人気

ぴ̆̈い💚⌖˚◌

回答数 106>>
母親からは、遠いし校舎古いし偏差値も全然足りないから辞めたら?と反対された高校が、わたしにはとてもとても魅力的で。。。
めっちゃくちゃ無理して入学しました[穏やか]
しかし、高二のときの大学見学で、建築学科を見に行くも…あれええぇ?となってしまい完全なる進路迷子に[大泣き]
そんな時!次の見学先が土木工学科。
なんの期待もしていなかった科だったのに、なんとまあ魅力的ではありませんかっ!!!!
わくわくしたのでそこを目指して、高三からは単位取得のために土木の授業へ!(高校の授業の一環で実際に単位がもらえます)
そんなこんなでわくわくがとまらない土木世界へ進みました[穏やか]💚
結果、専攻は地盤👷♀️✨
水理学はとても苦手です[穏やか]
測量学は好きでした[穏やか]
力学はちらいです[穏やか]
上下水道工学はもっとちらいです[穏やか]
建設材料は楽しかったです[穏やか]
土質力学は意味わからなすぎてわくわくでした💚
さらにいうと、そこからの地下専門の会社へ入社しました[穏やか]
また地面掘りたいね👷♀️💚
んで全て投げ打っての専業主婦。
いやー。ほんと。人生。。。しみじみ!
#長文失礼しました

あゆ
大切な人に話を聞いてもらい、ようやく落ち着いてきました。
何があったのか簡単に言うと、私の投稿#に対してとても辛辣なコメントがあったという事です。それが的を射る内容だったので、とても大きなダメージを受けてしまいました。その後数時間泣き続けたので目が大変な事になりましたが…[冷や汗]
そのコメントはほんの数分で運営さんにより処理され、私も投稿自体を消しました。
私も自分自身反省しなければならないと思っていた事で、そこを激しく突き刺されたので傷口をえぐられた様な気持ちになりました。
SNS特にGravityは楽しい事、幸せな事だけでなく辛い事や苦しい事も吐き出せる場だと思っているので、ネガティブな投稿を攻撃された事はとてもショックでした。
SNSは色んな方々とやりとり出来て、自分もこんなにハマるとは思っていなかったのですが、一歩間違えると簡単に人を傷つけたり、自分が傷ついたりする怖い面もあります。
今回の事でSNSとの付き合い方を考えさせられた気がします。
#長文失礼しました

あゆ
表情も見えない、声も聞こえない相手と文章だけでやりとりするのって難しいなぁと感じる。
私は語彙力もないから、なおさら相手に伝える難しさを感じる。
感情を伝えようとする時、自分の場合は絵文字や顔文字が便利だと思うのでよく使うけれど、あまり多用しない人もいる。絵文字を使う側から見ると、使っていない人の文章は感情が読み取りづらい時がある。絵文字などを使えば済むという事ではないけれど、私の様に相手の思いを察する事が苦手だったり、文章から読み取る力が弱い人間からすると、頭をフル回転させて考えても分からない時があり、そこから誤解が生じてしまったりする。
表現の仕方は個人の自由なので、絵文字を使う事、使わない事が良い悪いと言っているのではないです。それによって相手を傷つけてしまったり、自分が傷ついたりしてしまうことは悲しいというだけです。
楽しくお話したり、身近な人には言えない悩みを相談したり、共感したりする良い場所だと思う反面、言葉選びに気をつけなければならないと思った。
重く難しく考え過ぎなのかなぁ。
#ひとりごと #長文失礼しました #発達障害

