
Sai
闇:光=4:6くらいにはなってきた気がする。(以前は体感8:2くらい)
頭の中からはみ出た思考と、SixTONES関連のつぶやきを吐き出してます。💎🖤
猫
写真撮影
アニメ
音楽
旅行
ネイル
オフィス
読書

Sai

Sai
でもそれと同時に、原作はイマイチだったけど、映画は良かった、みたいな感想も結構あるのが個人的にはちょいかなしい()
でもでも、やっぱ大多数にはそうだよな、、あのねちょねちょしたモダモダした感じを美しさで昇華〜みたいなのが新海誠の味であり癖であり旨味であり、原作の価値なんだよなぁって思っちゃう
またそれとは別ベクトルの評価として、原作の凄さってやっぱりあの音ハメとか映像×音楽の気持ちよさとか、やっぱり新海誠が音フェチだからこそ生まれる芸術とか、そういう面にあるのだけれど、単純にストーリー、説得力、みたいな文脈だけでの単純比較をして原作は微妙、って感想を見ると、勿体無いなーと思ってしまう。
なので私の映画の見るときのポリシーはやっぱり、どれも楽しむ、なんだよなーと改めて実感したりしてます
#秒速5センチメートル

Sai
だからサンダーボルツのボブに共鳴したんだろうな

Sai

Sai
これってどうすれば制御できるんやろ、、
明らかに子供面を抑えつけて心がおざなりになって爆発、ってルートを繰り返してるんだけど、社会で生きる以上これ以上子供を外に出せる場面なんてなくて詰んでる、てイメージ、、

Sai

Sai

Sai
もちろんぶつかり合う過程でお互いを受け入れて、、っていうのが親世代とかのセオリーではあったと思うし、それも全然いいやり方なんだけど、どうしても今ってみんな失敗を恐れて飛び込めないじゃん?そうなるとある程度、大丈夫そうかも、っていう予感が重要になってくると思うのよ。

Sai

Sai
恋愛対象としてみてもらうってなったとき、ビジュアルはもちろん重要ではあるものの、20代と横並びで比べられたら勝てるわけないよね。そこで30代の武器は、中身の素敵さが重要になってくると思うのね。20代と戦って勝てる要素があるとしたらそこかなって思うわけ。ビジュアル重視の20代と、自分の機嫌が取れて冷静な考えもできる30代、ならちょっと迷うと思わん?とくに恋愛ていうより結婚相手、って目線で見るとさ。
年齢の取り方はフランス人の哲学が好きなんだけど、若い女の子より年齢を重ねた女子の方が魅力的って考え。これって日本ではまだあんまり浸透してない気がするけど、晩婚化が進んできてる日本には割と馴染んでくる考えだと思う。親世代までって、結婚は勢い、みたいな考え方がまだ抜けないけど、これって若さ的魅力だけで勝負、みたいな考えじゃん?でもこれからの日本はもっとそういうフランス的考えにシフトしていくんと思うんよ。一部はまだ結婚をステータスと捉えてる層もいるかもしれんけど、男性側も焦って結婚して失敗したら、、とか考えると思うんよね。
なので結局、男と女も内面を磨いていこう!てことです!(?雑なまとめ)

Sai

Sai

Sai
でもまあそれはもはや松村北斗ではないからあり得ないんだけどな、、

Sai

Sai

Sai

Sai

Sai

Sai
毎週毎週、同じ時間に着地しなければならない。その時間は決められていて、調整できない。
すごく全てがうまく回れば無事着地できる。
でも大体調整失敗して不時着。
それを繰り返してる。去年から。
問題点もわかってる。でもコントロールできない。

Sai

Sai
大人になって嫌になる程繰り返した思考の先でたどり着いた答え
目線を上げても、地続きの世界が続いていくだけで つるむ奴らも変わらずに、日々は淡々と過ぎていく 増えたものは確かにあっても、喜びが色褪せたような感覚
でもたしかに、あいつらと駆け抜けた、興奮を分かち合い笑い合った青春があった
遠い異国の地、
目に映るもの全てがカラフルで、ショーウィンドウに目移りしながらむせ返るほど甘いお菓子を頬張った 読めない言語の説明書きにこづき合いながら見て回った博物館 眼下に広がる中世の街を眺めながら色んなことを語り合った
その瞬間の高揚、きらめきを、今でも鮮明に思い出せる 同じ世界の話だなんて、今では夢だったのかもしれないって思うけれど、たしかに、存在した時間であること その思い出だけで、生きていけると思えればいいのに

Sai
無意識に触れるのを避けていた扉を、開けてみるのもいいかもしれない

Sai

Sai
その点きょもの発言の方があーはいはい、ってわかること多い。

Sai

Sai

Sai
京本大我+スポーツ=?
を、スポーツができるようになった京本大我は?って解釈してたのか。だから進化系みたいなことになったのね。
普通に正解の方の、二つを組み合わせると=新しい競技、の方のイメージしてた🤣

Sai
まあ本人たちコロナの仕事激減期を知ってるわけだし、きっと過ごし方なんて何通りももうあるんだろうなー

Sai
ほくとのキャリア的にこれが良かったのか悪かったのか、、 メジャー系作品じゃなくて、単館系には出続けて欲しいんだけどなぁ

Sai
そして練習してたバイクがどこかで活きるといいよね、、
1ヶ月くらい撮影が急になくなるとか、何するんやろう

Sai

Sai
オリジナルと実写の魅力は全然別のとこにある!がまずはじめの感想。最終的に目指している残りも全然違うと思うので、どれだけ忠実か、という目で見た人はがっかり、って言う感想になると思うんだけど、より多くの人に刺さるように工夫されてたと感じたな。だからこそ、オリジナルが持ってる新海誠の癖みたいなものは薄まってるから、それがない!みたいに指摘してる人もいるけど、それはあえてそうなのよ、と言う認識。

Sai

Sai

Sai

Sai
そこに引っかかる私がおかしいんか?

Sai
母:なんかスマホゲームやってたら中年のおばさんが出てくるCM流れてね、なんか思ったことを星に飛ばしましょうみたいな、、
私:(この時点で察し)
母:なんかつぶやきにコメントが返ってきて満たされる、みたいな内容だったんだけどさー、、すごくなんていうかリアルで、。(侘しさとか)でもさ〜どうなの、?!って思って
私:(こっち側じゃない人の感想だ、、)
母:娘がこんなアプリやってたらどうしよう〜(キャッキャ)🥹
リアルに返す言葉がないとはこのこと、、ごめんな、母さん、、、

Sai