投稿

もふも
#4月22日は肩コリを労わる日
関連する投稿をみつける

ちゃんどう

つらみ
以前アメトークにて、低身長の芸人さんが高身長の人と同じ量のわけないって言ってて確かになと思ったな

太郎
##GRAVITY筋トレ部 #筋トレ #リハビリ中

ミルク
あと少しで1万歩…惜しい
でもいい運動になった
明日からまた在宅ワークだから歩かなくなるからね


碧
午前中、ひたすら掃除片付け!
午後、ひたすら図書館で借りた本を読んでいた!
そして今気付けば5時…
ある意味優雅な1日🌹
この本は絵とタイトルが気になって借りてみました[照れる]


YUKI♪


スポンジしりしり

ミルフィーユ
来ないよ??なんで???
また病院行き?しんどガチで

まち


うめをにぎり🍙

回答数 56>>
(結果:忘れてる)
今日の夕食は食べない…
(結果:ガッツリ食べちゃう)
って言う無駄な宣言。
もっとみる 
話題の投稿をみつける

れん
無事に机の上は片付きました[ほほえむ]
午後もぼちぼち頑張ろ[ほっとする]
昨日のくつろぎネコさん🐈
かわえぇ…[ほっとする]
#猫のいる暮らし
#猫好きさんと繋がりたい
#猫のいる生活


マコ
冷凍食品のまぜそばをお昼に
買ってきたんだけど(200円!)
なんか少ないなーって思って
冷蔵庫開けたら、
中華麺あったので、
色々手を加えて作り直した!
冷凍食品まぜそばデラックス
使った食材
-タレ-
胡麻油
味の素
ほんだし
鶏ガラだし
砂糖
醤油
-具ダネ-
豚こま
ニンニク
生姜
長ネギ
ゴマ
醤油
鰹節
みりん
薬味野菜で
キャベツ千切り、カイワレ
半熟卵乗せて
出来上がり。
こりゃ2人前食べちゃった😚


みもみも
三遊亭圓生
立川談志
立川志らく
柳家権太楼
柳家喬太郎
千原ジュニア(音声)
マクラは当然違うんだけど、話しに入ってから、奥さんとのやりとりがなかったり。サゲに至っては全員違うのね。
柳家喬太郎はNHKの #昭和元禄落語心中 でも岡田将生に「死神」を伝受する落ちぶれた落語家役で出演してたし(なんなら、このドラマの落語監修もしてる) なんか彼の死神が一番ノーマルで、気を衒ってない感じが好きだなあ。
意外と落語好きなんだよね。有名な古典落語しかわからないけど、火焔太鼓・芝浜・品川心中とか…。たぶんタイガー&ドラゴンで、見たり調べたりしたからかな。
死神はマクラ入っても20〜30分(短いほう)だし、最近は米津玄師が落語をモチーフに曲書いてるし、若い方にもおすすめです。
はい、どーでもいいはなし。
あ、でも、落語好きな人いたら、いろいろ教えてほしい。寄席とか、連れてってほしい。おわり。
死神

とƕとƕ丸
(長文注意。スルー推奨。いいね不要)
コーヒーのペーパードリッパーは主に
カリタ(3穴)
メリタ(1穴)
ハリオ(円すい型)
の、三種類あって、それぞれに特徴がある。
1番味が安定するのはメリタ。一気にお湯を入れても、小さい穴が1個しか開いてないので、落ちる量が一定で味が安定する。初心者にオススメで、私も1穴を愛用中。
カリタは3穴、ハリオは穴が大きいので、お湯を入れる量を微調整しないといけなく、味もバラツキやすいので上級者向け。
コーヒーは一般的に浸漬方と透過法の2種類の抽出方法があり、一般的にはペーパードリップは透過法と言われている。
しかし、必ずペーパーの内側には湯が溜まるので、厳密には透過だけと言う訳でもない。
では、その溜まる量に注目したい。
1穴は、どうしても溜まる量が多くなるので、浸かる時間は長くなる。逆に他の2つは短い。
上等な豆なら問題は無いが、安い豆だと浸かる時間が長いと雑味まで抽出してしまいやすく、カリタ、ハリオの方が適している。
要するに、『メリタは初心者用だけど、安い豆は悪い部分も抽出しやすくなるから注意』
『カリタ、ハリオは上級者用で、扱いが難しいけど、マスターしたらどんな豆でもいけるポテンシャルの高さがある』
以上、うんちくでした。
#コーヒー


みかん
あれ?💩はって聞くとすぐトイレ行って💩するの😂😂
頭良すぎでしょ(親バカ)
#GRAVITYねこ部
#猫のロキ君




たっくん🔰
#GRAVITY写真部
#写真好きな人と繋がりたい
#田舎
#青空


伊織㌠
夜だったらまだいいんだけど、太陽の光が苦手なんだよね、、陰のものだから、、、、

さくら
隣の席のおじさまが
ビール🍺飲みながら坦々麺を
昼飲み、超絶うらやましい😢
みんな、がんばろ〜💪😆💦
#おつかれGRAVITY
#ランチ
#こんにちはGRAVITY
#GRAVITY昼飲み部


トヨトミ
関東に17歳上の彼女いる〜って言ってて
聞く話によると相手は既婚者とのこと
5年くらい会ってないやら
結婚を考えてるやらいろいろ耳にする
それって彼女っていうの?
#質問したら誰かが答えてくれるタグ

うた
その事を相談した人に「この事だれにも言わないでね」って言ったら「話さないよ」って言ってくれたのに
「信用してる年上のお姉さんに話した」って
は?意味わからん
もしかして日本語わかんない?
しかもそのお姉さんが、うちがいやな人(本人)に話したらしい
「これだけは信用してほしい、名前はだしてない」って相談した人からめちゃくちゃ言われるけど信用できるわけないやん?
名前だすださない じゃなくて本人に話されたらうちが悪く言っとる事ばれるし、もーばれとるし
ほんとうざすぎ
話さんければよかった
相談しんければよかった
こんな人やと思ってなかった
信用しんければよかった
泣いてる
いなくなりたい
本人から責められるいややないなくなりたい
ついでにこの人たちいなくなればいいのに
もっとみる 