほんとうの私』は空気感やモチーフの繰り返しが美しかった!『無知』もクンデラの人間関係節(?)が出ていてよかったです。『無知』も『緩やかさ』も古典作品との絡みがあってそれもおもしろかったです。
『別れのワルツ』と『無意味の祝祭』も読んだんでした。『別れのワルツ』はかなり好き嫌いが分かれそうな気がします。『無意味の祝祭』は雰囲気が好みで、登場人物たちも愛おしくなる感じ。最初に読んだ『生は彼方に』もかなり好きだったな。そこからどんどんハマってきています。
これから先は仏教思想、道徳哲学、決定論と自由意志とかそのへんの本、そして中欧の作家たちとハン・ガンの小説を読もうと思ってます!楽しみ〜〜

はとり(ゴルゴ)

🤙また

真幸
尊い命と、そうでない命
この世界は、努力すれば報われる環境にいる者だけではなく、どんなに努力しても決して浮かばれることのない、そんな環境に置かれた人間が存在する。
作中で殺された2人、
その2人が殺されたことが世間にとって、問題なのではなく、殺されたという事実が問題であると、
書いていました。
とても考えさせられるテーマなので、おすすめです。
★★★★★


モナ

ソウイチロー
GWみなさんいかがお過ごしでしょうか。
@
今月は久々に三浦大知のライブ参戦と、アベンジャーズエンドゲーム以来の集合作品『サンダーボルツ』公開という事で楽しみありけり。
*ドラゴンボール映画主題歌決まった時に描いた悟空と大知&エンドゲーム公開時に描いたイラストを添えて



Blizzard

スノウ

ミチフミ龍之介
松本隆作品詩集 ♯ 198
#松本隆 #詩集
☆『LOVE TRAIN』
故郷を出て 五つ目の駅
君は小さく ホッと一息
籠を逃げた 小鳥のような
アーア 笑顔の色 いじらしいね
「ネェ 君 流れる景色のように
二人の愛を綴っていこう
幸せ半分 あと 悲しみ半分 それでもいいね」
ラブ・トレイン ラブ・トレイン
夜を曳いて走れよ
僕から 君へと 愛の線路は引いた
君はとびさる 想い出に泣く
僕は行く手の 闇を見つめる
夜汽車の窓 鏡のように
膝ふれあう恋 映している
「ネェ 君 僕達 行くあてもない
暮す部屋さえ 決めてないんだ
青空半分 あと 雨雲半分 それでもいいね」
ラブ・トレイン ラブ・トレイン
夜を曳いて走れよ
君から 僕へと 愛の橋を渡れよ


NO WAR倉
ガンダムあんまり知らないマチュモクくんの感想しか流れてこねえぞ

ヒカミ
刀使ノ巫女のグッズは肌色少なめなので、
そこまで露骨に男性受けを狙ってはいないと思うが、どうだろうか?
もっとみる 
おすすめのクリエーター