共感で繋がるSNS
GRAVITY(グラビティ) SNS

投稿

✤金木 犀子✤

✤金木 犀子✤

Photoshop、なんて便利なんでしょう
使い方忘れたけど
GRAVITY
GRAVITY3
関連する投稿をみつける
よーすたー

よーすたー

最近買ってよかったものは何ですか?最近買ってよかったものは何ですか?
コンプライのイヤーピース
1個2,500円とかする(3個だと4,000円とか、利益率どないなってんねん)イヤーピース買うの勇気いったけどびっくりするぐらい音質よくなってびっくりした
GRAVITY
GRAVITY1
Neostein

Neostein

普段着る服のスタイルは?普段着る服のスタイルは?
Help how to fix on app nvidia geforce now on MacOS ??
GRAVITY
GRAVITY6
()

()

まってしぬw w

みたいな使い方見るとうーんって思っちゃうんだよな
軽々しくそんな言葉をつかいたくない
GRAVITY3
GRAVITY4
草木ゆう DTMer

草木ゆう DTMer

ヘッドフォンの音の違いの話。かなりマニアックだと思う。

人間の耳がどういう音が聞きやすくなっているかというと、人間の声だ。
逆に20Hz以下とか2万Hz以上は聞こえない。人間の機能もあるかと思うけど、必要ないということもあると思う。犬とか野生の動物は生き延びるために聴こえる(んだと思う)
そういったどういった音が聴きやすいかというグラフをフリーフィールドカーブと言う。

ただし、それは反響音を考えないものであり、さらに反響音を含んだグラフを、ディフューズフィールド(DF)カーブという。

フラットな音で聴こえるように作られたモニターベッドホンは、このDFカーブに近づけるようにしているらしい。

海外製。スタジオヘッドホン定番のAKG K240、ベイヤーダイナミックDT880、そして近年の定番と言えるゼンハイザーHD800はDFカーブにかなり近いが、SONYやオーディオテクニカは結構離れたサウンドらしい。

ここらへんは、日本人がDFカーブを知らないというわけではなく、敢えてやっているということ何だろうと思う。

AKGとか持ってなかったけど、日本製を持っていたら、次は海外製も考えると良いのかもなあと思った。

AKGとかノイマンとか、持ってたらかっこいいよなあとか
GRAVITY
GRAVITY
もっとみる
話題の投稿をみつける
関連検索ワード

Photoshop、なんて便利なんでしょう