投稿

るん
現状抱えている問題点やそれらの対策を
多面的に捉え、その影響が及ぼす効果や
実現可能性にまで言及できていると
短所は悲観的なことと自己肯定感の低さ
関連する投稿をみつける

300D
自覚があろうがなかろうが、他人の善意に依存し、奪うだけの人。お人好しの私にどんどん寄ってきました。まるでおんぶお化けです。
みんなと仲良くしないといけないと思い込んでいる自分、みんなと仲良くできる事を誇りに思ってしまっていた自分、自分の能力の範囲ででも人助けになるのであればそれでいいと勘違いしていた自分と決別しました。#おんぶお化け #テイカー


Neostein


入力中…
滝行と瞑想とレイキによるところが大きく
周囲にその話をしていたら
滝行ツアーを行うことになった
正確には滝行をネタにした飲み会だ
まあ それでも
サイキックを理解してもらえるのは
有り難いことだと思う
オーラが視えると聞いただけで
逆鱗に触れてストーカーのように
嫌がらせをしてくる人も居るくらいだ
見えないもの分からないものは
存在しないことにする人が
かなり多いことは確かだ


するめいか

草木ゆう DTMer
人間の耳がどういう音が聞きやすくなっているかというと、人間の声だ。
逆に20Hz以下とか2万Hz以上は聞こえない。人間の機能もあるかと思うけど、必要ないということもあると思う。犬とか野生の動物は生き延びるために聴こえる(んだと思う)
そういったどういった音が聴きやすいかというグラフをフリーフィールドカーブと言う。
ただし、それは反響音を考えないものであり、さらに反響音を含んだグラフを、ディフューズフィールド(DF)カーブという。
フラットな音で聴こえるように作られたモニターベッドホンは、このDFカーブに近づけるようにしているらしい。
海外製。スタジオヘッドホン定番のAKG K240、ベイヤーダイナミックDT880、そして近年の定番と言えるゼンハイザーHD800はDFカーブにかなり近いが、SONYやオーディオテクニカは結構離れたサウンドらしい。
ここらへんは、日本人がDFカーブを知らないというわけではなく、敢えてやっているということ何だろうと思う。
AKGとか持ってなかったけど、日本製を持っていたら、次は海外製も考えると良いのかもなあと思った。
AKGとかノイマンとか、持ってたらかっこいいよなあとか

あお🐾

回答数 6782>>
もっとみる 
話題の投稿をみつける

🍀 ふじP 🍀
体を休めることが出来るけど
心を休めることが
できないなんて…
ストレス爆発しそー(ノ≧ڡ≦)☆

みずなん
実家でHIITやってなかったからきっついー[目が回る]
4日やってないだけで筋肉痛が少し残ってたのもあるのだろうけどめっちゃ疲れた_(┐「ε:)_
#Gravity筋トレ部

駱駝
寂しいな、と口走ったら
慣れたでしょ、と、答えられた
慣れませんよ、ずっと慣れませんよ、と
伝えたら驚いていた
それでもいつか、あなたが、あなたたちが
独り立ちする日は笑って送り出しますから
安心していて下さい

まぁ
水曜は食べ過ぎるから。
今から焼き鳥ちゃんと食べれるかな…

あすか
H&M行く暇ないし、だからと言って普通のアクセショップ行っていいの無かったらだるいしな…。
もっとみる 
関連検索ワード