共感で繋がるSNS
人気
おこげ

おこげ

257曲目🤟🏻
久しぶりにドイツ🇩🇪
ポストブラックメタル、ちょいとdsbmなバンドのasarhaddon
大好き過ぎてよく聞いてます。
この曲の4分半過ぎにガラッと変わる感じと、切なすぎる音がとてつもなく刺さるんです。
ボーカルはなかなかのブラボですが女性です。
終わり方も素晴らしいの一言。
今1番好きかも。

#ブラックメタル
#メタル
#メタル好きと繋がりたい
#ポストブラックメタル
GRAVITY

Kummer

Asarhaddon

ブラックメタルの星ブラックメタルの星
GRAVITY4
GRAVITY44
おこげ

おこげ

261曲目🤟🏻

ノルウェー🇳🇴のアンビエント、アトモスフェリックブラックメタルのeldamarのニューアルバムから。
これはかなりのヒーリング曲かな!
デスボほぼないから一般の人でも✋
unreqvited的な要素アリかな?
出す度良作なのはほんとにありがたい。
心地よくてものすごく癒される1曲。

#ブラックメタル
#メタル
#メタル好きと繋がりたい
#ポストブラックメタル

GRAVITY

Akt III; ...Because This Feels Too Good...

Eldamar

ブラックメタルの星ブラックメタルの星
GRAVITY
GRAVITY42
おこげ

おこげ

255曲目🤟

リトアニア🇱🇹の何だろう
プログレッシブポスブラなのかな?
また情報わかる人お願いします。

プログレ感が強いメロデス風の楽曲に
美しい女性ボーカルなのにデスボしっかりな不思議な世界を展開する

#ブラックメタル
#メタル
#メタル好きと繋がりたい
#ポストブラックメタル
#プログレッシブ
GRAVITY

Sapnai

Black Spikes

ブラックメタルの星ブラックメタルの星
GRAVITY
GRAVITY40
おこげ

おこげ

267曲目🤟🏽

スロベニア🇸🇮アトモスフェリックのveldes(ueldes)
癒しの自然系な音に
ブラックボイス
凶悪さと癒しが混ざって
とても心地よい。

#メタル
#ブラックメタル
#アトモスフェリック
#ポストブラックメタル
#メタル好きと繋がりたい
GRAVITY

Lore of Forgotten Despair

Veldes

ブラックメタルの星ブラックメタルの星
GRAVITY
GRAVITY36
おこげ

おこげ

259曲目🤟🏻
オーストリア🇦🇹

大好きなポストブラックメタルのHarakiri for the shy
音作りのセンスの良さと、独特な世界観が最高。

この曲は統合失調症の視点から繰り広げられるPVで始まる。
妄想、幻覚、幻聴等
非常に上手く統合失調症患者(精神疾患を表している)
私自身色々調べて理解があるつもりだが、これはあまりにも表現がしっくりくる。

特に鏡を見て驚く瞬間が該当するみたい


音ととにかく綺麗で
鬱々しい世界。
1度味わって見てほしい。

ちなみに統合失調症患者に聞いた意見です。

#ブラックメタル
#メタル
#メタル好きと繋がりたい
#ポストブラックメタル
GRAVITY

Mad World

Harakiri for the Sky

ブラックメタルの星ブラックメタルの星
GRAVITY7
GRAVITY36
おこげ

おこげ

258曲目🤟🏼

今夜はこれで癒されたい。
スウェーデン🇸🇪のポストブラックメタル
together to the stars
ヒーリングミュージックって言っていいくらい癒される(デスボ注意⚠)
ブラボの背景に爽やかな音が心地よい。
個人的に癒しの1曲。
今日はこんな気分♬.*゚

#ブラックメタル
#メタル
#メタル好きと繋がりたい
#ポストブラックメタル
GRAVITY

Mercurius

Together to the Stars

ブラックメタルの星ブラックメタルの星
GRAVITY
GRAVITY34
おこげ

おこげ

251曲目🤟🏾

もー大好き
ドイツ🇩🇪のブラックメタル、、、
嫌ポストブラックなのか?
好きすぎるasarhaddon
トレモロリフが心こ奥に刺さる。
何て切ないギターを弾くのだか(途中の間奏部分)
心が狂ってしまうよ🥲‎💦

