幼親子遠足苦手な人いますか?
幼稚園/保育園で周りの保護者の方とあまり関わりがなく親子遠足など苦手な方いますか?
どう乗り越えましたか?

ちーちゃん

毒
古い園ほど親子イベントある気がするから幼稚園変えました

りょうた
妻も苦手で私が仕事で行けない時は休ませてました。
子供にとって大事なのは日々の積み重ねでたった1回の遠足のために大好きなママがしばらく疲れを引きずるのは意味がないですし、子供はそんな親の姿を1番記憶します。
大好きなママが悲しそうにしている姿を見させてまで行くメリットはないです。
もし、「お子さんのために克服したい」という気持ちが強いのであれば、普段から少しずつでも公園に居合わせた親と挨拶をするくらいから始めて少しずつ慣れて苦手意識を薄めていくと良いと思います。
理想通りに克服できなくても、ネガティブな我慢する姿ではなく、自らを変えようとするポジティブな姿を見せるだけでもお子さんに良い影響があると思いますよ。

ぴよ
ぼっちな自分と赤ちゃん(ベビーカー)でお兄ちゃんと歩きましたが、お兄ちゃん、近くの動物見ながら、近くにいるお友達に話しかけたり、すごいね〜大きいね〜とお友達と一緒に歩いてました
私は、その後ろをどうも〜とママさんたちにニコニコ会釈だけして、ゆっくりついていきました
お昼は、子どもとだけ、座って食べられるテーブルついて食べました
精神的にも体力的にも疲れました
弟のほうのときは、コロナの時期になり、なかったような気がします
子どもの性格、誰にでも人懐っこい長男だったので救われました
次男のほうは、恥ずかしがりで、本当に仲いい子じゃないと一緒に行動しないので難しかっただろうな〜と
たぶん、次男のときは行かない選択してたかもと今では思います
動物園や水族館なら、家族で行ったほうが楽しいです✨️

くるみ

氷雪❄
ママ友という世界がムリです🙅♀️

ジョンリョーマ

k

