投稿

たかとうさき短歌漢詩部
歳を取って
おいてもなお
こんな恋に
沈むなんて
まるで子どものようだ
古りにし嫗にしてやかくばかり恋に沈まむ手童のごと (ふりにし おみなにしてや かくばかり こひにしづまむ たわらはのごと) 万葉集2-129 作者:石川女郎 いつくになっても恋は落ちるものなのでハッスル…ハッスルは体の衰えをひしひしと感じる日々ハッスル… #恋歌 #恋情 #フォロバ #詩 #フォロー大歓迎
コメント
話題の投稿をみつける

イスミノオオワタリ
お金入れた時、お賽銭入れた時のような音が鳴るからちょっといい気分になれる。


羽川 京⃝太郎👻
地球が太陽の周りを1周するのにかかる時間は、
およそ365.24日……🌎🔆👻
(あれ、これじゃあ地球が太陽の周りを4周したら、約1日余っちゃうじゃん👻💡⠜)
って事で作られたうるう年だけど、
実はうるう年って4年に1回と言う訳でもないのです❣️
うるう年の条件は、
西暦が4で割り切れて、100で割り切れない年
か、
西暦が4で割り切れて、100で割り切れて、400で割り切れる年👻🎓
そうすると、地球の公転とカレンダーがぴったりきて都合が良いのです👻🌎
2024年は、
2024÷4=506【割り切れる】
2024÷100=20.24【割り切れ無い】
だからうるう年👻💡⠜
ちなみにこれ、科学試験の最高峰の国家資格、
技術士第1次試験で良く出される問題だよ❣️
技術士試験、受けてみよ❣️
本日もお疲れ様でした❣️
はんこっ💮👻❣️
#GRAVITYゆるキャラ界隈
#うるう年


べる
2024.2.15
ライブナタリー くるり×Tele
Teleの熱いステージの余韻を残しつつ「ブレーメン」で始まったくるり。Teleのエモさ若さとはうらはらの熟成された安心感で始まった。うん、間違いない。そしてハードめの曲が続いて、手を振り上げてノリながら、くるり初めましてのTeleファンにどう映ってるんだろうなんて考えてた。けっこう激しめのロックバンドだよ?ここまで観てると。
途中のMCで岸田さんがTeleトーク?をして、くつ下がズレてるのか(Teleのプロフィールに書いてある)などと言うと、
『ズレてます!』とフロア後方から声が…!いや、Teleご本人じゃん!笑 みんな笑顔で和やかなムード。なにこのゆるくて楽しい空間。
続いて『春の曲やります』とはじまった「春風」最近、春のプレイリストで聴き込んでたから、個人的胸熱最高潮テンションマックスハイライトの一曲だった。まあ、曲は今日イチゆるかったんだけどさ。
最後は「Remember me」ああ、沁みる。じっと聴き入ってしまう。激しい曲が多くてちょっと疲れてたから休め……いいえ、手を上げるのが大変だなんて決して!岸田さんの声と泣きのメロディを落ち着いて聴いていただけなのです。この曲のイントロ聴くとオェイシスを思い出すけど、、あれもいい曲よね。
アンコールは「ハイウェイ」大好き。旅に出る理由ってだいたい百個くらいあるね。理由がなくても旅に出たい。
もしかして共演が…という淡い期待は会場の照明が明るくなると共に消えたけれど、くるりとTele、それぞれを堪能した濃い時間と余韻は残った。
どちらかのアーティストを目当てに来たファンも、お互いに好きになったんじゃないかなあ。キャリアや形態は違うけれど、なんかシンパシーを感じるから。歌詞とか。ちょっと斜めなとことかね。
そんなことを考えたり、ライブ良かった!と友と話しながらZeppを後にした。そして横浜に住んでるという理由で平日に呼び出された友と合流、スリーマンお泊まり会の夜が始まった。(※こちらのレポはありません)
ライブ後にXにアップされてたくるりの2人とTeleの3ショットで、岸田さんがTeenage FanclubのTシャツ着てた!で、マイTシャツものせてみる。いま来日してるね。
ブレーメン 外は青い空
落雷の跡にばらが咲き




