🎬“好きな愛の映画”は何ですか?いろんな愛のかたちを描いた作品を教えてくださいジャンルは何でも🆗️‼️どんな“愛”でも大丈夫ですよ“形”はひとつじゃないから


HAL(ハル)🔴
ヴィム・ヴェンダース監督が、荒野を漂うひとりの男の再生と別れを静かに描き上げたロードムービーの金字塔
ライ・クーダーのスライドギターが、トラヴィスの内面に広がる乾いた孤独と、胸の奥に残された微かな希望をすくい上げる
4年前に姿を消したトラヴィスが、記憶を失った状態で荒野をさまよい、弟ウォルトに拾われるところから物語は始まる──
少しずつ思い出を取り戻しながら、彼は幼い息子と再会し、そしてかつて愛した妻を探す旅へと出る
彼が選ぶ愛のかたちは、抱きしめることよりも、距離を取りながら“相手が幸せになれる時間”を差し出すこと…
ときに不器用で痛く、報われないように見えるけれど『一方通行でも尽くす』というのも、たしかに存在する愛なのだろうな
#U-NEXT #GRAVITY映画部 #映画 #愛について #ロードムービー


HAL(ハル)🔴
回答を待っているよ!

憂い顔の騎士

鹿
タイトルは酷いんですが、素直に好意を示せない男女が"ゲーム"の名目で相手の気持ちを試しあっていった結果、本当に恐ろしいところまで行き着いてしまうという、半分ホラーみたいな恋愛映画です。
「乱暴と待機」
一番尖っていた頃の本谷有希子の戯曲が原作。これも素直に好意を示せない男女の話なんですが、ねじくれた気持ち悪い愛の話をめちゃくちゃ面白いコメディに仕上げてて好きです。



ねこ
『母なる証明』
『アデル、ブルーは熱い色』
『マディソン郡の橋』
か、語り尽くせない…。

パーソナルベスト
歳上の女性に関心を持つことは
1度は経験あるもの…
ラウラ・アントネッリの出世作
共演のアレッサンドロ・モモが
翌年14歳で事故死してます
監督はサルヴァトーレ・サンペリ
撮影が後にアカデミー撮影賞2回受賞の
ヴィットリオ・ストラーロ

かつ
エリナーの愛情/コナーの涙」🎬
一つの物語を二つの視点で描く2部作🤔
物語の出発点と終着点は同じで、主人公が違い、女性目線と男性目線で2回観る異色ラブストーリー🎞️
📝
最愛の子供を失った悲しみから疎遠になってしまった夫婦。お互いの道を進み、それぞれの人生を見つめ直す中、次第にお互いの大切さ、“進む”ことの大切さを知る…。
話は同じでも、視点が違うとこんなにも違うのかと思ってしまう斬新な手法👀同じ場面なのに微妙にアングルが違ったり、同じ台詞なのに言う人を変えたり、ただ“2回観る”とは違う作品😉👍🏼



