愛するということは、どういうことだと思いますか?

マコちゃん
愛するということは、疑わないこと
ん〜深いなあ

なおや

もも

きん
元々は、ひとつだったと思うこと。

ぎんた
不思議なくらい気を遣い
それでいて不思議と嬉しい気持ちになり
幸せを感じる距離感に居る事。

さかな

しょうこ
#言葉にできないlalala

まきしま
あなたは純粋に、謙虚に、心から相手に喜んで貰いたい、と思えているかな?
見返りを求めてはいけない、とは言わないけど、見返りがないことを怒ってしまう部分や相手が望まないものを押し付けることは愛ではないと考えている。
愛とは受け手の捉え方ということに気づくと、人間関係の景色がガラリと変わる。
愛とは差出人が決めるものではなく、受け手が感じる物なので、どれだけ素晴らしいことであっても、受け手が望んでいなければ何にもならないどころか害悪にもなりうる。逆に、どれだけ些細なプレゼントや言葉であっても、一生心に灯る暖かい記憶になることだってある。
これは、男女間に限った話ではなく、親子だって、他人同士、一定以上の情動がある動物にだって当てはまる。物が愛を感じることはできないが、物を「愛する」ことはできる。
あとは「記憶」なので、忘れない限り消えないし、思い出せば戻ってくるのも大事なポイントで、例えばどれだけ悲しい別れ方をした二人であっても、幸せだった記憶自体が汚れたり傷ついたりするものではない。
相手と会うことができなくなって、ここから先新しい記憶がもらえないという悲しみや、上辺だけの軽薄者だったことを知った怒りと、過去に感じた幸せは別の物として捉えられるといいんじゃないかな。
これは、長い歴史の中で群れの生き物として選抜されてきた我々人類が持つ生存のための機能で、「誰かによくされたら、それを返したい」というプリミティブな心の働きなんだと思う。
何が言いたいかというと、バーグのスタミナ、焼きの15辛、愛してるよバーグ(;゚∀゚)=3ハァハァ
この愛の定義にしてもそうだけど、言葉って魔法よね。祝福にも呪詛にもなる。
#カレーにソースはジャスティス大勝利
#以下閲覧は自己責任で呪いの例としてはインスタのグルメ投稿をみてこの人たちはなんでUNKoの原料を見せつけられて喜んでいるんだろうという呟きを聞いて以来世界の見え方が変わったという話がある人間の本質がKUSOという話でもあるけどユニークだし面白いしふざけんなこの野郎という思いがあり呪われてしまった私は同じ呪いを撒き散らして仲間を増やすのだ



なつみ

レクレク
もっとみる 