人気

はのん
かわいいコスモスのオブジェがたくさん!
ラブリー❤
#GRAVITY写真部 #花の写真 #花が好き #コスモス #写真










やーす
なんか色が混ざってる紫陽花さんがいっぱいいた👀👀
ガクアジサイには装飾花と両性花ってのがあって、最後の写真のガクアジサイの白いのが装飾花で真ん中の青い部分本当の花だってことを初めて知った‼️‼️[びっくり][びっくり]
#こんにちはGRAVITY #紫陽花 #植物 #花の写真








ピスタチオ
#花
#花の写真
#一眼レフ
花は咲いてるだけで
人を優しい気分にする


Shoebill
パエリア🥘
天才的に美味い(*´꒳`*)笑っ
ごちそうさまでしたぁ
そして、散歩がてら撮った草花💐
癒されますね(´∀`*)
#今日の夕飯
#パエリア
#妻の手料理
#花の写真
#癒し








🌻ひまわり🌻
火曜日❗️
☀️でるみたいですが
気温があまり上がりませんね💦
どんどん寒い季節に向かってますね🥺
寒いとお布団から出るのも億劫
家から出るの億劫になりがち😅
行きたくな〜い😅
外…寒って😨
でも行かないと…テンション⤴️⤴️
行ってきまーす🚙
皆さんもお気をつけて
行ってらっしゃい👋
お仕事の方もお休みの方も
今日も笑顔で😊過ごしましょうね🍀
#おはようGRAVITY
#イマソラ
#写真 #花の写真
#葉っぱ










やーす
白いのもイイよね〜[目がハート][目がハート][目がハート]
#紫陽花 #花の写真 #梅雨 #こんにちはGRAVITY





🌻ひまわり🌻
木曜日❗️
ただいま0℃
昨日より寒いわけだ😱
あと3日頑張ろう💪
今日は、早く上がれるかなぁ🤔
日に日に仕事が増えるから😵
自分ができる人だと思い込もう🤣
(笑笑)
行ってきまーす🚙
皆さんも通勤、通学
お気をつけて行ってらっしゃい👋
今日も笑顔で😊頑張りましょう💪
#おはようGRAVITY
#花の写真
#眠い #写真
#写真好きな人と繋がりたい


新着

Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはようございます😊 ☁️☁️です
穀雨 末候 牡丹華(ぼたん はな さく)
八十八夜
「八十八夜(はちじゅうはちや)」は「雑節」の一つで、「立春」(2月4日頃)を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたる。もともと、太陰暦を基本としている日本の旧暦では暦日と季節が最高で半月もずれるため、太陽暦を基本とした雑節として起こり広まったものである。
21世紀初頭の現在では5月1日または5月2日となる。数十年以上の期間では、「立春」の変動により5月3日の年もある。
おとーたん!眠くなっちゃったでち❣️
狐の牡丹(キツネノボタン)



八十八夜

Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはようございますにゃん❣️😊
穀雨 末候 牡丹華(ぼたん はな さく)
春の最後を飾る牡丹が咲く頃
国際ジャズデー
フランス・パリで開催された2011年(平成23年)11月のユネスコ総会において制定。翌2012年(平成24年)から実施。国際デーの一つ。
この国際デーは、ジャズを通じて世界の様々な文化に対する理解を深め、全世界195のユネスコ加盟国をはじめ、未だ十分に教育を受けられる環境にない地域に住む少年少女たちに、ジャズを伝えていくことを目的としている。また、ジャズを教育ツールとして、さらに平和・団結・対話と人々の間での協力強化のための力として認識し、国際社会においてその意識を高めることを目的としている。
今日もそら兄にゃんにくっつくはなちゃん🐱
牡丹(ボタン)



白牡丹

Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはようございます😊
穀雨 次候 霜止出苗
(しも やみて なえ いずる)
昭和の日🎌
「国民の祝日」の一つ。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨としている。
1989年(昭和64年)1月7日の昭和天皇崩御の後、それまでの「天皇誕生日」であった4月29日を昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから「自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」日として「みどりの日」となった。実際に制定された法律には記載がないが、「昭和天皇を偲ぶ日」という趣旨であった。その後、多くの国民の要望を受けて「昭和の日」に改称することとなり、法律案が超党派の国会議員により提出され、2度の廃案の後に2005年(平成17年)に成立、2007年(平成19年)の「国民の祝日に関する法律」(祝日法)の一部改正により4月29日は「昭和の日」に改称され、「みどりの日」は5月4日となった。
さあ、ごはんにしようか!そら🐱
シラー・ペルビアナ



