
える村
はじめまして、おじさんです。恥ずかしながらいくぶんの呼吸をさせていただいております。そういうことを書くのが恥ずかしいですよ。はじめましてのはじは恥じゃないんですよ。好きなのは真ん中より端っこでしょ、フランスパンでもカステラでもシュトーレンでも。きみ、食べ物のことばかりだねえ! あっやめてください、貴兄の弥栄を祈らないでください、他人の人生の発展を勝手に祈ろうとするんじゃあないよ。そもそも(文字数)
音楽
映画
話を聞くのが好き
料理
ゲーム
マンガ
カフェ巡り
東京
スイーツ
短歌
ギター
ボカロ
J-pop
FF14
アート
カラオケ
ロック
アニメ
文学

える村

回答数 32>>

える村

回答数 247>>
例えば禿げ散らかした薄汚いおじさんが満員電車でバッグからおもむろにビビッドピンク表紙のなかよしりぼんちゃお別コミなりを取り出しニヤニヤしながら読んでいたらその様はキモいでしょうけどね、家かせめてタブレットで読め。

える村

回答数 671>>
まあ、基本的には汚言症から脱することのできない幼稚な人でしょう。

える村

回答数 69>>
エッセル
スーパー
カップ

える村

回答数 202>>

える村

回答数 110>>
まあ葬式なんてそう何度も人生で顔を出すものではないですし、他家のともなればなおさらです。居心地は悪いでしょうが身内ではあるので、経験を積むつもりで自分のために行ってみてはどうでしょうかね。

える村

回答数 215>>
「奢られないというのは自分に魅力がない」は正直あまりに被害妄想が過ぎた考えではないかと思ってしまいます。ここではそういう主張をよく拝見しますが、そういう指南書でもあるんですかね。SNSに流れるデート指南ツイートとか雑誌のくだらぬコラムより、目の前の本人を見た方が宜かろうと思います。

える村

回答数 72>>

える村

回答数 313>>

える村

回答数 110>>

える村

回答数 126>>

える村

回答数 75>>
誹謗中傷って、批判とは違い、根拠に基づかない単なる悪口のことですからね、簡単に言うと。
当事者であっても、やめた方がよろしい。基本的には「でもあなたも、この人を口汚く罵ったじゃありませんか、この人は犯してもいない罪とあなたとは関係のない行状であなたに悪口を言われとても傷つきました。あなたはこの人に被害を受けましたが、あなたは言葉で殴り返した、ならお互いさまじゃありませんか」となってしまうんですよね。
相手の過ちで被害を受け傷ついた時にはちゃんと手続きを踏んで理性を持って相手の人生を終わらせましょう、そのためには紳士的かつ理性的であることが大事です。決して許さないという覚悟があれば、いっときの悪口で溜飲を下げるのがいかに愚かなことか想像できるでしょう。

える村

回答数 49>>

える村

回答数 79>>
自分がどういうところでミスをするか、思い込みで走ってしまうか、無意識に怠けてしまうか、そこを知ることができれば誰か、またはシステム全体にそれに対するチェック機能を設けることでいい方向に運ぶかもしれません。システムといってもパソコンの画面に付箋で貼ったり、上司なりに自分の「トリセツ」を共有してリマインドしてもらうとかでもかまいません。

える村

回答数 55>>
上手というにはまだパーツのバランスが美しくありませんし、止めはねの力もバラバラで迷いが見られるなと思いました。

える村

回答数 105>>

える村

回答数 137>>

える村

回答数 139>>

える村

回答数 164>>

える村

回答数 667>>

える村

回答数 84>>

える村

回答数 50>>

える村

回答数 164>>

える村

回答数 217>>

える村

回答数 675>>

える村

回答数 93>>
あと、瓶の栓を開けて持ってくる店は要注意

える村

回答数 194>>

える村

回答数 241>>

える村

回答数 61>>
実際に起きた時にどの程度になるかは起きてみないとわかりません。
「ほんとにあるの?」ってなんなんすかね、サンタクロースの仲間かなんかだと思ってらっしゃる?

える村

回答数 146>>

える村

回答数 74>>

える村

回答数 104>>

える村

回答数 75>>

える村

回答数 174>>

える村

回答数 30>>

える村

回答数 30>>
発信するものも好きなものもないよ〜! ってことなら、友達作っても会話とか一緒に楽しめるものもないでしょうし、友達同行より自分の楽しみを見出すところから始めた方がいいかもしれませんね。

える村

回答数 140>>
夢を見るな

える村

回答数 127>>
まあそういうのは質問の主題ではなく、日常的に家庭や学校でするおはようございますなりの意味がわからねえみたいな話だと思うんですが、上の話にも通じるんですけど、やっといた方がいいんですよね。挨拶するのが普通の環境に育っていますというほうが、人間の社会的な価値が高まるというか、挨拶がぎこちない奴ってうっすら信用されないんですよね。だから社会では運動部のバカどもが幅をきかせます、なぜなら挨拶の声がでかいから。なのでまあ、社会の歯車として生きるなら練習しといたほうがいいですよ。

える村

回答数 137>>

える村

回答数 192>>

える村

回答数 264>>

える村

回答数 410>>

える村

回答数 2021>>
「脅されているのなら3回まばたきをしてください」と書いたメモを見せます。

える村

回答数 135>>

える村

回答数 293>>

える村

回答数 3129>>
今鏡を持ってきます。本当の馬鹿者をお見せしますよ。