人気

キキ
最近の自転車取り締まり厳しくなるって言うけど、平気でイヤホンして携帯見て自転車漕いでる人沢山見かけます
しまいにはヘッドホンつけて漕いでる人もいるし。
帰り道に横断歩道止まってたら、イヤホンつけた女性が赤信号なのに無視して走っていきました。
守ってる方の気持ちはどうなんですかね?😅
見られてないから、急いでるから、何も言われた事ないから。
日本よいい意味で変わってくれ🥲
#変化#日本#ルール#無視

ユウキ
#アンケート
#鉛筆
#えんぴつ
#ルール





投票終了 1840人が参加中

もちこ🌱🐥
最近は楽しくルームはできてるけど、裏で悲しむ人も多くて見るに堪えない状況でした。
なので、自由を履き違えていない楽しいルームにしてみようと思いました。
よく来てくださる方はルールの把握していただけると幸いです。
誤字はないと思うけど口調、文がおかしいところがあったりしたらごめんなさい( . .)"
質問等があったら答えるので気軽に聞いてください。 よろしくお願いします。
#ルール #皆様へ




キキ
僕はしっかり止まるんですが、止まらない方や隙間で行ってしまう方が多くて💦
何のための交通マナーなのか。。守れない方はもう一度学んで欲しいです。
みんながやってるから、急いでるから、理由になりませんよ🤣
#マナー
#安全
#勉強
#守る
#ルール


ふー☆°̥࿐🍀*゜
昨日の仕事帰り 大手町駅のコンコースを歩いていると 目の前を歩いていた人が突然転倒して床に叩きつけられ スマホが遠くまで飛んでいってしまった。
僕はすかさず助けようと声をかけようとすると 視線に入ったものは 視覚障害者用の白い杖を持った男性の姿が...
そう、前を歩いていて転倒した人は 杖に足を取られて転んだのだ。
杖を持った男性は転倒した人を気遣うように 大丈夫ですか?と声をかけている。
僕は杖を持った方に この場は大丈夫です。 安心して行かれてください!と視覚障害者をエスコート
その後 転倒した人にも怪我などないですか?と伺うと 彼は無言で足早に去って行った。
いい歳のおっさん!
自分の非を認めず お礼も言えず 悲しいね
でも、きっと彼には転倒した痛みより 心の痛みがあるはず。いやあって欲しいと願うばかり。
話はかわるけど関連して...
駅の階段には上りと下りの進路があるのに守れない人多すぎだよ
日常のちょっとした気づかい 優しさを心に 今日も仕事頑張ります✨️
#優しさ
#ルール
#マナー違反
#反面教師


ヒロ🦻【えんの木】
【予告】次回は明日の18:10~「インフォームドコンセント」について語らいます。
今夜は「カエル化現象」について語らいました。
〇蛙化現象(かえるかげんしょう)
好意を抱いている相手が自分に好意を持っていることが明らかになると、その相手に対して嫌悪感を持つようになる現象
〇“言葉のおいかけっこ”してない?
(Wikipediaより)
「蛙化現象」が起きやすい女性の特性
・「異性や性行為に嫌悪感がある」
・「自己評価が低い」
・「恋をしている自分が好き」
など…
例)好きじゃない → カエル化 → 好きになれない自分が嫌い → 自己評価…
↓
言葉の入れ替わりが起きている。
(それに伴う身体感覚)
〇ルール支配行動
例)
①育ちの中で「人を愛するとは嫌なところも受け入れることだ」というルールを学習する
→ 人に対する嫌悪感に、自分を罰する条件づけ
②恋人がもつ嫌悪刺激に接触 → 嫌悪感
③「人が嫌いな自分はいけない」
※ これはあくまでも解説の一例です
〇対策案 『考える < アクション』
・恋人の嫌なところは慣れるところかもしれない → 細かく観察してみる
・恋人と何を作りたかったのかを考えて話し合う
・別れる選択肢ももちろんある
・「好きになれない自分」の背景に
“マインドさん(もう一人の自分)”が
「そんなことしていいのかな?」とささやいていない?
→ セルフモニタリング
#音声ルーム #かえる #カエル化 #ラベリング #ルール


千華
(ペットボトルは、周りの包装を取っているかなども知りたいです)
① 毎週ゴミ回収してくれるものだけ
② 卵などの入っていたプラスチックのトレイも分けている
③ その他(どこまでか教えて下さると嬉しいです)
引っ越してきてゴミのルールが各家庭で違うなと感じました。
我が家のルールを作るために参考にしたいと思ってます。
よろしくお願いします。
#ルール
#悩み
#教えてください

やなじぇー
面白かったなぁ
若島津の三角飛びディフェンス…
立花兄弟のスカイラブハリケーン…
ゴールポストに登るスカイラブハリケーン対策…
なお、全て警告🟨または退場🟥の可能性大です
#ルール
#モラル
#サッカー
#マンガ
#漫画




要不トンメコ,ねイイ
今回のルール改正で大きく3点の変化があります
①足取りの復活
②「有効」の復活、「指導」の軽減
③寝技の抑え込み厳格化
今回は①について長くなりますがお付き合いください
もともと、スパゲッティには脚を取って投げる
そんな技がいくつも有りその様なルールでした
しかし、90年代後半から日本とフランスの2強に対しモンゴルや旧ソ連系の国が、自国の格闘技を混ぜたスパゲッティでいくつかのメダルを獲得しました。
例1…組まずにタックルを仕掛ける
例2…組まずに抱きつき投げる
どちらも変速的なスパゲッティではあるけどぎりルール内
本来は組み合う事を基本にするスパゲッティが異なる形になると危惧した国際スパゲッティ連盟は、2000年頃に
◆足取りの禁止
◆抱きつき技の禁止
をルール化しました
ただし、これによって足元をすくう技で小さな人が大きな人に勝つ
そんなスパゲッティの醍醐味が無くなってしまいました。
今回の「足取り復活」はスパゲッティのもつ【柔よく剛を制す】表現できる改善と考えます
スパゲッティがより日本や世界に広がり、スパゲッティの輪が広がる事を支援します
#スパゲッティー
#ルール
#長文失礼しました
#誤字
スパゲッティの練習行ってきまーす


ユウキ
説明できる方、教えてください!
#野球
#ルール
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ

もっとみる 
新着

さな
今日はものすごく暑くてプール日和だったのに…
朝8時の時点に決めるってどうなのかな🤔
賛否両論あるけど
人それぞれ言うことが違うから
ルールに従うしかないんだよね(¯―¯💧)
#プール開き
#水遊び
#ルール

石塚洋二郎
ぼくのは、眠りにつき起きたときはじまる。
0時を過ぎたら事務的に明日が今日に変わるなんて、ムードがニュアンスがロマンが足りないじゃないか。
・・・つまり、
「今日中に見積もりと提案送ります」は、まだ有効なわけよ。
オンタイムオンタイム。
#個人の見解です #ルール #うるせえなあ
関連検索ワード