
こげまる
趣味は音楽(ギター/作曲/コピー)。筋トレ。外食(ラーメン、定食から少しおしゃれなところ)、カフェ巡ったりも好き。23年末からバッティングセンターやキャッチボールして遊び始めました。
音楽
ロック
バンド
ギター
宅録
DTM
DAW
ペット
筋トレ
メタル
ヒップホップ

こげまる

こげまる

回答数 3967>>

こげまる

こげまる
PENNY WISE
Utopia Now
Hawaiian6
CRAZE
Dropkick Murphys

こげまる
Revolution
アルバムALL OR NOTHING(2012年)収録曲になります。
自分がギターを弾く曲はみんなそうですが
大好きです、この曲も。
とても熱くなれる。
バンドの顔だったジム リンドバーグ(現在は復帰)から、元IGNITEのゾリ テグラスに交代。
このアルバムだけの参加となりましたが、ジムの印象が強いこのバンドにおいて、コレだけ馴染んだのは今思えば凄いよなって思います。
それくらいこのアルバム全体の完成度が高く良曲ばかり…。
13年前の音源だけど、パンクロックが好きな人にはおすすめのアルバムです。
#PENNYWISE

Revolution

こげまる

回答数 26>>

こげまる
家族みんな揃ったので久しぶりにお出掛けしてみました。
たまにはこういう時間を作るのも大事。
それを改めて感じたというか
いつも以上に充実した日を過ごせたと思います。
ホント、今日はよく動いた!
残すところ後3日って人も多いと思います。
少しでも楽しく過ごしましょう。
#錦帯橋 #薩長同盟ソフトクリーム #とりたまの里 #朝採りたまご #わたなべ商店










こげまる

回答数 4299>>

こげまる

回答数 4787>>

こげまる

回答数 134>>

こげまる

こげまる
また作曲にトライしてみてます。
コード進行、メロディまで浮かぶし作れる。
肝心の歌詞が出てこない。
ふとした時
何か思うことがある時など
断片的であっても詞として書き残してきた
それらと合わせようとしても何故かしっくりこない
本当に歌曲としてのものが書けなくなりました。
以前はね
面白いように出てきてた。
「これは頓挫するかな?」ってやつでも
意外とすんなりなんとかなってた。
その感覚が今はまるでないです。。
あれからたくさんのことを経験して
いろいろ書けるだろうな〜と思ってたけど…
すぐにでも曲を作る遊びをやろうと思ってたけど
一旦辞めることにしました。
それよりもコピー/カヴァー遊びを続けて
楽しく過ごした方が良さそうだ
そう思いました。
また
曲を書ける日が来るのだろうか…
#ひとりごとのようなもの

こげまる

回答数 611>>

こげまる

回答数 1546>>

こげまる

こげまる

回答数 7614>>

こげまる
昨日、久しぶりにモーニング食べに近場のカフェに行ってきました。
カフェを利用することは増えましたが
モーニングで行くことはほとんどありません。
しかし、ここのホットサンド
前から気になっててようやく念願叶えたってことです。
チェダーチーズにハムのフレンチトーストホットサンド
とても美味しかった!
また、このカフェの隣に蔵があり
そこもここのお店のセールスポイントだったりします。
2回目の来店でしたが、美味しく楽しめました。
#カフェ #kuranotonari #ホットサンド #モーニングセット