#メタル
#メタル好きと繋がりたい
#ブラックメタル
#ポストブラックメタル
GRAVITY

Kummer

Asarhaddon

GRAVITY
GRAVITY32
おこげ

おこげ

250曲目🤟🏼

イギリス🇬🇧のアトモスフェリック、ポストブラックメタルのcorps fleur
系統ときにはtrnaやmolを彷彿させる。
明るいんだか、暗いんだか分からないようなこの雰囲気はとても素敵。
#メタル
#メタル好きと繋がりたい
#ブラックメタル
#アトモスフェリック
#ポストブラックメタル
GRAVITY

Grief

Corps Fleur

GRAVITY
GRAVITY27
おこげ

おこげ

246曲目🤟🏾

ドイツ🇩🇪のオルタナティブ、ディブレストサブコアなるend of green
なんとも独特な世界を繰り広げてて素晴らしいの一言。
そんなにデスボもきつくないので普通の人も聴けるかも?
初期はドゥームメタルをやってたんだけどジャンル変更。
オルタナティブ、グランジぽく変化。
じっくりイヤホン等で聴いて、彼等の世界に入って欲しい。

Helpme🤟

#メタル
#メタル好きと繋がりたい
#ブラックメタル
#ポストブラックメタル
GRAVITY

レフト・マイ・ウェイ (リレコーデッド 2025)

End Of Green

GRAVITY
GRAVITY25
takhiroin

takhiroin

アゼルバイジャン共和国のポストブラックメタルバンドViolet Coldの本日リリースのニューシングルOh My Goth I'm Emoが興味深い[ほっとする]


名盤Noir Kid収録曲のヴィジュアライザーで、まどマギの映像を使うなど日本カルチャーの造詣が深いことが分かっていたが、この曲ではいよいよ全編日本語歌詞でボカロ系アーティストと呼んでも遜色ない方向に向かっている[大笑い]


先月リリースのEPではEDMに回帰しているので、この曲を含めアルバムでの新機軸に期待したい[ウインク]


#VioletCold #OhMyGothImEmo #ポストブラックメタル #ボカロ #アゼルバイジャン共和国
GRAVITY

Oh My Goth I'm Emo

Violet Cold

ブラックメタルの星ブラックメタルの星
GRAVITY3
GRAVITY23
おこげ

おこげ

208曲目🤘

過去にも登場したんだけど
すこーーーしグラ友さんが増えたので。

オーストリア🇦🇹の大好きなバンドHarakiri for the sky
彼らの音のセンスと言ったら
ほんと言葉に表せられない。
ポストブラック界で1番なのでは?
良すぎるメロディがストレートに胸に突き刺さる。
荒っぽいボーカルに、ブラストビートありの切ないメロディが特徴。涙が出そうになるくらい好き。

メタルとか聞かない人でも耳を傾けて欲しい!

ボーカルは別プロジェクトでkargというバンドもやってる。そちらはかなり暗い🙃
#メタル
#METAL
#メタル好きと繋がりたい
#ポストブラックメタル
GRAVITY

Time Is a Ghost

Harakiri for the Sky

GRAVITY4
GRAVITY23
おこげ

おこげ

235曲目🤟

なんと!凄すぎる曲
ハンガリー🇭🇺のアヴァンギャルドメタル(あんまり馴染みがないのだが先駆けとか革新的なメタルって意味か?)
のthy catafalque
確かに言われてみればそうだ、基本構成はデスメタルかな?と思わせて、プログレッシブで電子的要素が混ざってくる。
その電子的要素がまたむちゃくちゃ合ってる。
それでもって超テクニカルなギターも🎸兎に角かっこいい。
こんな時間にメタルの旅しただけあったわ‼️
収穫あり。

ちなみにボーカルから何から全て1人らしい、、、
見た目のオシャレ感とは全く違う音楽だから注意⚠️

#メタル
#メタル好きと繋がりたい
#ブラックメタル
#ポストブラックメタル
#デスメタル
GRAVITY

Mindenevő

Thy Catafalque

GRAVITY
GRAVITY22
おこげ

おこげ

240曲目🤟

再び登場
どハマり
ドイツの🇩🇪ブラックメタル(この音はポスブラだろう)
こう言う懐かしさとか、切なさ、冷たさとかの針で直接刺してくる曲に弱いです🤤
1曲だけで色々な情景を思い浮かべてしまう。
その辺はアトモスフィリック、ポスト、デプレ系の特徴なのだろう。
何より
これPV見たらボーカル女性だった💦
すげぇ🤪

