人気

クリス☆ペプシー先生
#ケアマネージャー


ダイ
#仕事
#ケアマネージャー


かめちゃん
#介護支援専門員
#ケアマネジャー
#ケアマネージャー
#ケアマネ


ダイ
一体なんだったのだろうと思う今日一日
#仕事
#ケアマネージャー


みな
おすすめの参考書などありましたら教えて欲しいです😶🌫️
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ
#ケアマネージャー
#ひとりごとのようなもの
#介護支援専門員
#医療・福祉

Kerotto
老健は短期入所のリハビリ付き施設で、期限が決められているので、来月には次に行く施設を探すか自宅に帰るかの選択になります。義父は、期限ギリギリの2年います
老健での期間ギリギリまで居れたのは初めて
今までは、入院後、自宅に戻っての生活をしていたのだけど、あまりにも、ケガをしたり病気になったりするので自宅での生活が難しくなり、義父を説得する為、退院後はリハビリをしっかりするために、老健に入所するよと。
入所後も、誤嚥性肺炎、感染症、コロナと…何度か入院を
以前までは、歩行器で歩けていたのが、施設内での車椅子生活で、ほとんど歩行器でも歩けないほどに(元々、脊髄をケガで損傷しており自力で歩行は困難)
このような状態では、自宅での生活は困難と判断した、私達家族
(自宅は手すりなどは付けてあるもののバリアフリーではなく段差も玄関の数段の階段もあるため今の義父では車椅子での移動が出来ないので)
まず、家が住む場所と今入ってる施設が市が違うことで、次に行く施設に関して、自宅の市の情報が少な過ぎて、ケアマネージャー、施設側は探す事はなく結局、こちら家族が施設を探す事に。
今のケアマネージャーは、施設内だけのケアマネージャーだから、ここの施設を出たら新しいケアマネージャーをこちらが探してお願いしてくださいとのこと。
この事を言われたのは、退所1ヵ月前
義父の今後については先月からも言ってあったのに、ギリギリになって、あれもこれも、全てお願いしますなんて…
あまりにも、言うのが遅すぎませんか?
他の施設に入所するにも手続きには1ヵ月はかかります。
まだうちの方は、施設が多い方なのですが、それでも、同じ市で探してると、ほとんどが満室状態。
入所待ちの人も多数います。
介護するにあたって、ほとんどの方が、詳しい訳ではなく、突然言われて、すぐ行動出来る方は少ないと思います。
私は嫁ですが、義母が施設とかの手続きや今後については全く無知
主人も仕事があるため、ほとんど私が手続きし、色々調べてます。
みんながそうではないと思います。
市が違うからと一声言われて丸投げされたような…
施設とはこんなものでしょうか?
#愚痴らせてください #介護施設 #ケアマネージャー

AMIRI
#ケアマネージャー
#ケアマネと繋がりたい
#勉強方法

ダイ
#仕事
#ケアマネージャー

ネオティア
#入院 #生活保護 #ケアマネージャー
#法律
主の人格のひとりである夢闇です。
主は精神疾患を持ち、内科的な原因不明の症状も出ています。生活保護にも入っており、親との連絡はとっておらず、家出した身です。ケアマネージャーから入院を勧められてるが、以前別の精神科に入院したところ集団生活ができない(ASDもち)、閉鎖空間が苦手など他にも要因はありますが、病状が悪化し1週間で退院させられ医者から入院しない方がいいと言われてました。
今の病院はクリニックで、新しい先生なのですが、ケアマネージャーやケースワーカーから書類を送られると、大抵OKだしてしまう人です。優しい先生ですが。本題に移ります。ケアマネージャーやケースワーカーから書類を本人の知らないところで送り、医者がOKを出したら、本人の意思関係なく入院させられるのだろうか?
ペットもいる、誰も見てもらえる人がいないお金もないので無理だと伝えても、ケアマネージャーは入院の一点張りで過去の話をしても一点張りです。
正直本人の意志を無視されるのは困ります。
ケアマネージャーからや生活保護のケースワーカーからそういう入院、転院の同意書を医者にまず遅れるのか?
そして、医者が同意したら、本人の意思と関係せず入院無理やりさせられるのか聞きたいです。
困ってます

うろたん
ケアマネージャーという仕事をしています。
介護職以上に認知されない、報われない、仕事の1つだと個人的には思ってます。でもやりがいあるし、楽しい仕事だとも思ってます。
もっとみる 
関連検索ワード