古戦場で濡れん坊は昭和のHero

Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはようございます☔️
穀雨 次候 霜止出苗
(しも やみて なえ いずる)
主権回復の日
(サンフランシスコ平和条約発効記念日)
1952年(昭和27年)の今日、前年9月8日に調印された「日本との平和条約」(サンフランシスコ平和条約)が発効し、日本の主権が回復した。
調印はアメリカ・サンフランシスコでソ連、チェコ、ポーランドを除くアメリカ合衆国をはじめとする49の連合国と日本との間で結ばれ、戦争状態を終結させるための平和条約であった。調印が行われた1951年(昭和26年)9月8日、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約も調印された。
見返り美にゃん、なつ🐱
菖浦(アヤメ)



Independent Day

ヘンリコ
ネモフィラの丘が上品なブルー、空と同じ色に染まってました
他にもチューリップや菜の花も
人混みも圧巻
#写真愛好家 #花の写真 #ひたち海浜公園







Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはようございます😊
穀雨 次候 霜止出苗
(しも やみて なえ いずる)
哲学の日
紀元前399年の今日、古代ギリシアの哲学者ソクラテス(紀元前469年頃~紀元前399年)が、時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。
ソクラテスは、アテナイ(現:アテネ)で活動し、対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、アテナイ市民には受け入れられなかった。国家の認める神を認めず、新しい神を導きいれ、青年を腐敗させる者として告発され、死刑判決が下された。
寝ぼけてるさくら🌸
藤(フジ)



やさしい哲学 (feat. Sheena Ringo)

Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはようございます😊
いい天気ですよ☀️☀️☀️
穀雨 次候 霜止出苗
(しも やみて なえ いずる)
海上自衛隊の日🇯🇵
1952年(昭和27年)の今日、海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設された。この日は海上自衛隊の歴史と伝統を考える日である。記念日に合わせて各基地において自衛艦を信号旗などで飾り立てる「満艦飾」(一部、艦飾)が行われ、華やかに着飾った自衛艦の晴れ姿を見ることができる。
拝啓、腹の上(とーちゃんの)より
藍苺(ブルーベリー)



艦隊勤務 ~月月火水木金金~ (カバー)

Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはようございます😊
穀雨 次候 霜止出苗
(しも やみて なえ いずる)
暖かくなるとともに、霜が降りなくなり、苗が健やかに育つ頃
世界ペンギンの日
毎年、この日の前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れたことから、基地の科学者たちが「ペンギンの日」として祝ったことが始まりである。
南極ではこの頃に秋から冬に変わる時期を迎える。
そら はお腹いっぱいで食休み(* ̄◇)プハ~
傘葉ルピナス(カサバルピナス)



ペンギン

Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはよう宇宙[グラちゃん][ロケット]
穀雨 初候 葭始生
(よし はじめて しょうず)
日本ダービー記念日
1932年(昭和7年)のこの日、東京・目黒競馬場で日本初のダービー(第1回 東京優駿大競走)が開催された。1923年(大正12年)に旧競馬法が施行されて9年後のことであった。
この「ダービー」は、イギリスの競馬の競走である「ダービーステイクス」(Derby Stakes)に倣って企画されたものだった。当日の天候はあいにくの雨で馬場は不良。レースは19頭の出走馬。優勝したのは1番人気のワカタカで、第4コーナーでアサハギと並んだものの、4馬身の差をつけて逃げ切った。馬券は1枚20円で払戻金は単勝39円。1レース1人1枚のみ。当時の月給は普通60~70円なので、かなり高価な馬券であった。
シンクロ兄妹
花梨(カリン)



草競馬

Pluto
#今日はなんの日 #今朝のにゃんこ
#花の写真
こんにちは😊
穀雨 初候 葭始生
(よし はじめて しょうず)
地ビールの日・ビールの日
1516年の今日、ドイツ・バイエルン国王ウィルヘルム4世が発令した「ビール純粋令」により、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に使用できることとなり、「ビール」が何であるかが世界で初めて明確に定義された。また、この日はドイツにおいて1995年(平成7年)から「ビールの日」となっている。
今日はちょっと冷~っとだね さくら🌸
木香薔薇(モッコウバラ)




すごい男の唄

ふー🍀
眠いよ〜眠いね〜早番だよー٩( ⌯᷄Д⌯᷅。 )۶ファー
今日は朝から涼しいよー
お日様なくて元気が出ないけど
気持ちはめっちゃ晴天🌞でいきます
お仕事の方は一緒にがんばろー
お休みの方はゆっくり休んでね🍀
#GRAVITY写真部 #イマソラ
#おはようGRAVITY
#ダーリン行ってくるね ♡♡
#花の写真





Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはようございます😊☁
穀雨 初候 葭始生
(よし はじめて しょうず)
カーペンターズの日
日付は「カーペンターズ」がメジャー契約を交わし、正式に「カーペンターズ」のグループ名で活動を開始した1969年(昭和44年)4月22日から今年で59周年を迎えた。
「カーペンターズ(Carpenters)」は、アメリカ出身のカーペンター兄妹によるポップス・デュオで、楽器を兄のリチャードが受け持ち、ヴォーカルを妹のカレンが担当した。ロック全盛の1970年代において独自の音楽スタイルを貫き、3度のグラミー賞受賞など大きな成功を収めた。
1983年(昭和58年)のカレンの死により活動を終えた。
はなちゃんのペロン👅
射干(シャガ)



