投稿

もりちゃん
直後に撮ったときにはよかったが
食べたら3センチくらい腹がDという形に前にボーンと出た。
なんてことはない。
そっちの方が普段なのだ。
休日出勤したあと
サカさんと飲んだ。
レモンハイ、プレモル、金麦の3種で5か6時間呑んだ。
映画談義は相変わらず楽しいー^_^
公開される映画は無尽蔵。
話が尽きることがない。
今回は居酒屋から🏮映画の話題の音声ルームしたけど
きっとそのうち日光街道歩きを始めたら
趣向を変えて、街道歩きや歴史散歩的なルームをやると思います。
よかったら、どぞ。
#居酒屋






コメント
話題の投稿をみつける

レイ🍀
受かってたああああああああああああ!!!!!!!!!良かったあぁぁぁあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!ああああああああああああ😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭辛かったぁああああああああもう授業抜けて泣いてるやばい

(有)納豆総業 𓃰
こいつら
─頑張ってるな
#北海道
#頑張ってるやつ見るとウルッとしてしまうおじさんの独り言 #札幌市




なつみ
家に帰り着いて
最後の車庫入れで
いつも通り車入れようとしたら
ガガっと、、、
この車買って9年だけど
初めて擦った😱
明日の仕事の事とか
彼の事とか考えてたら
こんな事に😖
考え事しながら
運転したらダメだね😭
#夜勤明け
#帰り着いた時に擦った
#車擦った
#ショック
#考え事しながらの運転はダメだね


まろ
感想を言わない方や、早くしてくれと急かして来る方もいましたが……。出た結果をそのままお伝えするので辛口になる事もありますがそれでも良ければDMください。
当たっていた!
今の状況まさにその通りです……
と言われる事も増えてきたので少し自信が出てきました︎🫶🏻❤️🔥
★気長に待てる方
★感想が言える方
★悪い結果も受け入れられる方
出たカードも写真お送りします📸
#タロット#タロット占い#占い


まゆこ
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ

おセンなあいつଳ
どれくらいのガチ勢かというと
戦闘力は4,500万くらいですね
ということはつまり…
君が泣くまで殴るのをやめない
\\\Yハ((\_\ボガッ
(⌒\リノ+゚Д゚ノ バン
(mJ ⌒)
/ ∩ ∧∧
/\丿 ||( )
(_へ_ノヽ__ノ

§мιшα§
その前にさ、いろいろあって自分がほんと嫌になってて…嫌なことってほんと続いてさ…ボロボロだったのょ…それでさ今日トラブル続きで対応しきれなかったの…自分なりに頑張ってたのに…いつも通り御局様に朝から怒られたの…いつもなら聞き流すんだけどww今日ゎぜーーんぶ聞き入れちゃって…もぉーなんかあたしいなくていいぢゃん?とか頑張ってるのになぁ〜とか思ったら急に涙出てきてずっーーと我慢してたからもぉ〜ちょっと出ちゃったら止まらなくなってww
まぢ引くぐらい号泣ww御局様もびっくりょw
いらないなら帰ります!言ったけど帰らせてもらえずww落ち着くまで休憩して来ていいょ言われて休憩入って携帯見たら好きな人から連絡来てて…
なんかそれ見てまた号泣wwもぉ水分たりないww
好きな人からの一言って……
破壊力半端ないよねww

けーる🐸( ◜ω
職場にクロックスで行ってもいいじゃああああん!!
なんで!?仕事用の靴に履き替えるじゃん!なんで駄目か理由きいたら「ご家族様が来た時に見え方が良くないから」って…( ´・ω・`)
いや、職員通用口から入るんだから見えるわけないだるぉ!?バカか!!んにゃあああああああ!!⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
クロックスが駄目ということで次はこんな感じので行ってやる!!.˚‧º·(´ฅдฅ`)‧º·˚.


れな
本当にありがたいのだけど
追いつかず全然返せてないです
申し訳ありません…
昨日旦那と顔を合わせたので
少しだけ話しました
「離婚はしたくないし子供もれなのことも好き。やり直させてほしい。少しだけでも離婚しないことに前向きに考えて欲しい」
と言われて、
「私はもう好きじゃない。やり直せる段階はもうとっくに過ぎてるし手遅れ。考えてはみるけど離婚する意思は変わらないしあなたも離婚後についての事考えてみて下さい」
と返しました。
それなのに旦那、別れ際に
「抱きしめてもいい?」
「今度一緒にゲームしよ」
ほんとどういう神経してるの?
もちろん断ったけど…
余計にストレス溜まる
もうやだ

青空せんせい
Q.認知の歪みとは?どうやって歪んでどうやって治っていくの〜??
A.認知の歪みとは、今置かれている環境に対する不適応的な考え方の癖のことを一般的に指しますが、認知行動療法では9つの分類がされています。
認知の歪みは過去の偶然の学習によって起きるもので、だれにでもありますが、その度合いが一線を超えてくるとうつの原因になったりします。
考えの癖を修正するという意味では認知行動療法が最も安全に効果を発揮しますが、たとえばトラウマが背景にあって、否定的認知が強く凝り固まってしまっている場合などは話が変わってきます。
たとえば、強力なトラウマによる認知の歪みは認知行動療法の中でもtf-CBTと呼ばれるトラウマに特化したものが選択されたりしますし、EMDRなど眼球運動による脱感作の対象になってくることもあります。
なぜかというと、認知行動療法は言語的に思考の癖を理解して気づくことでメタ認知(≒客観視)を強化することが目的で、その作用機序はトップダウンと呼ばれる前頭葉皮質のコントロール力を高める働きによるものです。
ところが、トラウマ体験が強いとネガティブな情動が皮質のコントロール力を上回ってしまうんですね。
こうなると、「いや、分かっちゃいるけど歪んで考えちゃうんだよ!」となってきます。
つまりEMDRやブレインスポッティングなどの「下から圧力を下げる=ボトムアップ」の作用機序を持つ心理療法で介入した方が早く認知の歪みが修正されますことがあるようです。
とはいえ、そこまでくると専門家の領域なので、1人でやる場合はまず僕の投稿に載ってる認知行動療法のセルフのやり方を試してみてもらうといいかな、と思います。
他にもご質問あればコメント欄にどうぞ!

もっとみる 
関連検索ワード
さくま式壱型
サカさん、元気ぃ???
さくま式壱型
ルームしてぇぇぇ(;_;)