こげまる

回答数 220>>

こげまる

回答数 4637>>
嬉しいです。というか、毎週じゃなくて毎日会える?って聞き返します。

こげまる

回答数 70>>

こげまる

回答数 427>>

こげまる

回答数 4624>>
それでも合わなければ仕方ないです。次の機会を伺いましょう。

こげまる
今週もPENNY WISE
Waiting
アルバムFROM THE ASHES(2003年リリース)
先に余談。
2003年当時の夏頃
ギターを始めました。
部屋にこもって遊べる趣味欲しさ
あと、ヘヴィーメタルへの憧れ。
ギターを始める前にB-DASHなどのパンク/メロコアは好きだったけど、この頃はパンクなど聴かずメタル一辺倒の時期でした。
まさか先々でパンク主体で弾くようになるなんて
当時は思いもしなかったでしょう汗。
本題…
その先々でメタルからパンク路線への変更を決めて今に至るわけですが、前回弾いたCan't Believe Itと同じ時期に聴いて衝撃を受けた楽曲です。
要は今の自分が在るという意味で
この曲も重要だと言うことです。
パンクにハマったのが20代後半
数年前まで耳コピが出来ず、またチャレンジしようとも思わない、スコアがなきゃ出来ない!(僕はこれをバンドスコア依存症と言ってます)と言った感じでしたから弾くに弾けなかったわけです。
そしてようやく
10年以上の月日を経て
自分の手で演奏することが出来ました。
意外と自分には難しく
結果余裕なく弾いてしまったので演奏自体は
満足できるものではないですが…
楽しかったですよ、今回も。
自分が好きな曲を演奏する。
幸せだなと今週もそんな想いを噛み締めることが
出来ました。
PENNY WISE、USパンク好きな方がいらっしゃいましたら、ぜひYouTubeでチェックしていただけたら幸いです。
#PENNYWISE #パンクロックを弾こうぜ




Waiting

こげまる

回答数 5960>>

こげまる

こげまる

回答数 6780>>

こげまる

回答数 95>>

こげまる

こげまる

回答数 39>>
The Empire Strikes Fist(2004年リリース)


こげまる

回答数 7032>>

こげまる

回答数 177>>

こげまる

回答数 7943>>

こげまる

回答数 172>>

こげまる

回答数 1365>>

こげまる

回答数 142>>

こげまる

回答数 38>>

こげまる

回答数 164>>
※自分が若い頃に売れてたとあるバンドのギタリストが演奏解説で仕切りにこの言葉を使ってた。
最初はなんとなくおもしれぇな〜と思うくらいで特に気に求めてませんでしたが、いろんなことがある人生を生きるにあたって、とても大事な言葉になってます。

こげまる

回答数 78>>

こげまる
新山口にあるブルズカフェの極上パンケーキ。
久しぶりに食べに来ましたが
相変わらず美味しかったです。
まだ数えるほどしか来ていませんが
もうお気に入りのお店
お気に入りのパンケーキ。
教えてくれてありがとう。
これからも食べにくるよ。
#ひとりごとのようなもの #パンケーキ #大切な想い出


こげまる

回答数 7665>>

こげまる

回答数 6364>>

こげまる
PENNY WISE
自分にとっての最重要バンドはBAD RELIGIONであることは今後も揺るがないですが、パンクロック/メロディックハードコアというジャンル自体は元より好きだった以上にのめり込むきっかけがBAD RELIGIONとPENNY WISEでした。
当時のバンドメイト宅でスタジオ後の打ち上げで鍋やった時にかかっていたのがこの2バンド。
メタル一辺倒だった自分が興味を持ち、翌日レンタルショップで何枚か借りたうちの1枚が、このSTRAIGHT AHEAD(1999年リリース)です。
で、このCan't Believe Itっていう曲にK.Oされたわけです笑。
ペニーワイズっていえばコレ…
自分の中では今でもそうです。
Live映像とかね、YouTubeで検索すれば出てきますが、まぁカッコいい…熱い!
そしてフレッチャー(ギタリスト)がデカい!!笑
そんな自分にとって大事なバンドの一番お気に入りな曲を弾いて、今日YouTubeに投稿しました。
PENNY WISEがそもそも古いバンドになるし、界隈では有名なバンドなので、知ってる人も一定数いらっしゃると思います。
当時を懐かしみ、また聴いてみるのもいいのではないでしょうか。
#PENNYWISE #パンクロックを弾こうぜ



Can't Believe It

こげまる

回答数 22>>

こげまる

回答数 2962>>

こげまる

こげまる

回答数 6321>>

こげまる

回答数 453>>

こげまる
バンド自体は20年くらいでしょうか。。
かのBAD RELIGIONが創設したレーベル
Epitaphにも在籍していたことがあるようです。
載せてる曲しか知りませんが
これがかっこいい!
ヘヴィーロック
ヘヴィーパンク
要はメタルなんですけどね、ほぼ。
よくクロスオーバーなどと表記されることもある
ジャンルですが、この手のロックも大好きです。
この曲を知ったきっかけが
北斗の拳に登場するキャラクター
シュウのMOD動画です。
アニメのシーンとめちゃくちゃマッチしてて
初見、鳥肌ものでした。
興味のある方はぜひチェックしてみてください。
久しぶりにMODを思い出して動画を見たせいで
テンション上がりました!
(寝れるかな?)
#ESCAPETHEFATE

Theres No Sympathy for the Dead

こげまる

回答数 7612>>