#メタル
#メタル好きと繋がりたい
#ブラックメタル
#ポストブラックメタル
GRAVITY

Ein letzter Frühling

Asarhaddon

GRAVITY
GRAVITY21
おこげ

おこげ

225曲目🤘

久しぶりに刺さったわー
アメリカ🇺🇸ポストロック、シューゲイズ、ブラックゲイズのholy fawn
何だろう。言い表せない、グランジ?オルタナティブ?産業ロック?ストーナー?
織り交ざっているような。
独特な癒し空間が広がってて良い。

#メタル
#メタル好きと繋がりたい
#ブラックメタル
#ポストブラックメタル
GRAVITY

Dark Stone

Holy Fawn

GRAVITY2
GRAVITY19
おこげ

おこげ

179曲目🤘

このバンド良すぎる。
ドイツ🇩🇪のポストブラックメタルHeretoir
音作りが兎に角綺麗で
幻想的かつ哀愁が漂っている。
素晴らしい世界が音で伝わってくる。
聴いていると涙モノなのもそうだが、色々な情景が蘇ってしまう。
そんな切ない作りでもある最高の曲。
1度しっかり聴いてみて欲しい。
YouTubeでPVで見るのもオススメ!

どうやらオーストラリア🇦🇺の大好きなバンドAustereも参加してる模様。

#メタル
#メタル好きと繋がりたい
#METAL
#Heretoir
#ポストブラックメタル
GRAVITY

Twilight of the Machines

Heretoir,Austere

GRAVITY
GRAVITY19
takhiroin

takhiroin

フランスのポストブラックメタルバンドAlcestの来日公演が決まりました[笑う]


7月16日から東名阪で、明日の叙景が前座に決まっています


昨年リリースのアルバムLes Chants de L'Auroreが良かったので観に行こうかな[ウインク]


#Alcest #ポストブラックメタル #ブラックメタル #ライブ #フランス
GRAVITY

L'Envol

Alcest

ライブの星ライブの星
GRAVITY2
GRAVITY27
takhiroin

takhiroin

アメリカはサンフランシスコ出身のポストブラックメタルバンドDeafheavenの7thアルバムLonely People with Powerが3月28日にリリース[大笑い]


現在、先行シングルMagnoliaが配信中


この曲を聴く限りでは、2019年のシングルBlack Brickの雰囲気を感じさせるハードコア色の強いブラックメタルに仕上がっている


前作で打ち出したシューゲイズロック路線は今作ではどのようになっているのかも注目したいところ


ジャケも洒落てるね[ウインク]


#Deafheaven #LonelyPeopleWithPower #ブラックメタル #シューゲイザー #ポストブラックメタル
GRAVITY

Magnolia

Deafheaven

音楽の星音楽の星
GRAVITY
GRAVITY23
takhiroin

takhiroin

3月末にリリースされたカナダはケベック州出身のGivreの3rdアルバムLe Cloîtreが良いのでご紹介[大笑い]


このバンドはキリスト教の歴史の中でも暗黒史に当たる暗い部分にスポットを当て、それをコンセプトに据えている
また、メンバーの大半が同郷のアヴァンギャルド・ブラックメタルバンドEnthoesに所属しているが故だろうか音楽的にも前衛的な要素が強い


特にアルバム一曲目のイントロでメジャーコードからマイナー、そして不協和音へと変わるコード進行が楽曲の展開の全ての答えであるかのように目まぐるしく、不穏になっていく様は見事[びっくり]


スラッジコアやデスメタルっぽいヘヴィリフが差し込まれるところもブラックメタルを突き抜けポストブラックメタルと呼ばれる域に到達している


そして、同じフランス語圏からか薄らとAmesoures、初期Alcestの匂いを感じるのは私だけだろうか


ブラックメタル特有の刺々しさは薄いので、かなりとっつきやすい音[ウインク]
何よりジャケが素敵[目がハート]


#Givre #LeCloitre #ブラックメタル #ポストブラックメタル #カナダ
GRAVITY

Marthe Robin (1902-1981)

Givre

音楽の星音楽の星
GRAVITY2
GRAVITY29
takhiroin

takhiroin

Emperorの前座から5年
シューゲイズ・ブラックメタルDeafheavenの単独での来日が決定しました!


