人気

メローノ
宮崎駿監督がデザインした、からくり時計です。
高さ12m、幅18m、1228枚の銅版を加工して作られています。
その足下に数十年に一度しか花を咲かせないと言われている、竜舌蘭が咲いていました。
#リュウゼツラン
#竜舌蘭
#日本のテレビ
#花時計
#宮崎駿





こっとんばん
とても観念的な映画で黒澤明の「夢」を思い出した。
巨匠は晩年になるとこういう作品を撮りたくなるのだろうか?#宮崎駿 #ジブリ #君たちはどう生きるか


スイーツ王子(세자)
めいちゃんもお店の中に居た👧
子供の時にだけあなたに訪れる👈
え⁉️君にもトトロが見えるって🤯
ちなみに、【トトロ】は【もののけ姫】に出てくるコダマの未来の姿でもある…豆知識な[ほっとする]
#ジブリ #宮崎駿 #となりのトトロ #トトロ #めい



anonimous
スーパー銭湯に行き、
#宮崎駿 監督の
#君たちはどう生きるか
を観てきました📽
考えたら
ダライ・ラマ 法皇猊下
亡き後のチベット
駿氏のいないジブリ
色々…なんだか…
この作品が
黒澤明監督なら「夢」とか?
宮崎駿さんしか描けない
線と人物や女性があり
テンポや動きがあり…
夢とリアルがありました
#風の谷のナウシカ 世代なので…
そしてエンディングに
#米津玄師 さんの
#地球儀 🎶
ちょっと涙ぐみました…

君をのせて」(「天空の城ラピュタ」より)(ピアノ)

あきにゃ
今日は朝から家族とお彼岸のお墓参りに行って、
お昼に皆でお好み焼き食べて、
それから、唐突に1人で、
「君たちはどう生きるか」
を見に行きました!
ネットでチケット予約もできない時間 笑、
早歩きでイオンシネマに行って、
上演開始5分前にチケット購入していざスクリーンへ!
ハイ、感想ーーー!(ややネタバレ含みます)
あんまり公式が公表してないから、
私も控えますが笑
まず思ったのは、
千と千尋っぽいなぁ、
途中で、あ、もののけ?
これはラピュタ?
なんだ、ハウルかぁ~~~?
ってな感じで、
意図してるのかしてないかはわかりませんが、
駿の映画の集大成、との印象が強かったかな。
ネットでは「意味わからん」との評価もある様ですが、
私が思ったのは、大筋のストーリーはあるんだけど、
展開は、ディズニーの「不思議の国のアリス」みたいなね、
そのまんまを受け止めると、
うわ~~~、頭おかしくなっちゃう!って感じ笑
私は全然面白かったし、
クスリと笑ったり、
ジーンときたりしました[照れる]
まぁ、この涙腺ゆるゆる人間の私が、
泣きはしませんでしたけどね[大笑い]
とりま、私は映画館で観て良かったです。
ただ、めちゃ急な爆音でめちゃビクッてなって、
隣の人驚かせたかも、ごめんやで[冷や汗]
それからまた実家に戻って、
晩ごはん食べて、
不思議発見!見て帰りましたとさ![ほっとする]
#お彼岸
#墓参り
#君たちはどう生きるか
#ジブリ
#宮崎駿





Hisacchi
おはようございます😊
今日は関東甲信地方で、大雪❄が予報されているようです。
まだまだ各地寒い日が続くので、寒暖差や気圧の変化に伴う体調管理には気をつけていただきたいと思います。
今日は何の日ネタで、ルパン三世の銭形警部がらみ🚓
1923年の2月5日、国際刑事警察機構
(ICPO、通称インターポール)が設立されました。
加盟国は約190近くの国と地域を数え、国連に次ぐ加盟国数を誇る国際機関なのだそうです。
犯罪捜査や犯人逮捕に携わる各国の警察の連携を図り、各国間の情報の伝達ルートの役割を果たしており、主な役割としては
◯ 国外逃亡被疑者や行方不明者の捜査
◯ 盗難美術品などの発見
◯ 国際手配制度の調整
◯ 国際犯罪および国際犯罪者に関する情報のデータベース化
などがあります。
残念ながら、銭形警部のような、直接的な捜査行為を行うことはないそうです。
こじつけて話しますと、私はルパン三世の「カリオストロの城」🎥が人生のベストに近い位好きです。
宮崎駿≒ジブリという方多いかもしれませんが、私は「未来少年コナン」「カリオストロの城」をゴリ押ししてます😊


ZENIGATA MARCH 2015

エスプレッソ
#映画
#宮崎駿


㍿SORANOUMI
『君たちはどう生きるか』
観てきたー!!
#宮崎駿
#ジブリ好き
#アニメの星
#君たちはどう生きるか
#イラスト


地球儀

ドラちゃん╭Ꙭ╮
賛否両論あるらしいけど
うちはすごく好きだな
やっぱジブリはこうでなきゃって感じだった
すごい世界観だった
みんな理解しようとするから楽しめないんだよ
わかるまで考えちゃだめ
偶然、または自然に理解するもんだからそれまで待たなきゃ😌
それまでは単純に純粋に目に入るものを楽しむまで!
はあージブリ最高
#君たちはどう生きるか
#ジブリ
#宮崎駿
#映画


