共感で繋がるSNS
人気
ゆー

ゆー

星空を見たとき

無秩序で
無意味で
ばらばらの心の欠片

それを星に見立てて
ひとつひとつ線で結びます
まるで星座を紡ぐように

無意味だと思っていた欠片が
線で紡いだら
線でつなげたら
それが物語になり
私だけの神話がうまれます

無意味だと思っていた欠片にも
意味があったんだ

心のコンステレーション
好きな言葉です

#星空
#素直
#ディズニー
#河合隼雄

⭐️---⭐️---⭐️---⭐️
GRAVITY
GRAVITY45
読書術研究家

読書術研究家

自我と無意識の関係/ユング 著
ユング心理学と仏教/河合隼雄 著

#ユング
#河合隼雄
GRAVITY
GRAVITY10
まんめん。

まんめん。

やらかすと当然の報いとして
激痛を受ける業を背負っている自覚はある。

自身のこととはいえ、
15年付き合っていてもわからないもの、
15年経てば変質するものもあるもの、
そういうものがあると、文字通り“痛感”した。

気をつけていて、起こるわけない状況で
不意に見舞われた激痛に狼狽えてしまった未熟が恥ずかしい。
すっかり慣れ親しんだと思っていた孤独、孤立をひどく心細く感じてしまった。

不確かな繋がりであるはずなのに
そんな時に頂いた言葉は芯に沁みる。
大切な手紙を頂いたように、
これから何か辛いことがあったときに読み返すことで支えになるような
そういう有り難いものを頂きました。
本当に有難うございます。

ふたつよいことさてないものよ。
転じて
ふたつわるいことさてないものよ。

本当ですね、河合先生。

#河合隼雄
#おっさんの独身生活
GRAVITY
GRAVITY8
クワガタ1975

クワガタ1975

「こころの処方箋」著者:河合隼雄

この本は30年くらい前の本で、気軽に読める4ページくらいのコラム集なのですが、後から読み返して非常に印象深かった、そのうち「裏切りによってしか距離が取れないときがある」というコラム、ぜひ紹介したいのて全文写真上げてしまいます。


さて、SNSやソーシャルゲームにどっぷり浸かっていると、人間関係でいろいろなことが起きてきます。
交流のあった方や、仲良かった方が、急に、あるいはだんだんいなくなるようなことは、日常茶飯事に、非常によく起こります。

約4年前、ソーシャルゲーム上で、まあまあ仲良くしていただいていた女性の友達がいましたが、知り合って2ヶ月あまりでいきなりブロックされてしまうということがありました。

経緯の詳細はここでは書きませんが、当時そのようなことに慣れていなかった私は、そのときは酷くショックを受けました。

そんな中で久々に読んだこの本の中に、冒頭に書いた写真のコラムがあり、とても印象に残りました。

内容はタイトルのとおりなのですが、関係が非常に近いからこそ、裏切りが起こりやすいという話や、裏切りによって切り離された二人が関係を修復することは非常に少ないという話は、特に染み入りました。

ただ、このときブロックされた経験は免疫になり、また、このコラムを読んだことで心構えができたので、その後もっと大きな事件??もあったのですが、このときに比べると比較的冷静に受け止めることができた気がします。


それはそれとしまして、この本は他の文もこのように短く読みやすいもので、専門用語を使うのは避けているものの、河合隼雄エッセンスが凝縮されています。

最近本屋さんの心理学コーナーに行っても、生前のように河合隼雄の本がずらりと並んではおらず寂しいのですが、この文庫はまだ廃番になっておらず、ぜひおすすめしたい本です。

#心理学 #河合隼雄 #GRAVITYあるある #読書 #裏切り
読書の星読書の星
GRAVITY
GRAVITY23
読書術研究家

読書術研究家

ユング心理学と仏教
河合隼雄 著

#ユング
#河合隼雄
#読書
読書の星読書の星
GRAVITY
GRAVITY16
こば

こば

河合隼雄の本にも書いてあったけど、一度どっぷり浸かる経験は必要なんだと思う。どっぷり浸かって失敗して、いい距離感を見つけることなんだと思う。
#どっぷり #どんぶり #河合隼雄 
GRAVITY
GRAVITY4
色彩をもたない月

色彩をもたない月

ふたつ良いこと、さてないものよ…
#河合隼雄
GRAVITY
GRAVITY5
関連検索ワード