もちろん行くよー[ウインク]


#Deafheaven #シューゲイザー #ポストブラックメタル #来日 #ライブ
GRAVITY

In Blur

Deafheaven

GRAVITY5
GRAVITY23
takhiroin

takhiroin

ポストブラックメタル/シューゲイズブラック・バンドAlcestの7thアルバムLes Chants de l'Auroreが6月21日に発売されることが決定しました[笑う]


今作も前作と同様Nuclear Blastからのリリースで、現在、先行シングルL'Envolが配信中[ウインク]


リリースに伴ったツアースケジュールも発表になりましたが、来るとしたら日本は来年ですかね[ほっとする]


#Alcest #LesChantsdelAurore #ニューアルバム #ブラックメタル #ポストブラックメタル
GRAVITY

L'Envol

Alcest

音楽の星音楽の星
GRAVITY5
GRAVITY20
takhiroin

takhiroin

ポストブラックメタル/シューゲイズブラックの代表格といえば、AlcestかこのDeafheavenかと言われるくらい、すでにメタルシーンの垣根を越えて認知され、21年リリースの最新作ではメタルらしさも減退させ、次のステップに登ったことを証明した


そんな彼らの大出世作でありシューゲイズブラックの金字塔とも言える2ndアルバムSunbatherが、昨年リリース10周年を迎え、リミックスとリマスターを施されて再発されました


今回はそのSunbatherアルバムのオリジナル盤とリマスター盤を聴き比べて考察してみました[ほっとする]


早速、聴いてみて以下の4つをはっきり違いとして感じました


・ギターの中低域がごっそり削られ、轟音ギターが消えた
・ギターの音が引っ込んだ
・ドラムアタック音のピークの音域を変えたことで音が前に出てきた
・全体的にウェットな音像からドライになり、すっきりと聴きやすくなった


細かく聴けばもっと色々あると思いますが、とりあえず大きくはこんな感じかと


個人的には少し歪な音像のオリジナル盤に軍配が上がるが、これからDeafheavenを聴いてみようという方たちには、リマスター再発盤の方が今の彼らの音像に近いし聴きやすいので、すんなり受け入れられると思います[穏やか]


興味のある方は聴き比べても面白いと思うので是非[ウインク]


#Deafheaven #Sunbather#リマスター #ブラックメタル #ポストブラックメタル
GRAVITY

Dream House - 10th Anniversary Remix / Remaster

Deafheaven

音楽の星音楽の星
GRAVITY1
GRAVITY18
takhiroin

takhiroin

ポストブラックメタル/シューゲイザーの代表バンドの一つといえばアメリカのDeafheaven


彼らの出世作にして名盤の2ndアルバムSunbatherがリリース10周年を記念してリミックス&リマスターされて11月17日に発売されます
(Deathwishより)


それに合わせて10周年記念ツアーも開催!
是非来日して下さい[目がハート]


#Deafheaven #Sunbather #ポストブラックメタル #シューゲイザー #10周年
GRAVITY

Dream House

Deafheaven

音楽の星音楽の星
GRAVITY
GRAVITY19
takhiroin

takhiroin

先月リリースされたブラジル出身のポストブラックメタルBríiのアルバムÚltimo Ancestral Comumがなかなか良いのでご紹介します


このバンドはCalo Lemos氏のワンマンバンドで、エレクトロニカやサイトランスを大胆に取り入れ、アガってきたところで一気にブラストビート全開のブラックメタルへと展開する他では聴けない面白いサウンドをやっている


EDMのクオリティが高いので、もとはそっち系の出の人かも?


凶々しいブラックメタルというよりは音楽的展開を重視しているためか、速いリズムではあるものの比較的マイルドな音に仕上げているので、EDM方面からのリスナーも入りやすいよう整えられている


昔の都市伝説にあった月の裏側にあるとされる人の顔建造物のようなふざけたプロフィール画像もイカす[泣き笑い]


ちなみに現在アマゾンで2ndアルバムSem Propósitoのアナログがなんと破格の2,474円で販売中[びっくり]
(人気ないわけじゃないと思うけどなぁ…オフィシャルから買うと送料込み5,000円くらいします)


