共感で繋がるSNS
GRAVITY(グラビティ) SNS

投稿

る

GRAVITY
GRAVITY3
関連する投稿をみつける
話題の投稿をみつける
きた あかり

きた あかり

今度はわたくしきたあかり、スライスされて揚げられた挙句ポテトチップスとしてセブンイレブンで販売されていることが友人のタレコミにより明らかになりました...
きたあかりコロッケ事件、きたあかりじゃがバター事件に次ぐ大惨事であります!!
今回の乱はきたあかりポテチ事件と命名します

#きたあかり #おいしいよ #みんな買ってね #じゃがいも
GRAVITY

Katy

Sammy Nestico

GRAVITY6
GRAVITY137
daaaai

daaaai

今日も背中と腕のトレーニング頑張ってえらい!
プロテインはもう何年もエクスプロージョンさんにお世話にってます。
安いし美味いし配達も早い!
オススメはフルーツオレ味とホワイトチョコキャラメル味とモンブラン味!
どの味も美味しくて助かるー!
#ダイエット #GRAVITYダイエット部 #筋トレ #GRAVITY筋トレ部
GRAVITY11
GRAVITY46
タマちゃん(TMN)

タマちゃん(TMN)

#おつかれGRAVITY
#ひとりごとのようなもの

皆さん、お疲れ様です[大泣き]

チ───(´-ω-`)───ン
明日で、引越し終わる気がせん💦💦💦💦💦

‹‹\(*´▽`* )/››‹‹\(  *)/››‹‹\( *´▽`*)/››
踊ってごまかすか……

トリャー(┛ಠДಠ)┛彡┻━┻
あそんでないで、続きします……
_(՞⌓°꒷꒦⎞」∠⎞_……

help me~~~~~~~~~[目が回る](切実)
GRAVITY

HELP

flumpool

GRAVITY9
GRAVITY16
さくら

さくら

今日初めての食事😊
面倒くさいので空腹の限界までご飯作りたくないです😙
誰かご飯作ってくれる人いないかなぁ😉
#お疲れGRAVITY
#おうちごはん
#GRAVITY料理部
#サンドイッチ
GRAVITY24
GRAVITY37
にくきゅうたろう

にくきゅうたろう

心の中に何かが足りないと思った帰り道。
やはりこれだと確信する。
正直な心に逆らってはいけないのだと実感しました。

#アスパラガス
GRAVITY21
GRAVITY90
niko

niko

今夜のniko飯
麻婆豆腐♡

今日の日中は暑いぐらい…
洗濯物がよく乾きました♬

みなさま今日も
( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマデシタ ɞ˚˙

#おつかれGRAVITY
#おうちごはん
#GRAVITY料理部
GRAVITY

僕が僕であるために

Yutaka Ozaki

GRAVITY22
GRAVITY103
変態仮装行列

変態仮装行列

#GRAVITY公式大喜利コンテスト

【ボケてのパクり画像★大喜利】
あなたは、左の若者です。
何と返しますか❔
GRAVITY

何度でも

Little Glee Monster

GRAVITY25
GRAVITY8
わんわん

わんわん

ピンポーン♪

出ると、近所のおばあちゃん。

「親戚から新しょうが頂いたから、少しですけどどうぞ〜」

見ると、牡鹿の角のような、立派な新しょうがが2本!!🦌✨

……有り難く頂いたけど、ぶっちゃけ新しょうがって、どうするのが正解!?💦

(とりあえず、しょうがご飯は仕込んでみた!)

#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ



今日友人が、俺の新しい髪型を見るなりこう言った。

「おまえ、髪、チャレ〜よwww」

そうか、チャラいか。

……俺は知っている。

男性には、外見通りの女性が寄ってくるという事を……。

つまり、しばらくはチャレ〜女性が寄ってくるのかもしれない〜!🤣💦
恋愛の星恋愛の星
GRAVITY17
GRAVITY54
うるる

うるる

午前中がっつりめにピラティスして、
少しだけ走ったり歩いたりしたら
午後、クイリング作品制作中に眠ぅくなって‥
眠気覚ましに折り折りしてたら
もうこんな時間🤭

1日の使い方、贅沢なのか無為なのか?
こんな日もあっていいか笑
本日もお疲れさまでした[笑う]✨

#お疲れGRAVITY #折り紙 #GW
GRAVITY22
GRAVITY57
かなめん🐌ྀི

かなめん🐌ྀི

【思い出探検隊43・電動鉛筆削り】

俺の小学時代の話だ。
名前入り鉛筆の事を書いていて思い出した。

保育園年長の頃、小学校入学祝いに「なぜか」電動鉛筆削りをもらった。どうして「なぜか」と言うと、当時、鉛筆は「ナイフで削るもの」だったからだ!

小学校に上がる前に、親父にカッターナイフで鉛筆の削り方を教わった。
 
当時の子供達は、小学校入学前に鉛筆をナイフで削れるように練習していたのだ。(あと、名前が書けるように練習していた)
 
俺は、手先に自信があるほうなので削るのはもちろん、美しく削ることに情熱を傾けていた! 

そんな、ある日。爺ちゃんの職場の社長が来て、入学祝いにと、電動鉛筆削りをプレゼントしてくれたのだ。実は当時、電動鉛筆削りは高級品だった。

電動鉛筆削りなんて代物を、持っている子供なんて、周りに誰もいなかったのだ!
 
社長がそうとう奮発してくれたのか?
それとも会社で余ったのか?
爺ちゃんと社長は軍隊で知り合ったそうだから、その辺りの付き合いからかも知れない。

しかし小学生に電動鉛筆削りとは!?今の時代なら、何に匹敵するだろうか!?

そんな凄い電動鉛筆削りだが、当時の俺は、もらった事は嬉しかったのだが、自分でも綺麗に削れるので、あまり電動鉛筆削りには興味なかったのだった。

正直、自分で削るほうが、書きやすい角度で削れるのだ。
 
まあ、しいてメリットを言えば、早く削れる事と、友達に自慢できる事ぐらいかな!?

ああ、そうそう内部の機構に興味があり、何度も分解しては、婆ちゃんに。

「壊れたらどうする!」

と、怒られていた。

電動鉛筆削りはその後、婆ちゃんの物となり、時々。

シュワワワー!

と、音を立て鉛筆を削っていた 
 
余談。
鉛筆の頭と尻の両方を削る事を「泥棒削り」と言っていた。言ってはいたけど、なぜそう言うのか理由は良く分からなかった。しかし、大人になって知ったので書いておこう。

聞いた話では「泥棒削り」は、盗んだ鉛筆に名前がある場合、両端削ることで「証拠隠滅」を図ることからだそうだ 

鉛筆の両端を削るのを、「泥棒削り」の他に「貧乏削り」と言う。「貧乏削り」は、両端削ることで「2本分」にして使う意味からだ。
 
GRAVITY8
GRAVITY20
もっとみる
関連検索ワード

暇だから誰か話そ