人気

みーにょ
今日警察が学校に来て防犯カメラを確認したけど、うちの子の学校入り口にしかないとのことで、肝心な証拠は残っていなかったそうです。
でも、警察が来たことにビビったのか、学校の聞き取りで、怪しい子3人がカバンを開けたことを白状しました。その中の1人が、カバンからスマホを出して触ったけど、またカバンに戻したと言っていると。。そんなわけないよねって、先生にいいました。先生もその子が壊したことを確信したようで、「ここで、おわらせないですよ、周りにも聞き取りして、本人にもまだまだ聞き取りをしていきます。自分でやったことを認めるところまで持っていきたい。」とのことでした。
イジメの件でも話を進めてほしいとお願いしました。学校全体でイジメだと言うことを認め、対応していくとのことです。遅すぎるって言ったら平謝りでしたね。
イジメ対策委員会というものを開くそうですよ。
#イジメ

mayaman
「ボク、いじめられてる」
時が止まった。話を聞くと、
幼稚園から習っている剣道の道場で、6年生と同級生の男子1人ずつからの攻撃らしい。
先生が見ていないところで、防具をつけていないのに竹刀で叩いてくる。それがとても嫌なんだと。1年以上も我慢してきたけど、そのおかげで剣道を嫌いになったし、彼らと顔を合わせるのも辛いそうだ。
確かにここ一年位腹痛を訴えて稽古を休むことがちょいちょいあったが、そこまで気に留めていなかった。同級生の男の子からのコンタクトもじゃれあっているように見えていたのだが、本人はたまらなく嫌だったのである。
今まで気づいてあげられなくでごめん。
でも言ってくれてありがとう。
奥さんは、来年はレギュラーのチャンスなのでできれば剣道を続けさせたいようだ。
だけど、私はもうすぐにでもその環境から解放してやりたい。パパ友やママ友との交流は少なくなると思うが、私的にはそんなことどうでもいいのである。子どもの発したSOSにしっかりと向き合って何が最善かを判断しないといけない。
今晩、「いじめっ子」の親(=道場の先生。3人いるうちの1人。もう1人のいじめっ子の道場の先生の息子)と当事者子どもたち3人と私で、事実確認と今後どうしていきたいのか、どうするのか話し合いをすることになった。込み上がってくる熱いものを抑えながら大人の話し合いになるように、父ちゃんは頑張るよ、息子よ。
#いじめ #イジメ

mayaman
いじめの事実確認をお願いしてきた。
途中で、親Aが、ウチの息子もオタクの子供さんから苦痛を受けている。と主張してきた。
「稽古中に水(2L)をイヤ!といって分けてくれなかったんです。悲しがってました!」
だそうで、事実を確認しますと伝えてきた。
親Bはまともな受け答えをしていた。
「事実は確認する。もし本当なら、息子の剣道をやめさせる」とAB2人とも言っていた。
私は全く信じていない。これは何か考えがあるな?と思った。何か向こうだけが悪いんじゃない!そっちも悪いんだから喧嘩両成敗だ!で、落ち着かせようとしてんのかな?と思った。
いやwレベチなんやけど?wwそっち暴力やで?
たぶんいじめっ子たちは「いじめるつもりじゃなかった」とか「やってない」とかで、こちらの主張する事実は確認できませんでしたが?何か?
てなるのかな??
事実確認の結果にもよるけど、こんな指導者?にこれまで数年間子どもを預けてきたのかと思うと、本当にやるせ無い気持ちになった。もっと早めに気づいたら、たくさん有意義な時間を一緒に過ごせたかもしれない。
次は来週それぞれ確認した事項を報告し合うことになった。
さて、どうなることか。
最悪のシナリオを想定しつつ、万一認めて謝罪したとしても、こうなった以上、もうあそこに戻ることはないな、と確信を持った。
まー向こうは謝罪しないと思うけどww
来週の報告会以降はもう顔を合わせることはないだろう。技術を教えてくれたことについては感謝している。
この件が終わったら、(剣道)卒業旅行に連れて行ってあげようかなwwあーイライラする!
#いじめ #イジメ

赤鈴
結果、1年の2学期から不登校になった。
教室に戻れたのは卒業式当日。
高校にはなんとか入れたけど、「名前が書ければ合格」というような治安の悪いバカ校。
修学旅行も、卒業旅行も、友達すらなかった。
「もし中学の時にいじめられてなかったら」
何度もそう思った。
大人になり、私は中学の時の話を基に出版社さんから本を出した。
いじめは人生を狂わす。
#いじめ #イジメ #不登校 #日常 #学校