#Brii #UltimoAncestralComum #ポストブラックメタル #エレクトロニカ #ブラジル
GRAVITY

Viajante Universal

Bríi

音楽の星音楽の星
GRAVITY
GRAVITY19
takhiroin

takhiroin

本日は新宿アンチノックでニューヨーク出身のポストブラック / ハードコアバンドSo Hideousのライブを観てきました


お客さんの入りは50人くらいでちょっと寂しい感じ[大泣き]


ライブは2ndアルバムの1曲目Yesteryearからスタート


その後は3rdと1stの曲を中心に進んでいく


一番聴きたいギターの音がちょっと小さく轟音とは言えなかったが、途中からぐいっと出てきていい感じのバランスになった🎸


本編はLast Poemを最後に一旦ステージを降りるが、アンコールの呼びかけに応えて再度ステージに戻り、アンコールはRhapsodyを演ってライブは終了した


※もしかしたら曲は間違えているかもしれません[冷や汗]


告知やチケット販売など色々問題はあったが、やっぱり観て良かったと思ういいライブでした[ウインク]


そして、音源ではブラックメタルっぽく聞こえるけど、ライブを観てやっぱりハードコア上がりなんだなと少し認識が変わった


ちなみに日本のハードコアバンドのライブもいくつか観たが、ザ・デリンジャー・エスケイプ・プランの影響はとんでもないんだなと改めて思い知らされた[びっくり]


#SoHideous #ライブ #新宿アンチノック #ポストブラックメタル #ポストハードコア
GRAVITY

Rhapsody

So Hideous

音楽の星音楽の星
GRAVITY2
GRAVITY24
takhiroin

takhiroin

6日から東名阪を周るニューヨーク出身のポストブラックメタルバンドSo Hideous


一応、9日の最終日の新宿アンチノック公演に行く予定なので、ジョギングBGMに流しながらなんとなく予習


彼らの2ndアルバムが好きで最新の3rdアルバムはあまり聴いていなかったのだが、実はなかなかいいという事を発見した


個人的には2ndのクラシカルな部分にホーンセクションを入れてゴージャスにした感じと捉えていたが、そうではなく主は結構プログレ?


プログレという例えは正しくないかもしれないが、もろにThe Mars Volta


まぁ、The Mars Voltaの高い即興性に迫ることは出来ていないのだが、パッセージの速いリフやドラムフィルは結構頑張っている


そこにシューゲイザー・ブラックメタルのDeafheavenのピアノやクリーンギターのリフをそのままパクって使っちゃってる笑


ライブでどのように演るかに注目したい[ウインク]


ちなみに新宿公演のみイープラスでの前売チケットを販売したようだ
主催のwombscapeさん、貴方達だけが良心です[穏やか]


#SoHideous #ポストブラックメタル #ネオクラシカル #ブラックメタル #アメリカ
GRAVITY

The Emerald Pearl

So Hideous

音楽の星音楽の星
GRAVITY1
GRAVITY21
takhiroin

takhiroin

#SoHideous #ブラックメタル #ポストブラックメタル #来日 #ライブ
待望のSo Hideous来日公演決定!

So Hideousはニューヨーク出身のポストブラックメタルバンドで、シューゲイザーなギターに哀愁あるメロディが乗り、大胆にクラシックやジャズのアレンジを効かせた新しい前衛音楽といった趣のサウンド

このサウンドは間違いなく唯一無二と言える


地元ブルックリンの30人近いFirst Light Orchestraを起用した2ndアルバムはレビューサイトなどで高い評価を受け、彼らの出世作となった

また、同アルバム全曲をバンドサウンド無しの完全オーケストレーションでアレンジしたアルバムもリリースし、こちらも素晴らしい内容だ

最新の3rdアルバムではホーンセクションを加え、さらにゴージャスなサウンドを聴かせる作品に仕上がっている



そんなヤバいバンドの来日公演が東名阪で行われる
私はもちろん行きますよ[ウインク]
GRAVITY

Relinquish

So Hideous

音楽の星音楽の星
GRAVITY2
GRAVITY12
takhiroin

takhiroin

#VioletCold #NoirKid #ブラックメタル #ポストブラックメタル #アゼルバイジャン
もう、この音楽をブラックメタルにカテゴライズするのはナンセンスであろう[目が回る]

今回、ご紹介するViolet Cold(ソロプロジェクト)はブラックメタルにEDMをぶち込み、アゼルバイジャン共和国という自身の出自を活かしてアラビアンなテイストも取り込むなど、まさに唯一無二の音楽を創作している


