
りゃ
音楽と読書とITがすき
20代
アニメ
話を聞くのが好き
東京
カラオケ
ボカロ
ピアノ
サッカー
IT・Web
ヨルシカ
sumika

りゃ

ムリムリ進化論

りゃ

星寂夜

りゃ
いい季節だ

りゃ
不快とかじゃなく生命の危機を感じる

りゃ


りゃ
これだけで帰省する理由になる



りゃ

猫かぶり

りゃ

ラベンダー (feat. saewool)

りゃ
愚痴と文句しかないがち

りゃ
どーしよ

りゃ

明日の私に幸あれ

りゃ
予想通り説教臭い正論を陳腐なストーリーで書いた本、ほんまにおもんない

りゃ

りゃ
近いな
行きたい

りゃ


りゃ
年間〇〇冊読む!みたいな人とはあんまり話し合わない
#読書

りゃ
遺伝的アルゴリズムでローカルルールあり大富豪の最適戦略探ったりして遊んだ

直近で解いた数学の問題を教えて
参加

りゃ


りゃ
「無私の共感はテレパシーたり得る」
ってどういう意味だろうか
無私の状態が想像出来ない
ゆえに無私の共感も想像出来ない

テレパス

りゃ

りゃ
体論→ガロア理論で急に振り落とされた。。。
急にわからん概念いっぱい出てきた

りゃ
特集全部気になる


りゃ

りゃ
これどうしたらいいの


りゃ
なんで?


りゃ


りゃ
#Kubernetes

りゃ
とけゆ

りゃ

りゃ

回答数 4>>
回答を待っているよ!

りゃ

回答数 3>>
「20人の囚人と12個の箱」って問題の解き方鳥肌だからみんなも見てほしい。
超簡単に説明すると、1人ずつ20個の箱から12個選んで自分の番号のカードを当てるゲームを、20人連続でクリアする確率は5割を超えるかって問題。(開けた箱はもとに戻す。)
詳しく考えたい人は調べてみて。

りゃ

回答数 70>>
AIは比喩ではない脳を持たないから。
でも、人間の感情を模倣して、客観的に感情があるように見えるなら、それは感情があるってことでいいと思う。

りゃ

回答数 11>>
国民が個人利得の最大化、政府が秩序の維持を目的とするプレイヤーとしてモデル化すると、政府が法律を制定して国民がそれを守るのがナッシュ均衡になる。

りゃ

回答数 23>>
働きたくねえ

りゃ

回答数 19>>
でも道具のままではいられないと思う。
昨今の大規模言語モデルの隆盛を見ると、客観的に人間のように振る舞うなら、それが人間かどうかは多くの人にとって無関係っぽい。

りゃ


りゃ

りゃ
ここの住民とは趣味が合いそう


りゃ

りゃ
築4000年くらいありそう


りゃ

りゃ
もう誰かとルームシェア始めてえ

りゃ
蒲田いい街だったなー
次の街も好きになれるかなー

りゃ
ルーム開くかも

りゃ
地獄か?


りゃ

りゃ
これに似た曲は思い付かないレベル
こんな曲を25年前に作った菅野よう子やばすぎる
#音楽をソッと置いておく人

プラチナ

りゃ
駅前に美男美女がいっぱいいた

りゃ

回答数 1>>
回答を待っているよ!