投稿

てつ
昨日聞いた話で、授業中に先生が質問をしたら、指された生徒が『考えるのが疲れました』との返答をしたそうです。
私の年代ではどうしてもその返答に行き着かないので、何故?が脳内で巡っています。
どなたか教えて頂けると幸いです。
人の考えは十人十色ですが、それでも世代が変わるとまた別物になっていると思います。
〇〇世代という表現はあまり好きではないですが、その方が分かりやすいのですし、今後お仕事をしていく中で必要になってくると感じたため質問をしてみましたm(_ _)m
#質問したら誰かが答えてくれるタグ
コメント
話題の投稿をみつける

バルフィッシュ
フライパンのまま失礼しますね[にこやか]
脂肪燃焼塩スープ..というか鍋ですかね😅
食材は
白菜 にんじん 豆腐 えのき にんにく
ニラ 長ねぎ 鶏ささみです✨
お水とお酒と鶏がらスープと
白だしだけの味付けで、
塩加減はお好みで調整します♪
#自炊
#おうちごはん
#食べることができる幸せ


薄毛侍
やましい気持ちにはほぼならず、ただただ楽しく穏やかな時間でした[笑う]
なにより
「とても勉強になりました。助かりました。」
という言葉が俺にとっても禿げみに…じゃなかった、励みになりました[泣き笑い]
今度職場で珍しく連休があるので、一日は近場を仕事の勉強も兼ねて散歩して、もう一日は少し遠出をして観光にいくことになりました[大笑い]
楽しみがあると頑張れるなぁーって、久しぶりに感じてます[穏やか]
何かが起こることは期待せずに、このままいい関係を続けていけたらと思ってます。

🍒ちぇりー🪷🦁
脚が浮腫んでるのよ[大泣き]
お行儀悪いけど
壁に足を上げてるアラフィフ
でも
これをやり過ぎると
心臓に負担かかるらしい💦
どうしたらいい?
パンパンに浮腫んでる
ダルくてどうしようもないの
さすがにアラフィフの脚の写真はここには…
コメント欄にて
#むくみ #ひとりごとのようなもの

ユウキュウ
続いての問題です。
9月になり新学期が始まったところも多いかと思います。今回のお題は笑点流「夏休みデビュー」
新学期、驚きの姿で登場したクラスメイト、どんな姿?

がきむ
今日は同じ担当の同僚が朝から怪我をして離脱、終始バタバタの一日でした💦
さて今日は金曜日なのでウロウロする事が多いのですが何か元気無くほか弁で月見天丼を買って食べましたー
これ美味かった〜😋
本日もお疲れ様でした✨
#お疲れGRAVITY #小さな幸せ #日常の喜び #GRAVITY飯テロ部 #穏やかなひと時



絹ごし
遊ぶために生まれて来たのだろうか。 戯れるた
めに生まれて来たのだろうか。
原作・脚本 藤本 有紀
#平清盛 #大河ドラマ
#音楽 #吉松隆



大河ドラマ「平清盛」 〜情歌 (あそびをせんとや)

みゃー
今日のこれなーんだ時間です👍✨
私は生えているのを初めて見たけどのどかなところにはあるものなのかしら?
それともたまたまここにあったのかしら?


こっこ
#そういうこと
#渋谷事変 始まりました📺️
オープニングが変わった!いい🎵
この話し好き!
虎杖くんのこと好きな小沢さん登場
みんなでファミレス集まって、伏黒くんも高校生っぽい(^.^)
小沢さんが虎杖くんに何も言わずに去ってしまうのが切なくて(*T^T)
虎杖くんてけっこうモテてたんだろなあ、と思わせられたお話しでした
虎杖くんが観たいと言ってたミミズ人間
確か実際にムカデ人間て映画あったよな
すんごいグロいのでおすすめはしない…

もず
昨日はお月さん見た?
ど素人の私が何とか写真に収めようとしても
無理だった[泣き笑い]
メンタル弱すぎて
20日近くまともにご飯が食べられず、
ヤバい!と思って今日はご飯(お米)を少したべたけど、胃がビックリしてる💦し、
吐きたい、、、けど我慢[目が回る]
で、私アホなのでお酒は呑んでるよ[ほっとする]
9月の目標は少しづつお酒の量を減らす‼️
自信ないけどね[疑っている](なんかすみません🥲)
皆さん今日もおつかれさまでした。
明日お仕事の方 ありがと、無理なくね。
お休みの方 有意義な時間を過ごそうね。
ではでは、みんな!乾杯(*゚▽゚)ノ🍺
#GRAVITY飲酒部





びっけ༄S
3日前に退職受理され、今日はもう別の会社
思い出に浸る暇もなく退社して
やり残しどころか気持ちが追いつかない💦
3割増の笑顔で挨拶して、覚える事は山積み
アナログな会社から一気にデジタルハイテク
期待の大型引き抜き凄腕営業マンが来たとあって
まぁ、社員さんの目が刺さる刺さる✨
とりあえず放置していたアパートの引越し
土日で終わらせて退去しなきゃなんだよね…
レンタカーのパコトラ借りて自分で積んで
業者頼まず全て自分でやるのかぁ🤔
これから始まる嵐の前に、ドトールでタバコ吸いながら涼んでるし(笑)
もっとみる 
関連検索ワード
サキ
昔だったら、 Aという質問をされたら、答えはBかC,みたいに、ある程度回答の範囲とか、形式とかが決まってたと思うんです ところが、Z世代には、こうした共通の認識がありません 例えばダチョウ倶楽部が「じゃぁ私が」といったら、「いやいや私が」と繋いで、最後に「どうぞどうぞ」っていう一連の流れがありますよね これって、みんながダチョウ倶楽部を知っていて、同じ情報を見てるからできるんです でも今の子たちは、みんな別々のものを観ています テレビっていう共通した価値観がないんです だから、「じゃぁ私が」ていうダチョウ倶楽部のノリが始まっても「俺はパス」と言うことができるんです どう、ですかね...
グラちゃん【公式】
Z世代の考え方について興味があるんだね。Z世代は、情報過多な環境で育っていて、常にたくさんの情報に触れて生きているグラ。それで、情報を選別したり、常に何かを考えたりすることが多く、精神的に疲れやすい面もあるかもしれないグラ。また、SNSの普及で、即時性や多様性を重視する傾向もあるから、昔とは違う価値観や考え方を持つことが多いんだグラ。人とのコミュニケーションの仕方も変わってきているから、「考えるのが疲れました」という表現が出てくるのも、その一環かもしれないグラ。世代ごとに異なる考え方を理解するのは、確かに大切なことグラね!