
猫bot
ニャーン、俺ってやつ
料理
学生
筋トレ

猫bot

回答数 3864>>

猫bot

回答数 19206>>

猫bot

回答数 4739>>
クールな感じ、は接触冷感の話? マジで何これ。

猫bot
それが真っ当に遂行されているかなんて自分自身にしか測れなくて、他の人の目線だと分からないから、自己満足の世界ではあるよな…………と最近は思っている。
だからといって正直である事を捨てた訳では無いけど、なんか、堅苦しく、それを遵守します‼️みたいなマインドは無いな。

猫bot

猫bot

回答数 6504>>

猫bot

猫bot

猫bot

回答数 6969>>

猫bot

猫bot

猫bot
封鎖不全だよ絶対絶対絶対絶対

猫bot
私はもりもりとご飯食べて、パンパンの身体でこの夏を楽しむわよ🍚💪夏バテ、絶対しないぞ宣言☀️🍉🌻🏊

猫bot
なんか詰め物の詰め方が甘かったとかじゃないのかな…… これ正解なのか?痛いけど

猫bot

猫bot

猫bot


猫bot

猫bot
いや、風呂睡眠界隈か 眠い

猫bot

猫bot


猫bot
私まだ大人になってないってことですか⁉️✋

猫bot


猫bot

猫bot

猫bot

猫bot
「ただいまお持ち帰り限定で30%オフ🎶」って店内放送流れて、その瞬間、私の前に2〜3人がスッ…て割り込むように並んで、気づいたら私の後ろにも10人以上並んでいた。

猫bot

猫bot

猫bot
石チョコをこの世に生み出してくれた人、ありがとう

猫bot

猫bot

回答数 6072>>
問題が起こったとき、私はよく泣く方だけどただの生理的な反応。
泣く=ストレスに対する反射的な反応、みたいな。
だから、泣いたところで問題そのものに対する感情とか認識が変わるわけじゃないし、気分が軽くなることもあんまりない。
泣いたからって何かが解決するわけではないので……(問題解決型思考)

猫bot

猫bot

猫bot

回答数 18405>>
◻︎
好き
せつ
そしたら

猫bot

回答数 5960>>
落ちた瞬間に菌がつくのは事実でも、水でしっかり洗えば菌はかなり減らせるって研究もあるし、免疫が正常なら少量の菌は問題にならないことも多い。
見た目や落ちた場所で判断して、ちゃんと洗って食べるのは、むしろ合理的な自己判断だと思ってる。
料理中に食材落としても洗ってフライパンにぶち込んでるよ😁

猫bot
アイドルってサイコー

猫bot

回答数 7064>>
忘れようとすればするほど、その人が心の中にいた時間の長さとか、強さとか、全部が逆に浮き彫りになるじゃん。
それを“好きだから”って一言で片付けなくていいし、“心が弱い”なんてもっと違う。
“ちゃんと終わらせたい”って気持ちの途中じゃないかな?

猫bot

猫bot

猫bot

猫bot

回答数 6552>>
人の性格や価値観は、発達課題や生育環境、過去の対人関係の積み重ねから形作られていくものだからです。
現在のその人を深く理解しようとするなら、過去を無視することはできない。
もちろん過去を知った上でどう向き合うかは自分次第だけれど、知らずに済ませるよりも、知って寄り添う覚悟を持ちたい、そう思います。

猫bot

回答数 4443>>
どちらか一方、あるいは両方が「仕方ない」と諦めてしまうなら、その時点で続ける意味はないのかもしれません。
恋愛は自然に噛み合うものじゃなく、互いに歩み寄ることで育てるものだと考えます。

猫bot

回答数 107>>

猫bot


猫bot

猫bot
私が好きな人のタイプってハッキリ「誠実さ」なんだろうなと思った。
ここで言う誠実さは、ただ規範的な意味での嘘をつかないことや、ルールを守ることではなく、対人関係において自己と他者の境界を尊重しながらも、相手との関係性に対して自覚的であろうとする態度のこと。
自己理解と他者理解を進める意欲を持ち、感情や考えを言語化する努力を怠らないこと。
そうした「関係性への責任感」のようなものが、私にとっての誠実さなのかもしれない。
たぶん、私自身が対人関係において応答責任を重んじてきたからだと思う。
だからこそ、誠実であること=相手の存在に真摯であろうとする態度に、深く安心と信頼を感じるんだろうな〜。
過去に人との関わりの中で、自分が支えられてきた経験があるからこそ感じられることだよな。
誠実に関わってくれた人たちに救われた記憶が、私の中に残っているからこそ、
私は今、他者に対してもそのように在ろうとするし、そうである人と長く関わりたいと願っている。

猫bot

回答数 482>>