人気

口二一
まさか映画かするとは…[目が開いている]
#アンダーカレント


ななしの猫おじ
原作が愛されていることがとても伝わる作品。
人は、二面性を持っていると思うし、どこまで伝えるべきなのかとかを考える。
大切に思う人、好きな人ほど、本当のことは、、分かりたくないのかもしれない。
出会った時から作られるそれぞれの物語。
その人自身の今までの物語。
全てを知ることで幸せになるのかな?
わかって欲しいと思う人もそれはいると思う。
過去に愛情をあまり貰えなかった方とか…。
でも昔の人が墓場までもっといくということを言うように、知らなくても良いこともあると思う。
わたしには、それをわかってあげようとすることができなかったことがあるし、とで考えてしまう。
原作は、漫画で、そもそも映画のようなストーリー展開で、素晴らしい作品。
ラストが、漫画とは違いアナザーストーリーで、目の前の映像と同時に咽び泣きそうになりました…。
全てを伝える素晴らしさもあるのかもしれないと…。
#アンダーカレント #漫画 #映画


坪倉セツナ♂
細野晴臣さんが
#アンダーカレント で使用した
サントラを再構築して作った
アルバムがあるんだけど
これが素晴らしく良い。
久しぶりにアンビエントを
作ってた1990年代の
細野さんの音楽を聞いてるような
感覚になったぐらい。
細野晴臣「Undercurrent」は
去年の10月にリリース
Undercurrent (底流)

ハーロック
「アンダーカレント」という映画を観ました
何となく、お風呂屋さんのヒューマンドラマかなぁ、程度の気持ちで観に行きました
エンディングになって、僕は号泣していました
つまるところ、やはり人間にとって一番大切なものは、心であると訴えている作品でした
「ひとをわかるって、どういうことですか?」
映画の中のセリフです
ドキッとしました
頭が自動的にフル回転しました
ひとをわかる、とは
それぞれの登場人物の思いがダイレクトに心の中に入ってきて、観ているのが苦しくなりました
先日の投稿で、僕はうつ病が治ってお花を綺麗だと感じるようになったと書きました
同じく、映画を観てひとの苦しみや悲しみに共感するようになりました
派手さは無い映画でしたが、沢山の想いが詰まった素晴らしい作品でした
午後に書いた投稿は、この映画を観た勢いで、帰りのバスに揺られながら書きました
ハンカチを握りながら書きました
何かを感じ取っていただけたら、嬉しく思います
この映画、気になる方は是非
おすすめです
#映画 #アンダーカレント

八星∞
一気に読んだ
これを映像にしたらどんなだろうって
すごく気になる
#アンダーカレント


ふるや
#友達募集
#アンダーカレント

風来坊
#漫画 #マンガ #アンダーカレント #豊田徹也

風来坊
#映画 #アンダーカレント #真木よう子 #井浦新 #今泉力哉

gou🍮
リリィフランキーの言葉がループしてる。
そしてサウンドトラックを担当した細野晴臣さんの曲が地味ながら効果的な雰囲気をだしていた。
#アンダーカレント

Memory (記憶)

gou🍮
#アンダーカレント

もっとみる 
関連検索ワード