かるぼたん🤫🍝
#長文失礼しました #ごめんなさい
なんか、ここで言うのも気が引けるけど
他に呟ける場所が無かったので。
ぽつりぽつりと思ったこと吐き出せば
気が楽になるかなと思ったので呟いてみる。
最近さ、色んな映画がやってるじゃん。
国宝、事故物件、鬼滅の刃とか。
まぁーそれぞれ魅力というか、見所があっていいと思ってるんですけど、個人的に心がえぐられるのは鬼滅の刃。
マジで、アニメわかんない。
ワンピースとか鬼滅の刃、ヒロアカ?ハイキューとかも入るのかな??
主人公の名前さえ分かんない。分かるとしてもワンピース位なんだよなぁ。
モンキー・D・ルフィだったような…?
鬼滅はなんかよめねえ!
主人公が確かコンロ?だっけ、ガスコンロみたいな苗字だった気がするような…
妹なんか口に竹くわえてなかったっけ?
いやアニメいいとは思うけど。
話されてもドラえもんくらいしか分からないんだよね。つまんないって思われるけど。
『あっ◯◯ちゃんって鬼滅の映画見た?』
『あ、アニメ見ないんだっけ』
って何度言われたことか。
その言葉結構刺さるんだよ言われてる側‼️
アニメ興味ないのにそう言う話勝手にされても。ていうか、友達ならまだしも親友とかが言ってくるんだよ?わざとなんか???
アニメドラえもんくらいしかわかんないちゅーとるのに、アニメの話を出してくるな!!
本当にアニメ興味ないねん。
だったら国宝観に行くぐらい興味ない。
なんでアニメ見た方がいいよ!鬼滅見た方がいいよ!面白いよ!って興味ないって言ってるものを勧めてくるん?お前本当に友達か??
もっとみる 
新着

えびしゅーまい
引退した3年で合宿行ったときこっちめっちゃ盛り上がってたのにそいつ、彼女になんか言われててほんとに可哀想だった
いくら友達でも女と行って欲しくないのはわかるし私も嫌だけど仮にでもいいよといったなら合宿が終わるまでその不満を口に出すな
しかもあんたの彼氏は他の女とそういう関係になるようなやつじゃないだろあんたが一番理解して信頼しろよ
しかもあんたはこっちが好きな人いるの知ってんだろ!!!
自分もこんなふうになりそうだから彼氏は作りたくないって思ったよね😆相手が可哀想
#長文失礼しました
#心の残飯

Яё☷あたおか↻
9月も半分がすぎました。
今年も残すところあと2ヶ月半を切りましたが、皆さんお元気でしょうか?
今回僕が皆さんにお話するのは、全国どこの学校でも話題になり、大人になっても誰でも共感されるであろう「校長先生の挨拶は長い」という概念についてです。
ここでは校長先生の挨拶は長い前提で話を進めたいと思います。
数多い人類の中には「うちの学校はそんなことはなかった」といった意見もあるでしょう。しかしこの場ではその意見は全て却下します。
理由は統計も取っていない現状、前提を揺るがされるとこのテーマを語る意味が無くなるからです。まぁ元々理由などないですが…
また、TikTokにて瀬戸内高校の校長先生が「校長の挨拶を1分でまとめてみた」といった内容を投稿しています。
このことから校長先生自らが一般的な校長先生の挨拶は長いと意識していると思われます。
まず、「校長先生」を「偉い人」と仮定します。
ここで「偉い人は挨拶が長い」に繋がるのかを考察してみたいと思います。
それでは「偉い人」を「社長」にして考えてみます。
社長の挨拶は長いのでしょうか?
ここから先も統計はないので僕の個人的独断と偏見で語りますが、社長の挨拶は「長い場合とそうでない場合」があると考えます。
長い場合は校長先生と同じようなものと考えられます。
それでは長くない場合は何故でしょうか?
私は「長く挨拶をするとその分社員の実働時間が短くなる」ことを懸念していると考えます。
逆説的に話の長い社長は「自分が長く話して無駄になった時間は社員は残業すればいい」と考えているのではないでしょうか?
この考えから校長先生の挨拶の長さを考察すると、一概に偉い人だから話が長いという訳では無いと言えるでしょう。
それならばなぜ校長先生の挨拶は長いのでしょうか?
社長の話から考察すると、「挨拶の対象である学生には労働義務はなく、自分の損得に関わらない存在である」故に何も気にせず話が長いのではないでしょうか?
学生、生徒が貴重な労働力であれば労働時間を減らすようなことはしないでしょう。
また、別の角度からも考えてみましょう。
学校の中では校長先生より権力の高い人はいないと想像します。
その場合、どれだけ周囲の人々が「校長先生の挨拶は長い」と思っていても、誰も注意できないのではないでしょうか?
はじめの方で述べたように、大人からしても校長先生の話は長いと思われます。そうすると、他の先生方も「校長の話長いな…」と思っていることでしょう。
しかし、どうして立場の低い人々が異を唱えられるのでしょうか?
最後に関係性があると考えられるのは校長先生の孤独です。
学校というコミュニティは、多くは学生、生徒から成り立ちます。
学生、生徒に深く関わる人として教師がいます。
しかし、校長先生は普段なかなか生徒たちと関わることは無いでしょう。
そんな校長先生が生徒たちに公式に言葉を届けられる…そんな状況に校長先生は喜び勇んでいるのかもしれません。
まるでSNSでは女の子と話せるおじさんのようですね^^
このことから、その場にいる校長本人以外誰しもが話が長いと感じていても、誰も注意できないという図が完成しているのではないでしょうか。
ここまで長く僕の考察にお付き合い下さりありがとうございます。
とてもお暇なあなたに朗報です‼️
今ならこちらのウォーターサーバーが3個セットになり19800円‼️‼️‼️
更に更に、替えの水タンクを10個も準備してなんとお値段そのまま‼️‼️
この機会をお見逃しなく‼️‼️‼️‼️‼️
#戯言 #長文失礼しました #なげやり