UNI🪼
となりの トトロ
ハウルの 動く城
ものの け姫
#宮崎駿
#ジブリ
#なんのなに
もっとみる 
新着

たかさん
三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました!!
感動連発、めっちゃ楽しかったです。
何度行っても楽しい所です。





さーち(夜型いちご)
もう何回観たかわからないってのに
素晴らしい作品だよ本当に
誰だよあんな良い作品を生み出したの
天才じゃんかよ #宮崎駿
#紅の豚 #金曜ロードショー #ジブリ
#ジブリ好きさんと繋がりたい

マリオネット
紅の豚の原作が掲載されてます
映画にするときにこう変えたんだ!
とかも分かって興味深かった
後段でモデルを作る対話が載ってるんですが、宮崎さんがマニアなのがひしひしと伝わってきます😄
やっぱり何かをとことん好きになるってパワーになるし大切だなと感じた一冊
僕は好きだけど、万人受けはしない本かも😅
#読了


ゴー
#君たちはどう生きるか
#宮崎駿

ぐもるく
強引でチグハグな物語、人物描写でも、作者の威光(人がおのずからうやまい服するような、おかしがたい威厳)により、芸術的だと評されヒットしたおかしな映画。
へんてこな物語でも宮崎駿が好きなあまり、訳が分からないものを分かりたいがあまり、僕・私は理解しているぜと承認されたいがあまり、好意的考察某が大量発生した。
それらを考慮すると、詐欺的手口による子供達の為の映画だと言おうと思えば言える 笑
年配の評論家達が批評を遠回しにしかしなかった理由、それは威光による大衆からの批判を恐れたのと、昭和時代での反省からだ。
かつて、似たように芸術的だと評され考察合戦になった漫画があった。
つげ義春作・ねじ式
劇中に情報が収められていないのにも関わらず、これはあれを意味している、この表現はこうに違いない・・分からないものを分かりたいが故に自身の経験や思想、希望をあてはめるのは、物語りを媒体とする作品が物語れていないからだ。
物語りは物語りであって芸術ではない。
物語りの表現方法が芸術はありえる。
映画という物語りを映像で表現する媒体において、物語り自体が分からないものは只の駄作だと思える。
観客から歩みより、考察し、この映画の意味を各自でみつけろだのという傲慢さなのか、それとも「お爺ちゃんどうしたの?」と介護でもされたいのか。
こんな陶酔しただけの作品を最後にくたばる気じゃないよね?
死ぬ前にもう一度観せてくれ、最高の"漫画映画"を。
#君たちはどう生きるか
#宮崎駿
#ねじ式
#つげ義春
#素晴らしい無名の単館映画に大衆は歩みよらない



皐月
ナウシカの最高視聴率が30%超えてて、千と千尋の神隠しが46%超えだったのはマジで驚いた😳‼️
写真撮影不可エリア多かったけど、行った人にしか分からないあのキラキラした世界観マジで行ってよかった✨
第1展示は1人でも楽しめたけど、第2展示は映画のセットに入り込んで写真が撮れるスポットが何ヶ所かあったんだけど、友人や恋人と行くのをオススメするよ!( ¯−¯ )
#金曜ロードショーとジブリ展
#ジブリ #宮崎駿










猫飼 ごう𓃠
あと1980年代、読売新聞社の記者やった当時の鈴木敏夫氏は徳間書店のアニメージュの立ち上げを委さられて、ルパン3世のカリオストロの城で宮崎駿監督に取材をして知り合う。そこで宮崎駿監督に漫画を描いてくれないか、と鈴木敏夫氏に頼まれて宮崎駿監督が最初で最後に描いた連載漫画がナウシカという話。金曜ロードショーのジブリ作品を放送するにあたり、ルールがあって同じ映画は2年毎にするということ。どれもこの展覧会に行かなかったら知らなかったことやったんで良い機会になりました✨展覧は原寸大の王蟲の子ジオラマや湯屋を全方角から観ることが出来るジオラマなど写真や動画が撮れる場所も幾つかありました。これから行かれる方はなるべく平日をお勧めします。混んだらゆっくり展示が観れないし、写真を撮ってもらえる場所もかなり並ばないといけないです。記念にパンフだけ買いました。
#ジブリ
#宮崎駿
#ジブリ展
#三重










猫飼 ごう𓃠
すぐにわかったら凄い!
あ、背中は俺ですw
#米津玄師
#宮崎駿
#地球儀


地球儀 - Spinning Globe

なめぞう🎣サビキ
#宮崎駿
#ジブリ


マリー
#ハウルの動く城
#宮崎駿
もっとみる 
関連検索ワード