イエスタデイ・ワンス・モア

しまうま🦓
かわいかったのでシェアするね[にこやか]
#花の写真 #花 #お花 #春の花 #季節の花








Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはよう宇宙[キラッ][UFO1]
穀雨 初候 葭始生
(よし はじめて しょうず)
ハチ公像除幕式挙行日
1934年に渋谷の有志達がにっよって渋谷のシンボルとして忠犬ハチ公像が建立され、除幕式にはハチも参列しました。 戦時中の金属回収により一度供出されましたが、1948年に2代目となる現在の忠犬ハチ公像が建てられました。 ハチは1935年3月8日11歳で病死し、青山墓地の上野博士のそばに碑が建てられています。
なつかわいいね(๑♡∀♡๑)
亜米利加風露(アメリカフウロ)



ハチ公物語

Pluto
#今日はなんの日 #今日のにゃんこ
#花の写真
おそよう宇宙[グラちゃん][UFO2]
穀雨 葭始生(よし はじめて しょうず)
水辺の葦が芽吹きはじめる頃。
郵政記念日(逓信記念日)
1871年(明治4年)の今日(旧暦3月1日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施された。
「郵便の父」と呼ばれる政治家・前島密(まえじま ひそか、1835~1919年)の立案によって、東京・京都・大阪の3都市と東海道線の各駅で、郵便物の取り扱い、切手の発行が開始された。翌年にはほぼ全国的に実施された。日本の郵便制度は、イギリスの郵便制度を参照しつつ、従来の飛脚の方法も取り入れたものであった。
今日もまったりなふたり🐈⬛🐈
灯台躑躅(ドウダンツツジ)



あの人の手紙

Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはよう宇宙[好き][UFO1]
清明 末候 虹始見
(にじ はじめて あらわる)
地図の日(最初の一歩の日)
1800年(寛政12年)の今日、伊能忠敬(いのう ただたか、1745~1818年)が蝦夷地の測量に出発した。
その後、16年にわたって測量をして歩き、本格的な日本全土の実測地図である『大日本沿海輿地全図』を完成させ、国土の正確な姿を明らかにした。「輿地(よち)」とは大地や地球、全世界のことを意味する。この地図は、江戸幕府の事業として測量・作成が行われたもので、その中心となって製作した彼の名前から「伊能図(いのうず)」とも称される。
箱入りそら君
亜米利加風露(アメリカフウロ)



Fifty's map ~おとなの地図

Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはよう宇宙[グラちゃん][UFO1]
清明 末候 虹始見
(にじ はじめて あらわる)
恐竜の日
1923年(大正12年)の今日、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュース(Roy Chapman Andrews、1884~1960年)がゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。
その後5年間に及ぶ探検中に、恐竜の卵の化石(25個)を世界で初めて発見した。また、彼はかつてゴビ砂漠が植物で生い茂った平野であり、大きな湖があったことを証明した。これらの発見により、その後の本格的な恐竜研究の始まりとなった。
かぜ君は抱っこ好き
桃(モモ)



Dinosaur

Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはよう宇宙[好き][ロケット]
清明 末候 虹始見
(にじ はじめて あらわる)
チャップリンデー
1889年(明治22年)の今日、20世紀最大の映画監督であり、喜劇俳優であるチャールズ・チャップリンがイギリス・ロンドンで生まれた。
愛称は「チャーリー」。『キッド』『黄金狂時代』『モダン・タイムス』『ライムライト』など数多くの傑作を生み、「喜劇王」の異名をもつ。また、バスター・キートンやハロルド・ロイドと並び、「世界の三大喜劇王」と呼ばれる。独裁者アドルフ・ヒトラーを皮肉った映画『独裁者』で有名だが、そのモデルとなったヒトラーと誕生年月が同じ、1889年4月である(チャップリンの方が4日早い)。
そらの、ヘソ天の次にリラックスしてる体勢
フリージア2種




ロンリー・チャップリン (with Rats & Star)

Pluto
#今朝のにゃんこ #花の写真
おはよう宇宙[キラッ][ロケット]
清明 末候 虹始見
(にじ はじめて あらわる)
冬には見かけなかった虹が現われ始める頃
ヘリコプターの日🚁
この日は「モナ・リザ」で有名なイタリアの芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ(Leonardo da Vinci、1452~1519年)の誕生日。彼は画家のみならず発明家としても知られ、ヘリコプターの原理を考案した。ヘリコプターの重要性をPRし、第2の空の足として認識してもらうことが目的。
昨夜はかぜ君と一緒に寝ました😴
風信子(ヒヤシンス)



Helicopter
もっとみる 
関連検索ワード