殿様
会社に新人が入りました。
仕事時間内はとても真面目に取り組んで誰よりも頑張ってくれてます(๑╹ω╹๑ )
やる事をやったらサッと帰って自分の時間を楽しむ見本だなぁと感心してました。
でも、
『金髪は何とかならいの❓』
『ピアスは外せないの❓』
『まだ残業してる人がいるから手伝えないの❓』
という意見もチラホラ💦
個人的には見た目をどうのこうのと言うのは面接時に言う事☝️
誰よりも効率よく仕事をこなしていける方が立派⁉️
ダラダラと残業してるのはマイナス💦
と_(:3 」∠)_
『そんな事を言う暇があるならサッと仕事しましょう』
と言った時に…
『別にイジメてるとかじゃないから』
と回答💦
…情けない大人だなぁと感じた瞬間でした( ;∀;)
決まった事をやるのは確認。
新人の子の様に新しい事をやるのは冒険。
負けずに冒険しようと思います(@ ̄ρ ̄@)

🐣

mayaman
息子の唯一の「習い事」だった剣道は毎週のように試合があり、息子がいないことの方が多かったので、負担がなくなってとても新鮮な気持ちだった。親子で買い物に出かけるといった、こんな当たり前の日常さえ制限されていたのだなと改めて感じ、本当にソレに打ち込みたいのか否かでやるか、やらないか早く判断するべきだったな、と後悔した。今日はちょうど息子の誕生日だったので、前から欲しがっていたゲームを買ってあげた。ゲームソフトを手に取った息子は、弾ける笑顔でとても嬉しそうにありがとうと言ってくれた。不覚にも涙が出そうだった。ああ、これを守るために生きているのだ、と感じると同時に彼の笑顔が心に沁みた。その後ケーキを買って帰ってみんなで食べた。普通に美味しかった。これまでを思い出すと、早朝に出発して試合して、夕方に解散して急いで帰って晩御飯、風呂してすぐ寝て、翌日学校、というような忙しい生活だった。しみじみと思ったのは、今まで何をしていたんだろうということ[泣き笑い]タイムイズマネー、だとしたらいったいいくらドブに捨てたのか…とか考えたらダメだな[目が回る]前向きに考えないと!
#いじめ #イジメ

達也
そう、多分あれはイジメだったんだな
いま初めて告白してます
そう考えると腑に落ちる
#学校
#イジメ
#いじめ

ろびのわーる
2021年/ベルギー/72分
ジャンル:ドラマ/青春
監督:ローラ・ワンデル
【あらすじ】
人見知りで友達ができずにいた小学生のノラは、クラスの女子ふたりと親しくなる。ある日、兄のアベルがいじめを受けている現場を目撃したノラは、助けようと試みるが兄に口止めされる。ノラがやり場のなさを募らせる中、理解者だった担任教師が学校を去ってしまう。
【見どころ】
① イジメ被害者ではなくその妹の視点。
② 兄妹の関係性。
③ 妹の苦悩。
④ 教師の無能さ。
⑤ ノラの演技。
【感想】
主人公はイジメを受ける本人ではなく、その妹。しかも兄アベルが受けるイジメの影響でノラの環境にも変化が。自分のこと以上に兄を心配するノラの優しさに胸が締め付けられる。
ノラの演技がとても素晴らしかった。ノラの表情を捉え続けるカメラワークも大正解。背景が暈されているので余計な情報も少なく、ドキュメンタリーのようなリアル感があった。
僕も似たような経験があるから他人事じゃなかった。ノラのやるせない気持ちが伝わってきて胸が痛くなった。
妹を思う兄と、兄を思う妹。兄妹って素晴らしい。いっぱい悩んだ分だけノラは優しくなれるはず。
#映画 #映画館 #イジメ
#Playground #青春映画


