投稿

Natsumi
「上田と女がDEEPに吠える夜」の不登校がテーマの放送を見て、色んな感情が込み上げてきたわたしです。
私は小学1年生のとき、不登校になりかけました。なったのではなく、なりかけです。親が言うんです。「ちゃんと学校に行きなさい」って。私は当時理由を示さず、ただただ「行きたくない」とばかり主張していました。でも、あのとき「〜っていう理由で行きたくないの!」と主張していたら…。担任がいじめに加担して、なんなら担任からいじめを受けていたから行きたくなかったのに。両親が私が学校に行きたくないと主張していた理由を知ったのは年度末でした。担任から電話があったんです。「お宅の娘さんは、クラスの男の子たちからいじめられていましたが、私は見てみぬフリをしていました。また、娘さんの味方をせず、クラスの友達からからかわれても『あなたに原因がある』と言っていました。お宅の娘さんに何度も濡れ衣を着せていました。申し訳ございません」と。両親は大激怒。「そら学校に行きたくないと言うはずだ」と。「いじめを止めてくれるはずの先生が止めに入らず、なんなら加担していただなんて。あんたそれでも教師か!」と怒りました。私は母方の祖母が元教員で、母親は祖母に私の担任からそのような電話がきたと話しました。「そんなの教師ではない。教師という皮を被ったただの悪魔だ」と祖母は話していたそうです。
なぜいじめを受けている側が苦しみ、いじめを加えている側はのほほんと生きているのでしょうか。なぜいじめを受けている側が別室に移動させられ、いじめを加えている側は教室でのほほんと授業を受けることができるのでしょうか。なぜいじめを受けている側がカウンセリングを受けて、いじめを加えている側はカウンセリングを受けないのでしょうか。なぜいじめを受けて不登校になった子が「異常」とみられ、いじめを加えて毎日登校している子が「ちゃんと学校きてる異常ない子」とみられるのでしょうか。
海外には「いじめを加えている側は何らかの心の問題がある」として、いじめの加害者がカウンセリングを受けるように勧められるのだそうです。
なぜ日本はいじめを受けている側がカウンセリングを受けるのでしょうか。なぜいじめを加えている側はのほほんと生きて、いじめを受けている側は多くのトラウマで苦しまなければならないのでしょうか。
謎ですね。
それでは。
関連する投稿をみつける

まゆり

回答数 3060>>
伝えずに後々伝えてたら違ったかもと後悔するより一歩踏み出して気持ちを伝えて次に行く方が良いよ。

c
残りもの食べる生活やめたい…
でもさ、足りないより余る方がいいかなって思って
つい作りすぎちゃうんだよ。
子どもたち、おなかいっぱいまで食べてほしいって思うから
結局、毎回多めに作っちゃう。
普段は学校に行ってて、お昼ごはんは給食だからいいけど
連休中は昼も夜もだから、私ずーっと食べすぎてる…
どうしたらいいの?苦笑

ちなみ
謎のそわそわ

ゆのは

回答数 136>>

みな


レックウザ36🐲

回答数 603>>

chicken🍗
ただ皮がめくれてるだけなんだよなぁ……
支障ないから定期的にネイルしちゃう☆

もっとみる 
話題の投稿をみつける

FRAU🕊
観てきた。
映画館だと迫力が
全然違う。
アクションシーン
最高だった。
キョウカイの
トーンタタンもいいし
キャスティングが最高だった
吉沢亮のアップも
素晴らしく
綺麗で
惚れ惚れと‥
そして
王騎将軍観ただけで
泣いちゃうんだけど‥
パート3もたのしみ
だー[ほっとする]
#キングダム

音符です
そうして、白紙に色づきを与えたその1文字1文字は、やがて繋がり始め、言葉となります。
ひとつひとつの文字が繋がり、生まれた言葉も、やがて他の言葉と繋がり、文となります。
文字が文に変わると、命を宿り、呼吸をし始めます。
こうして生まれた命には、無限の可能性があると思っています。
日本に存在する、ひらがな、カタカナ、漢字。
この3つが絡まり合って生まれる命は、美しいものですわ。マジに👊🏾


人工衛星ポール
2年半付き合ってる彼女。大好きで、彼女が何をしても怒らないし喧嘩もしてこなかった。生理前のイライラもなるべく冷静に対応して理解しようと受け止めてきました。
だけど僕も仕事が忙しかったりしんどくて精神的に少し辛い時にイライラをぶつけられると、それがまたしんどくなってきていて、、
僕になら何を言っても大丈夫って思われてるような気がして、でも僕も人間なんで、暴言を吐かれたり無視されたり、冷たくされると傷つきます。
今はまだ好きな気持ちがあるからおさえられているけど、この先結婚してずっと一緒に暮らしていけるかと言われると少し自信がなくなってきています。
どうしたらいいんだろうとネットで探すけど基本的には「わかってあげましょう」で片付けられてしまいます。
僕の考えとしては、「生理前は仕方ない」で開き直るのではなく彼女なりに少しでも「克服しよう」という考えを持ってもらいたいです。
女性の方、これって女性からすると酷なことですか?男性の方、自分はこう対処している、という方法あれば聞かせてほしいです。
皆さんの意見をそのまま実践、とはしませんがそれを踏まえて自分なりにどうする考えてみたいので、アドバイスください。お願いします。

タチバナ
店長は「慣れれば大丈夫だからゆっくりやっていこう」とは言ってくれてるけどこれから先、慣れる日が来る気がしません😂

プピち💨
とりあえず飲むべ‼️
#GRAVITY飲酒部
#ハイボーラー

もっとみる 
関連検索ワード