ブレーメン Bremen

のの
①エミューオイル
顔が大荒れで治安が悪すぎて、藁にもすがる思いでエミューオイル購入。
目頭と目尻が涙と花粉と目薬で荒れてたのがスッって引いたよ〜!!!!!(瞼はまだ腫れぼったさある)馬油より臭わない、ベタベタしないので使いやすい
日本製で精製されてるからほぼ臭いしない
ほんのり何となく臭いがするな何の臭いに似てるかなと思っていたんだけどこれは…羽毛布団の臭いだ…
②ハーブティー
甜茶とべにふうきとペパーミントのお茶。
味はほの甘いミントティーだわ…イメージはキシリクリスタル(好み分かれるかも)
アレルギーの空咳が減ったよ〜!!昼間500ccはこのお茶
③デコポン
めっちゃうまい。
ビタミンと食物繊維とれて最高。
あとうまい。

むん
片手で数えられるほどの少人数の職場に7年勤めて、何も分からない頃から育ててもらった恩があるから辛いことや納得いかないことがあっても耐えて自分なりに頑張る理由見つけて頑張ってきたつもりだったけど、人として許せないことが増えてきて退職を決めて、引き留められてから2年頑張ったけどやっぱりダメで、やっぱり辞めるってなって、なるべく迷惑かけないよう早めに相談して社長に言われた通り半年残って、最初はすごく優しく理解を示してくれてたけどいよいよ辞めるまで1ヶ月で休みや早退が増えたら、新人の時仕事が出来なくてイライラされてハブられていた時期みたいな空気にタイムスリップして。
社長を含めたそこにいる社員全員から休み明けにそんな風に突然態度を変えられたけど、昔から仕事を出来ない人・不満がある人にはそういう対応をする人たちだったから、慣れたつもりではいたんだけど、なるべく迷惑かけないよう、最後まで少しでも力になれるようにって頑張ってたのに最後の最後に全て無駄になりそうでもう何が正解か分からなくなってしまいました。
ネットでは冷たい人と変わらない人に別れるって見たけど、少人数すぎてそこが家族みたいに固まりすぎてて、全員 対 私の構図になってて、仲良く仕事していた時期が幻だったかのようです。
下手(したて)に出過ぎたのがいけなかったのかな。それをされても仕方がないくらい私がおかしいのかも、と、昔のように考えるようになってしまった。
退職初めてなんですが、みんなこんなもんですか?

ゆきちさん
そうだよなぁ小さい頃から私にはずっと厳しくて弟たちを溺愛して、できの良い同い年のいとこを娘のようにかわいがってたもんね
何を期待してるんだ私は本当に馬鹿だなあ
いつまでたっても愛されない子どものままなんだなぁ
これを何処かで乗りこえなくちゃいけなかったのに無駄に強がって1人で生きてしまったなぁ

なかた


SkyWing
焼きそばに生ハムポテトサラダ
チビちゃんと2人ご飯だったので
簡単にすませました
木曜日終了
無事フル勤務できました
明日で1週間も終わり
長い1週間でした
最近チビちゃんが美味しいものを
「美味しいよ!」と言って
分けてくれます
独り占めすることなくみんなに
どうぞって配ってくれます
優しく成長していることに
感激してしまいました
夕方から雨が降ってきてしまいました
明日は雨があがって晴れてほしい
1週間の終わりが晴れであってほしい
明日がみなさんにとって優しい世界でありますように
おやすみ世界
#ひとりごと #自分らしく生きる #育児 #おやすみGRAVITY #夜ご飯



ハ月
頭の考えと言葉のスピードが噛み合わないのよ。
頭の中で浮かんでは消えてしまうから、感覚はあるけどこれを言語化できない、、!みたいな。
これって絶対あるあるだと思うんだけど。
どう思いますか、同志たち。

polllka
コミックを読んでいる。
いい歳をしてコミックか、との向きはあるけど
幼い頃は殆ど読ませてもらえなかった為、
やや興味を持って向き合っている。
どこかで失くした幼き日の埋め合わせをするような気持ちもあり、
日々少しずつ、
色んなジャンルのお話を読み進めている。
で、ストーリーから知ること、
察知することって
とても大事だったりするなと思う。
日本がアニメ大国なのは
その優れた作画のみならず、
何かに真っすぐ向かう力強さ、
静かに相手を思うひたむきさ、
頑張ってる人に視点を向ける大切さ…
そういうたくさんのエッセンスがあって
むしろ、今更ながらに
温かい気づきを得る好機ではと
思えてならない。
という事で、
あなたの推しの作品を
よかったら教えてください📖

もっとみる 
関連検索ワード
Orman
頑張れ!笑笑