共感で繋がるSNS
人気
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol613

私が子供のころ両親は何度も引っ越したが、私は毎回彼らを見つけてた

When I was a kid my parents moved a lot, but I always found them.

Rodney Dangerfield、投稿者訳


昨日まで頭寒足熱号で向かったのは小6の夏に家族で引っ越すまで過ごした小さな町

隣町には現存する日本最古の城があり、鵜飼で有名な一級河川沿いにある


彼の地に着いて40年前から変わった一つ一つを書いても仕方ない

けれど、この一年しばしば考える機会があった、小さな子供とどう接するか、自身の体験と照らし合わせてもう一度考えることになった


児童公園の隅にあるプロパンガスのボンベの貯蔵庫に爆竹を放り込み、母や悪友の親が自治会で吊るし上げにあったとか

線路沿いの家に住んでたが、線路に置き石してるところを見つかり母が謝って歩いたとか

無人駅のホームの電車が通る側の端に正座して特急電車の通過を眺めて、誰がチクったかやはり怒られたとか


挙げればキリがないが、当時は物理的という言葉は知らなくても問題が起きることはないと確信してた


自分が親になり、その子育ても卒業し、たまたま縁が出来た母子と一緒に過ごす時間が増えた

いまはダメと考えるこれらの行為をどうしてダメなのか、一年生の子どもに説明できるだろうか


話は変わり、今の育児は「怒るな」は勿論、「叱るな」というらしい

40年以上ぶりに訪れた故郷で懐かしく思い出すのは叱られたことばかりだ

だからこの程度にしか育ってないと言われたら、反論出来んが

#RodneyDangerfield
#みんなこれくらいのことして育ってる
GRAVITY9
GRAVITY22
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol478

妻と私は20年の間、幸せだった
それから、私たちは出会った

My wife and I were happy for 20 years. Then we met.

#RodneyDangerfield 、投稿者訳


25年前後結婚していた相手と離婚してもうすぐ1年になる

25年前後と曖昧な表現をするのは、途中で元号が変わり、かつ通算4年程の別居期間があったので、よくわからなくなったからだ

それでも、この手の妻ネタのユーモアを楽しめる程度は結婚の意義はあったようだ


さて、お盆休みや土曜日でおやすみの方と大勢おられるかと思います

お仕事の方も含めて、有意義な一日を!

#RodneyDangerfield
#記録的だった昨日の雨を見にうちに帰る
GRAVITY10
GRAVITY22
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol457

ある日、女の子が電話をくれてこう言った
「家には誰もいないからおいでよ」
私は行ってみた
家には誰もいなかった

A girl phoned me the other day and said... 'Come on over, there's nobody home.' I went over. Nobody was home.

#RodneyDangerfield 、投稿者訳


米国のコメディアンのネタ


この人は自虐ネタが多いようだ


さあ土曜日です

私はいそいそと出掛けます


#RodneyDangerfield
#体重かなりやばい
GRAVITY6
GRAVITY21
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol690

かかりつけの精神科医に、皆んなが私を嫌ってると話した
彼は、私に馬鹿げてると言う - 「まだ全員が君に会ったわけじゃないだろう」と

I told my psychiatrist that everyone hates me. He said I was being ridiculous - everyone hasn't met me yet.

Rodney Dangerfield、投稿者訳


コメディアンのジョークだが、むしろ医師の言葉にまじめに共感する

というのは、むやみに「みんな」という言葉を使う無責任な人物が長年近くにいたからだ


「みんながきずありがおかしいと言ってるわよ」

「みんなって誰だよ」

「だから『みんな』よ」

「例えば誰よ」

「だから『みんな』だって!」(回答になってない)


「みんな」は女性が使う頻度がより高いという印象は、この人物一人のからの私の思い込みかもしれないが、いかがだろうか(反論歓迎)


という訳で反みんな党の諸君、決起せよ!


#RodneyDangerfield
GRAVITY13
GRAVITY23
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol673

医者に飲酒をよく見直すように言われた
なので今は鏡の前で飲むようにしている

My doctor told me to watch my drinking. Now I drink in front of a mirror.

Rodney Dangerfield、投稿者訳


#vol645 の日に行くはずだった隣県のビール工場の見学に行ってみた

見学ツアーの参加費500円は、前回 #vol652 で行った競合の半額という点を考慮から外しても、充実した見学コースだった

麦芽や、一番搾りの麦汁を別製品用の二番絞りと飲み比べしたり、お迎えと案内をされたスタッフの皆さんの大変丁寧な振る舞いも素晴らしかった

主力銘柄のグラス1杯と、3種のバリエーションの飲み比べ、さらに私に出された2本のノンアル商品の殆ど全部を独りニヤニヤしながら色んな考察を口にして楽しむ彼女を見てたら、二人で千円は安いと思った


安価で見学可能な大手ビール工場二カ所を擁する隣県こそが「夢の国」だと彼女は信じてる


これまでスーパードライ派だった筈の連れは、特にスタッフの姿勢に感銘を受け、今後の消費行動をどうすべきかと真剣に迷ってた

両方買えばいいじゃん、と言ったら、いや「推し」はひとつに決めたい!と面白いことを言っていた

帰宅後彼女はどうしても賛辞と感謝を伝えたいと言い出し、ネットで口コミを書けるサイトをわざわざ見つけて丁寧なコメントを書いていた


ついでに街の小さな酒造所に酒粕目当てで寄ってみたが、時期的にお酒を絞り始める今月半ばまでは欠品との説明だった

代わりにお試しサイズのお酒を1本買った

っていうか、買わされた


連れの家から1時間程度の街で、時間に余裕もあったので、近くの沼を一回りして、トトロもどきを見て引き揚げた

#RodneyDangerfield
GRAVITY10
GRAVITY17
きずあり

きずあり

#今日の一文字 #vol376

家系図を調べたら、自分が間抜けだと知った

I looked up my family tree and found out I was the sap.

Rodney Dangerfield、投稿者訳


昨日、次男と彼の婚約者と昼食を食べにいく予定だったが、彼の体調不良で延期した

彼が結婚の前に、姓名判断を理由に旧姓に戻った元妻の姓に変える考えを連絡してきて以来、そのことを考え続けてきたが、依然、真意はわからない


元妻と離婚の話を初めてした時、旧姓に戻ることにしたと、すっとんきょうな話題を切り出した

元々占い真に受ける彼女が、それを本当に重視したのか、それともカドの立たない切り出し方と考えての事だったかは謎だが、それは今更どちらでもいい


既に独立していた子供達には、離婚が決まってからメールで事情を連絡、説明したが、実は彼らがどう感じているかは考えないフリを続けた

姓名判断を理由に姓を変える考えを連絡してした次男の真意が、元妻が離婚を切り出した時に「方便」として言った可能性と重ねて想像すると、気にならないと言えば嘘になる


さて、カレンダー通りの皆さんは、楽しい連休も今日でおしまいですね

おやすみの人は最後まで楽しい一日を!

お仕事の方は、今日も気をつけて!


#RodneyDangerfield
#亡父は私の結婚前に元義母に元妻の姓でもよいと明示的に打診している
#元義母は夫が長男でないことを理由に心配無用と応じている
GRAVITY12
GRAVITY17
関連検索ワード