🎬まったく違うタイプの人たちが一緒に暮らすことで生まれるあの独特のノリ、物語が味わえる映画をススメてね全てのジャンル🆗️‼️


HAL(ハル)🔴
“個性バクハツ集団”あらわる!
料理人の西村が単身赴任を命じられた先は
まさかの南極ドーム基地
外界と完全に隔絶された極寒の地で、彼は男だらけの隊員たちに創意工夫たっぷりの料理をふるまうことに
食材を駆使したメニューに隊員たちは大喜び——なのだが、同時に「本当にこんなにクセの強い集団が実在したの!?」とツッコミたくなるほど、キャラの濃さも氷点下を突破!!
元々個性的なのか、それともこの極限環境が人を“どんどん変な方向”へ進化させるのか……その絶妙なバランスが、映画のいちばんの味かもしれません
#アマプラ #Hulu #Netflix #堺雅人 #GRAVITY映画部



HAL(ハル)🔴
情に厚い“寄せ集め家族”の絆が光るシリーズです
喧嘩しながらも仲間が傷つけば迷わず助けに向かう――そんな不器用な優しさが、このチームの魅力
『VOLUME 3』ではロケットの過去が明かされ、仲間たちが彼を本気で大切に思っていることがより深く描かれます。ネビュラの涙、クイルやグルートたちの想いは胸に響き、彼らが本当の家族のように感じられるはず
絆の強さが心に残る、シリーズ屈指の感動作では?
#Disney+ #アマプラ #Hulu #GRAVITY映画部 #仲間に感謝


HAL(ハル)🔴
個性溢れるアウトローが集まれば、物語は必ず転がり出すその象徴が『ユージュアル・サスペクツ』
銃器強奪事件で“いつもの5人”として連行された前科者たち
警察署の廊下で顔を合わせたその瞬間から、彼らの化学反応は始まっていた…
釈放後に結託し、悪徳警官を襲い、そしてさらに大きなヤマへと転がされていく
物語は、唯一生き残った男・キントへの尋問を軸に、“いったい彼らに何が起きたのか”を巧妙に紡いでいく
カリフォルニアの埠頭で27人が死亡し、9100万ドルが消えた爆破事件。
その裏に潜む伝説的犯罪者“カイザー・ソゼ”の影──。
第68回アカデミー賞で脚本賞と助演男優賞を獲得した緻密な構成は、
一度観たら必ず誰かと語りたくなるタイプ
5人それぞれのキャラの立ち方も含め
“クセ者が集合すると映画は面白くなる”を証明する一本です
#アマプラ #Hulu #U-NEXT #GRAVITY映画部 #映画


りんご飴
(映画館で2回観ました🤤🥲🍀)
赤の他人同士のニセ家族🤤😵💫🥲🌳
あり日、父と息子(?)は、寂しそうな少女を
拾ってくる🤤😵💫
その少女(百合)は家族の一員になります🤤🍀
その少女は両親から虐待されてました😵💫🤮🥲
初めて知る家族の温もり🤤🥲🍀🏵️
(家族みんな、百合ちゃんに優しい🤤🍀🏵️)
少女を拾ってきた時点で疑似家族の崩壊が
始まります🥲😵💫
(ニュースなって警察に捕まって.色々調べられて疑似家族の(万引き等の犯罪行為)がバレます😵💫🤮😥。疑似家族が解散に追い込まれます[大泣き])
ラストシーン…少女(百合ちゃん)の描写で終わります🥲
この子は大きくなったらお兄ちゃんと再会するのかな?🥲. それは分かりませんが、あの楽しかった😊かけがえのない日々は一生忘れないでしょう🤤🥳😢🍀🏵️


HAL(ハル)🔴
メルボルン五輪の元金メダリスト・パウルは、妻と老人ホームに入るが、70代の彼には退屈すぎる毎日…そこで再びマラソンに挑戦する決意を固める!!
最初は呆れていた妻もサポーターに戻り、入居者たちもパウルに触発されて“応援団”に変身
気づけばホーム中ルールより人生を楽しむ姿でいっぱいになっていく
不良じいちゃんばあちゃん達はイキイキしていて最高!!(還暦過ぎたら好き勝手して良いなと勝手に思う)
しかし大会直前、妻が倒れ、パウル自身も「老人性うつ」と診断されてしまう!果たして彼は走れるのか――?
歳を重ねても、挑戦すれば人生はまだ広がる。
同年代には励みに、若い人には「年を取っても楽しみは増えるだけ」と教えてくれる…老人ホームも楽しそうだな…
#アマプラ #U-NEXT #GRAVITY映画部 #笑って生きよう #ランニング


憂い顔の騎士
ドライビングミスデイジー

トランス
ピーター・ウィアー監督らしく異文化の触れ合う様を描きつつラブストーリーに昇華してました。
homachi
映画もミュージカルも両方とも良かったな[照れる]
ふばだい
職場に難儀なひとがいて、その人が嫌われていたらまわりとおなじようにその人をヘイトしたらうまく社内を泳げるやろうとおもう
でも心の中ではその人に感謝するべきことを教えてくれる傑作



アイリー
大丈夫なのかこの人たち?って家族がなんだかんだあってなんとなく家族になっていくって描き方がすばらしいです。
もっとみる 