特にアルバムNoir Kidはそのミクスチャー感覚が極まった名作で、とても味わい深いアルバムだ

ここではそのアルバムからタイトルチューンのNoir Kidをお届けします


ブラックメタル的要素は絶叫とたまに出てくるブラストビートくらいなので、ブラックメタルに抵抗を感じる方も入りやすいサウンドだと思う


是非、辺境の地からこんなにスゴい音楽が生まれたの?とビックリして下さい[びっくり]



ちなみに同アルバム収録のBattle Unicornという曲でまどかマギカのAMVを作っているのだが、このアニメって鬱アニメなの?[冷や汗]
GRAVITY

Noir Kid

Violet Cold

音楽の星音楽の星
GRAVITY7
GRAVITY18
takhiroin

takhiroin

#EMPTINESS #Enthroned #ブラックメタル #ポストパンク #ポストブラックメタル
最近、リフや展開が気持ち悪いブラックメタルが聴きたくなってベルギー産EMPTINESSをよく聴いている🎧

トレモロギターをゆっくりスライドさせることで不安定さと気持ち悪さを印象付けているし、ポストパンクなクリーンギターに、デスメタル的なエッジが立ったリフが絡む曲もあってバラエティに富んでいる

ヴォーカルは標準でダブリングされていて、まるでラスボスのような声になっていて気持ち悪さが増幅されている


作品を重ねる毎にどんどんメタル的要素を排していっているが、私はこのジャケも気持ち悪い5thアルバムを推したい
GRAVITY

Lowland

Emptiness

音楽の星音楽の星
GRAVITY2
GRAVITY21
takhiroin

takhiroin

#SCHAMMASCH #ブラックメタル #ポストブラックメタル #RitualisticBlackMetal #METANOIA
呪術的というか、最早お経なのではないかというレベルの歌で陶酔感を味わいたくなる時がある(え?ない?笑)

その陶酔感を味わえるブラックメタルがこのSCHAMMASCH(シャマシュ)だ

SCHAMMASCHはスイス出身のアヴァンギャルド・ブラックメタルバンド
スイスと言えばエクストリームメタルの元祖的存在HELLHAMMER(Celtic Frortの前身)やCeltic Frost、Samaelを排出したメタルを語る上での重要国
そのスイスから2010年にデビューし、現在までに5枚のアルバムをリリースしている

音楽性はスピリチュアルな雰囲気が立ち込めるダークなアヴァンブラックメタルだが、7弦ギターを使用することで音の比重は低く、ブラックメタルの割には丸みがあって意外と聴きやすい
音のバランスも非常によく、クリアだ
ジャケもモダンでカッコいい[ウインク]

今回はその3rdアルバムからこの曲をお届けします



そろそろ新譜が出て欲しいところ

この雰囲気のブラックメタルを探しているが、もしご存知でしたらコメントにてご紹介頂けるとありがたいです[大笑い]
GRAVITY

Metanoia

Schammasch

音楽の星音楽の星
GRAVITY4
GRAVITY16
takhiroin

takhiroin

#Lifelover #Pulver #ブラックメタル #ポストブラックメタル #スウェーデン
90年代から始まったブラックメタルというジャンルは、今も時代と共にそのサウンドや形態はどんどん進化している

最近ではブラックメタルを軸としながらも、さまざまなサウンドやジャンルを取り込んだバンド
また、その逆にブラックメタルの特徴を一要素として取り込んだバンドを総称として
ポストブラックメタルと呼んでいる

このLifeloverというバンドもそのポストブラックメタルバンドの一つだ

1stアルバムをリリースした2006年当時、
ポストパンクの代表格Joy DivisionやThe Cureのようなサウンドと暗い世界観をブラックメタル的解釈で表したバンドはいなかったので、かなり斬新だと話題になった

だが、実はそのマッチングは必然だったと言える
このLifeloverの創設者は結成前から精神疾患を患っていたので、ニヒリズムや厭世主義という部分だけを見ても共通した部分はあったのだ

2011年、創設者の4によって解散したが、今もポストブラックメタルの代表格として人気が高い
GRAVITY

Nackskott (Neckshot)

Lifelover

音楽の星音楽の星
GRAVITY
GRAVITY20
もっとみる
関連検索ワード