さんさん55
長文でもないか。
昨日は岐阜県八百津町にある杉原千畝記念館に行ってきた。シンドラーのリストにも通じる、第二次大戦頃の対ユダヤ人への人道的な取組。単純に言ってしまうとそんなことなんだけどね。
規模は大きくないんだけど、展示物の中身が濃いのです。結局二時間くらいたって見てた。大人ひとりの入館料300円以上の価値がある。
今回は8/31までの企画展があり、これは建物の2階で行われていたんだけど、これもなかなか興味深かった。
今の世で、ガザで起きていることと重ね合わせると、なかなか複雑だけど、人道という一点突破でないと成し得ない偉業だった、ということなんだろうな。
具体的なことは調べればネットでもわかるけど、またたくさんの情報があるけれど、それでも足を運ぶ価値はあるのではないだろうか。
あと
蛇足ですが、立地の八百津、
峠道というかめちゃ快適なワインディングの宝庫だと改めて認識してしまった。
ドライブを兼ねて、というのもアリです。
#岐阜
#車好き #ドライブ

あいちゃん
私はその彼と、塾終わりの夜に会って1時間弱くらい話す日や休日にあって話す日が多くなり、勉強時間よりも彼氏を優先していました。それに対して私の両親が、「夜に会うのはダメ。もしかしたら誘拐とかされるかも知れないし、、。だから夜はダメ!帰ってきなさい。」と言っています。私はそれを言われながらも彼と夜に何度か会っていました。そのたびに怒られましたが、彼と会えるなら、、!と気にしていませんでした。ですが、約半年後には高校受験。受験勉強をしなければなりません。ですが彼との関係を崩したくなくて会わないという選択肢は私にはありませんが、私の両親は、もう受験に集中するために彼とはあんまり会わないほうがいいと言っています。
私の彼もその状況を受け入れてくれ、会わずに頑張ろうと言う話になりました。私の彼は、会っていないと冷めてしまうタイプで、慣れるのが早くて、女の子とも仲がいいので、会わない時間が増えると浮気されたり他の子に気持ちが移ってしまうんじゃないか、、と私は不安に思っています。私はそれもあって、これからどうすればいいのか、ずっと一緒にいようね、一緒の高校に行っていっしょに行っていっしょに帰ろうねって約束したのにそれができないって言う可能性が考えられることが辛いです。
どうすれば別れずに済みますか😭😭
#長文失礼しました #恋愛相談 #アドバイスください
もっとみる 
関連検索ワード