mayaman
ワイ「(うそやろ!?)…でしたら、これ以上議論を重ねても解決には向かわないとおもいますので、これを持って道場をやめさせていただきます。これまでご指導いただいたことについてはありがとうございました。礼儀を重んじるスポーツでこのようなことになり本当に残念ですが、道場の発展をお祈りしております。二次被害が出ないよう、お気をつけて残る子供たちをご指導ください。」(席を立つ)
B「へぇー。逃げるんですか?」
ワイ「どう捉えていただいても構いませんが、逃げることは恥ずかしいことではありません。立派な自己防衛手段の1つだと考えています。」
A「息子はこれでほんとうにいいのかい?最初からやめるつもりで来たんですね?」
ワイ「もともと辞めたいとは言っていました。しかしあなた方の対応次第で万が一にもやる気になれば考えようかと思っていましたが、いまのやりとりで到底そんな気持ちにはなれませんよね?」
息「…」
ワイ「もう十分です。これで引き取らせていただきます」
AB「チッ」
後日聞いた話では、ABがせっかく話し合いの場を作ったのに、息子パパが急にキレ出して議論の場を壊して勝手に息子を辞めさせたという話をもう1人の指導者Cにしており、私を完全悪者扱いにしているらしい。もう好きにしてくれ。
コミュニケーションなんだから謝らなくていいとか、正気の沙汰じゃない。じゃあそれなら殴ってもいいのか?そんなわけないだろ?おまえらバカなのか?社会人でそんなことを言う奴が存在することに驚いた。万一道場に戻ったら同じことがまた繰り返されると強く推察したからもう途中でぶった斬ってきた。話す時間も本当に勿体無いと思った。
結局前回何も発展しなかった。とても残念だ。
もう剣道は辞めた。
息子は優しい性格なのもあって、格闘技向きじゃないのかもしれない。だったら何か他のことで輝く息子の未来を見たい。輝くチャンスはこれからいくらでもある。生きていれば悔しい悲しいこともあるけど、嬉しいことだってたくさんある。息子はよくSOSを発してくれた。
あんな非常識な指導者のもとで過ごす時間を少しでも短くできてよかった。
いじめっ子2人の自らの行った行為によって傷ついた人間がいるということを、知り、今後同じことが繰り返されないようにして欲しい。そう願うばかりである。終
#いじめ #イジメ
もっとみる 
新着

付喪
#いじめ #イジメ #不登校 #心配

僕らの手には何もないけど、

寂しがりやの一人好き
発症したのは小6くらいの時で、恐らく当時はイジメられていたのと毒親によるストレスで限界だったんだと思う。
あまり知られてない病気だから人に伝えるのは難しいけど、解離性障害の一種で症状としてはいきなり自分が自分で無いような感覚に陥って、視野が俯瞰で見てる感覚になって痛みも感じないし聞こえる音も変で、とにかく気持ち悪い。
自分がロボットになってしまった様な感じ。
これ分かる人日本にどれだけいるんだろう?
ちょっと気になったので書いてみました。
#離人症
#離人感
#イジメ
#毒親
#トラウマ


やっちん
私の父は鍼の先生だったので 患者さんが
自宅へ来てくれて居ました
庭があり サザエさんちの様に 平屋
縁側で全てが見渡せる
ある夫婦さんが 不妊治療で 来られてました
しばらくすると
大きな庭で 楽しく遊ぶ 私を見て 父へ
「あの子が欲しい 大学へ行かせて
唇の傷も綺麗に治すから
立派なところへ嫁つがせる お願いします」
祖父祖母も居るので 家族で話し合ったそうだ
私を「変な子」と母に向かって言った祖母が
「犬や猫をあげるんじゃないんだからヤダ」
と、話は無しになった
母は この子が幸せになるならこの夫婦に賭けたい気持ちもあったらしくて 聞いたんだそう
「なんであの子なんですか?
何で障がいのあるあの子ですか?
跡取りを考えたら長男だし まだ分らない乳児の末の子だと」
つたない日本語で聞いたんだそうだ
その答えは
「やり方が 可愛い だから 欲しい」
私の態度 仕草 それが可愛いと。
母が 私が学校で虐められたとき 聞いた話
「だからね お前を好きな人が 沢山居るんだ 生きてればどんどん増える 虐められた事を気にしないの!」 と。。。
私は それから 皆の前で涙が出なくなった
幸せを 他者から しかも心からの愛❤️を貰った
全てを曝け出してただ遊ぶ姿に惚れてくれた
私の自信となりました
きっと生きて居られたら80〜90代かなと思います、その方々有難う御座います🙏
#障がい #イジメ #養子縁組 #口蓋裂

まめ塩
定期的にくる希死念慮。
人生において決断の大小に関わらず、一人で決められない。決断しようとするとトラウマ恐怖で精神状態ズタボロになる

みん
どんな理由があろうと虐めはしてきた方が悪いので、心無い言葉とか、されてきた事は全然気にしないで良いと思う。
虐められた方に原因があったとしても、話し合いで解決すれば良いだけの話なので、無視やら聞こえる様に悪口を言ってくる輩はお話し合いが出来ないんだね😉✨って思っといて気に病まない様に!!
虐められる方が悪いなんて無いからね!!
#イジメ #ひとりごとのようなもの

みん
#イジメ

愛華
それに怒られただけで良かったじゃん。クビって言われなかっただけって私は思ったけどね😅
#イジメ

小林ぺんぞう
世の中1人が悪いことなんてそーそーねぇぺ〜🐥
物事には関係者全員一端の責任が付いて回るぺぇ
#いじめ
#イジメ
#パワハラ
#質問募集
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ



投票終了 8人が参加中
関連検索ワード